1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)3401~3450 件が表示されています。

2016-11-25 11:43:47
名前無し

ワンシーン、ワンカットがのべ〜っと長過ぎる。特にキアリス4人のシーンはのんびりおっとりし過ぎて倍速で見て丁度いいくらい。あと、この4人はキャラが立ってない。明美のポジションもイマイチよく分からないし。それと私も「なんか、なんかな~」はもうホントにやめて欲しい。もう朝ドラの口癖シリーズは考え直すべき。どーしたもんじゃろの〜、びっくりぽん、なーめーすーぎー、しっぱいおっぱい、色々思い出したけど、無くてもいいでしょ?むしろ無くていいから!

2016-11-25 11:48:49
名前無し

靴の修理をしてたんですね、麻田さん。
前のことなのでよく覚えていませんでした。
教えてくださりありがとうございます。
苦情ばかりではなく、きちんと感謝を書きます。

2016-11-25 11:53:28
名前無し

このドラマは好き嫌いはあるだろうけど、それほど心配することはないと思います。まあ普通に楽しめます。昨日はあんなに叩かれたけど、視聴率は最高を出してます。私は好きです。
今日は盆踊りのファッションショーに笑いました。

2016-11-25 12:10:23
名前無し

視聴率は大雪のせいかと思ってますが、全然面白くなっていませんね。
紀夫さんって突然ああやって大声出しますけど、もう2度目だしビックリするだけですので。イジイジしてたり、こんなところもすみれと似てますよね。似た者同士でお似合いですが、こんな暗い夫婦私はあまり見たくありません。ほんと魅力無いです。

2016-11-25 12:29:28
名前無し

最近のドラマの中では、まれについで厳しい意見が多いみたいですね。
納得です。
わざと泣かそうとする演出がいやらしいと感じるし、元気ももらえないし、このところで一番がっかりです。

2016-11-25 12:42:34
名前無し

どうも地元も盛り上がってないみたいじゃないですか。
モデル企業が非協力的な塩対応だそうで。
やはりイメージダウンにつながるとの判断かしらね。
栄輔のモデルの方の親族さんのこと、こちらで読んで、あー・・・と思いました。
やはりねぇ。。とほほ。

2016-11-25 12:50:12
名前無し

推測だけど、明美の立ち位置がいつも3人と離れているのは、制作側としては少し俯瞰しながら彼女が補佐役として見守っているような役割を持たせたいが故の事かなと思いました。

けれども、この4人が固い絆で結束しているようには見えないので、明美がハブられている印象を持ってしまうのかも。

昔の話で恐縮ですが、子供時代のクッキー投げ捨て事件の場面を何度も回想で使っていましたよね。
だからすみれに対する明美のわだかまりが溶けた時、あの行動の真意を聞けるだろうと思っていたのに、何故か写真入れひとつで懐柔されいつの間にかクローバーに加わっていたのが今でもとても解せないのです。

明美に限った事ではなく、このドラマでは使い捨てのエピソードが多すぎていつもモヤモヤしながら見ている感じです。

    いいね!(1)
2016-11-25 14:15:01
名前無し

明美は、お嬢様育ちの3人に対する劣等感を表しているのかなあと。
手芸のことは何もわからないことをちょっと気にしているそぶりもありましたし。

クッキー投げ捨ての理由は、視聴者も容易に想像できるかと思います。
まして、すみれはそのことを知らないわけですし、説明もいらないと思いました。

2016-11-25 14:25:25
名前無し

>ほんとこのドラマって見かけはいいお話のようでいて底に流れるのは不人情や人への配慮のなさ。私が見た中で一番人間に対する優しさ思いやりに欠けているドラマだと思う。

激しく同意です。見ていて不快に感じるし残念なドラマだと思います。

2016-11-25 14:37:45
名前無し

あのクッキーのシーンは明美が貧乏人だから盗み食いといういやしいことををしたと決めつけられ、使用人の立場だから母も反論を許されず、自尊心を傷つけられ怒りと哀しみで一杯の明美に「盗んでまでクッキーを食べたかった子にクッキーをあげた優しい私」、と言わんばかりの満足げなすみれ、という残酷な場面でした。人の心の動きに鈍感なのは、お父様の財力に守られ尊重されなんでも与えられ周囲から気を遣ってもらうのが当たり前のお嬢さん気質のせいです。その気質は今も変わらず、紀夫がどこに傷ついたか全くわからず、明美がすみれのために栄輔に意見した後の場面で、ドレスを見ながら良子たちとここが・とか言いながら「どこがいかんのかさっぱりわからへん」明美を放置して疎外感を味あわせる場面、栄輔を利用しつつ「いい人ね、」で済ませる感覚。庶民の私はそういうお嬢様の存在をリアルに思い出せます。悪気はない、だけど無神経、だけど本人は全く気付いていない。明美と栄輔が身の丈相応、身分相応という理由でカップリングされないことを切望します。

