




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
こっこう落ち着いて見られるけどなぁ。
でもヒロインの存在感がないな。
芳根ちゃんはブレイクしないかもしれないなぁと思う。朝ドラは気にして視聴したことはないが…うれてない人もいるし。
台詞が少なく感覚的なドラマだと思います。
それだけでは物足りなかったり、伝わってこないからつまらないとか、人を描かないとか、感謝しないとか、周りに頼るだけとかの批判が出てくるのでしょう。
台詞が少なめでも表情が豊かであれば伝わるものがありますけど、すみれもさくらも無表情と言われてしまいましたね。
エイスケに対してはきょとん顔あんまり見たことない
表情豊かだし、よく喋るような気がするが
あれ、ほんとに眩しくて嫌です。
最初はまだ素敵だな、いいかなと思う時もあったんですけど、いつだったかほぼ真っ白で酷い時があってガッカリしました。やり過ぎなんですよね。
ヒロインも泣き過ぎだし、ナレも説明し過ぎ。何よりドラマ暗すぎです。
ヒロインをはじめとする登場人物たちの言動がいちいちおかしいのは脚本が破綻傾向にあるからなのでしょう
脚本が悪いし、演出も悪いよ!
仕事の話は全くと言っていいほど触れないし…
面白くないとヒロインが叩かれる…
芳根ちゃんは頑張っていると思う。
あー、考えてみたらそうですよね。キミちゃん達の旦那さんより、帰ってくるの二ヶ月くらいしか違わないんだ。
そう考えるとなにみんなで焦ってんの?って一層バカバカしくなりました。
そしてお商売始めてからも3か月だもん。それでもう大きな店に引っ越ししてるし。潔たちは闇市ではただダラダラ生活していたたけ。
最近坂東営業部を本格的に再開しようとなって、五十八の「こいつらの居場所を」「看板上げたもん勝ちや」なんて強引なもっていき方で、一か月で事務所できちゃった。
すごく大そうなことのように、ナレが語るから、ついそんな気になったりするけど、時の流れから考えたら「えーー」みたいなことばっかり。
あのナレで内容をすり替えたり、ごまかしてるのがよくわかりました。ナレ詐欺ドラマと呼びたいです。
思い返せば、最初は猛スピードだったのに、その先はダラダラ停滞させて、長い時間が経過しているようで、実は数日だったり、一週間もたってなかったりする奇妙なドラマです。
今日は、これまでのダイジェスト版をさらに早回ししたような内容でした。近江で泥水を飲むということは、ああいうことですか。人を脅して仕事を取ることですか。それで糸を手に入れることができて、あっという間にドレス案ができて、ファッションショーを思いついて、縫製の話もまとまってしまった。
紀夫さん、頑なに拒んでいたのが、あの五十八の言葉だけで、あっさりと会社に入っちゃうのですか。直ぐに、すみれに仕事やめろと言うのですか。すみれさん、紀夫と話し合いすることもなく、仕事をやめろと言われたことを、あっさりと他人に話するのですか。
最早、プロの役者を使っているだけで、中学生の学芸会以下のドラマになりはてました。
今までなんとか見てきましたが、今日で終わりにします。皆さんのレビューはとても楽しかったです。ありがとうございました。
史上最低の朝ドラだと思います
ゆりがおかしい。
泥水をすするということは先日の宴会で相手を怒らせたことをまず詫びることではないでしょうか?
もちろん、ゆりには非はないけれど、それでも詫びることが泥水をすすることだと私は解釈してたんですけど。
なんか、いやだ。ゆり、嫌いだ。
相手を怖がらせることが、泥水を清水に変えることだと思ってるなんて。
他の人も言ってるように、明らかに脚本がおかしい。
「説明のつかない行動。自分を見失うことがある。」いきなりのナレ
間男殴るのは普通の行動だよ
はなに出来てもゆりには出来ないという玉緒さんの前振りがあったけど
はなってあんな脅迫じみたことしてたのかな?あの菅野ちゃんが…
あの程度の説得で復帰する紀夫
今までの苦悩はなんだったの?
