




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
私も話がある時は人の店に入って、その店の人に出てってもらうのはこのドラマではお決まりのコントのつもりなんだと思った。
笑えないし、かえって不愉快なんだけど。
麻田さんもこれ以上店を乗っ取られるのはもうこりごりだろう。
エイスケは旦那も帰って来たからすみれの事は諦めただろうけど、相談にのったりしてるのはいい人だからと思いたい。
うまく距離をとらないと誤解されるけど。
栄輔もすみれも、紀夫の気持ち理解出来てないんじゃないかと思います。
でないと二人きりで話しようとなんて思わないはず。もう二人で会ったりしないで、ちゃんと距離を置くべきだと思います。
栄輔はいつまですみれに寄り添ってるのかと思い腹が立ちます。すみれは紀夫に寄り添いもせず誰かに頼るばかり。こんなヒロインにウンザリします。
すぐ寄り添ったらネタがなくなるので、それまでの過程を描きたいのだろうと思います。そこに栄輔をはさんでヤキモキさせたいのでしょう。
栄輔が退場すべきだと思うけど、出なくなるとさみしいなぁ。誰かとくっつく展開はないのか?
エイスケは明美だな。商店街牛耳ってみかじめ料でも取って回ればいい。
視聴率がそこそこある、ということと、内容は全く別物であることがよく分かりました。朝ドラは、とりあえずチャンネルを合わしている主婦の方が多いということなんですね。
でも、NHKには、「視聴率あるから支持されてる」と勘違いして欲しくないな。もう、このドラマは諦めたからいいけど、次回以降に、またおかしな脚本家を使うことになるのがイヤなので、そう思うのです。
近江の商談…あれはない。ただの脅しじゃん!
納得いかなくても謝ることが泥水をすすることかと思ってた。他の方のレビューを見て、ゆりが謝るとNHKがセクハラを認めることになるというようなことが書いてあったのでそこは納得。じゃあ謝らなくていいからもっといい解決方法なかったの?ゆりたちの行為は脅し同然で闇市のショバ代ぶんどってたヤクザと変わらないじゃん。セクハラシーンも玉緒の泥水名言もいらなかった。ただいいこと言わせたかっただけなんだな。深い意味なんてなかったんだ…。
紀夫も最初から職探しする必要なかったよね。五十八も最初の時に後継者はお前だからというべき。たたウジウジ取り残される紀夫を見せたかっただけ。
この脚本家は言わせたい言葉のためにエピソードを後付けするから矛盾がうまれる。人物も都合のいいコマのようにしか動かしてないからそれぞれの行動が見る人にストンと落ちてこないんだ。
登場人物、役者さんたちがかわいそうになってきた。
今日のあさださんがよかった。以上
よく考えたら自分の言葉で話すっていいこと言ってるようで当たり前だよね。すみれはそんなこともわからんのか。
君ちゃんには「紀夫さんとどう?」って聞かれて濁したのに栄輔には話すってなんなの。四人の友情は?
まだ一人で麻田さんを訪ねてなら許せた。
店や道端で話すと悪い噂が経つからあさやにきたのかな?そりゃ昨日紀夫に殴られてるんだから二人であうことがよくないことくらいわかるよね。朝から不快。
まあ、セクハラ事件自体がいらないエピソードなんですけどね。
ゆりを成長させる為に近江に行かせて…何か辛い目に合わせよう、でオッサンにお尻触られるとか発想が貧困過ぎる。
泥水なんちゃらの話をしたいならもっと違うやり方があったと思いますけどね。
京子ちゃんの心理状態が心配です。
このままで3月まで…
まぁ、それより早く撮り終えるけど
なにかしら悩み事を抱えているみたい。
視聴率や評価は
大人の事情。
京子ちゃんには
決して責任は無いんだという事、
そばにいる人は
伝えてあげていますように…
4人が麻田にお礼をしたから良かった。
紀夫がきよに礼を言って偉い。
良子が客にいらっしゃいを言えた、成長した。
麻田が自分の店から出て行けと言われて断固拒否して頑張った。
だんだん人物評価のハードルが下がってきたようだ。
小学生レベルの行動だが、ホッとする気分になるのも確かだ。
紀夫が笑った。さくらが紀夫に笑った。エイスケが諦めた。すみれがきょとんとしてない。明美が時計屋に敬語。五十八が作業した。執事が普通に歩いた。マナカナがドレス着て興奮。紅葉まで興奮。ゆりがケツを触られて平然。
この辺りも今後の感動ポイントだな。下げて上げる。
脚本家の上手さが光る。
麻田さん靴の注文が久しぶりに入ったって
今までベビーショップがあったから靴を作らなかったってことですか?