    いいね!(1)
2016-11-25 15:06:59
名前無し

ショップカードの手描きには呆れた。
芋版画でもやってろ!!!
そして明美ちゃん、仲間に入れてあげてよーー。

台詞が響いてこない。
やっぱり脚本かしら。

2016-11-25 15:18:24
名前無し

明美は母子家庭で愛する母も失う中、与えられた環境に負けないよう自分の努力で看護婦となったので自尊心も高いです。すみれはひとの自尊心というものの存在を知らないのかな?そんなものなくても周囲から親切に大切にされて戦うこともないですし。高飛車お嬢様だった悦子さま、変わりました。強くなりました。「自分の身一つで必死で生きてるの、憐れまないでちょうだい。」という声が聞こえてきそうでした。強くなって、家があり夫がいて店もあるすみれに嫌味でなく、いい店ねとうるんだ目でいうシーンが今日一番よかったところです。

    いいね!(1)
2016-11-25 15:23:52
名前無し

とにかくあの三人がお母さんに見えない上に、やってることが文化祭レベルだから、厳しい時代に女ががんばって盛り上げていった物語にはまったく思えない。
これから先もっと見た目年齢と役年齢ギャップが厳しくなるわけですよね。
一話目で中年すみれとか、一目だけでしたけど、かなり違和感だった。もう先々思いやられます。
可愛い女優さんなのに、合わない年齢の時代が多くてかわいそう。

2016-11-25 15:35:35
名前無し

なんで戦後10か月でブランド作ってファッションショーなんてあり得ない話にしてしまったんだろうか?
今日の放送見てもすみれの周辺だけは終戦直後とは別世界だ。

2016-11-25 15:36:45
名前無し

このドラマの脚本家さんは、人に優しくなれるドラマになればいいなと思ってらっしゃるみたいですが、内容は正反対。ヒロインは誰にも優しくないと思います。一見、入学式のワンピースを上げたのはすみれなりの優しさなんでしょう。私的にはこれも疑問でしたが、でも花売りの少女には目もくれない。心身共に傷付いている紀夫さんに寄り添う気持ちも見せず、自分の辛さばかり。それどころか既婚の身でありながら他の男性に頼るすみれに違和感しか感じません。他のメンバーからも優しさなんて感じないし、子供に愛情を注ぐ姿も見られず自分達の好きなことをしているだけ。
こんなドラマからは優しさの欠片も感じませんが、反面教師として人には優しくしてあげたいなとは感じます。そういう意味での人に優しくなれるドラマではあるでしょう(呆)

    いいね!(2)
2016-11-25 15:40:14
名前無し

お嬢様はひねくれたところがなくて好きですよ。今日の悦子様は気品さえ感じました。
明美がクッキーを投げつけるシーンは食べ物を無駄にする嫌なシーンでした。きちんと躾けられた子ならあんなことはしません。貧乏人をもっと卑しく描写してるようで好きになれませんでした。プライドを傷つけられるシーンを作るにしても、子どもに盗みの疑いをかけるような設定はやめて欲しかったです。

2016-11-25 15:54:17
名前無し

家賃が払えないとか言いながら内装は凄いよなあ。
素晴らしい机、椅子やショーケース。回転式のハンカチ掛けみたいなヤツ。
ステンレスのハンガーラックなんて当時有ったのかね?
うちで使ってるやつよりカッコいいわ。

2016-11-25 15:55:28
名前無し

そして貧富の差で人を判断するようなことはみっともないと思うので、今後は控えます。

2016-11-25 16:46:57
名前無し

明美さんはナースとして病院で働いたほうが輝けるのに、もったいないなぁと今でも思って見ています。そこで素敵なお医者様を見つけて、みごと玉の輿?
一人だけ未婚で境遇も違えばカラーの違いはハッキリするけど、もっと生き生きさせて欲しいです。きっとこの先ベビー相談室のチーフのような重要なポストにつくのでしょうね。

2016-11-25 16:53:21
名前無し

すみれと良子、カードを描いている両脇にべったり、そして明美さんがいつもその後ろ。
なんでかな?

