




![]() |
5 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
29件 |
合計 | 61件 |
伊原の演技が酷くてコメントしようがない
観るだけで無駄
遺体を隠したのは誰か?
郷田は自分ではないと言っている。
彼が遺体を隠したのなら瑞帆に恩を売れるのだから嘘を付くワケがない。
倉島隆が息を吹き返したという可能性も空想場面を出す事でドラマ的に否定している。
では誰なのか?
自分は樋口麻土香こと小西桜子が怪しいと思う。
麻土香は実は瑞帆に恋愛感情を抱いているのではないだろうか。
1話で自分を介した幼馴染である津坂慎也と瑞帆との食事会で、この3人間以外の男女関係など要らないと宣言していた。3話では保育園のお迎えを肩代わりするにあたって「美玖ちゃんはもはや私の娘」とも宣言している。つまり慎也と瑞帆が結婚して子供を儲けるのは3人の関係の中で許せるけれども、あくまでも瑞帆に対する恋愛感情は変わらないのでは。後輩が誘う優良物件が揃った合コンにも興味ナシという事は男性に興味が無いのだと推察できる。
1話で瑞帆がストーカーの視線を感じたと話したので麻土香も瑞帆を守ろうと密かに尾行して倉島隆を殺害するに至る現場を郷田とは違うポイントで目撃してしまい、誰もいなくなった時点で倉島隆の遺体を必死に動かして隠したのではないだろうか。
このあと酒井若菜演ずる倉島隆の妻が瑞帆に接触し追い詰めると思われる。
しかし彼女は殺されてしまい、瑞帆は郷田が殺したと疑うが実は麻土香が殺した…という展開が思い浮かぶ。
なぜ麻土香が怪しいと思い至ったか?
それは深夜ドラマのヒロイン常連である小西桜子が主人公の単なる幼馴染で同僚という誰でもいいような役にキャスティングされるワケがないという確信からである(笑)
主人公の女の子が美人でもなく、いまいちパッとしないのに3人の男性がそんなに夢中になる設定が理解できません。人間関係も設定が薄いです。主人公を含め周りの俳優さんたちも観たことない方ばかりですが、演技が下手な人はいないようなので観やすくはあります。主人公の子だけ少し大袈裟?困った顔してはぁはぁしか言ってないのでよくわかりません。惜しい感じのドラマです。
ストーカーは怖いよな!行き着く先は殺人だからなぁ、だが一部始終を見ていたストーカーが遺体を片付けたと思ってたが違うのか、さらに元カレの女が加わってぐちゃぐちゃになるのかな?
伊原さんに主演とか無理。
結構好き。楽しみに観てる。
先生、生きていたのかな?
伊原さんの目が大きすぎるので、目の下側にはアイライン入れないほうがいいと思うけど。
やっと最近ティーバで一気に観ましたー。
前の感想にもあるけど、桜子はなにかあるなって思って観ています。
あたし的には津坂に恋愛感情あってのことでは・・と睨んでいます。
というのは、時々会社の上司とのやり取りでの端に映る桜子が瑞穂を見るまなざしが怖いからですわ。
たぶん意識的にあの顔端っこにいれてると思って観ていました。
三人の仲間関係は永遠みたいなことを言っていたわりには、二人の結婚を快く許しているところもなんだか不穏。
物わかりのよい顔しているところがますます最後のキーフラグ立ってる敵な存在な気もする。
もしかして郷田とも手を組んでいるのでは??
