3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)201~250 件が表示されています。

2015-09-29 09:06:59
名前無し

あ、それから追加ですが、ナレーション。
今回は落ち着いて控えめでほっとしました。やはり、イライラがないのがいいですね。
連投すみません。

2015-09-29 09:08:19
名前無し

ナレでこのくらいの年の差は当たり前でした・・・と言ったけど、現代だって10歳やそこいらくらいの年の差婚は普通にありだと思うけど。
どう転んでも二十歳前後には見えない玉木新次郎に対してのフォローにしか思えなかった。
いっそのこと、新次郎はもはや30代という設定なら、あのナレものっけから玉木でも納得がいったのに。
おじいはあさが可愛くて仕方がないんだね。
あさを男として育てて嫁を取るなんて、あの当時のおじいちゃんにしては突飛な発想。これからの絡みが楽しみではある。
はやくディーン・フジオカが出てこないかな。

2015-09-29 09:09:46
名前無し

久しぶりに気持ちのよい朝が来た気分です。子役は可愛くてはつらつとしてして、姉との対比もよく分かる。許婚は私もびっくりしましたが、時代的にこれくらいは不思議ではないと思っています。

前作はあちこちに突っ込みどころ満載だったために、批判コメントが同じような内容しかないなんてむしろすごいなと感心してしまった。

多少批判のあるドラマでもわりと楽しく見られる私には、このドラマは面白いです。
むしろこんな私にまで不快感しか残さなかった前作が酷すぎた。今後の展開が楽しみです。

2015-09-29 09:25:19
名前無し

始まったばかりなので初日を見逃した人へのサービスなのは解るが、今朝冒頭の昨日の繰り返し部分が長過ぎる。民放バラエティーのCM後みたいでイラッとした。
そこを少し削ってでも、あさと祖父が木の上から見た景色を入れて欲しかった。前作でケーキの味の説明表現がなかったことがフラッシュバックして、これもまたイラッ。

ちびあさは通常営業な感じだか、姉役が宮崎あおいさんにとてもよく似ていてキャスティングとして秀逸なのは特筆すべき。

2015-09-29 09:38:51
名前無し

とにかくナレーションの声が落ち着いていてホッとします
あさの祖父の存在感がいいですね
人生に必要なことをあさを通して、視聴者にも優しく教えてくれる気がする
逆にお父さんは厳しいのだけど、ああいう父親いるいる!と思って楽しんで見ています
初回のハルさんの関西弁はぎこちなかったですが、これからですね

2015-09-29 09:40:59
名前無し

玉木さんは期待どおり素敵ですね。
でも梨央ちゃんとの許嫁設定(実年齢差25歳?)にはやっぱり見てて違和感覚えますよ。
梨央ちゃん自身、実年齢より幼く見えるしあのお転婆キャラだしね。
それとAKBの主題歌もやっぱり残念。OPのイラストは可愛いのにね。
あと私もあさが木の上から見た眺めは見せてほしかったですね。
進取の気性に富むヒロインの目に世界はどう映ったのか。
このドラマのテーマにもつながるものな気がするんですけどね。
それと幕末の動乱期はどう描くのかな。
武士でなく商家から見た視点も面白いかもしれません。

2015-09-29 10:27:25
名前無し

どなたもイラツとしまくってもいませんし、感想ではない投稿者に対しての言い返しは煽りになりますから謹んで下さい。

新次郎がひとくせありそうなちょっと変わりものっていう雰囲気を玉木さんが今後どう演じてくださるのか楽しみにしています。
ハルさんは自分はあまり知らない女優さんなので、却って先入観もなく観られるかもとこちらも楽しみです。