登場人物の心の動きが全く理解できません…
麻田さんに対してエイスケあれ何?(呆)
はったりをかますというのは昔からよくあるやり方だけど
泥水を湧き水に変えるというのはそういう事じゃないでしょう。
精神年齢が高校生のままの4人、英輔もどんな人物像かちっとも掴めない。紀夫は心に傷を負った人として俳優さんが上手く演じてくれると期待してるが、これではただのこじらせた面倒な人、誰一人魅力的な人がいない。
唯一良かったのは「外してくれ」を拒否した麻田さん。
なんだこれ~~
ゆりの話はもう論外。
五十八の演説も説得力ないよ。
どこが命より大切な娘達?それなら命がけで守りなさいよ。
紀夫がわしが託せるとおもった相手?
たまたま婿養子の縁談がきてて、すみれが見合いでいいって言ったから、うまうまと乗っただけでしょ。
昔から見てて託せるおもうたなんて、失笑ですよ。あのスネ夫のどこみてそう思ったのか教えてくださいよ。スネ夫だった以外のエピのひとつもないんだから。コミュもロクにとれない男でしたよね。
もーバカバカしい。
紀夫もトラウマなんてウソついて、ただスネてただけでしょう。そんな感じ。
みんな自分中心でおろおろしてるだけ。イライラしっぱなし。
時計屋も麻田もどんだけ舐められてんだ。
脚本家狂ってる。
魅力溢れる若い俳優さん達の良いところが一つも見えないお気の毒なドラマ。芳根さんも可愛いお顔がどんどん嫌な顔になっていく・・・
時間の流れも本当にぐちゃぐちゃでその場、その場撮影したのをくっ付けて見せられてる感じ。常に「ヨーイ! スタート!!」で泣き顔・・・みたいな・・・ だから、ちっとものめり込めない。
今朝はBSで見たが続いて始まった「ごちそうさん」の方が皆さん芸達者だし意地悪な言葉もあっけらかんとしていて陰湿じゃないから笑えるし「べっぴんさん」の出来の悪さが際立ってしまった
麻田さんが自分の店で仕事をしているのに何で他人のエイスケが偉そうに「はずしてくれ」なんて言うんですか?
用がすんだら呼ぶからって何それ
すみれと二人でないと出来ない話って何?
エイスケはすみれと二人になってどうするつもりだったのですか?
誰か教えて下さい
えー!!なんなの今日は…。ツッコミどころ多すぎて唖然。
狂犬の潔のテロップ…ださっ!
あのBGMといい…。半ば脅して話まとまったって?ゆりとばあちゃんは何を笑顔で話してるんだか。
今更変にコメディにしなくていいから潔に熱い思いを語らせて納得させるって王道展開でよかったのでは。
紀夫も紀夫で五十八に諭されあっさり戻る。ほんとあっさり。すみれはまた人に助けてもらってニコニコだね。
そして極め付けはすみれと栄輔。昨日紀夫とごたごたしたばかりだろ!すみれもついていくなよ!ほんとイライラ。しかも栄輔、麻田さんの店で麻田さんに「ちょっと外せ」…なんて失礼なんだ!仕事してる人に。(クローバーのせいなのか久々の注文…かわいそうに)「いやです」と言われたら「え?」と軽々しい声。人妻と二人きりなんて世間的におかしいって分からないアホです。麻田さんはそこは常識あってよかった。
でもすみれのウジウジにえらそうに語る栄輔。「自分の言葉で伝える努力をせないかん」を麻田さんが言うならまだしも栄輔に言わせるなら麻田さんのとこで話す必要あったのかなと疑問。すみれは結構ズケズケ紀夫に口答えしてるけどね。
はぁー…すっきりした。
エイスケ「ちょっと話があるから麻田さんの店行こか?」
すみれ「何の話やろ。ここじゃ駄目なの?」
エイスケ「秘密の話だからね。麻田さんには外してもらおっか。」
すみれ「そやね。麻田さんなら外してくれそうやね。」
「ゲス不倫」に乗っかって視聴率稼ぎたいのか?
いくらなんでも麻田さんの店をラブホ代りにすんのはやめてくれ。
視聴者はストレステストでも受けてるのか?
つっこんでくださいと言わんばかりのコネタに真面目な視聴者は?だったりひんしゅくものだったりするんでしょ。
すみれの仕事の情熱がいまいち伝わらないのが残念、ファッションショーで見事に解決するってことなのか?
潔は「狂犬の潔」と呼ばれ「敵に回すと怖い人」
その潔が目力入れて睨みつけながら説得したらすんなり交渉成功?