そこまで迷惑かけたようにも見えなかったけど。
下駄だけでは生計立てられない気がするし
何か別の収入源があるのかな?
ようは、大そうな名言と行動があってないんです。
エラそうな演説やことわざ言わせるなら、もう少しちゃんとしたエピを作れって思います。
なにかこう、脚本家が言わせたい鼻高々のセリフと、ヒロイン達のやってることがズレていて。
今日のゆりエピのことなんてまさにその骨頂です。
そういうことに繋げるなら、最初からおしり触ってなんてエピにしないでください。
すみれと栄輔のこともそうです。
なにか含みがあってすっきりしないのが人間臭さと思って作っているのなら、その方向性間違っていると言いたいです。
ちゃんとするベきところはする、それをみせてほしいからずっと朝ドラ見てるんです。
その期待を裏切らないでほしいです。
ひどい…酷すぎると思うのはキツいかな。私、何話か飛ばした?これはこれで視聴者脳内で繋げろ、と?
動画でこの朝ドラを見ているのですが、主題歌は不快なのでいつもカットしています。まぁ、それでもドラマは不愉快に変わりないですけどね。
そもそも、ジェームズ邸をロケ地に選んだことが間違いだったのではないでしょうか?
お屋敷の都合か予算の都合か何かで、1週間ぐらいしか借りれず出産までを2週間で終わらせたのでは?
その結果尺が余ったので、辞める辞めない、生きてる生きてない、行ったり来たり、三角関係 を延々と見せられる羽目になったのでは?
その為に、登場人物のキャラが歪められているような気がします。
早くドラマが明るくなってほしい。
私は主題歌だけは明るいのでまともに見れます。
一つのエピソードをひとつずつ、片付けていく、そういう形が多く、それを15分かそこらで、処理していくと、登場人物に筋が一本通らず、あっさり撤回したりする。こんな演出を繰り返していくと、いつの間にか、なんだコイツってヤツしか いなくなってしまっていいる。制作サイドは、視聴者に対し、同感はおろか、嫌われるキャラクターの書きかたしかできないんでしょうね。
なんか本当につまらない。
面白くなってくるのはいつだろうと思いながらここまできてしまった。
紀夫がやっと帰ってきたのに。
ナレで紀夫さんの事を説明のつかない行動はとか言ってましたが、そうでしょうか? 私には紀夫さんの気持ちは良くわかるし、あんなことしてしまうのも納得でしたけど? 時々このドラマのナレって暗くて聞き取りにくいだけでなくトンチンカンなこと言いますよね。なんか何もかも残念なドラマです。
エイスケはどこにでもいるな
不快だ
あの時代あんなあま~~~い旦那衆ってなんか違和感。
特に君枝の旦那。
「もう少しだけ」の甘え顔に、デレデレ。
ナースの明美も今日だけとか、なにそれ?
