3.38
5 45件
4 24件
3 23件
2 21件
1 21件
合計 134
読み あしたはもっといいひになる
放送局 フジテレビ
クール 2025年7月期
期間 2025-07-07 ~ 2025-09-15
時間帯 月曜日 21:00
出演
海辺の児童相談所が舞台のハートフルヒューマンドラマ!
この夏一番の感動作が誕生!
全 169 件中(スター付 134 件)120~169 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]

2025-08-27 14:30:07
名前無し

もしかして福原さん、元刑事だったという設定忘れてませんかね?
子供たちと水鉄砲で遊んでたり、涙もろくなってたり。

それとエンディング近くで、バスを追いかける3人。
えっ?ずっと走ってきたの?そんな訳ないよね?
バスのルートを先回りする形で車でやってきて、バスが見えてから追いかけたの?
状況を理解するために(辻褄を合わせるために)余分に頭を使っちゃったじゃないの。もう~。

2025-08-28 09:29:29
名前無し

綺麗事のお涙頂戴ドラマ。

    いいね!(2)
2025-08-29 11:42:38
名前無し

福原遥ちゃんが本当にかわいいし、
好感が持てるドラマです。
本人に分かればそれでいい😄

    いいね!(1)
2025-08-31 15:29:08
名前無し

あんなに長い距離を、バスと並走出来るわけない!
歩道を走りながら車を追いかけるのは、本当に危ないですよ。
子どもが走りながら、足元も見ないで叫んでる、ロケをしている時点で、危なくなかったのでしょうか?

さらに、女の子のバスの身を乗り出して手を振る姿。
私は教員ですが、児童・生徒をバスに乗せるときは「窓から手や顔を出さない」は事前の注意で必ずします。

つばささん、警官でしょう?

2025-09-01 22:17:18
名前無し

気持ちを伝えるのは大事だね 障害を持っているお姉さんは本当は辛い でも親の為にリハビリをがんばって早く歩けるようにならなきゃて言う想いとお姉ちゃんばかり見ていて寂しい気持ちになる妹 お互いどう伝えればいいかわからなかったけど翼ちゃん達に相談して解決してよかった 伝えるは大事だね 芽依ちゃんも子供できておめでとう ちゃんと親になれるか心配だね 親も0歳からスタート そこから親も成長してく 芽依ちゃんも不安あるかもしれないけど頼れる仲間がいる いつでも頼ってね ドラマもラスト2話 蔵田さんのお父さんがでたり 夢乃さんの元旦那がでたり どうなる もう見逃せない 月曜日が待ちどおしい まだまだ熱い日が続きますが主演の福原遥ちゃん初めキャストの皆さん体にきをつけながら撮影がんばってください 応援してます

    いいね!(2)
2025-09-02 00:16:28
名前無し

こういう偽善ドラマはいらない。
しかしここまで話題にならない月9も珍しい。
どの層にもハマってなかったから当然か。
後2回もあるんだ。早く終わって~。

    いいね!(1)
2025-09-02 08:36:07
名前無し

姉が車いす生活と知って、もしかして妹を庇って事故にでもあったのかと思いましたが、違いました。
物心ついた時からずっとそうやって家族4人暮らしてきたんですね。

ここで問題になるのが、姉が歩けるようになる確率。
週4でのリハビリを続けてるってことは、まだ望みがあるってことなのかなぁ。
ここは、医師のはっきりした見解が欲しかった。
彼女の病気は骨ではなく、筋肉の病気なので、筋量さえつけば歩けるようになりますと。

妹からすれば、例え歩けなくても、お姉ちゃんはお姉ちゃんなので、無理をして欲しくないと思ったかもしれない。
でも、やっぱり自分の足で自由に歩きたいと願う気持ちも分かる。
親だって、普通に恋愛して、結婚して、家庭を持って欲しいと思うのは偽らざる心境だろう。