なんなのこれ? いきなり劇画チックの茶番でびっくり。
確かにお尻は触られたけど、ゆりはまず人前で恥をかかせたことをきちんと謝罪したうえで
誠実に交渉を進めるべきじゃないの? 近江の商人さんも舐められたものだな。
それでもゆりは「私も変わらなね」と反省して前を見ている姿勢が好感持てるけど、
すみれは相変わらずですね。自分の気持ちをはっきり人に伝えずうじうじし、
ファッションショーの話に良子や君枝が目を輝かせてもいつものきょとん顔。
いくら無口でおとなしい性格でも、子供がいて仕事までしている
立派な社会人なのだから、もう少し明確な意見や感情を出してほしい。
そして栄輔。昨日あんなことがあったのに、今日も平然とすみれの相談に乗り
麻田さんの店で二人きりになろうとする。
以前の明美と同様、麻田さんに「外してくれ」も失礼だけど、
若い男が夫のいる女性と二人きりで相談に乗るなんて非常識だし
いくら悩んでいても夫が不快に思っている栄輔に相談するすみれはもっと非常識。
最後に栄輔がした助言は、今さらながら当然の内容でよかったけど、
紀夫が帰還したのだから栄輔はもうすみれ母娘に近づくべきではないし
すみれも自分から距離を置くべき。この二人にはほんとイライラします。
そして紀夫の気持ちの変化もあっさりでしたね。
なんか本当に内容が薄っぺら。ヒロインの心理描写も薄っぺら。
もう少し面白い話にしてくれないと脱落しそうです。
なんか、台詞に重みが無い、脚本がイマイチおかしいんだよね。
近江508の兄貴爺さんのゆりに対する心情の変化の描き方も甘いし、麻田さんへの初期の尊敬みたいなものも無くなってるし、(お世話になりまくってるのに)薄っぺらい。
NHKの朝の顔なんだから、NHKらしく
ベタに人への感謝というか、そういうものを出して欲しい。
あとはどうも、すみれのキョトン顔、気に入らない。
ケツを触った女の旦那が出てきて、狂犬のように吠えて交渉が成立するって、紀夫がエイスケを倒しちゃうのと同じような感情でちょっと笑える。
朝ドラは夜もBSでも放送してるから子供も見る機会あります。
久々に仕事もらって靴を作っている麻田さんに、 あの二人がきて
はずしてくれ って教育上よくないと思います。NHK でしょ?
すみれもすみれ。夫が戦地から還ったばかりなのに、他の男と少しの距離でも肩を並べて歩いていたら、変な噂になるよ。
ましてやゴタゴタあったでしょ?
どなたか書かれてましたが、魔性の女ですよ。
ホント、ドラマよりここのレビューが1000倍面白いし、スジも通っていて常識、優しさ、ユーモアあります。ホッとするし笑えます。
もしかして、明美の時計やさんの第2だんで受け狙い?
お願いですから、書きっぱなし台本、推敲するか、実力者チームに入れて手直ししてください。まだ間に合います。
このままだと、紅白のゲストにすみれが出たら、気分悪くなります。
芳根さんになんの恨みがあって、こんな役をやらせるのでしょうか?
今日の麻田さんのくだりは 目上のしかもお世話になった人にすることですか?たとえドラマでも腹が立ちます!いい加減にしてください。
ユリも苦労してるから応援しようと思ったけど、先ずはお得意さんに謝罪でしょ でないと玉緒さんの昨日のわき水のセリフがいかされてない
謝罪と言うものが、取引においてどれだけ大事かわかってないですね。
取引先は怒って帰ったのですよ。謝りもしないであんな態度で言ってきたらもっと怒るでしょう!
セクハラ受けてもぐっと我慢して飲み込むというのが、泥水を飲むと言うことですよね?
ドッチラケです。作者は小学生の国語とか道徳の教科書読んだらいかがでしょう。生活から学べなかったのなら、教科書がいいと思います。
大人の歴史の教科書も今流行ってますよね?
だから恥ずかしいことじゃないと思いますよ。
高良さんも蓮沸さんも、あのシーンをやるにあたり、頭の整理に苦労されたことと思います。それが少し、画面から伝わってきました
芳根さんのキョトンも、台本読んでキョトンが、演技に出ているのかもしれませんね。嘘のつけない正直なおかたなのかもしれません。
そう思いたいです。
ん、一般的には夫の悩み相談するところから不倫って始まるよねー?
何故か今日は栄輔が好青年風
麻田さんナイスガード!