子どもの抱っこは向かいあってだっこしていない。
自然な位置に抱っこしてあげればいいのに。
子どもはどの角度でもかわいいのに。
顔が見えなくても、後ろ姿もかわいいのに。

2016-11-25 17:01:59
名前無し

ちょっとだけ話が動きだして見やすくなってきたかも。ショーの練習でパロディぽい場面が急にでてきたけど、ももくろの方とか主となる人物を絡めて描いたらもっと面白いのになあと思った。パロディは商店街の方や社員に任せて色を添えているのかもしれないけど、神戸のお嬢様なりの面白さや可愛さというのがあると思うのになあ。

2016-11-25 19:20:16
名前無し

モデルになったファミリアも最初は「お金持ちの奥様の素人商売」と言われてたそうだから、今はまだ、これでいい。
ただ、創業者ものを扱うのなら、その会社がどのようにして出来上がったか、そこが見たい。
大阪制作の朝ドラ過去2作はそれなりに、そこのところが描けてたから見れたけど、本作では、それがまだ薄いように感じる。
子供の衣服が着物から洋服に変わっていく時代に、そこにどんな創意工夫があったのか、それが見たい。
今後に期待はしているけれど…。

2016-11-25 19:25:50
名前無し

エイスケの人もお手玉すごく練習したのかな?
元々器用な人なのかな。
でも、大変だったと思う。
紀夫は不器用にやらないといけないので、これも大変だったかな。
何か北島マヤを思い出した。

2016-11-25 20:05:44
名前無し

生真面目で不器用な紀夫さんだけどすみれとさくらを愛してるのは伝わってくる。今日のお手玉は不器用な父親のさくらへの思い。
すみれが紀夫を思うって、裁縫道具を渡した時と、会いたいねと泣いた時ぐらいで復員してからは悩んでいるだけ。すみれの描き方がうまくないなあといつも思う。旦那や子どもよりキアリスに生きる奥さんに見せてしまってはまずい。自分が生き生きできれば家族にも優しくなれるのだろうが、家族あっての私なのよって思わせなければ、朝ドラ視聴者は満足しないだろう。

    いいね!(1)
2016-11-25 20:58:03
名前無し

戦前戦中戦後を絡ませたドラマは朝ドラの定番になりつつあるけれど
この辺の描き方でドラマの質が分かる。
うーんこのドラマ時代考証に肝心な大道具小道具の使い方がいい加減かな、と思う。
戦後すぐ建てたスミレの木造バラック、、。職人さんが腕によりをかけて良い木材揃えて建具屋も良い仕事しているしなんなんだこの余裕。
どこに真っ当な大工建具屋木材屋残ってるんだ、敗戦直後に。
あと夫たちが復員してくるや翌日には立派に仕立てたようなスーツ着てるし。
ひとり以外は焼け出されて家財消失したんじゃなかった?
今日はファッションショー用のワンピースがかかっていたピカピカの洋服掛けが、この時代にあったっけ〜?だし。
脚本以前にこんな手抜きで特殊な時代のリアリティが損なわれ残念な出来になっている。
視聴者にそんな細かい違和感を感じさせることが既に下手な現場ということでは?

スポンサーリンク
2016-11-25 21:13:18
名前無し

麗子さんや悦子様のような人たちは、とと姉の時にも出てきたけど、実際は後ろ指をさされるような日陰の人たちったのではないだろうか?米兵と日本人のハーフなどもいじめられたのだろう。それでもけなげに明るく生きてるように描くのは平成の朝ドラらしい。

2016-11-25 21:20:27
名前無し

主役の芳根京子ちゃんは若いけどこのドラマにかけてる意気込みがすごくて、芯の強そうな女優さんだとインタビューを見て感じた。
それと個人的には瑛太の方が好きだけど永山絢斗もこのドラマでは唯一かっこよく見える。多分寡黙な役柄のおかげなんだと思うけど。このふたり、やりようによってはものすごくいい夫婦として描けるんじゃないかと期待してるんだけど、どうも今のところは肩透かしくらってる気分。とと姉は、かかと、ととがいい夫婦だったけどすぐ死んじゃったし、主役は独身。その前のあさと新次郎はキャラを作り過ぎで嘘臭かったし、史実とも違った。今回はせっかく史実でもラブラブ夫婦だったんだからここからは感動夫婦として見せて欲しいね。どうも脚本と演出に不安があり過ぎ。