今回は通常の児相案件とは程遠い、職員がただ振り回されただけでもあるが、解決のための手順を再確認するにはちょうど良かったのかも。

2025-09-02 12:15:00
名前無し

翼ちゃん児童相談所にはなれたね

2025-09-02 12:21:22
名前無し

うーん初回は良さげ!と思ったんだけどなぁ何故かイライラしてくるようになってしまった。子供と親、児相の様々な問題を扱ってるんだけどあまりにも「ドラマ」を見せようとしすぎて表層的。バス追いかけた時にはテンプレ過ぎて白目。福原さんのお芝居も苦手だからか人物像設定立ち位置…諸々に眉間に山できちゃう。ギバちゃんがポロっと言うセリフは良いし役者は悪くないけど良い話でしょう!の自己満脚本が冷める。

    いいね!(1)
2025-09-02 16:20:21
名前無し

今回は蔵田さんの出番が少なくて残念。
翼ちゃんは、ちょっと正義感強すぎな感じになってきたかも…。もう少〜し控えめに発言、行動しないと好感度が下がってしまうかも。
芽衣ちゃん、彼氏に妊娠喜んでもらえてよかったね。

    いいね!(1)
2025-09-03 10:42:46
名前無し

面白い

    いいね!(1)
2025-09-06 00:29:23
名前無し

学校の国語や道徳で
この物語はこう読むべきとかこういう感想持つべきと暗に要求されて育ってきたせいか、
このドラマみたいなお話は苦手だ。
感想でも良い子良い親を評価し、身勝手な親子は叩かれる。
そんな感想しか出てこない今までと変わらない描き方ではない、もっと自由な描き方のドラマ期待したけど、ありきたりだったかな。
児相の問題がもっと身近に感じられるものを次は描いて見せてほしい。
月曜のドラマだからと言って見た後心温まらなくたっていい。
やすらぐはずの家庭で苦しむ親と子をリアルに描くことも「苦しいのは私だけじゃない」と誰かの心に寄り添うことになるかもしれないのだから。

2025-09-06 22:41:29
名前無し

いやあ人を意外に傷つけてる人が
多いよねー
頑張れみたいな言葉も
良かれと言う言葉じゃないし、
人を慰めるのも励ますのも
難しい。
今のままで全然大丈夫って
言葉も本当は大切な励まし方なのかな
色々考えさせられるよ。
批判意見が多いのは残念。
メッセージ性が有るドラマですね。

    いいね!(1)
2025-09-07 01:44:44
名前無し

直近の3話分をまとめて視聴。
前回と前々回に出てきた里親関係の話が印象に残った。

蔵田が里親(ギバちゃん?)のところに行き、喧嘩ばかりしていて…の話をした時、虐待を受けて育った子供の「試し行動(どれだけ悪いことをしても里親は自分を受け入れてくれるのかと、里親を試す為に行う問題行動。根底には、自分の親から虐待を受けて育った為の、親というものへの不信感がある)」の話になるのか?と思ったけど、試し行動の話は出てこなくて残念。
里親になった親が一番苦労するのが、この試し行動で、試し行動に悩んで、里親が "自分達にはこの子は育てられない" と思ってしまいがちになる大事な問題なので、是非取り上げてほしかったんだけど。

蔵田が夢乃と話していた「親になるのが恐い」「自分には無理なんじゃないか」と思った気持ち。
花蓮ちゃんが「普通の家族をうまくやれるかな」と思った気持ち。
この辺りの話、虐待を受けて育った人にとっては凄くよく分かる話だと思うし、台詞でちゃんと出していたことは評価出来る…

…出来るけど、両方とも其々、結構深刻な問題で、どう悩みどう解決していくかの辺りを、もっと描く尺があればと思った。
1話完結の1時間ドラマではこれが限界かもしれないし、もしやるなら、里親を扱った別のドラマで腰を据えてやった方がいいような気もするけれど。

ところで、夢乃の過去エピ、初め、亮と出逢った頃の夢乃を演じてるのは別の女優さんかと思って見ていた。
現在の夢乃役の尾崎真花さんがずっとやってたんだね。
髪型が違うせいもあるけど、別人に見えてしまった。
そのくらい、印象が違っていた。

尾崎さんは、役によって印象が全く変わってしまう女優さんで、それが彼女の女優としての魅力でもあるんだけど、夢乃に関しては、少なくとも過去エピとは言え同一人物なんだから、ここまで印象を変えなくても?と思ったんだけど。