今日はお爺様の登場でしたが、たしかに二人が見た風景を見せて欲しかったかなー。
明日も楽しみにしています。

2015-09-29 10:35:48
名前無し

なかなか好印象です。子役さんも爽やかで元気があってよろしい。

2015-09-29 10:58:49
名前無し

初回を見逃した人でも安心のちょいかぶり展開に成る程と唸らせられる。
このドラマは大阪放送さんが前回のまま やる気満々でアレコレと試してみる気なのかも。
東京さんは風呂敷広げ過ぎて収集が付かなくなった所を役者の力技でねじ込み無理矢理終了が続いてますので。
大阪の落ちがないと話にならん メリハリスピード感を期待してます 今のところはザ・朝ドラで楽しいですよ。

2015-09-29 11:00:22
名前無し

そうですね。主題歌もAKBということでどんなのかな?と、思っていましたが、爽やかで落ち着いて良いです。
ナレーションもNHKのアナウンサーの方で。
ドラマは、今日でまだ2回目、梨央ちゃんの可愛いところを今週は楽しみます。姉妹二人着物がきれいで可愛いですね。玉木さんにはうっとりしてます。
まだまだ序盤の序盤です。
ディーンフジオカさん、私も気になっています。

2015-09-29 11:03:24
名前無し

あさちゃんらが話してはるのは京言葉(あきんどバージョン)ですわ。
関西が舞台になるといきなり関西弁は受け付けません になんのが面白いと思う。
ちなみ玉木さんらが大阪弁です。

2015-09-29 11:10:56
名前無し

なるほど、わざと玉木さんと梨央ちゃんというエエッ!?な組み合わせで話題を作り視聴者を獲得するという戦法なのかもしれませんね。(笑)
40さんの御宅は玉木さん効果でお嬢さんが視聴に意欲的なんですね。
うちはそれこそ11歳の娘がいるんですが、歴女なんです。幕末=新選組という発想らしく(苦笑)それだけで朝ドラを週末にまとめて見ると言っていますよ。
時代が時代なので若年層はどうだろうと思ったのですが、案外いろいろな理由から幅広い年代が視聴するドラマになるかもしれませんね。

2015-09-29 11:12:33
名前無し

2015-09-29 11:10:56 名前無しですが

お茶の間と間違えて投稿してしまいました。
すみません、お騒がせしました。あちらに書き直します。

2015-09-29 11:21:04
名前無し

祖父の言葉で自己肯定感が生まれたのですね。あさの人生の要になった人物が固定観念に縛られず、あの時代ではいわゆる変わりもので良かったです。あさが歩む人生の伏線にもなっています。商いの先行きに不安を覚えた父親が、身をもって世に疑問を抱くのもよかった。堅い回でしたが続くわけではないだろうしいいかな。
はるという人物は『花子とアン』のアンの性格を踏襲している気がします。ドラマでの花子よりずっと気質が近い。まだ序盤ですが、あさの性格は好感を持っています。祖父の役回りはさしずめマシューかな。マシューはアンの聞き役でしたが理解者でした。父親は完全にマリラですね(笑)

2015-09-29 11:21:19
名前無し

チラッと映る程度なら玉木さん似の若い俳優でもいいんだろうけど…

でも一癖ありそうなボンボンぶりが出てて最初から玉木さんでもいいんじゃない?
梨央ちゃん負けてないし。

おじいちゃん与一さんかぁ、言われないと判らなかった。

思いっきり現代語なのが気になるけど朝ドラだからね。

花アンでは原案と比べてしまい後悔した。マッサンもなるべく予備知識入れないようにしてたが、メーカーの大人の事情とか耳に入ってきた。
これも史実を知らず楽しみたいが、もう既に○○財閥とか聞こえてくる。

でもBKはカーネやごちみたいなスマッシュヒットがあるので期待したい。

2015-09-29 11:23:31
名前無し

2015-09-29 11:21:04 です

>はるという人物は

あさ、です。
すみません!