2016-11-25 21:47:22
名無し

楽しみにしてるのですが、変な所が、多くて・・俳優さんが、
がんばってるので、星は、5つけとくね・・・
今日、ご近所の女性達、ファッションショーうれしそうだったね・・・悦子さん、素敵

    いいね!(1)
2016-11-25 22:05:09
名前無し

ラブラブを描かずに栄輔が入ってきてるから批判が出て来るよね、やっぱ。紀夫に気を使う栄輔自身は嫌いじゃない、家族を愛するすみれをもっとはっきり描かないとずるくて嫌な女にされちゃうよ。
明日の台詞に批判が出そうな予感。

2016-11-25 22:55:16
名前無し

一人で永山絢斗にはまってる。家族はもう誰も見ていない。

2016-11-25 23:28:46
名前無し

永山絢斗は高倉健のように無口でカッコイイ俳優さんになって欲しい。
叫ぶ絢斗くんがかわいい。
すみれちゃん、倍賞千恵子さんのように泣かずに信じて黄色いよだれかけを振って待ち続けて欲しかった。

2016-11-25 23:52:18
名前無し

とにかく残念! こんなドラマに誰がしたって感じです。

上品なんてとんでもない・・・不快感でいっぱい。

2016-11-26 01:23:32
名前無し

すみれほど恵まれてる人っていないよね。

2016-11-26 06:46:53
名前無し

あー心配してたけど、3対1の構図になっているのかな?家賃が払えそうにない状況でお給料もちゃんと出ているのかな?
私が明美なら、看護師の仕事に戻って、ベビー相談会だけ手伝いに行く。

2016-11-26 08:13:50
名前無し

あー、やっぱりね。

来週には紀夫のウジウジもなくなり別人のようにハキハキしすみれも懐いてる。
横恋慕もまるで無かったことみたい一旦退場する英輔。
近江のゆりの苦労も続くかと思いきやもう終わり。
良子と明美の関係もいつの間にか修復。

商店街の人たち、麗子さん悦子さん、麻田さん、五十八、爺やさんなどは時々現れるだけで普段何を考え生活してるかちっともわからない。

ゆりや麗子さん、悦子さん、時子さん、静子さんあたりを主人公に全くオリジナルのドラマを作った方がまだマシだったかも。
朝ドラじゃなく昼ドラになるかもしれないけど。
前作でも使い捨てキャラの綾子さんやお竜さんでそう思った(笑)

2016-11-26 08:15:36
名前無し

終戦直後…
直線裁ちの方がリアルだったな

2016-11-26 08:35:06
名前無し

このファッションショーが開かれた意味ってなんでしょう。
まるですみれのためのディナーショーみたいですが。
なんの宣伝になったのかまったくわかりません。
すみれがなんか雰囲気だけ良さげなこと言ってたけど、まったく意味わかりません。
「夫がかえってきてすこしは生活の不安もなくなった」とか「やっぱり店が大事・・・」とか、あの紀夫に対して言うことですかね。
まったく夫の気持ちとか夫に対する愛情とか敬意とか感じられなかったです。
涙流して待ち焦がれていた夫が帰ってきたとたんに、自分の居場所はキアリスだったなんてどういう流れ?かと思ってましたけど、あのすみれのスピーチも「そっち?」の流れでしたよ。
大切なのはまず紀夫、そして家族の絆でしょ?それがまだ十分にできてないのに、なにが店ですか。腹立つわー。
それで納得する紀夫も紀夫ですよ。もーなんかまたムダな一週間でした。
人を信じるどうこうも、無理やりですよね。あの四人が信じ合っている固い絆があるようには思えないですもの。
すぐに嫉妬する、嫌味を言い合う、都合でウソをついてやめる、そんな人たちでしたから。
いまだ明美はあんな調子だし、良子や君枝も気分次第ではどう転ぶか判らないでしょう。
なんかウソくさいきれいごと並べるだけで、一向に中身がないから、いつも大そうなセリフが宙に浮いてる感じです。
え、これで栄輔はとりあえずの退場なの?わー、もうこれ親族さんから抗議くるのは当たり前ですね。扱いがひどすぎます。