一日4時間が毎日居座り残業までしてピンピンしてるし。
ほんと都合のいい虚弱体質。
栄輔のずうずうしさにはほとほと呆れます。それに注意するのは明美だけ。他のみんなも知ってるくせに。ここも明美と最終的にはくっつける算段だからでしょうけど、わざとらしいなぁ。
潔とゆりは判ってて、いつも栄輔連れてきてるし。
あれほどダメだといった潔と直接心のうちを聞いたゆりが栄輔を放置している理由が判りませんよ。
釘を指すのは今でしょ。わざと不倫させたいみたいな状況作ってヘンなドラマ。
紀夫の奇声ふたたび。こんどはお手玉ですか。
脚本家が見せたいものがなんなのか、ほんとよくわかんなくなってきました。
キャバレーのお嬢の方が、すみれ達より何倍も、お嬢としての気高さや優しさを忘れていない。応援したいキャラが悦子さましかいない。
いいじゃん、キアリス。面白い。気楽に見てるよ。
割と何でも楽しめるのって、得だと思うようになってきた。
BGM五月蠅かったな
たいしたシーンでもなかったけど
最後のお手玉は栄輔のライバル意識のような
お手玉やってさくらと遊びたいんやろな
紀夫さん、ファッションショーの挨拶も子どもとのあそびも
苦手なことやろうとしてるやないか
応援したなるわ
書くものには自分の感性が反映されるわけだから、そう考えると
この脚本家さん、女性には好かれないタイプだと思います。
オンナ友達は少ないと思う。
すみれ、良子、君枝は家事育児、家庭の雑多なことは一切本当はしたくないんだろうね。お嬢様育ちで過ごしてきたから。
だから、生きがい、居場所、恋、を家庭以外に求めてる。
子供や家庭が生きがいになることはまずない人達。
それに、実際に子役たちがほとんどの人になついていない様子にも、なんだかおかしな空気を感じざるを得ない。
こんなこといままでの朝ドラであっただろうか。
私はあまり脚本家の性根が作品に影響するなんてないだろうと思っていたけど、この作品ばかりはそれを強く感じてしまった。
子供に対する扱いが粗末なこと、家庭より仕事、その仕事に対する姿勢の甘さ、そして助けてくれている人への感謝の気持ちの薄さと、とんでもないKY発言の数々。
こんな酷いセリフやエピソードを思いつけることが信じられない。
根本的になにか間違っているドラマだと思う。
悦子役の人をヒロインにしたほうがよかったのにね。たぶん、悦子役の人も最初はすみれがやりたかったのでしょうね。
この女の脚本家は、自分がお産に入る時期とこの朝ドラが重なるから、脚本を矢継ぎ早に書いたという話を聞いたよ。
だから、全体を通して雑な朝ドラになったんだと思うな。あと、演出も酷いね、うまくやれないのかな。今期のは適当につくられていて、これで高視聴率なら儲けものと考えているのでしょうね、制作者さんたちはね。
無駄な努力をさせるよね。
ミシンが君枝のうちにあるのは視聴者は知ってるのに、いつも手縫いとか、今回のカードの手書きとか、麻布を長太郎のところから買えば、長太郎のところも儲かって一石二鳥なのに、ゆりにわざわざ修行にいかせるとか。
苦労してます、がんばってますと見せる場所間違えてる。
「ごちそうさん」を見てから「べっぴんさん」を見るたびに同じ大阪制作と言うのが信じられません。制作に世代交代でもあったのでしょうか・・・?
全世代、老若男女、全ての人に絶賛される作品などないのは分かっていますが、どこに、どんな的を置いて制作してるのか日々掴み所のないドラマです。
大阪制作を意識して新喜劇のような笑を放り込んでるのでしょうが全てダダ滑りで一度も笑えません。今朝のファッションショーの練習風景などもただ時間がもったいない、無駄って思っただけ。
この手作り服にしてもこんな服でファッションショー・・・って・・・
いかにも手縫い丸出しの懐かしいちょうちん袖を触りながら考え込んでたすみれ(こんなパステルカラーのちょうちん袖のワンピース。良家の女学生なら着るかもしれないが成人女性が着るだろうか・・・)
何か服の事で考え込んでるのかと思ったら「キアリス」の売り込みって・・・。言いたいことも言えないのに人を使う才能はいっぴん。
それにしてもまさか一枚一枚手描きするとは・・・
紀夫という人格も苦手。ボールのお手玉くらいで久しぶりに出た雄叫びの意味があるの?? なんか見ててもイライラする。
ドライに見てますよ。真面目に見たら腹たつと思います。
脚本家さん若いんでしょ。若い感覚なんでしょう。
最近はコネタを探して楽しんでます。
