




![]() |
5 | ![]() ![]() |
183件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
75件 |
合計 | 367件 |
闇市でおなじみの米軍MPが全然出てこないな
ジープはレンタル料高いだろうから徒歩でも出してよ
オキュパイドジャパンはまだ5年くらいあるでしょう
臭いハーシーの板チョコを配ってほしい
うーん
今までずっと楽しんで見てきたのに、なんだか道端での熱烈抱擁シーンとノブの台詞にげんなりしてしまった。
幼なじみとして放っておけないのはわかる。
辛い戦争を経験し愛する夫を無くして、自分にとって大切と思うものを素直に大事にしていこうと思う気持ちはわかる。
でも、崇とノブの関係性であんなに感情的になるって、、なんだか安っぽくて引いた。
米軍MP、ジープ、ハーシー板チョコ、いろいろありますね。そのうち出てくるかな?まあどちらでもかまわないけれど。他には何かないかな?
喜怒哀楽、人の感情はまあだいたい皆同じようなもの、互いに喜ばせ楽しませよう、互いに怒らせたり哀しませたりはやめよう。いやいや何をどう感じるかは人それぞれかな。まあそれはおいといて、男女間の好きだ嫌いだとなると当人でもわからないこともあるようだ。恋してますか?恋したことありますか?恋愛期間は短かった?長かった?すんなりハッピーエンド?紆余曲折でしたか?まあいろいろですね。
父結太郎の死を受け入れられなかったのぶ
嵩が一枚の絵でそれを受け入れさせ、幼くして父親を失った者同士として、二人の心は固い絆で結ばれた。
嵩の方は、同時に母親の登美子にも捨てられ、母性への憧れ的なものもあって、異性としてののぶに早々に恋に墜ちていた。それは、千尋も同様だったと思う。
一方で、のぶは、恋愛感情というものからは程遠い存在の人。嵩も、のぶ以外の人には一切の恋愛感情をもたなかった。
でも、不思議なもので、ひととおりの人生を歩んでいると、必ず月下氷人によって結びつけられている相手っているもの。
大地震の後、のぶは嵩という存在が、幼いときからどれだけ大きかったかに気づかされる。そして、嵩のことを今まで以上に考えているうちに、月刊くじらの表紙が自分の肖像であることにも気づく。もしかして、嵩は私のことを愛しているのか。
そして、嵩から、朝田のぶの時からずっと、どうしようもないくらい好きだったと告げられた。愛するということと愛されるということは表と裏であると同時に、表裏一体。ニュートンの運動の第三法則の作用・反作用の法則が支配する。
かくして、二人の思い合う気持ちは、熱烈な男女の愛へと昇華した。それは、亡き、結太郎や次郎や千尋や寛や清や豪が導いたものなのだと、私には思えてならない。
今、結ばれたばかりの二人だけど、変な話、私はこの二人に別れの日が来ることを考えると、胸が張り裂けそうになる。
小松暢さんは、やなせたかしさんよりも20年くらい早く亡くなってしまう。やなせさんは嵩ではないから、その後も魂の籠もった作品を世に送り、精力的な人生を送ったけど…
たかしだと、のぶが亡くなったら、2,3日くらいで絶えてしまいそう…
もしかして、のぶは、朝ドラあるあるで、霊として嵩を支え続けるのかもしれない。
かわいそうに蘭子は少女の忍ぶ恋が報われたと思ったら無理やり終わらせられてしまった。蘭子もそのうち良い人が現れるだろう。8歳位の時に好きな相手がいた人はけっこういるだろう。たかしとのぶの関係は長いね。27才になるまでの長い年月いろいろあった。他人には今の2人の胸の内はわからないが少なくとも2人の関係が今までとは違ういい感じであることは確かね。素直に祝福してあげればいいんじゃない。
あんぱんファンですが、高知でも東京でも、みんながみんな 暢と崇をくっつけるのに躍起でそれがメインの物語りになっちゃってて、なんだかお腹いっぱい。
もっと暢や崇のそれぞれの仕事っぷりを見せてほしいな。
あと琴子のやけに勇ましい物言いが少しわざとらしく感じてしまう。
ハンドバッグを渡してのぶに好きだと伝え背を向ける嵩にのぶが駆け寄り好きだと告げて抱きしめ合う二人に感動しました。回り道だったけれど二人が結ばれて良かった。ここから苦楽を共に生きる二人の人生が始まるが、後2ヶ月足らずで描き切れるかどうか心配になって来た。できれば後2ヶ月くらい延長してもらいたいです。でも結末まで怒涛の展開になり盛り上がりそうなので楽しみです。
師範学校の黒井先生の再登場を待っている。
時代に従う人は意外と生きのびるものだから。
子供たちを戦場に送ってしまった教師が、民主主義の日本でどう生きるのか。
教師を続けているのか。
知りたい。
彼女自身の理念などなくただ時代に流された教師だったのか知りたい。
私も子供時代に生徒を責め上げる教師に悩んだので。
また、出たー、松嶋菜々子!
