




![]() |
5 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
4 | ![]() |
0件 |
![]() |
3 | ![]() |
0件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1件 |
合計 | 6件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
男子校だった濱浦工業高校と女子高だった濱百合女学園が合併し、新たに濱ソラリス高校となって1ヶ月経ったのだが、生徒間トラブルが多発。
旧濱工の校長で、現濱高の校長でもある井原(尾美としのり)の発案でスクールロイヤーを招聘することになって…。
男子校と女子高の合併で思い出すのが、クドカン脚本の「ごめんね青春!(2014 TBS)」。
確かあの時は、お試し期間として、互いの生徒を交換通学させてみる。なんてことをしてましたね。
今回は、たかが制服、されど制服。
個人的には、校章を変えるだけで服自体は変えなくてもよさそう(負担が掛からなさそう)と思ったけど、過去を引きずってしまい、一体感が生まれにくい側面もあるのでしょう。
そして今流行りの”ジェンダーフリー”が余計な憶測を呼んでしまってってことだったんだね。
肝心の白鳥健治(磯村優斗)自身は、苛めを経験したことがあるせいか、学校嫌いで、でも生徒たちの利益は守りたくて(自分みたいになって欲しくなくて)引き受けるんだけど、実際何もしていないのがちょっと…。
残り3割の声を代弁した生徒を凄いと言い切っちゃうくらいで、ものすごく頼りない。本当に弁護士なの???
後、どーでもいい話だが、天文部のドーム、外観の大きさと内部の広さに違和感がありまくりです。
このところ毎クール学校ものがあるのは何故なのだろうか?
教育問題は正解がなく、それゆえにスカッとする話を作りづらく、案の定これもモヤモヤした話だった。
せめて磯村君演じる弁護士にはもっと自分の意見を述べてほしかった。
次回もこんな感じならリタイアします。
宮沢賢治の世界観なのかな。
興味がない人には、ちょっと厳しいかな。
第一話の冒頭部分、演者さん達が画面に向かって話しかける手法、他のドラマでやっていたので二番煎じ感が否めない。
1時間がすごく長く感じた。
番宣等を見てすごく期待していただけに、残念…。
これはいまいちかな〜。磯村勇斗も堀田真由もいい役者なんだけどいかんせん話が面白くない。初回は何とか見たけど次回はもういいかな。
今後に期待をこめて。
脚本大森美香さん、
磯村くん、吾郎さん、堀田さん、脇役さんも充実。
映像もきれい。
楽しみです。
初回はどんな感じなのかなと思ってみたけど、面白かった。ファンタジックな世界観もあり、これからどんな感じになるのか楽しみにしたいと思います。
スポンサーリンク