2015-09-29 11:29:45
名前無し

う~ん、悪くはないけど別段面白くもないですね。
玉木さんとの見た目の年齢さは私もやはり驚きました。
あとは子役さんが可愛いいですが、それだけかな。
ワクワク感とは感じませんし、ながら見でOK 。

2015-09-29 12:05:52
名前無し

玉木さんも他のドラマなら最初から歳相応の設定で演じられるのにね。朝ドラだと若い頃の役もやらないといけないから大変だね。今のところは大して目を見張るようなものはないね。もう少し話が進まないととは思うけど、史実ベースでつくるとヒロインが成功するのがわかっちゃっているからね。だから最初から気持ちがワクワクしないのかもしれない。

2015-09-29 12:23:16
名前無し

飛ばし飛ばし視聴を余儀なくされていますが、いつ見てもすんなり話に入って行けて、ついて行けて、なじめる、そういうものが有難い。
特に朝はバタバタして忙しいですから、いつでも楽しんで見られるものを作ってもらいたい。
今回は、それができるような気がします。面白く見ることができました。
前作は、それがことごとく外れてしまった。でも、継続視聴ができる環境の友人たちも、「今回はガチャガチャ落ち着かなくて見る気がしない」と言ってましたから、そのあたりが、視聴者を繋ぎ止めておけるか、引きつけられるかどうかの分岐点のように思います。
NHKさん、今度こそ、視聴者の期待を裏切らないよう、がんばってください。

2015-09-29 12:47:21
名前無し

玉木さん、全然不快じゃないんですよ。ただ、ほんのり白髪にツルツルお肌の波瑠さん、子役の鈴木梨央ちゃんと来て、笑いジワくっきりの玉木宏さんのアップにアレレレレ、となっただけで(笑)、引きのショットはまあまあだった。ひとクセありつつの演技でもいい笑顔してました。30過ぎ設定でも見た目高校生のままの前作のことはいいかげん払拭しなければ、ですね。

2015-09-29 12:53:05
名前無し

これが朝ドラなのか…。昼間でも眠くなるよ(笑)いやーつまらん。波瑠が見れるまで我慢するか。

2015-09-29 13:09:01
名前無し

朝ドラだから、あんまり細かい事気にしないで見てると、気持ち良い朝がすごせる、と思ってます。
大きく気になる、イライラドラマもありましたが、今回は良さそう。年齢問題除けば、玉木さん良い感じです。舞台と思えば、これくらいの違和感たいしたことないって!

週末、☆つけますが、今のところ★5つ。

2015-09-29 13:10:05
名前無し

朝のひと仕事を終えて、テレビの前でコーヒーを飲む、この時間が取り戻せてうれしいです。
前作は1か月で脱落し、他の番組を観ることもなく、うろうろして15分間を過ごしていましたので。今作は期待大きいです。
チビあさちゃん、申し分のない子役さんですが、この頃テレビで観すぎているので、はつ役のお嬢さんが新鮮です。成長して登場するあさを楽しみに待ちます。
以前「おひさま」では、八木優希さんが演じた子供時代が全編を通してて一番印象に残りました。
はつ役の子役さんの顔立ちがむしろはるさんに近いのではというのが、2話までの印象です。

2015-09-29 13:16:18
名前無し

いいですね~。朝から元気よくて爽やか!
そんな中でもちゃんと京都の不穏な様子も描いてるし。

年齢については気にしてませんでした。朝ドラは年齢幅のある役を一人の方がされるから今若い時代なんだろうと。
なのでナレーションを聞いて逆に気になってしまいました。
え?もしかして話の中でももう30代なの??って。
あれなら「今、玉木さんは○歳の設定です」って分かりやすく言った方がすっきりしたんじゃないかな?