まつたく老けてないよ。
もはや妖怪ですな。
出た~!
出た~!妖怪!
きっと探偵使ってんだよ。
わたしも、黒井先生とうさ子ちゃんの消息が知りたい。
当時を生きていないわたしだけど、黒井先生のような人は、確実にいたわけで、あの価値観の急変に、自分の信念や思いとどう折り合いをつけたのか、またはつけられなかったのか。
シンパになってたうさ子ちゃんは、彼女本来の柔らかさを失っていなければいいなと思う。再登場を待ち望んでいる。
大切な詩集をかっぱわられた!と追ってきた嵩がのぶに会うシーンは、ちょっと雑すぎない?と笑ってしまった。
かっぱらった子どももバツが悪そうにしてないし。
あと、のぶのアパート?あれは玄関から降りてきて部屋になってるんだね。
砂埃とかめっちゃ入ってきちゃうね。
あんぱんには妖精がたくさん登場するが妖怪は1人だけのようだ。妖怪は融通無碍、超能力あり、神出鬼没、登美子母さん、このタイミングでここに現れるとは、中園さん、さすがだね。👍️さて、この後、母さんの行動はいかに?
いよいよ崇が上京ときましたね。 うん、そうなると思ってました。
そりゃ、高知新報は才能溢れる社員を逃したくない、、当たり前てすよ。
しかし社員の皆が、怒ったり残念顔してても気持ちは皆 崇を心から応援してくれている。
こっちは心配するな、、早く暢のところへと行け、、と。
まあなんて暢も崇も周りの人らに恵まれていることか 👍
崇が新聞社を辞めるにあたって編集長から言われ言葉、まさに、そのことに2人が自分達で気付いて、ふたりで生きていく必要性を見出して欲しかった。せっかくだからあの雑誌の表紙や漫画の暢と絡めて、鈍い二人でもさすがに自分たちの気持ちを悟る場面があってもよかった。
のぶちゃん、ずっと前から好き!私は2倍すき!ってなんだかなあ。。
恋愛ドラマにはオジャマ虫が必要ね。登美子さん今まで何かとお騒がわせしてきました。のぶさんと嵩がやっといい感じになってきたのに、やはり、恋を取り持つ妖精にはなれず悪魔でしょうか?たぶん、そーでしょうね。 いやいや、中園さんのことだ、裏切ってくれるかも。
第85回視聴率17・0%↗
嵩の背中を押して東京へ送り出してくれた東海林が寛大でカッコ良かった。のぶと嵩は互いに恋愛を意識しはじめたのか他人行儀な態度が微笑ましかった。これから八木や薪と関わり更に満を持して登美子再登場で面白くなって来た。
新聞社での嵩の「才能」と言っても、挿絵や漫画を描くことくらいだろうからなあ。元々不採用になるところをのぶが、過去に描いた漫画をわざわざ探し出して強調したから採用されたくらいのもので、新聞社に無くてはならない人材とも言えないだろう。
逆転しない正義は正に普遍的なテーマであり、やなせさんと交流のあった脚本家にとって大重要なテーマだ。彼女は恋愛ドラマを書きたいと思っていたと言っているが(いろいろ考えはあるだろうが)、逆転しない正義などと言う生真面目なテーマだけではドラマにならないだろう。もうひとつの普遍的テーマは恋愛である。中園さん得意の恋愛ファンタジーの中に上手に取り込んで楽しく見られるドラマになった。
むろん嵩の才能は絵だけではない。水木しげる氏は「漫画家に必要なのは絵の才だけではない。絵が上手いだけではダメで(むしろ)ストーリーを生み出す想像力が必須だ」と言っていたと思う。嵩は漫画を描く才能があり、描きたいと思い、実際に描いてきた、むろん漫画には起承転結があり新聞記事が書けないわけがない。ドラマとしてはのぶの推しがあって入社できたとした方が面白いが。 😁
登美子はどこで、のぶの今の住所を知ったのか?