という予想妄想もよぎる(笑)
しかし、ホラーサスペンスと銘打っていることと、郷田がなにやらビデオで観ていた変な映像??ホラー的な・・・が気になるのもあって思っているような他のメニューがありそうな気もするので、どういう展開がちょっと楽しみかも。
愛と執着の見極め際には、どういう境目があるのかしらねぇ。
瑞穂、こんなにストーカー気質の人ばっかりを呼んでしまってえらいこっちゃね。
主演の人、演技下手では無いけど練習中という感じ。主演にしては華もないし、一目惚れで惚れるほどの美人とも思えない。あまりアップにしない方が。出てる俳優さんも知らない方ばかり。やっと知ってる酒井若菜出たと思ったら怖い…
ビックリ眼の演技が苦手!ってか怖い。アップになると目をそらしてしまう。違う女優で見たかった。
うん、確かに。
伊原六花ちゃん嫌いじゃないけど
演技が熱すぎるんだよね
観ていて何かこっちも力が入って
疲れて来る
なので2話でリタイアしました
ごめんなさい
伊原さんの過剰な演技にウンザリするわ。
タイトルとドラマの内容が合っていない気がする。
恋愛禁止じゃなく、伊原六花出演禁止にすべきだ
ほんとにどうしてこの女優さんが主役なのか疑問でしかないわ。
もっとオーラがあって演技力がある女優さんいくらでもいるのに。
完全にながら見でたまに見ては伊原六花相変わらず下手だな〜と思ってたら最後恋愛禁止ってそういうこと?
ちょっとだけ興味が出てきたかな。
なるほど、恋愛禁止ね。
やっぱりまどかは脇役のままで終わるはずがないと思ってた。
次週はまどかが主役になりそうなので、楽しみ。
今回は、いつもにも増して目を見開いてハァハァばかりで、気分が悪く見ていられなかった。過剰演技で内容が入ってこない。最後のまどかで続きが見たいけど、もう撮影終わってるのなら主役の演技編集でなんとかならないかな?
なるほど、恋愛禁止の意味がここで明らかになった。酒井若菜怖かったから、ホッとしたけど、億ションお客と幼馴染みの悪さ加減が今後どうなるか気になりすぎる。
先生はやっぱり死んでしまったのかな。
まどかが遺体を処理したのかな。
次週辺り明らかになるといいけど。
まどかも殺されちゃったのかな?
郷田さん?
犯人は慎也だな。
今回は展開が早くて良かったが、最終回だと思って見ていたら次週が最終回だった…。
あのブログのアイコンは郷田の目だと思う。
そして、まどかが出てこなかったが、どこに行ってしまったんだろう?
始終、瑞穂の目の大きさが際立っていた…。
エッ慎也が犯人て?でも郷田が胡散臭いのは相変わらず。
もうわからなくなってきた(汗)
終盤に登場した女刑事の雛形あきこさんはあの中に入ると貫禄あるように見えた。年取ってもキレイだな。
下らない内容だなーと思いつつ最終回もしっかり見そう。
早く終わって
なんだかんだ気になってズルズル見続けてしまった。
どうなるのか最終回も見ます。
伊原さんは主演で無く助演で光るタイプだと思う。
なので今回は光り損なってる、残念⤵︎
でもストーリー的に違う方が主役でも駄作かなぁ
伊原六花さんカワ(・∀・)イイ!!
郷田さん?慎也?どっちなのー?
郷田と津坂慎也の直接対決は中々見ものだったがやはり伊原六花が最後まで足を引っ張った感は否めない。
伊原さんじゃなかったら、もう少しマシな作品になったと思う。
なんか救いようのない終わり方
最終回まで見たもののスッキリ感はゼロ
視聴停止すればよかった
最終回にあれもこれも詰め込みすぎた感じが否めない。
マドカも慎也を刺しただけの登場だったし。
郷田さんと慎也のやりとりは迫力があって面白かったが、もっと演技の上手い俳優さんが瑞穂の役をやったら、もっと見応えのあるドラマになっていた気がする。
伊原六花さん、主役をやるにはまだ早かったかな…。
ん〜瑞穂にまったく共感出来ない。
結局、自分にとって都合の悪いことから目を背けて放ったらかし逃げ出すの繰り返しだったわけで。
元彼の妻の方も殺しておいて、知らん顔で子育てとか怖すぎる。
後始末して回ってた郷田は一体瑞穂の何処がそんなに??
思わせぶりな少女回想シーンはなんだったのかい?