またあんなに大きなさくらに匙でご飯たべさせて。ほんとイライラします。
ぼかした光もまぶしいだけなので、そういうムダな演出いらないです。
ムダな部分ばっかり力入れてて、肝心なところがないドラマに、ほとほと呆れています。

    いいね!(4)
2016-11-26 08:56:16
名前無し

すみれが戦後恵まれすぎているから上品に見えるよ、バラックも小屋とは言えないような豪華な物だし、すみれを助けてくれる人も無意味なくらいに多いしね。
だけど、見ていてつまらないんだよ、シーソーのように上がり下がりがあっても結局はうまくいく、これこそがほんとの予定調和ドラマであり退屈なんだよね。
なんか、すみれって意地汚く見えてしょうがないから上品には見えません。うまく言えないけどつまらないのは、ただ、決められたレールを走っているだけの朝ドラにしか見えないからです。

2016-11-26 09:13:49
名前無し

ファッションショーは坂東営業部の商品宣伝のためですよね。
あの最後のすみれの大演説は何なんだろう。主役はすみれなの?
モデルの感想として実家のお嫁さんがこういう服を着られると気分が晴れる、
みたいに商品の宣伝になることを言うならともかく
公の場で私的家庭事情を長々語って一人涙ぐむなんておかしいんじゃないのかな。
それに人を信じて夢を追う姿を娘に見せたいって、いつから店がすみれの夢になってたんだっけ。
もともと生計が苦しいすみれに麻田さんが勧めて始めた店で
「夢」なんていう言葉これまで一度も口にしなかったと思うけど。
それにすみれが人を信じられるのも、紀夫のように人に裏切られた経験がないから。
これまで何もかも人の善意に甘え他人頼みで成功してきたらいえる言葉だと思うと、
なんとも白々しい思いがして到底共感なんてできません。

スピーチを聞いてすみれの気持ちが分かったと告げる紀夫に
すみれが「ありがとう」と抱き着いてまた涙を流すけど、
「でも私も仕事にかまけて紀夫さんの気持ちに寄り添えなくてごめんなさいね」と
自分を反省するような言葉はないのかな。
結局、自分の思い通りになった喜びだけ。
その前に紀夫が抑留生活の苦悩を語った時に、涙を流しながらそっと抱きしめて慰めるとかあってもよかったし、仕事への想いだってこんな場で言わなくても、紀夫から仕事を辞めろと言われたときに切々と伝えた方が共感できたのに。
ドラマ仕様とはいえ、こんな場ですみれが紀夫に想いを伝えたのは個人的には残念でした。
もっと夫婦でしみじみ語り合い心を通わせる方がよかった。
それとあの無口なすみれがいきなり人前でよどみなく熱弁をふるうのもなんだかね。
夫婦は理解し合い、栄輔も去って坂東営業部も快調。わずか1日ですべて解決。
綺麗ごとで気が抜けるようなご都合展開にあ然です。

    いいね!(3)
2016-11-26 09:42:34
名前無し

今週1週間丸々なくても、月曜日の冒頭に菅野美穂のナレーションで「紀夫くんが帰ってきました。すみれたちの店は新店舗に移りなんとかやってます。潔とゆりは近江の生地を使い婦人服ブランドを立ち上げました。社員は何人か戻ってきましたが、英輔は去ってゆきました」と言えば1分もかからない(笑)

2016-11-26 09:51:27
名前無し

今日もすみれが泣いている。
紀夫もすみれのファッションショーでの挨拶で「すみれの気持ちは判った・・・」って
ファッションショーまでに二人で話し合い その時は想いが通じなくても再度すみれの想いを知り紀夫が判ってやる 
すみれも紀夫の苦しい胸の内 少しは判ってやるとか出来なかったのか?
あんなどうでも良いような ファッションショーのリハーサルに寒いコントを延々と流す尺があったら 紀夫とすみれのシーン挿し入れる事出来ますよね?

でも紀夫もすみれも どちらもウジウジハッキリしないから 
絵的に綺麗じゃなく 視聴者に感動して貰わなければならないから
モジモジ ウジウジを飛ばし今日のすみれのスピーチですか
紀夫が急にすみれの事受け入れても 唐突感しか無く 私感動など致しません!