一連の出来事が唐突過ぎてよー分からん。
疑問なんですが、いつまで手縫いでいくのでしょうか。女性服の縫製を頼まれたということで、君江のミシンを、やっと持って来るのでしょうか。明日ぐらい。
席はずしネタはホントに不快。栄輔はいつのまに麻田にそんな口をきける関係になったんだ。視聴者を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
セクハラなのに謝罪することはない。触られて謝るなんて、そんなみじめな女を朝ドラで描いて欲しくない。
ゆりはグッと飲み込み、長太郎が昔馴染みの関係で影でうまく持ってきたのでしょう。
狂犬のくだりはよくわからないけど、夫婦が力を合わせて仕事をしてゆりが生き生きしてきたということなんでしょ。近江でゆりの苦労と成長を見たかったのに、これだけなのか・・・紅葉さんのイケズはもうないのか?
麻田さんは見事にナイスガードで今日はそこがツボであった。
えっ? 何なの、紀夫さん。五十八さんがちょっと言っただけで復活?
簡単な話だこと。すみれもきょとん顔しか出来ないの? まぁ暗い顔や泣き顔は簡単だもね。その時々の心情をちゃんと表現出来ないとなんか学芸会風になっちゃう。
見ていてもツマラナイわぁ~ で、また栄輔さんと二人きりで話とかするつもりだったの? あんな事があったのに? すみれはあの紀夫さんの行動で紀夫さんの気持ちがわかって、もう栄輔さんとは今までの様には関わらないようにするんだとばかり。
ハァ、さすがおっとりお嬢様は自分のことは大切だけど、他人の気持ちには疎くて気にならない、気遣い出来ないってことでしょうか。こんなヒロイン苦手だわぁ。
紀夫さんは会社に行っても心配だなぁ
みんなに溶け込めるのかなって思った、跡取りなのに。
吠えまくる潔と内気な紀夫はどういう関係になるのか?そこがツボなのかもと思った。
五十八の言葉でアッサリと会社に戻ったけど、君は跡取りとして婿に迎えたんだからという、他に仕事がなく自分の居場所に改めて気がついたのだろう。紀夫が家でゴロンとして、さくらが外で1人で遊ぶ姿が悲しかった。あの子役さんは父に懐かずに退場になるのか?出番の最後にでも父に抱かれて欲しい。
五十八が急に当主ズラして「家督をゆずる」で、いじけてた紀夫は立ち直っちゃうのか?簡単すぎでしょ。
そもそも、坂東家の跡取りは紀夫なんだから、いちいち言われなくても、紀夫がしっかりして坂東営業部を何とかしなきゃと思わなきゃいけないし、坂東家の当主で坂東営業部の元社長五十八も近江にひっこんでしまわないで、再建のために出来るかぎりの協力しなきゃいけないのに、潔やゆりががんばってるのを他人事みたいに傍観してて、急に「家督を譲る」って、当主ズラされても。
麻田さんが仕事場で仕事してるとこに、入って来て「ちょっと外してくれへんか」って、栄輔、どういう神経してるんだ?
栄輔は闇市の元締めよりタチ悪いな
納得出来ない事だらけの中で 麻田さんの 嫌ですは ナイス! ひょっとして俳優さんのアドリブ?って 思いました。
このドラマは本当にエピをブツ切りに繋ぐだけで中身がない。
恥をかかせて怒らせた取引先に謝罪しじっくり説得するかと思ったら
「狂犬の潔」(失笑)の脅しですんなり交渉成立の茶番劇。
ゆりがどんな妙案を思いついたか期待して見た自分がバカに思えました。
いくらセクハラして自業自得とはいえ、プロの商いの収め方としてあまりに不自然で白けます。
昨日の久々忠さんの「私は誰?ここはどこ?」コントに続き
これで笑わせようとしたなら失敗ですね。
昨日紀夫につかみかかられたのに平然としてまたすみれに近づく栄輔。