因みに、亮役の杢代和人くん。
今まで見たどのドラマの杢代くんよりも、凄く自然な表情の演技で、爽やかな笑顔がとっても良かった。
杢代くん、上手くなってきたなぁ。
最新回のラスト、少し疲れた雰囲気での再登場。
次回の杢代くんがどんな演技を見せてくれるのか楽しみ。

2025-09-07 06:04:13
名前無し

つまらない月9。

2025-09-07 17:30:17
名前無し

7話。
夢乃が蔵田と夏井の前で過去を語り、蔵田も過去を語り、そのあと、蔵田が夢乃に、夏井のことを頼って下さい、という場面。
福原遥のキャスティングが凄く成功してると思った。

福原遥は、まいんちゃんの頃からずっと、育ちの良いお嬢さんのイメージ。
実際の彼女がどうかは分からないけど、イメージとしては、どちらかというとポジティブ思考に見えるし、苦労らしい苦労はせずに恵まれた環境で生きてきたような雰囲気がある。

あの場面、夢乃も蔵田も虐待を受けて育ったが故の様々な葛藤を互いに口にする場面で、2人ともイメージとしては陰。
対する夏井は、2人の受けた心の傷を頭では理解出来ても、本当に共感することは無理だろうと思われるような、心が素直なままで育ったようなほんわか明るいイメージの人。
その対比が際立っていた。
見た目の雰囲気も、服装も、話し方も、声のトーンも、夢乃と蔵田とはまるで違う。

で、夢乃や蔵田のような過去を持ち、ネガティブ思考に陥りやすい人(の心)を救うのは、実は夏井のような恵まれた境遇で育った人なんじゃないかと、私は割と確信している。
虐待という心の傷を抱えて生きる人は、同じような境遇の人の気持ちがよく分かるし、共感し合うにはいいかもしれない。
けど、そういうネガティブ思考に陥りやすい人同士って、ネガティブな状況を打破する考え方や行動力、物事の捉え方等を、お互いに持ち合わせていないことが多いように思う。

そういう時に、健全?というか、ネガティブなものを持ち合わせていない人の言葉や言動は、何かと行き詰まりがちな心を救ってくれて、現実的な対処法へ導いてくれたりする。

あの場面、夢乃と蔵田に対する夏井を見て、夏井は2人とは全く違うタイプの人間で、全く違う人生を生きてきたのだろうなと感じる人は多かったのでは。
それは勿論、夢乃の気持ちを理解するにはイマイチ…という側面もあるんだけど、
蔵田は夢乃の気持ちは理解出来ても、というか、理解や共感が深すぎるが故に、蔵田は夢乃と一緒に悩んでしまい、夢乃がどうしたらいいか分からなくなるときには、蔵田も一緒に分からなくなってしまうのでは?と、私は感じてしまった。

蔵田が、夢乃に「夏井さんを頼って下さい」と言い残して、その場から離れたのは、蔵田自身がまだ迷いの中にあり、自分ではダメだ、けど夏井ならイケるんじゃないか、と思ったんじゃないかと。

夢乃や蔵田とは全く違う、常に前を向いて恵まれた人生を送ってきたような夏井だからこそ、ネガティブな思考や発想に陥りやすい蔵田自身ではなく、そうはならなさそうな逞しさを持つ夏井に、蔵田は夢乃を託したんじゃないかな。

夏井を演じている福原遥自身が、割とそういう恵まれた環境で育ってきたような雰囲気を持つ女性。(勿論、実際の彼女がどういう育ち方をしたかは全く知らないけど)
あの場面を見て、福原遥のキャスティング、凄く成功してると感じた。
苦労というもの、陰惨なものを全く感じさせない素直なままで生きてきたような、明るい持ち味。

正直、福原遥の演技に関してはまだまだ素人っぽさがあって、表面的になぞってるだけのような感もあるんだけど、それがあの場面では、とても効果的だった。
尾崎真花が演じた夢乃のあの場面での語りは、時々底力があって、どす黒い感情も渦巻いていたんだろうと思わせる部分もあった。
でも、そんな夢乃だからこそ、夏井の中にあるポジティブな逞しさが夢乃を導いていけるのでは、と、蔵田は判断して、自分はその場から立ち去ったのではないかと私は感じた。