1.千代子さんに手紙か電話で教えてもらった
2.月刊くじらを読んで嵩が就職した事を知り、近況を知りたくて高知新報に電話した時に聞いた
3.探偵(興信所)を雇って調べさせた
4.登美子の今の夫が代議士で、土佐出身の女性代議士がいると聞き薪鉄子に会ってのぶの事を聞いた
5.登美子は今は赤線地帯の元締めとなっており、のぶの家へ出入りするパンパンガールから聞いた
先取りサイトは一切読んでません、100%予想のみ。
今迄のパターンなら1.だが、千代子さんは最近出てないので今ののぶの住所を羽多子さんから聞いてるかどうか。
3.は金を払ってまでのぶの居所を知るメリットが登美子には無い。
4.はあまりにもご都合主義が過ぎるし、5.はいくら強かな登美子でもヒロインの相手の母に倫理的に不道徳な役をやらせるのは朝ドラファン及び松嶋菜々子ファンが許さない(笑)。
そうなると2.辺りか……となおさら思うポイントは登美子が開口一番「のぶさん、ごきげんよう。お久しぶりね」…まずのぶに挨拶し、横にいる嵩を見やっても驚きもせず、二人が一緒でも笑顔でいた事。つまりこれは嵩を探すのが目的で訪ねたのではなく嵩が東京ののぶに会いに来るのを知っていたor予測していた、二人がつき合ってるのを知っていたという事を表している。これは東海林さん辺りが嵩が辞めた理由を教えた際、(実の御母堂様という事で)二人の交際まで伝えたか?と思った次第。くじらの表紙イラストを見て察した登美子のほうから聞いたという線も。
とここ迄書いときながら
6.実は登美子の再々婚相手の軍人家と八木上等兵が知り合いで、八木を通して教えてもらった
なんてのも思いつきましたがああ、真相はいかに!?。ここ迄それこそ嵩の妖精か守護霊か謎の女・登美子!、これからはのぶの人生にも神出鬼没?、早く明日になあれ。
どのようにして登美子さんはのぶさんを訪ねて来たか?わたしはあれこれ詮索しません。妖怪はすごい、なにせ千里眼、何でもお見透しですものね。
このドラマ妖怪が跋扈してるのか?!さしずめのぶは目玉おやじってか(爆笑)
ありゃりゃ、登美子さん、現れましたね。そりゃ東京に居ますよね。御免与の面々とちゃぶ台囲んで楽しげにしているシーンは何なの?まさか嵩とのぶ2人揃って(登美子さんも一緒?)結婚報告というか結婚式のために御免与へ里帰りとか?登美子さんの現れ方といい、さすが、中園ワールドは意表を突かれておもろいなあ。グッドジョブ👍️
みんな生きるだけで精一杯の時代。
本来のぶは若松家の義母の生活の面倒を見る義理があります。
嵩には柳井家の未亡人や生みの母の生活を見る義理があります。
そんなことは一切構わず、自分たちのことだけにしか関心がない二人の姿に違和感を感じます。
まるで現代人のよう。
拾ってもらった新聞社は簡単に辞めるし。
権力者には気に入られて東京で働けるし。
義理も人情もない特権階級の人のように見えてしまいます。
自分がやりたいことのためには、これまでお世話になった恩も、屁とも思わないのでしょうか。
この世間には妖精、妖怪、魑魅魍魎、いろいろいるが、中園ファンタジーワールドに現れた者は誰でも命を吹き込まれて生き生きしている。
登美子「お・ま・た♪」