いくら悩んでいるとしても、若い男が人妻と二人きりでその相談に乗ろうなんて非常識がすぎる。しかもまた麻田さんの店で麻田さんに「外してくれ」の厚かましさ。さすがに麻田さんが「いやです」と断ったからいいけれど、夫が嫉妬している相手の男にのこのこついていくすみれも含め、どうしてこんな無神経で非常識な人間に描くんだろう。しかも「この仕事が自分にとってどれだけの物なのか紀夫さんに伝えないと」と至極まともな助言をしても、これまで夫の留守中に女所帯に泊まり込んで家族面したりの行動があるから、「今さらどの口が」としか思えない。
ほんと栄輔にはもう退場してほしい。
すみれもいつまでもうじうじぐずぐずしていずに、栄輔には自分からきっぱり距離を置くべき。
苦しむ夫の紀夫さんももっと優しく大事にしてほしい。
とんとん進む話も深みがなくてつまらないし
何より主要キャラの誰にも好感が持てず感情移入できない。
ほんと、こんなに明日が楽しみでない朝ドラは初めて。
スケベ親父のセクハラを我慢して、「狂犬の潔」(笑うとこか?)っておどして商売することが、泥水を湧き水に変えるということなのか?そんな簡単な脅しで商売成立するほど簡単じゃないでしょ。何か違うぞ。
始めから此処への書き込みも他の朝ドラに比べて少ないな〜って思ってました。私自身も見ててもちっとも面白くないだけ・・・
今までは多少イメージが違って出来が悪くても応援してきた朝ドラもありましたがこんなにどうでもいいわ!!!って突き放してしまったのは初めてです。気付けば他局のご主人様の報道番組を見てて忘れていることも度々ですが多少見なくてもあっちもこっちもゴチャゴチャもめてるだけで話がどう進んでるのか、同んなじ場面ばっかりで見てなくても繋がっていきます(笑)
今日の栄輔の麻田さんに対する不遜な態度はとっても不愉快でした。
夫である人には言いたい事が言えないのに他人である栄輔には相談事ができるすみれの人格も嫌です。
やっぱり、物語の作り方そのものに魅力がないんだと思います。
なんだか棚から牡丹餅みたいに大した事もしてないのに店だけ大きくして着物ならともかく手縫いの子供服を何着も縫ってる時間がどこにあるんだろう・・・
どうやって採算が取れてるのか分かりません。
戦争前も紀夫の仕事風景は机に座って算盤弾いてる姿でしたが今日も同じ・・・五十八さんが紀夫への期待を力説してもバリバリ働いてるイメージがないので妙に見えます。このキャッチボールしている他の人達と算盤を弾く紀夫がイラッとした表情を見せた対比の意味が分かりません
。「キアリス」も「ファミリア」というと浮かぶ可愛いクマちゃんのようなふんわり柔らかいのに比べるとトゲトゲしくて冷たい名前。四人を見ててもなんかよそよそしく見えてしまう・・・
なんかそろそろちゃんと仕事して先の道筋を見せて欲しい
狂犬と例えての商談、BGMうるさ過ぎ。
そうか、昔の商売は誠意より張ったりなんだ。インパクトなんだ。そうかそうか。
エイスケの麻田さんにも席を外せって、スタッフに誰か常識のある人いないの?
時計屋さんに明美さんが言った時も気分悪かった。人を変えて2度も同じ事をするのもありえない。それともあの時代の人達はそうだったなか?
エイスケを何様にしたいの?
言いづらい内容だろうから気を使って人気の無いところを探したにしても、頼み方って有ると思う。
それ以前に近付き過ぎ。
子どもには食べちゃいたいくらいかわいいって、気持ちわるいし馬鹿みたい。
そんな事言う前に自分も早く家庭を持つように、周りがお節介を焼くべき。
すみれとエイスケの間には、めいことげんちゃんのような友情が感じられないからあの距離感は気持ち悪い。
元凶はすみれ。だが可哀想に脳の病気なのかもしれんね。
紀夫とトラブル起こしたエイスケに紀夫の相談をする。
やっぱり病気だよ。
モデルの人に失礼が過ぎませんかね。
菅野ちゃんは「化け猫のはな」とか呼ばれてたのかな?