まぁ深夜枠に過大な期待してないけど、なんかなぁ。。。。な終わりでした。
元カレの奥さん殺しておいて、しれーっと普通に暮らしていた瑞穂って相当ヤバいと思う。
けっきょくストーカーになるか愛する夫になるか、
良い人になるか悪い人になるか、どれも捉え方によって紙一重みたいな、、
そういうことを言いたかったドラマ??
最後まで本当はどちらが犯人かを考えるのは楽しかったんだけどミスリードが過ぎた。
慎也には隆の遺体を隠す事が出来なかったとは分かっているのに郷田がどうやって山奥まで死体を運んだかは考えなかったのか?(郷田も徒歩だった。手が血だらけになっていたはずなのに遺留品を綺麗に持ち出せたのは?等)
又、隆の奥さんが亡くなった場所までの足取りを警察は追ってないのか?
麻土香は一体どこから現れて2人を見付けたのか?等の作りがとても雑で頭の中が?で一杯の内に終わってしまった。
ラストは恋愛はしないけど愛は受け入れるという意味だとしたなら、納得だし面白いと思えただけに残念。
いやしかし、ストーカー3人に愛される女性って流石に特技と言っても良いレベルですね笑
アンフェアだと思ったのは慎也がノートPCでブログを書いたりそれを見ながらワイン飲んでたり(途中回で肩越しに映った描写)とか出来る部屋があのマンションにあるようにはとても見えなかった点。そんな部屋があるような描写は全くなかったのに、あんな個室があったならチョイ見せくらいして伏線張っておいてよ!
でもここでは不評だが自分は総合的に楽しめたドラマだった。
伊原六花へのバッシングが酷いが(笑)今回の彼女の演技、特に大きな目を活かしたドアップの恐怖表情は業界的にかなりのアピールだったと思う。今後彼女はさらに活躍するだろうからアンチの方は覚悟しておいた方がいいかも(笑)
瑞穂が倉島♂の殺害は自白しても倉島♀を実は過失致死に追いやっていたという真相はイヤミス的でけっこう気に入った。「シンプルプラン」などを彷彿とさせるビターな味わい。
それと、ここで慎也は後ろから麻土香に刺されるだろうと思ったらズバリその通りでウケた(笑) ああいう展開は洋画サスペンスの典型パターンだから突っ込んじゃダメ。ラストの郷田が生きていた…風な思わせぶりエンドも最近のお約束なのであえて突っ込まない。でも本当は瑞穂が海風を浴びながら立ちつくして一生罪の意識を背負って生きていく覚悟を見せるラストの方がスッキリしただろう。あと母親の再婚で悩んで倉島とあんな関係になったのにその母親の再婚相手はどうしたの?死別だか離別だか知らないがいない事になってるし(笑)
瑞穂に共感出来ないという意見があるが、最近多発しているストーカー殺人事件を思い浮かべれば追い詰められた瑞穂に選択肢などなかった事が理解できないのだろうか。瑞穂は殺されても良かったのか?それとも自分の身を守った報いとして仕事も社会生活も幸せも手放さなければならなかったのか?性被害やストーカー被害の対象となる女性に対して男たちの上から目線はたいがい身勝手な女性差別の匂いが漂う。
倉島♂も倉島♀もそれぞれベクトルが異なる異常な人間だったわけで目を付けられた瑞穂が不幸としか言いようがない。罪を償って5年後というラストだったが、おそらく空白の年数の調査など裁判の準備と経過に3年以上はかかって結局執行猶予の付いた有罪だったのだろう。しかし倉島夫婦どちらの死もすぐに自白していれば執行猶予は付いただろう。倉島♂殺害をその場で通報自白していれば確かに倉島♀は死なずに済んだ。だがそれは瑞穂の人生を棒に振るという理不尽な犠牲を強要するのだ。男の自分の目から見てもストーカーに付け狙われた女性は一方的なやられ損で悲惨な結末が待っているとしか思えない。
それはともかく最終回で不覚にも涙を誘われてしまったのはあの後輩女子の優菜ちゃん。
「あたし好きだったから。2人のこと」と滂沱と涙を流す姿を見て登場時はぶっ飛んだ不思議女子だと思っていたこの子がこの陰惨なドラマでただひとり裏表のない清涼剤のような存在だった事に今更ながら気付かされた。どうか日比野君と結ばれてお幸せに(笑)
