




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1374件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
264件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
114件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
781件 |
合計 | 2696件 |
まれにうんざりしてたから、朝がきた~って清々しさを
取り戻した感覚。15分があっという間だった。
子役の娘、明日ママがいないに出ていたけど芦田愛菜には劣るね。すぐに交代するのだろうけどね。
初回、良かったですよ!
波瑠さんの関西弁も違和感なかったし、子役の子も元気だし、着物がきれい。
星はつけるのは、一週間見終わってからにします。
今回は爽やかな感じになりそう。
子役の強気な眉毛が可愛い。
ヒロインと共に楽しめる半年になりますように。
まだ初回を観ただけですが
とりあえず「まれ」との比較として
★5
まさに朝がきた!ですね 爽やかでした。
ソロバンじゃかじゃかやりましたよ〜子どもの時に。
音が違うんだよね 。
窓から入る桜の花びらの絨毯を踏みしめヒロインがしっかりした足取りで入場、窓の外の青空とトンビがリンクして
一転子どもの頃に、こんな感じは花アンの一話でも有りました。
花アンはその後が恋話に興味ない私には トホホでしたが。
今回は働かない若旦那に非難集中しないように玉木さんかな? 着物がお似合いだし あの笑顔は無敵ですね
ファン違うけど柔らかいもの腰といい許せると思った。
AKBの主題歌もこの為にまれを合唱にしてたのかと
思うほどまとも感が満載でした。
梅ちゃんの時はテレビの前でみそ汁吹いたもん。
まぁ馴れましたけど、友近さんに実は期待してます。
ドラマを回して行くのに需要なキャラですよね。
宮崎あおいさんも上手い人なので脇に徹したいい演技してくれそうです、柄本祐さんと夫婦って凄い配役。
寺島しのぶさんも楽しみだし、ああやっとあさが来た。
波瑠さんの冒頭素敵でした!
これは期待できるかも。
何よりナレーションでイライラしなくて
すみそうなので良かった!
オープニングも思ってたよりずっとはまっててOK
アイドルグループの歌はないどす
蛇持って歩いたり、木登り、相撲、残念
許婚が年離れて、今日のいやらしく見えました
元気な感じでよかったです。が、働く女性押しというのが。。。まれ同様、安倍政権ドラマじゃなきゃいいけど。。。
子役はさすが、演技うまいですね。
まだ江戸時代ですから
いいなずけとの年齢差は普通にあったことでしょうね。
オープニングの曲は変えてほしいです。まれの曲も酷いと言われたがこれもいいとは言えない。半年も聞かないといけないのか。局側とプロデューサー側がどういう契約をしたのか知らないが、もう少しまともな曲を選んでほしかったよ。おれは星は週末につける。
はるさん冒頭のシーン。イマイチ。
まだまだ固いし、言葉もおかしいね。
それにくらべて安定の理央ちゃん。
しばらく彼女でいってほしいぐらいです。
友近さんがいい味。
でも朝から時代劇。慣れるかな〜。
オープニングの曲でゲンナリしましたが、内容としては悪くなかった気がします。
期待してます!
意外と主題歌いけました。
AKBだとの先入観がありましたが、ちょっとノスタルジックな曲調が懐かしくもあり。
私も星は土曜日に入れるつもりです。
今日見た感じでは、すっと気持ちに入っていった嫌みないドラマで好感でした。
いよいよ始まりましたね。これからの展開がとても楽しみになりました。りおちゃん、かわいい。
「続いてはAKB48の365日の紙飛行機 2015年紅白バージョン!」
って、紹介されるのかしら?orz…総監督引退ご祝儀?
それ以前に、紅白落選したらお笑いものね。
プロデューサー権限て大きいのですね。
「ファンだから」という理由だけで主題歌とメンバー、山本彩を出演させるとは。こんな企業に毎月金払っていると思うと…
主題歌CDには握手券&ドラマ出演特別権利券付き!とか?(笑)
ドラマ自体はなかなか期待できるものかと。波瑠さん頑張って!