陰と陽の絶妙な対比。
7話の中で、特に印象的な場面だった。

因みに、夢乃の元?彼の亮。
亮は夢乃と似たような境遇の持ち主なんじゃないかと、私は想像している。
だから、夢乃と一緒にいた亮は、色々と現実的な問題に対する対処法を見出だすことが出来ずに、亮は夢乃や子供達を置いて1人になろうとしたんじゃないかと?
次回、詳細が明かされるかな。

2025-09-08 03:04:50
名前無し

心の細部をしっかり描いたドラマ
平成の頃には描き切れなかった気がしますよ。
昭和や平成の頃って意外に他人に無神経な事を
悪気なく言ってたのかも知れない。
学校教育も無神経な教員ばかりで、
子供の関係性もいびつだった。
このドラマは皆さんが本当に暖かいのが最大の
強みですね。

2025-09-08 22:44:01
名前無し

向日葵ちゃん無事でいて あなたは蔵田さんと一緒になるんでしょう あの父親許せない 人突き飛ばして怪我させたから傷害容疑で逮捕だよ 天罰くらえ 蔵田さんも父親と縁がきれたかな 後悔なければそれでいいよ 許せないもん 蔵田さんの親は丞さんだよ 丞さんに育ててもらったから今の蔵田さんがいる 丞さんと一緒の児相に就職 そこには 翼ちゃん 向日葵ちゃん 蜂村さんがいる 何かあったらこの児相を頼ります 泣いても笑っても来週最終回 熱い日が続きますが主演の福原遥ちゃん初めキャストの皆さん体にきをつけながら撮影がんばってください 応援してます そして皆みんなが笑って終われる最高の最終回をお願いします

2025-09-08 23:41:12
名前無し

役に合わせてキャスティングしたのか、福原遥に合わせてキャラを作ったのか知らないけど
主役のキャラが大失敗している。
児相の仕事を舐めてるお花畑ドラマ。

    いいね!(4)
2025-09-09 01:34:31
名前無し

親が子供に過剰に期待してはいけないんだよね。
学校教育も同じく、
元気だけが取り柄で十分
そういう教育を目指さないと少子化になるだけ、
生きてるだけでありがとーと子供に言える
親が増えるといいね。
このドラマは日本の教育を良くするドラマ、
続編宜しくお願いします。
多くの人が見るべきドラマだよ。

2025-09-09 09:37:28
名前無し

福原さんは研音なのねなるほど…
ほんとに主人公が絡んでくるとうんざり

    いいね!(2)
2025-09-09 12:18:58
名前無し

蔵田さんと向日葵ちゃん結婚すればいいのに

2025-09-09 16:52:04
名前無し

向日葵ちゃんと蔵田君はよりを戻すことになりそうですね。
現実の世界では、対人関係は慎重にしないと大怪我をする。
児童相談所の職員なら、なおさらそうでしょう。

2025-09-09 18:09:37
名前無し

親も子も完璧を目指すから苦しくなるんだと
気付いた。
他の誰かと比べて劣っているみたいな考え方は
やめて行くべきです。
日本の学校教育が優秀な子供をやたら輩出しようとしてるのはダメと思うよ。
このドラマ1話から10話まで見て凄く感じた。
親になりたくない人が増えてるのは深刻、
お金支給されても、何か違うんだよな。
親も子供も余裕ないんだろう。

2025-09-09 19:14:22
名前無し

おもしろい月9

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2025-09-10 09:25:21
名前無し

フジテレビって何故評判が悪いのですか?
こんなに良質なドラマを提供してくれてるのに
しかし、豪華な出演者が毎回多いのは
安心しますね。
そりゃあ好感度が上がるよ。
主題歌も素直な優しい曲が多いのに
紅白歌合戦ではほとんど聴けないとは、
下手したらFNS歌謡祭でも聴けないんだよ
残念です。

2025-09-14 21:09:29
名前無し

明日で最終回とは
寂しく成ります。
良いドラマを皆さん有り難うです。
こういう口コミに負けず又良質ドラマに
出演して欲しいです。
このドラマの効果はきっと有りますよ。
続編宜しくお願いします🙇