伊原六花が残念過ぎた。
多少の議論は許されていると思うので、こちらで失礼します。
瑞穂に共感できないと書いたものの一人ですけど、ストーカー被害の怖さから思わず刺してしまったことを理解できないと書いたのではありません。
思わず刺してしまったこと、死体が消えてしまったこと、それが事件にならなかった・・しかし夢だったのか本当だったのか・・どうなったのかに怯えながらも生活していたところまではそれなりに心境は理解して観ていましたよ。ストーカーにあんなしつこくされたんじゃ可哀相だし、隠したくなる気もわからんでもないと。
でも最後には妻まで殺していた、しかもまたその事実から逃げていた。そして最後まで警察には本当のことを言わなかった。
それを隠したまま子供と表面上かもしれないけど、幸せそうな暮らしを送る・・そこに共感できないと感じたのです。
人間どこかで逃げてしまうと、逃げることに慣れてしまう。
ひとつウソをつくと、それを隠すためにウソをつき続けなければならない。そういうことを選んでしまったのは不幸だし、最初の行動を間違えなければ、さらなる夫からのストーカー被害から始まる落ち着かない日々はなかった。マドカもあんな行動にでることもなかった。
と、考えた時にやっぱり初動から間違っていたんだろうなと私は感じたわけです。
ストーカー被害とはまた別のところからの、共感できないという感情です。
>瑞穂に共感出来ないという意見があるが、最近多発しているストーカー殺人事件を思い浮かべれば追い詰められた瑞穂に選択肢などなかった事が理解できないのだろうか。瑞穂は殺されても良かったのか?それとも自分の身を守った報いとして仕事も社会生活も幸せも手放さなければならなかったのか?性被害やストーカー被害の対象となる女性に対して男たちの上から目線はたいがい身勝手な女性差別の匂いが漂う。
ドラマを観て感じることは人それぞれです。
2025-09-06 03:22:24の方の感想自体にどうこう言うつもりはありませんが
「選択肢がなかったことが理解できない」や「上から目線は大概身勝手な女性差別」のような他の意見を書いた人に対してのレッテル貼り的感想への感想はおやめ頂きたいと思います。
伊原さんのアンチが酷いが、
難しい役所を充分こなしてたと思うし、
ストーリーも良かった。
毎回考察しては、はずれてたが
最終回のどんでん返しも、大納得。
今期1番楽しみなドラマだった。
他人の感想をアンチとか、レッテル貼りは違反でしかないですよ。
確か瑞穂ではなく瑞帆だったと思います。
コメント泥棒は確かに不快
他人のコメントから一部抜粋して、勝手な憶測で思考を巡らされる事は正直とても気持ち悪い
煽りやレッテル貼りに繋がる違反
ラストわかってスッキリした反面、モヤモヤ過ぎる。自分も元彼妻殺してて、夫やストーカーを「信じられない」と責めてた主人公が意味わかんない。警察も裏をとれば、しんやが殺したってことには出来ないはず。親友も今まで何してたの?何故あの現場にいた??その説明は欲しかった。
でも、今季一番はまったことは確実。酒井若菜さんには、朝ドラもこの役もビックリした。これからも色々な役のオファーが来そう。 伊原立花ちゃんも可愛かった。
最後沢山詰め込みすぎちゃったかな?どんでん返しは嫌いではないがつまらなかった。
伊原六花にドラマ主演は無理、観るだけ無駄
激しく同意。
他にもっと存在感も演技力もある女優さんいくらでもいるのに疑問しかないわ。
録りためてたのを、一気見。
最後までハラハラさせる内容で面白かった。
瑞帆の追いつめられる感じも、非常によかった。
最後にちらっと映ったのが
新しいストーカーを示唆するものであるなら、
なんとも恐ろしい結末であった。
脚本も酷いが、伊原さんはどう考えてもキャスティングミス。
スポンサーリンク