※ドラマに関する感想、たった1行でスイマセン。。。
私も別に歌は悪くなかったと思う。ここ見て、AKBと初めて知りましたが。
マッサンも朝から中島みゆきと当初は批判されていましたが
紅白では一番評価されていたみたいだし
AKBという先入観を持たないほうがいいと思う。
私も評価は土曜日にします。
今のところ王道の朝ドラという感じ。子役はさすがにうまい。
昔の価値観ではあるけれど、不躾な娘をぴしゃりと叱ることができる父親が心地好い。
前作の幼い親、友達のような親子関係がどうも自分の中でしっくりいかず最後まで馴染めなかった。
どっしりと重しの効いた親が愛情を持って育てた娘がどのように波乱の人生を歩んで行くか、
半年間楽しみにできそうな気がしてきた。ベタだが安心感がある。
波瑠さんの 凛とした声と姿 好きです。
とっても面白そうで 楽しみです。
AKB別にわるくなかった。さら~っとしてる女の子の声、朝にあってると思います。
「あら、本当の学校で撮影したのねー」て、リアル女子大生の娘が言ってました。
初回は好感もてました。
子役がお上手!
ここは安定感ある配役で良かった。
オープニング曲はあまり気にならなかった。
まだ始まったばかり。
これからが楽しみ。
傷だらけの顔で凧を担いで仁王立ち。この時の、ちびあさちゃんの目の輝きが凄い。一気に視聴者を惹きつける表情。子役ながらオーラのある子だねぇ。
この弾ける生命力を、波留さんがちゃんと受け継いで表現してくれたら嬉しいけど。
あわなかったかな。時計がわり確定です。私は。
面白そう、まともな朝ドラに戻った。
これからが楽しみ。
ようやく、お爺ちゃんお婆ちゃんも楽しく見れる
朝ドラが帰ってきたかもしれない。
久々に落ち着いた綺麗なナレーション聴けたのは
いつ頃くらいだろうか。
波瑠さん、美しい。子役も可愛らしい。
ナレーションも落ち着いていて良い。
やっぱり朝ドラは無理に気を衒うことをしないほうが良いのかも。
許嫁は何歳差の設定??玉置さんじゃなくて少年じゃダメだったのかな。なんか…
主題歌、AKBはねぇわ。「梅ちゃん先生」のSMAP並に不快。
子役の子が上手すぎるのか、波瑠さんの演技に不安を感じた初回。
それ以外は安定の朝ドラという印象。
主題歌も悪くないです。
理央ちゃん、かわいいですね。他のドラマでも、上手にやってくれていました。期待出来ます。
主題歌も、朝のドラマらしく明るい感じで、いいと思います。
波瑠さんのセリフ回しがちょっと固かったのがちょっと残念。方言はやっぱり難しいですね。まだ地になってない感じ。
でもそれ以外は安定の出来。ポジティブな空気に溢れていていいですね!