2025-09-15 00:10:31
名前無し

今の子ども達は幸せだなと思った。児相があると知ることが出来るから。
物置に閉じ込められて泣き叫んだら通報してくれる人がいる。
自分が子どもの頃は、どんなに大声で泣き叫んでも誰も助けてくれなかった。
警察にも電話したのに親が子どもがふざけてと言ったらそれで終わりだった。
自分の心が壊れなかったのは、ウチの親はおかしいとずっと思い続けていたから。
おかげで親に対する愛情は感じずに済んだ。
こんな変な人達と血が繋がってるなんて恥ずかしくて誰にも言えなかった。
家族と出来るだけ関わらないようにしていた。
話も出来るだけしないで出来るだけ顔を合わせないようにして、食事もずっと別に食べてた。
家の中では喜怒哀楽をずっと出さないようにして無表情を通した。
学校にいる時だけがホッと出来た。

児童養護施設に行きたかった。
どんな酷い人が職員でも、血が繋がってない人なら心が救われるから。
虐待を受けてても子どもが親を求めるなんて幻想。
親というだけで子どもが親に愛情を求めるなんて幻想。
ウチの親はおかしい人達だから早く離れて暮らしたいと子どもの頃から思ってたおかげで、蔵田が言ってたような間違った認識を持つこともなく済んだ。
18で家を出てからも親と接点があると身体が震えた。過呼吸にもなった。
住所も電話番号も知らせなかったけど、突き止められた時には恐怖で震えた。
数十年してからようやく対峙したけど、親は虐待したとは思ってないらしくて認めなかった。
2人が亡くなったと聞いたとき、どちらの親のときも涙も出なかったし、亡くなったことで本当にホッとした。
やっと親がいない世界で生きていけると思った。
お葬式にも行ってないし命日も覚えていない。
手紙が何通も来てたけど触るのも嫌で封も切らずにしまったまま。
いつか読むかもと思って捨ててはいないけど、きっとこのまま読まずに私は死ぬだろうと思う。今も触りたくないし。
血が繋がってても、虐待をする親を子どもは愛せない。
蔵田が「許すことは出来ません」と言った台詞に乾杯。

2025-09-15 22:21:21
名前無し

前半はシリアス後半は穏やか このドラマらしい それが今日最終回嘘でしょう 向日葵ちゃん無事でよかった それにしてもあの父親許せない 実の子を虐待だけじゃなくて向日葵ちゃんを階段から突き落として怪我させて傷害じゃん この父親は罰受けなければならない 本当に虐待なんて世の中からなくなればいいのに どの家族も仲良くしてほしいな 夢乃さんも変わった もう大丈夫だね 翼ちゃんと出会ってよかったね 今度こそ家族幸せに あと所長かっこいい よく言ってくれた 最後はやってくれた いざとなったら頼りになる 蜂村さんも離婚しちゃたけど前よりかは仲良くなたじゃないかな 仕事も家族のこともファイト 蔵田さんと向日葵ちゃんお似合い 結婚すればいいのに 旦那が蔵田さん 奥さん向日葵ちゃん 義理のお父さん丞さん 最高じゃん 同じ職場だし この三人がいれば最強じゃん いつまでもお幸せに 翼ちゃんも刑事に戻らないで児相に残ってくれてよかった 無茶やりすぎの時もあるけど場合によっては仕方がない 本当に翼ちゃんがいってくれてよかった この児相には 翼ちゃん 蔵田さん 向日葵ちゃん 蜂村さん 丞さんがいる 何か困ったことがあったらこの児相に頼ります そして子供達とって明日はもっといい日になる タイトルのようになりますように あと笑顔でいられますように 主演の福原遥ちゃん初めキャストの皆さん熱いなか3か月間撮影お疲れ様でした また皆さん会える日を待っています それでは皆さんまたどこかで