子どもほったらかしていい加減な仕事、周りには感謝せずやりたい放題。若い時私も同じようなことよくいわれました。
ゆるく見て応援してます。ファッションショー楽しみでワクワクします。
こうして批判あびて話題性作って何だかんだ突っ込み目的で視聴者を維持しようとする炎上商法かしら
だとしたらその才能は素晴らしい
しかもNHK の朝ドラでやるとは、思いきったものです。
それでも今日は悦子さんが出てきて、ピリッと引き締まった印象です。
ただ、坂東営業部の男性社員が、商店街のママさんたちの前で、
やっと美人が来た
は、一種の差別的な印象が
民放夜のドラマならいいけど、朝ドラで、しかも普段は洒落っけもなく、すみれとは違い、育児生活に追われているママさん達が、ワンピース着て出てきたら、見違えて美しく、みんなが どこの美人かと思ったわ~
と感心するなら素敵だと思いますけど。
実際ママさんたち、わざと庶民のいでたちですが、もともと美しい方たちです。
見違えて、回りも驚く様子が見たかったな
たとえ冗談でも、現実にあの場で、やっと美人が来たなんて失言ですよ
勝手に押し掛けてきたわけではなく、頼まれてやったのですから。
しかも書き手は女性。
せっかくいい気分で素敵な服を着たママさんたちに失礼ですよ
そこまで気が回らないか
いや、普通は気づくと思うな
嫉妬した紀夫につかみかかられ、仕事の問題ですみれの夫婦仲が
うまくいってないこともわかっているのに、栄輔はまだ身を退く気がないんですね。
さすがに見かねた明美が「わかってるやろ」と釘をさしたのに
「わかってるわ。けど悩んでるんや、すみれさんは」って…。
夫婦の悩みは夫婦で解決すればいいもの(そもそも栄輔に相談したすみれが問題だけど)。紀夫がすみれの仕事に反対するのだって、外に出て悪い虫がつくのが心配だっていうのもあるんじゃないのかな。
それなのに問題の元凶である横恋慕男が夫婦問題に口出しするなんて信じれない神経。
本人は純粋にすみれの力になりたいのかもしれないけれど紀夫の気持ちを考えてほしい。
ほんと、すみれのことを思うなら潔く身を退いてほしいです。
「ずっと思ってたんや。紀夫君とわしは五十八さんと親父みたいになれるんやないかって」と潔が言ってたけど、考えてみれば二人は仲の良い幼馴染だったんですね。だけど実際にすみれとゆりと4人で仲良く遊ぶシーンなど全くなかったので、そういう言葉にも全く実感がない。やっぱり子供時代、青春時代の人間関係をしっかり描いてほしかったなと思います。そうでないとセリフに説得力がない。
やっぱり何かと引っかかることが多いドラマ。
ともかく紀夫とすみれと栄輔の三角関係もどきでぐずぐず引っ張るのはよしてほしい。
長引かせれば長引かせるほど3人とも好感度が下がるばかりだと思います。
近所の奥様たちのファッションショー練習風景とか、紀夫のボールのお手玉が成功しての雄叫びとか・・・。
ぷっと吹き出しちゃいました。
このドラマ見て笑ったの今日が初めてかも・・・。
あさが来た では毎日笑ってたなぁ。
またコメディ要素入れていってほしいわ。できる役者は揃ってるんだから。
私は栄輔の気持ち考えると切ないです。もしかしたら居なくなるのかなと思うと、今から栄輔ロスです・・・。
ずーと思ってたけど、今日の明美が背後霊みたいで、えげつない(>_<)
重なって最初映ったとき見えなかった。
寒いね
なんだかんだ言っても、こういう番組を見続けると、視聴率がそこそこ高くなってしまうので、支持されているとNHKは勘違いします。すると、再びこういうのを制作し兼ねない。要は、見ないことだと思います。
視聴率調査のモニターになり計測装置が自宅に取り付けられていないのなら、観ようと観まいと、視聴率にはなんの影響もありませんよ。
ああ、紀夫がドラマのおわり頃に何か叫んでいましたね。いきなり叫んだのでビクッとしたよ。これで叫ぶの2回目です。紀夫は頭がおかしいと思います。
登場人物の8割は頭がおかしいと思います
でも一番おかしいのはプロデューサーでしようね…
可愛いリスのイラストと「キアリス」だけで、なにが伝わるのかな?
なにを扱っている店なのか、なにがここの商品の売りなのか書かないとなんにもならなくないでしょうか。
可愛いだけが取り柄ってところが、このドラマを象徴しているようですが。
栄輔にまつわる話はもういらないでしょう。
モデルさんがいるのにイメージ悪くなりすぎです。
都合の良い時だけ元気だったり倒れたりする君枝。
ナレなんでしょう、、すみれは今までも普通に居場所ありましたけど?