店の前の往来での抱擁 やっと解りあえた良い場面なのに(時代背景的にはチョットどうかな?とも思うが)
きよさんさくらの目を覆い 見てはだめよ のコントですか?
さくら本気で目隠し 外そうとしていましたよね。 嫌だったよねさくら。

すみれの何かと言うと 涙ポロポロの演技もうたくさんです。
来週も何かとすみれの暗い顔ばかり たまには視聴者を朝から幸せ気分にして下さい。

栄輔さんご苦労様でした。すみれに散々利用されるだけされて 用が済めばポイですか?
散々その気にさせられて さりとて不倫関係にも出来ないので ここで退場なのは解りますが・・・・  ご苦労様でした。

    いいね!(1)
2016-11-26 09:53:57
名前無し

壇上でのスピーチ、周りを味方につけている感じに見えました。まず夫婦で解決してほしかった。壇上では感謝の言葉だけでよかった。坂東営業部のファッションショーなのだから、最後に潔がキチンと締めてほしかったですね。やはりこのドラマは綺麗っぽい言葉で誤魔化されてモヤモヤが残ります。

    いいね!(1)
2016-11-26 09:57:10
名前無し

昭和46年のファッションショー
脚本家の能天気もほどほどに…

2016-11-26 10:09:02
名前無し

栄輔のモデルはかの有名なあの人らしいですから、たぶん華麗に再登場されると思いますよ。

親族の方から抗議有ったという話もあるようですし、脚本家も帳尻合わせてくるんじゃないですかね?

2016-11-26 10:24:47
名前無し

喜代さん、直接手で目を覆ってたので子供がびっくりして必死にはずそうとしてましたね。プチ虐待。

2016-11-26 10:32:48
名前無し

ここの情報。ごめんね。

2016-11-26 10:39:31
名前無し

ゆりもきれいなドレスきて
ファッションショー出たかったんだね。
裏方ゆりの葛藤の伏線なのかと思ったけど
でも次週はもう数年後だし、あのシーンがある意味がよくわからない。

2016-11-26 11:02:04
名前無し

思い返せば、なんだか何事も、どんぶり勘定なドラマですよね。

 値段つけられないので、つけてください。
 え?値段・・じゃ、100円で
 (これなんぼや?)ひ・・ひゃくえんやっ。

に、象徴されるように、まあ、たぶんいつもこんなものでしょう?で脚本家がテキトーに作ってる感じがありあり。
戦争描写で復員兵がチョコ配ったり、シベリアと思われる抑留なのに簡単にかえってこられたり、お仕事なのにタダあげしてどんだけの利益があるのかもはっきりと言わない。
お家賃も大分と安くなったみたいな話だけ。
闇市の描写もリアリティがあるのはロケで作りこまれたセットのみ。
あんな親分なんでいるわけない。
花売り娘、靴磨きの少年、なんとなくこんなイメージかなぁ?みたいな添え物的に座らされてただけ。もう出てこないんでしょうね。
子供達の様子もまるで成長と合致しない、子育てや子どもに対する愛情表現はまるでなってない。これも経験がないから、こんなものかなー?
脚本家の想像力や入念なリサーチが決定的に不足していると思う。
なんでこんなにテキトーなんですかね。嫌になります。
朝ドラ観てる主婦には、どうせわかりゃしねー、で作っているんだとしたら腹が立ちます。

    いいね!(1)
2016-11-26 11:40:59
名前無し

栄輔がでしゃばり過ぎたところなどは、ん?と思いつつも嫌になるほどではありません。
役者さん達も好きな方ばかりだし、楽しんでます。

    いいね!(1)
2016-11-26 12:06:10
名前無し

会いたいね。会いたいね。
あんなに涙ながらに待ち焦がれた紀夫がようやく戦地から帰ってきたとき、
すみれはぽうっとしゃがんだまま駆け寄って抱き着きもしなかった。
無事に生きて帰ってきてくれた喜びをもっと爆発させてもよさそうなのに。
なのに今日、紀夫から気持ちはわかった、これからも仕事が続けてもいいと了承を得ると
感激して涙ながらに胸に飛び込んでいく。
紀夫が抑留生活の苦労を語った時もほとんど無反応でぼうっとしたままだった。
紀夫に対する愛情や心遣いが全く感じられず、
結局すみれは自分のことしか頭にないんだと思えてしまう。
いくら涙の大安売りしても、そこに自分可愛さ以外の情愛がない。だから感動できない。
こんなヒロインになぜしたのだろう。
芳根さんの泣き笑い以外の表情の乏しさもあるけれど、根本的に脚本・演出の失敗でしょう。
こんなヒロインでは応援する気になれないし見てて不快。



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)3401~3450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。