    いいね!(1)
2025-09-16 07:38:57
名前無し

児相の実態とかけ離れたドラマを作ってはいけません。勘違いをする人や幻想を抱く人が出てきてしまいます。
関係者にとっては迷惑なドラマです。
新人が頑張る姿も興醒めでした。
福原遥では無理だったのでしょう。小芝風花とかなら、同じシーンでももっと上手く自然に演じることができたでしょうね。
脚本がダメなことに変わりはないですが。
フジテレビのドラマはどんどんレベルが下がってますね。
ぼくほしのカンテレとは雲泥の差。月9もカンテレに作ってもらったら?
とにかく、真剣味に欠ける浅いドラマでした。

    いいね!(2)
2025-09-16 12:21:57
名前無し

3か月ありがとう 楽しませてくれて 重たい所もあったけど考えさせられるドラマでした 続編かスピンオフをお願いします

    いいね!(2)
2025-09-16 12:36:28
名前無し

訪問して塩を投げられたり、殴られたり。
少なくとも最後のシーンには納得いきません!
殴られたら、暴力事案として警察に通報!!

2025-09-16 13:29:41
名前無し

感動した
良いドラマだった

    いいね!(1)
2025-09-16 13:39:33
名前無し

蔵田くんは向日葵とよりを戻したんだ。
蔵田くんは翼ちゃんとの掛け合いがしっくりくるから、てっきり翼ちゃんとくっつくのかと思っていたけど。
最後に2人が塩をかけられるシーン、かわいそうだけど面白かった。蔵田くん、翼ちゃん、これからも頑張れ!って思いました。ドラマは終わっちゃったけどね。

2025-09-16 13:42:11
名前無し

ドラマとしては良いでしょうが、実際の児童相談所とは違います。
彼らは公務員ですから、要請がないと行動しません。 特に、
親に殴られるような強制的な要望はしないはずです。

2025-09-17 05:38:28
形ない餌

こういうドラマを熱心に見て、苦しんでいる子供や追い詰められている親の助けになりたいと心から思うような普通の人がいなくなったんだと実感させられる。
あーだこーだは言うが手助けはしない、ネット民のようになって近所の困っている人にも自己責任と突き放す。
親戚うちに対してさえ助けないのだからましてやよその家のことなど関わる気などない。そういう世間の日本での子育ては江戸時代より大変なのだ。

    いいね!(2)
2025-09-17 08:39:18
名前無し

殆どの事件が1・2話で片付くので虐待事件を軽く描いてるようにも
一見見えてしまうが第10話ではかつて虐待にあった蔵田が
何十年経ってもトラウマが消えてない事が描かれ、そんな簡単なもんじゃないよ
というのも描いたのはバランスが良かったと思う。
その蔵田が会うと体が震えてしまうような実父に対してハッキリ言って
けじめを付けるのはとても勇気が要る事。
あのシーンはこのドラマを象徴するシーンとも言えるんじゃないかな?
これがあったからこそ最終回のあの台詞も強く活きてくるわけで。
このドラマは夏井視点で話が進む事が多いけど、本当の主役は蔵田かも知れない。

2025-09-17 10:19:04
名前無し

児相もスクールカウンセラーも
お飾りな日本が心配。
学校の教員も冷徹な人が増えてるから、
親に見放された子供の行き場がないんだよ
一見普通に見える家庭の子供も
不安定な気がします。
Z世代本当生きにくそう。

2025-09-17 19:44:20
名前無し

全然ドラマのストーリーに関係なくて申し訳ないのですが
子供の頃、あの団地の近くに住んでいまして
あの遊具(ヒーローロボの落書きが書かれていた、帆船をモチーフにしたコンクリート製の遊具)でよく遊んでました
滝山団地の第二街区最大の公園ですね~
「日曜の夜くらいは」でも同じところがロケ地だったから、
「団地が舞台になるならココが広くていろんな場所があるからイイよ」
って感じでテレビ局で広まったのかな~

ドラマ自体の話に戻ると
強烈な虐待が日々続く核家族ってああなっちゃうのですね
いや、父親はともかく、被害者であるはずの母親があそこまでクズとして描かれるということは、十分に取材してそういう実態がある、という確信があってあのストーリー、演出なのだろう、と思いまして。
だとすれば、なかなか切り込んだドラマだとは思います