AKBにびっくりしたけど、POPな画にもあってたし私はヨカッタと思います。
大勢の視聴者を愚弄した前作の二の舞だけはしないでいただきたい。
出だしは好調な気はしましたよ。
玉木が老けすぎ。
ニヤッと笑う顔がいやらしく、相手があんなにお子ちゃまだと、違和感がありすぎた。
10代から20代前半の玉木の青年期を演じる役者を用意して欲しかった。
すこし使い古された感のある内容の様な気がするが、王道ということで、楽しみにしている。
今日の鶴瓶のやつは
波留さん出るのか
とりあえず無難な初回。『八重の桜』を連想したら、同じ子役ちゃんだったのね。『Woman』での印象が強かった女優さんです。江戸時代だとセットに困らないですね。あさドラは撮影場所が確保できず、息苦しさを覚えていました。年代を経るごとに問題は起きそうなのでNHKがんばって。
主役のきらびやかでかわいい着物、すごく好きです。あるていどの年齢になっても続くみたいなので、そこも楽しみ。明治時代(だっけ?)の洋装も素敵だった。クールビューティなハルさんの容姿でファンになっていたので、お芝居も良いものを見せて欲しいな。クドカンの民間放送で観た限りは大丈夫そう。
あさは学問に興味があるのだろうけれど、そろばんを楽器代わりに使うところでそこかい(笑)と笑ってしまった。おてんばで子供らしくてかわいらしい。ただ木から落ちて叱るのは命にかかわるから当たり前だけど、殴る描写はこれからも続くのかしら。
殴ってカタをつけるという状態の初回だったので不安ですが、まさかこれが毎朝続くわけじゃないですよね? 『花燃ゆ』で吉田松陰が叔父から受ける折檻が恐ろしかったし、子供に手をあげる描写はなるべく避けて欲しい。そういう時代だったからしょうがないのでしょうが、朝からいやな気持ちになりたくない。
あと個人的に玉木さんの年齢で許嫁は、生理的に気持ち悪くなった。大人になるまであんまり関わって欲しくないな。役の上では玉木さんは22歳設定だそうですが、見た目ちょっときついですね。若い方がやるとそれはそれでその後(どこまで年齢を重ねるかわかりませんが)きついし、痛し痒しですね。子役ちゃんが相手だから年齢相応に見えるのだと思いますが。玉木さんの直近の役で苦手意識があるのでそこも不安。前作のイメージを吹き飛ばす役柄でありますように。
評価は週末で~。
悪くはないですが、そこまでいいですかと思う。主題歌はまあまあ我慢の範疇だが、関西人の私に言わせると、どこの訛りかよく判らない冒頭の挨拶シーン、年齢設定の不詳な白髪混じり鬘に中途半端な老けメイク。マッサン初回の玉山さんは完璧老けメイクだったのに。
前作だって第一週のヒロイン子役時代はそれなりのテイストだったと記憶している。ダーツとか夜逃げとか、確かに後から思えば「ハテナ」な部分はあったけど。
玉木さんは逆に笑った時の目じりや頬の皺がハイビジョンの残酷さゆえに子役との歳の差を強調して違和感を醸してしまっている。せっかくのイケメン、もったいない!もうちょいボカすか何か、画像処理してあげられないのかと思ってしまった。
とりあえず様子見。ストーリーの面白さも大切だが、半年間見続ける原動力の一つは主役脇役に限らず、魅力的な人物が一人でもいるかどうかだと私は思っているので、評価はもう少し経ってからにします。
朝の放送見たら面白かったので、昼放送も見ました。
これぞ朝ドラ!って感じの明るくテンポの良い展開で
明日からも楽しみになりました。
主題歌も歌唱力はイマイチですが、歌詞 は朝から元気にしてくれそうで
まあ良いのでは。
主人公が大人になった時の波留さんの演技にちょっと不安があり、
宮崎あおいさんに 演技負けしそうだなと 思いますが、
それはそれで面白そうです。
画面や衣装が綺麗なのも イイです。
やっと、朝ドラらしいドラマが見られそうで嬉しい。
想像していたよりも良かったです。
波留さん、『おそろし』ってドラマで町娘の格好がよく似合ってるなあと思いましたが、やはり今回もキレイでいい感じ。私的には早く子役から代わって欲しいです。
他の方も書いていたけど、あさが子役の間だけでも玉木さんがもう少し若い方にならなかったのかしら。史実上歳の差は8歳のようですがね。
ところで、波留さんが夏目雅子さんと似ていると思うのは私だけかしら。と思ったらネット上でも話題になっていたんですね!