人がすることから、人が言うことから、ある状況を知り、ある人とある人の関係を知り、何かを感じ取り何かを思います。どう感じ思うかは人により違いますがAさんが正しくてBさんが間違っているとは言えない。自分にインプットされた情報は正しいか、必要かつ十分か、そのように感じ思う私はどういう人間かよく吟味しなければならないな。
登美子さん、待ってましたよ!思いもよらない時と場所に現わる!中園さん、グレイトジョブ👍️ のぶの居場所なぜわかったとか、嵩が東京に来たのを知ってたのとか、細かいこと言いません。常識的には登美子さんは誰か(嵩?)と手紙のやり取りをしていたということでしょうが、まあ、どうでもいいことね。妖怪だからお見通しでもオッケー。
ビックリしたけど、ますます面白くなりそう笑
続きが気になる作品が1番。
やなせたかし特集みたいな番組で言ってました。やなせさんは上京後、三越百貨店に入社、mitsukoshiのロゴはやなせさんが描いたものとか。入社は上京して間もなくなのかどうか知らないが、今までの経歴書(新聞漫画入賞、戦地での紙芝居、高知新報での仕事)提出、むろん面接も受け、ペーパーテステも受けたろう、そしてちゃんと合格しているわけだ。人に優しい、単なるたっすいがーではない、優秀な人材なのだ。そんなたかしとこれまた優秀な暢がタッグを組んだ。中園さんが今まで以上に面白い物語を見せてくれるだろう。
黒井雪子は、小川うさ子に「鏡川のボウフラより弱い」と言い放った。彼女が、嵩に会ったとしたら何て言うんだろうか。きっと…
あなたが、柳井嵩子と偽って手紙を朝田のぶに出し続けた人ですね。
あなたは愚図だ。ミミズだってオケラだってアメンボだって、あなたよりはマシだ。
でも、あなたは、こと朝田のぶを守ることに関しては、世界中の誰よりも強いようです。
かつて、朝田のぶは、二度とあなたに会うことはないと、私の前で泣いていました。ああ見えて、のぶさんは、本来は家庭に入って男子を支えるのが天の使命なのかもしれません。
何よりもあなたたち二人は、二人力を合わせることで、途轍もない大きなことをやり遂げる盟友だ。
御武運を。お国のためではなく、世界のために、愛する人のために。
うさ子はスティンガーに、千尋くんは最後の鑑定人に出てた
メイコもちはやふるーめぐりーに出演中
あれこれ想いをめぐらす、ああであれ・こうであれと願うのは自由です。
毒親もういい
薪に付き添う秘書の世良がユニーク、薪の傍で記者として来た嵩に気が付き30秒時間をあげますから話して来いとカウントダウンしてのぶをせかして面白かった。後半の脇役の中でも気になる存在になった。職場のみんなに気を使い上京したい旨を東海林に正直に言い、嵩の思いを理解して送り出した東海林の寛大な心遣いに感銘した。その他皮肉を言いながらも岩清水や琴子も気持ちよく嵩の背中を押して良かった。のぶはまだ次郎の存在がありこのまま二人が結ばれる稚拙な展開ではなくて安心した。これらどう折り合いつけて結ばれるのか見守ります。用を頼まれて隣人の女性に連れて行かれ、さっそく困った時の柳井になって笑った。二人がいい時に妖怪ではなく美魔女の登美子が突然現れこれからの展開が楽しみ。
登美子は、千尋が死んだことを知っているのかな?今日の放送でそのことについて全く触れないならその方が不自然だ。嵩が上京してきたことを知っているなら、次男が死亡したことは当然知っているであろう。
妖怪!