ちょっと現実離れしているくらいのヒーロードラマ「TOKYO MER」でたくさんの医療関係者が「勇気をもらいました」と言っていたように
このドラマを見て児童相談所の職員さんにもなにかが響いて、現実はそう簡単ではないとしてもそこに近づけたい、と日々のモチベーションの糧になっていたらいいな~、とも思いました

2025-09-17 20:51:49
名前無し

こういうドラマで虐待ばかり見せられると、虐待はあるんだなじゃあ俺もやっていいんだ的に考える奴が出てくるわけ。
こういうドラマで酷い虐待を見せれば見せる程に実は逆効果なんですよ。虐待を見せられて育った子は自分がオトナになったら虐待をするってそういう事。脳裏に刻まれるからだ。

    いいね!(1)
2025-09-18 10:26:22
稲穂

一番気になったのは、CMに入る時の「月9ドラマは〜」と言う文言。
録画や配信も増え好きなタイミングで見る視聴者が増えた中、未だ「枠」に拘って放送していたテレビ局側に引いた。
そこにブランド価値が有ると思っているのが間違いではないかな?
又、「この夏一番のヒューマンドラマ」だったか忘れたけどそれは発信者側が言う事なのか疑問。
ストーリーとしては、この主人公が元刑事とはとても思えなかったので、最初の刑罰も最終回の上司の勝手な口利きも設定自体がおかしいと感じてしまい、要らない部分だった。
又、児相に対しての見解の相違が甚だしく、あれを見てそう言うものだと誤解されないかが心配される内容でした。
単純に子供達を救っていく展開は良かったと思うし、自身が保護された立場の職員が居る事も寄り添う点ではこの上無いポジションなのに、主人公を引き立たせる為だけの設定に無理が有ったと思う。
役者さんはそれぞれに素晴らしかったので、雰囲気ドラマとしては楽しめました。

2025-09-20 23:52:58
名前無し

このドラマって新聞とか
週刊誌で取り上げられないのですか?
変な世の中だよね。
虐待されて死んで行く子供は此れから
もっと増える気がします。
描かれ方が神過ぎて、このドラマに
関心がない日本に幻滅しますよ。
出演された方方に言いたい、
視聴率、再生回数が大事じゃない
やらなければ行けないドラマを
増やすべきだ❗みたいな気迫ある
演者さんが増えて欲しいと
願ってやみません。

2025-09-21 14:03:34
名前無し

箸にも棒にもかからないドラマ。
だから全く話題にもならずにひっそりと終わる。

    いいね!(1)
2025-09-22 15:31:05
名前無し

東京メトロ?
あのドラマ何故人気か全く理解出来ない
あれさあただ訳もなく誰か助けて
死者0でーす、このドラマが貶され
あのドラマが人気?
可笑しな世の中だよね。
日本の子供の将来をちゃんと考えてる
このドラマの足元にも及ばない作品
日本人がかなり変な方向に行ってる
のはかなり深刻かも知れないですね。

2025-09-22 22:04:27
名前無し

やってない 本当に終わったんだ 最終回から一週間 みんな元気かな 蔵田さんと向日葵ちゃんうまくやってるかな 翼ちゃん達にあいたい 

    いいね!(1)
2025-09-23 01:10:09
名前無し

ある意味ファンタジーだった。

    いいね!(1)
2025-09-23 12:41:01
名前無し

最近児童虐待についてニュースではあまり見かけなくなったが、児相の職員が頑張っているのかな?ストレスの多い世の中で馬鹿な毒親が自らの子供を虐待するなんて到底理解出来る事ではないが実際には結構あるのかもしれない!このドラマはやはりファンタジーか!

    いいね!(1)
2025-09-24 07:36:22
名前無し

良いドラマだった
感動した

    いいね!(1)
2025-09-24 08:17:59
名前無し

お花畑ファンタジー

    いいね!(2)
2025-09-28 21:39:53
名前無し

放課後カルテとか明日はもっといい日になるは
マスコミにヨイショされませんねえ❗
マスコミって一体何が目的なのか?
とことん下らないドラマは好評価と
ネットニュースで垂れ流すとは、
結構洗脳されている私達。



スポンサーリンク


全 169 件中(スター付 134 件)120~169 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。