明日も楽しみです。

2015-09-29 13:27:23
名前無し

前作が酷かったからハードル下がりまくりだけど。
これぞ朝ドラ。安心して見れるわ。

スポンサーリンク
2015-09-29 13:34:19
名前無し

平凡かな。毎日楽しみな朝ドラにはならない予感大。
大阪制作だから、カーネーションの衝撃の再来を期待してたけど無理そう。
波瑠さんの演技も初回微妙だったしね。
早めに星つけときます。

    いいね!(1)
2015-09-29 13:38:32
名前無し

うん、安心して見れます!役者さん達もみなさん演技も上手くて、あさ役の梨央ちゃんもモチロン文句なしだけど、お姉ちゃん役の子役さん可愛らしいですね。
玉木さんは、初回から登場でうれしい。(笑)
昨日はここを見るまでは、違和感感じていませんでした。言われてみれば・・って感じですが、
あえて子役を使わずご本人で、、ってことでしょうから、
抵抗なく受け入れてます。はい。

2015-09-29 13:39:07
名前無し

おじさん役みんなイキで、好きな人ばかり・・。お母はんやっぱうまいね。

    いいね!(1)
2015-09-29 13:44:59
名前無し

うーん柄本さんも見れるまで楽しみにしてる。ごちそうさんみたいな感じかな…。あれもはまれなかったから。

2015-09-29 13:58:54
名前無し

良いんじゃないでしょうか~。
見たあとスッキリほっこりします。

2015-09-29 14:56:59
名前無し

まだ2回めなので何とも言えませんが、今のところ爽やかな朝を迎えております。
チビあさちゃんも可愛いですし、彼女の方言もかなりお上手ですね。調べたら埼玉県出身とのことで、あれほど流ちょうに京言葉を話すとは驚きました。ちなみに初回の波瑠さんの言葉も神戸生まれの主人に言わせると、なんの違和感もないとのことです。
前作は内容、方言共に不快でしたし、違和感がありまくりでしたので、ああ、これぞ朝ドラと実感しています。
お姉ちゃん役の子役さんも可愛いですね。
主題歌もBGMにぴったりです。ああ、本当にあさが来てよかった。このまま半年楽しませてください。
それにしても林与一はお年を召されたのに、上品な色気がありますね。

2015-09-29 15:28:29
名前無し

2日目、お小言の多いお父さん、黙って見守るお母さん、おおらかなお祖父さん、バランスの取れた家族で、安心感があります。あさのこれからに期待してます。

2015-09-29 15:41:34
名前無し

AKB 大嫌いだけど主題歌そんなに悪くないんじゃない。

2015-09-29 16:01:53
名前無し

嫌悪感を抱く程ってすごいな。
そこまで思ったら私ならみるの止めます。
朝からそんな感情沸き上がって、一日過ごしたくないもの。

私はとっても楽しめました。
年の差は、おおらかさとか包容力っていう風に思えましたよ。

    いいね!(1)
2015-09-29 16:07:21
名前無し

私もAKBそんなに好きじゃないけど、この曲はいいと思いました。メロディも歌詞も、いい感じ。
今日もがんばっていこう!って
元気がもらえます。

2015-09-29 16:13:30
名前無し

今週はお金持ちの娘のわがまま娘の子供時代と思って見始めましたが
お父さん、何やら難しい顔、金策に大阪に行くのかな?
あんまり暗い話は嫌なんだけど。

2015-09-29 16:14:41
名前無し

実際はかなりの女傑だったのでしょう。それも大金持ちのお嬢様から実業家になるんでしょ。親しみが持てる人物に描かれるのでしょうが、どこに共感できるかは脚本家さんの腕次第でしょうね。
ダブルヒロイン的な宮崎あおいさんに期待してます。玉木さんはダメ夫なんでしょうかね?

2015-09-29 16:48:59
名前無し

なかなか爽やかで良い感じ。
安心して観ていられます。

このまま進んでくれたらいいのですけれど。。。

2015-09-29 17:16:34
名前無し

ナレーションって大事なんですね!

まれを観ている最中はそこまでは気になりませんでしたが、今回の作られていないナチュラルな話し方を聞いて、もう間違ってもまれの再放送や総集編は観れない、観たくないと思いました。
あの戸田さんのしゃべりは何の意図があったんでしょうね。

ナレーションはドラマの邪魔をせず、さらっと説明をして、頭に残んない程度が良いのかも!