これまでも何だか悲劇のヒロインっぽくしてますけど、すみれは充分恵まれてますから。このドラマ違和感ありすぎて付いていけません。
なんか、栄輔のモデルとなったという人の家族が「私たちの家とは関係ない」「事実無根」と制作者に苦情をいれたと聞きましまね。
この朝ドラのせいで、迷惑している人がいるのにNHKはなんにも思わないのかな。
今日はコメディ要素強かったですね。悪くないけど、今までが暗かっただけになんで突然?!と思っちゃった。
すみれの「なんか…なんかな」はもういいよ。「びっくりポン」みたいな決め台詞なの?
また数秒考えたら思いついちゃう展開。前にもあった。そこへ至るまでの過程が見たいの。宣伝したいなら自分の子供や花売りの子供に自分たちの服着せて一緒にファッションショーやればいいのに。
悦子と麗子だけは見ていて気分がいい。
>何か別の収入源があるのかな?
靴の修理ですよ。主にアメリカ兵の。
だから缶詰やバナナがもらえたのです(君ちゃんのお見舞いの時)
NHK教育でやってる幼児番組みたいですよね。
困り顔のすみれちゃん
「な・・なんかな?なんかな?」
ん~~~~~(閃きマーク!)で、
手のひらグーでポンと叩いて急に明るい表情のオーバーリアクション
「そうだ、みんなでカードをつくりましょーーー!!」
まわりの動物キャラ達がいっせいにうんうんと頷く。
「すみれちゃん、すごーい!」
「よし、みんなでやってみよーーー」
スチャラカカチャラカ、チャチャチャチャ・・・・♪
{できた~~~」
パンパカパーーーン!♪
みたいでなんだか幼稚。
出来上がったファッションショー用のドレスを見て「ああ、ここ直したかったなぁ」とか仕上がりチェックしてたけど、それよりみんなで苦労してドレスを仕上げる過程を見たかったなぁ。
ましてやご近所の仲良し主婦たちのモデル歩きの練習のコントなんて
全く笑えもしないし、ただの時間つぶしにしか見えない。
服を作って売る人の物語なのに肝心な服作りで魅せてもらえないのはがっかり。
お嬢様3人+庶民の明美で成る4つ葉のクローバーだけど明美の立ち位置はどうなってるんだろう。
今はもう過去のわだかまりも捨てて心は一つのはずですよね。
だけど明美はいつも並んで立つお嬢様たちの後ろにひっそりいたり、お嬢様3人だけが椅子に座って明美1人立っていたり。
確かに明美だけ裁縫ができない立場の違いはあるけれど、明美のベビー相談でかなりのお客を集めているはず。
それなのになんかいつまでも身分違いの卑屈さを引きずっているようで
見ててすごく嫌な気持ちになるのは私だけ?
わざとの演出ならもうよしてほしい。
史実ではみんなお嬢様なのを敢えて一人身分違いにしたこと自体はいいけれど
こういう疎外感を与えるような不快な描き方はしてほしくない。
ほんとこのドラマって見かけはいいお話のようでいて底に流れるのは不人情や人への配慮のなさ。
朝ドラ歴は浅いけれど、私が見た中で一番人間に対する優しさ思いやりに欠けているドラマだと思う。
毎朝見てて気が滅入る。こんなドラマいやだ。
そうそう、私もずっと気になってて。
すみれ達3人が横並び、でもいつも明美はその後ろで立ってるって感じ。明美とすみれが一緒にいてもに声かけるのはすみれだけとからこれでほんとに四つ葉のクロ―バ―?
すみません。
明美とすみれが一緒にいてもに声かけるのはすみれだけとから→❌
明美とすみれが一緒にいても声かけるのはすみれだけとか→⭕
明美が良子や君枝と世間話をしているところなんて見たことないよ。このふたりとは仲良くないよね。なんか変な感じ、史実の4人とやらはこんなんじゃないんではないのかな?いつもこの4人の中で明美だけが浮いていいるね。明美を仲間にいれないほうがよかったんじゃないの?といつも思う。
スポンサーリンク