上品な感じの女優さんで、これからも応援していきたいと思います。
波瑠さん、鶴瓶師匠の番組里帰りなんですね。
あれでファンになりました。
放映をチェックします。
わたしは主題歌もう早送りで飛ばします。
録画なのでいままでもそうだった。
でも紅白で歌ってあさが来た俳優とのからみを作るのでしょうね。
べつにいいんですけど。
こういうところでMHKはみどころを計算して
抜擢したとは思います。
わたしは興味が無いけれど。
ヒロインの口癖は「びっくりぽん」らしい。
だ…大丈夫か?!
ちょっと不安だぞ。
りおちゃんの「びっくりぽん」はすごく自然で取ってつけた感じがしなかったので、逆にびっくりした。
>史実上歳の差は8歳のようですがね。
そうなんですか?どう見ても親子ですよね。
まあ、お徳ちゃんなら許嫁がたとえ現役高校生でもロリコンにしか見えないですが。
やはり歳が開き過ぎてるの記事が出てますが、私もそれが違和感です。もう少し何とかならなかったのでしょうか。
あと怒鳴ったり叩いたりは何度も見たくないかも。
まずまずの出だしで期待はしていますが、他の方もおっしゃるように映像からくる年の差の違和感が半端ない。まるでお父さんと子供。
やんちゃ感出したい意図は判るけど、あの高さから凧落ちでかすり傷とか、おもちゃとミエミエのヘビぐるぐるとか、「こーんな顔?」と別にヘンでもないヘン顔とか、朝ドラ的ベタ感はありありなんですが、いつものことですから流します。朝ドラってゆるいものだものね。
これからの展開をひとまず見守りたいです。
とはいえ、玉木さんの着物姿はすがすがしく、子役ちゃん達、演技上手でした。
一話だけではなんとも言えず星つけられないので、しばらく見守ってからにしようと思っています。今日は気持ち的には3くらいかな。
ドラマでは22才と11才の設定で、年齢差は11才差だそうです。
22歳に見えないし、11歳にも見えない。
演技うまいしかわいいけどせいぜい小学3年生くらいにしか見えないです。
江戸時代は幼子にするように11歳の子にお尻ぺんぺんしていたのか?
「びっくりぽん」って近所の回転寿司に
「びっくらぽん」というがちゃがちゃが出るお店がありますが~(笑)
そこからまさか引っ張ってきたのかな。
子供は反応して好きになりそう。
笑って聞き流せると思うけど、嫌な人は嫌なんだろうな。
でもそういうばかばかしさも必要だと思う。
笑える要素がありそうで良かった。
夏目雅子さん、似てますね!
誰かを思い出すと思ったら。
すこぶる美人ですから、大女優目指して欲しいですね。
夏目さんの訃報に、当時子供ながら大泣きした記憶があります。
生きていたらどんな役を演じられたのだろうと
いまだに無念です。
AKB48好きなんだけどな。あってない。
とりあえず波瑠と柄本佑好きなんでつけてみます。
時代劇アレルギーか…。言うと。ただ嫌な気持ちにはならなかったよ。
あさは11歳設定なんですか。おてんば設定だからいいのかな。
蒔田彩珠ちゃんだったら同じように演技できるし
年齢も合ってるし良かったな。
というか、蒔田彩珠ちゃんと間違えて観てましたョ。
確かに11歳の子を抱えてお尻はたくのは見苦しいから
子役の年齢若く設定したのかも。
ヒロインすいませんが下手ですね。
冒頭ガックリ。
どこの言葉?京都でもなく大阪でもない。
諸々頑張ってください。
お得ちゃんは生き生きして良かったけど
玉木宏は変人キャラ設定?嫌いかも(笑)
今週はお得ちゃんだったら見れそうだけど
ヒロイン出てきたらどうなるか。
宮崎あおいに期待です。
気になったのが二人の年齢差。
子役を使わなかった事で違和感があった。
爽やかに描かれていたので幼女好きなロリコン変態野郎にはギリギリ見えなかったのは良かった。
向井理君は33歳でも若く見えるんだけど、玉木さんはちょっと落ちついて見えますよね。何だかなって感じです。
スポンサーリンク