なんかようかい、と言ったらもっと喜ぶよ。
園児が。
すっかり園児向けドラマに成り下がってて雑。
それであのヘラで顔なぞったら、ベロっとファンデがよれそうな白塗りおばけが口をパクパクしながら、千代子さんからきいたのよ、とか言うのかね。
地震だ、戦後だ、孤児だ、なんだ言いながら、今日も明日も明後日も漫画みたいに過ぎ去るだけの何も残らない抜けてるザルドラマ。
大丈夫、この「あんぱん」だけが嘲笑の対象であるだけだから。脚本家と製作側だけが侮蔑の対象だから。だって○ホらしいから。アホじゃないよ。
はちきんにも色々あってまたまた爆笑しちゃった昨今だよ~😆
はちきんにギョッ笑
嵩
もうちょっと腹に力いれて喋ってほしい。
何言ってるか分からない時がある。
何であんな囁き声なんだろうか。
け、け、け、けっこん!?って結婚したくて一緒になりたくて上京したんでしょうが!
デパートに就職できたの報告でのぶがまた瞬間湯沸し器になるかと思ったら張り付いた笑顔だった…
のぶさんの為にも、良い所に就職して、安心させてあげなさい。
が、良い所に就職して、私の自慢の息子になってちょうだい。
に、聞こえるのは何故だろう。
登美子さん、土佐の女だし、酒は好きですよね。😉たけし、三星百貨店に応募しなさいって、グッドアドバイス! 上京早々にいい会社に就職したんですね。ところで嵩の三星百貨店合格の報告を聞いた八木の怪訝そうな顔は何だ?
結婚したら子どももできるのよ!のぶさんを安心させてあげなさい!登美子母さんのおかげ?でちゃんといい会社に就職したし食べていくことは大丈夫だ。 となると今週中に御免与で結婚式かな?ちと気が早すぎるか。😁
大和撫子で美魔女の登美子登場でドラマが活気づいた。いつまでも嵩は子供、我が息子を心配して就職を勧めたり漫画は当時まだまだ社会的に認められていないので反対するのも至極当たり前。登美子の影響もあるが、決めるのは自分、嵩は漫画を描く前に社会人としての責任を果たすため、またのぶに負担をかけないために大手百科店に勤めたのは正しい選択だと思う。漫画家になるため上京したのにのぶは嵩にがっかりするかもしれないが、この勤め先が漫画家になるために役に立つひとつとして史実でも示されている。でも史実は史実ドラマではどう描くのか楽しみです。
妖精は、アンパンマンの作者の物語にふさわしいけど、
妖怪妖怪と連呼するのは、水木しげるさんのドラマじゃないんだから、全くふさわしくないし、品のない悪のり。松島菜々子さんにも失礼。
「三星百貨店」韓国のサムスン百貨店を連想させられる。三越をもじったのだろうが、製作スタッフに韓国好きがいたのかと疑いたくなる。
登美子母さんは3番目の夫が残してくれた目白の(豪?)邸に住んでるとか。あなたたちどこに住むつもりなの?私と一緒に住まない?とか言わないかな?🙄
劇中の登場人物に関するコメントがその人物を演じる役者に対して失礼だとか言うのはおかしなことだ。
三星=サムスン むかし韓国語で1から10まで覚えたことあり。😁韓国の三星電気はテレビで見た覚えあり。韓国好きが推したのかどうか?だけど、三◯百貨店だったら私的には「三星」はいいんじゃないかと思うな。
妖精、妖怪、何であれ、どんなイメージを持つかは人それぞれ。私などは妖精よりもむしろ妖怪の方が身近にコミカルに感じる。ここでの妖怪の使われ方、くふさわしくないとは思わないし、品がないとも思わないし、悪のりとも思わない。
>「三星百貨店」韓国のサムスン百貨店を連想させられる。三越をもじったのだろうが、製作スタッフに韓国好きがいたのかと疑いたくなる。
連想に何の問題が?
韓国好きを「疑う」?
貴殿は差別主義者か?
スポンサーリンク