2015-09-29 17:36:41
名前無し

ナレーション聞きやすくて気持ちがいいですね。
梨央ちゃんはおトクちゃんの時も思ったけど、着物姿が本当に可愛いです。
お姉ちゃん役の子は楚々とした美しさがあって素敵。
玉木さんは言うまでもなく、視覚的にも楽しめてます。
歳の差問題は最初はえっ!?と驚いたけどもう受け入れられました。
キャストも展開も今のところ文句なしです。
あさが来てよかった。

2015-09-29 17:54:28
名前無し

感想に対する反論は違反行為ですよ。

>※本サイトはドラマのレビューサイトです。
せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、
煽ったりする書き込みは控えましょう。

    いいね!(1)
2015-09-29 18:01:04
名前無し

木に登って見えた甍の海はOP画像に投影されたのかな。
私も見たいな〜、その景色。
なんだかそのセンスやスタッフの想いを想像して、涙が出そうになった。
前作の雑で下品なセンスに慣れなかった自分にも、良かったね、と言いたい。
正直、朝ドラ恐怖症になってしまったので、今の所、恐る恐る観ています。

2015-09-29 18:01:25
名前無し

これならながら観はできそう。
展開も想像がつくし。

観たいときに観るというゆるさは、朝ドラでは必要なのかも。
あとは波瑠さんのうつくしい顔を拝顔できれば満足かな。

2015-09-29 18:56:48
名前無し

安定・安心・楽しい朝ドラが返ってきた。
ほんの15分だけでこれほどドラマの楽しさを味わえる。
大崩れしなさそう。

2015-09-29 19:10:38
名前無し

♪新しいあさがきた 希望のあさだ

てな具合で爽やかな朝を迎えられそうな予感がします。うん♡大阪制作さん、なかなかの出来だと思いますよ、今のところはね。(^_-)-☆

そういえばナレーションの声の方は「マッサン」の時と似たような感じがするんだけど気のせいかな?どちらも品が合って心地よい響きですよね。

2015-09-29 19:17:10
名前無し

久々に朝見て、昼も見た。
梨央ちゃん、やっぱり上手いな。おじいちゃんと木の上での会話、なかなかいいですよ。

両親、じいちゃん、姉ちゃん、友近、玉木さん、コンドーさん…今んとこマイナス要素なし\(^O^)/

2015-09-29 19:56:31
名前無し

モデルになったこういう方こそ大河ドラマでやってほしいと思いました。花子とアンやマッサンの時にも思いましたが,実在した偉大な方を朝ドラナイズすると,何か尊敬できなくなるんですよね。隣の友達のような感覚になってしまい,それがいいんだか悪いんだかねって思うことがありました。
ドラマとしてはどの朝ドラも楽しんでいますが,このドラマのモデルの方は個人的には一目置かなければいけない存在なので,相撲だ木登りだって感覚では見ていられません。

朝ドラなんだからっていう割り切り方が足りないかな。私

2015-09-29 20:12:23
名前無し

せっかく面白そうなのに主題歌がなぁ
何故AKBなんだろう?
朝ドラ観る前に萎えちゃうんだよね。
これを半年聴かされるのは辛いなぁ〜
悪口じゃないんですよ。なんか合わないと思って。

    いいね!(1)
2015-09-29 20:26:12
名前無し

名曲だね。CD欲しい!

2015-09-29 20:27:00
名前無し

朝ドラ恐怖症って言葉に驚いたが、激しくわかります(笑)
朝ドラ、お帰りなさいと言いたい。
初の幕末からのスタートですね。大河ドラマのイメージですが、やはり朝ドラの良い意味での軽さを感じました。
これから動乱の京都に突入、どう乗りきるのかをヒロインに寄り添って見守りたいと思えるスタート。
言うなれば、朝日を浴びたようなセロトニンが分泌される今作。
前作は、朝から嫌~!なアドレナリンが出てきて苦しくて途中下車しましたから。

    いいね!(2)


スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)201~250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上