このドラマっていわゆる良い台詞や良いシーンもあるのに
その場面設定やつなぎが不自然で強引なうえ
人間なら当然のちょっとした配慮や心遣いに欠けているせいで
全く素直に感動できない。
本家のおばあちゃんの「泥水を湧水に」の助言も脅しでハッタリかますだけで
まず先に先日の非礼を詫びる謙虚さや誠意がない。
夫に仕事を辞めろと言われたすみれもそこで自分の気持ちをしっかり伝えるのでなく
こともあろうに昨日夫が嫉妬で殴り掛かった栄輔に相談を持ち掛ける。
そしてその栄輔は二人きりで相談したいからと仕事中の麻田さんに外せと言う。
すみれが栄輔に相談したこと自体不愉快だし、麻田への栄輔の態度も不愉快。
とにかくどんなシーンにも何かしらこういう無神経さや非常識さ、
図々しさ、薄情さなど人間の嫌な面が見え隠れする。
脚本家が敢えてそういうように描いているなら私には向かないドラマだし
そうでないなら脚本・演出がへた過ぎ。
朝ドラは朝から元気になれ、ヒロインを素直に応援したくなるような話にしてほしい。
人間のマイナス面ばかり見せつけられ気分が滅入るドラマはいらないです。
これを見ていると本当に世の中滅茶苦茶なんだなとますます気が滅入り希望もなくなります
今週にはいってから放送をまともに見ていません。ほんとにつまらない話の朝ドラだと思う。この内容で視聴率が20%あるっていうのが信じられません。この朝ドラは手抜きでつくられていると思う。手抜きのものを褒めることはできません。視聴意欲がわかないです。
紀夫は1か月で戦後の生活に慣れ、世間の事情と自分の無様なありさまを把握できるようになりました。紀夫は跡取りとしてではなく新入社員として入社し、先輩社員栄輔に深々と礼をして先日の非礼をわびました。そして自分を鍛えるように周りが息抜きしていようが黙々と事務仕事をしています。社会復帰おめでとう。もう安心です。奥さんの性格は一生変わらないだろうし、彼が変に物分かりの良すぎる旦那様になってデレるのは見なくていいので今日が私的にはハッピーエンドです。
若い頃は信じていた、誠心誠意心を込めて話し合えば相手に伝わると。それは幻想です、どんなに腹を割って心を込めて話してもわからない相手には伝わることはありません。話してわかり合えるのは相手が柔軟な人か元々相性の合う人だったのです。栄輔くん、甘いよ、若いものね。若さゆえの長所もあるけれどご主人のいる人を想う気持ちがあるならそろそろ距離をおかないとね
肯定派から批判派に変わる人続出で、ここ以外でも批判投稿ばかり。
仕方ないです、ここまで残念なヒロインに描くとは思ってもみませんでした。
おっとりじゃなく、人の気持ちがわからないグズグズお嬢様。
上品なドラマじゃなく、詐欺まがい、不倫まがいなシーンやセクハラもあり下品なドラマ。
自分のことばかりで他人のことはどうでも良い人達の集まり。
誰にも共感出来ないし、応援などちっともしたくならない最低な浅ドラです。
自分の悩みを栄輔に持って行くところ
頼れる存在なんでしょうね栄輔さん
悩みを一緒に聞く麻田さんも良かったです
自分の言葉で気持ちを紀夫に伝えなあかんと言う栄輔
すみれ夫婦に距離を置いて行ってるなあと感じました
席外してんかは、時計屋さんにもぶしつけに言っていたから、商店街コントだと思って流しています。
エイスケも、明るいけど切ない片思いキャラで行けば顔も格好良いし人気も出たろうに、
脚本のせいで、席外せだのパーティーに出たりだの無神経男扱いになっちゃって可哀想だよ。
折角、今日のすみれへの仕事の想いを紀夫に伝えろの台詞は良かったのに
席外せで台無しだよ!!
508の紀夫への説教も、優しく諭してたかと思ったら急にキレて、怖いったらないよ。
セクハラやら痴漢やら男性にとって何でもないやろという風に簡単に描くけれど、された方は一生忘れられないのだという事を観る人に訴えてほしかった。触られた手の感触や恐怖屈辱、自分の取り方次第やわなんて簡単に片づけてほしくない。時代背景とか事情を考慮すれば致し方ない選択とされそうですが、見ているのは現代人なのです、これを見てセクハラや痴漢をしても女はすぐ立ち直るのだとでも勘違いする人がいたら許せないし悲しすぎる。
戦後そんなに経っていないのに横文字の言葉を違和感なく使う人が多いと感じる。
ゆりは英語が得意だった。
アイデアを考えている時、思い出す時は発音を注意してもいいような感じがした。
「ファッションショー」坂東営業部のみなさんは英語がペラペラなんでしたっけ?
エイスケも?
ベビーの浸透も戦後間もないのに違和感なく「ベビー」を、商店街の人たちも受け入れていた。
みんな女学校や高等学校を出てるの?
しばらく敵国語として嫌われて、使われなかったのに。
細かいところに人から昭和を感じられない。
近江の人達は別ですが。
ファッションショーは史実です。戦前から使われた言葉だと思います。
スポンサーリンク