




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1374件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
264件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
114件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
781件 |
合計 | 2696件 |
明日、8時からのアレが終わったら
このドラマの裏側をちょろっとやるようですね
ヒロインが老け過ぎだ。
宣伝を見る限りは面白そうなので期待したい。
玉木宏が見られるのもいいかも。
ちょっとやったので見ました。一連の朝ドラの王道ですね。おはなはんとか。「まれ」や「純と愛」でいい加減現代の風景を朝ドラで描くのは、よほど卓越した脚本家でないとだめというのは証明されたし、こちらも「まれ」を見るのは最終週に至ってもつらいものがあるので、このドラマには期待します。とにかく「まれ」を朝見るのはつらい。
波瑠ちゃんがんばってほしい。別に太鳳ちゃんが悪いわけではなく、あのドラマが悪いのだろうし、太鳳ちゃんはロケットで本来に戻れればいいね。とにかく「まれ」は悪夢だ。
はるさん、よく知らない方だったけど番宣見る限りでは演技が自然で、涼やかな雰囲気で、感触良し。ホッとした。AKBの主題歌も意外と大丈夫そうな気がしてきた。玉木さん色っぽいし、柄本さんや風吹ジュンさんも好きだし、楽しみになってきた。
ただ、宮崎あおいさんは童顔だから、二人のシーンはどちらが妹なのかよくわからないな(笑)。
波瑠が上手くやってくれますように。時代劇らしいのではまれる可能性はないな。AKB48は好きだからつけるけどね。
「まれ」を我慢して見届けた人達の息切れでこちらの視聴率に悪影響を及ぼさないか、それが心配だ。
期待しています❗28日が待ち遠しい❗
予告編見ました。面白そう。
波瑠さんは、『三島屋変調百物語』のヒロインの時、
鬘と着物がとてもよく似合ってました。
それで、この朝ドラに抜擢されたのか……と思った程です。
演出の筆頭に名前のある西谷真一さんも、江戸物のような、
情緒的でしっとりした雰囲気の演出がとてもうまい
(『陽炎の辻』の2期目での哀しく美しいタッチに魅了された人多いと思う)
そして、脚本の大森美香さんも、『不機嫌なジーン』等、
等身大で好感の持てる女性を描ける実績のあるライターさんなので、
スタッフを見たら、少なくとも、『まれ』のような不愉快になる、受信料無駄使いの朝ドラにはならない、と思う、というか願う。
でも、篠ざきさん(まれ脚本家)もかなり、実績あったのに、この有り様だから、
常識はずれな脚本に、ダメ出しできる
当たり前の事ができるプロデューサーがつくかどうかに
かかってる、と思う。
波留さん、イイ眼をしてるわ
何度か予告観たけど、私はあまり惹かれない感じです。
期待しないで観ようと思います。
朝ドラ習慣ないので、どうしようと。予告観たんですが、鈴木梨央ちゃんは可愛い。玉木宏さんも気になる。
ただ、朝から時代劇は、お・も・い。
一話はみてみよう。
波瑠さん、朝ドラオーディション
4度目にしてのこのヒロイン
多分、時代劇に合ってたんでしょうね。
脚本 大森美香 微妙。
風のハルカ イマイチ 聖女 最悪
姑のイジメが結構激しい
ダンナが結構女癖が悪い
このあたりでマイナスポイントつくかもしれない
悪いけど、もう史実って安定して視聴してくれると思ったら大間違いだからね。今の脚本家がオリジナルの話書けないからといって史実に頼って数字を取りたいだなんて大甘だね。マッサンは史実で酷かったからこの朝ドラが始まってつまらなければ容赦なく批評しますからね。
波瑠さんは、昨年NHKの「おそろし」というちょっと怖い時代劇で主演をつとめ、着物がよく似合う女優さんでした。
期待出来ると思いますよ!
予告での波瑠さん、日本髪似合ってましたね。
玉木宏さんが時代劇とは。平清盛とは雰囲気ちがいますね。風吹ジュンさんも出られてるし、お昼の再放送をゆっくり観てみようかな。
すごく期待しています。
時代劇と言っても、ほんわかしてそうな感じですよね。
玉木宏さんが、妙に色っぽい気がします。この人、女形とかもいけそう。なんか女優さんより綺麗かも。
予告編見ましたが、あさ(波瑠)が木に登っているシーンって、やはり、あの伝説の朝ドラ「おはなはん」を意識した演出でしょうかね?相撲のシーンとかも含めて、かなり「お転婆」なヒロインのようですね。とにかく、あの忌まわしい前作「○れ」を、1日でも早く忘れさせてくれるような、実のある内容のストーリーを期待してますよ。
世界レベルでもないくせ大言壮語を吐く
田舎の2流パティシエから
初めて女学校を作ったヒロインに一気にスケールアップか。
朝ドラはこういう人じゃないと
手抜き史実のたいしたことのない朝ドラがはじまりそう、マッサンと同じ批判がでないといいけどね。放送は大河のほうでよかったんじゃないの?最初はなんか点数よさそうだけどヒロインの役がもともと生意気だから擁護するのが大変そうだね。それに史実の話は飽きてきている人もいるんだよね。評価のほうはそう上手くはいかないと見たね。
ドラマは楽しみです。
ハルさんも玉木さんも好きです。
ただ関西弁の抑揚が大丈夫かなと、そこだけ心配です。
パーフェクトは期待しないので、ギョギョッと目をむくほどの失敗だけしないでいただければと思います。
新しいドラマが始まる前は期待してますというコメントが必ず出てくるんだよね。もう見飽きたよ、しょうもない!
そして始まった頃は好評だけど途中、少しでも展開がおかしくなると批判が増えてパッシング。これの繰り返しだよ。
もう最初から期待なんかしない方がいい。どうせいつもの肯定派と否定派のコメント合戦になるんだから冷静に見守りましょう。
たぶん批判は少なくて、あったとしてもふつうのまともな批判になると思うよ。ここへきてまでまれの悪口はよしてね。あさがきたの話をしてね。
玉木宏くんが出てるので観ます。
波留さんは「BORDER」でのクールな印象とガラッと変わってるので楽しみです。
みんなが前作で落胆してるとかないですから。制作の方々は普通に当初の企画どおりに作っていってほしい。視聴者の希望を取り入れる必要はないですから。
あさの子供時代は鈴木梨央ちゃんですね。
元気な役柄のようです。
実在の人物を扱っているので大きく脱線することは無いでしょう。
あの豪商三井家のお嬢さんだから生活が苦しくて・・とかいう始まりは無いでしょう。
一番の心配は主題歌です。
もう紅白で歌わせる気まんまんなNHK。
(イカ大王も紅白狙ってる)
原案を大胆に再構成するとの旨が、公式ホームページにありました。原案の小説 土佐堀川も読みましたが、ドラマはドラマとして、楽しみたいとおもいます。
明日からワクワク ドキドキの朝がはじまります!
明日の第一回目を見たら、だいたい見たくなる雰囲気かどうか直感で分かる気がする。
ヒロインには大阪制作に多く見られるガッツある女性を素敵に演じてくれるかなと期待。
個人的にはディーンフジオカさん、寺島しのぶさんが楽しみ。
時代設定も好みじゃないし、ヒロインもあんまりドラマに出ていなくて、よくわからないけど見た最初の印象が悪いです。始まっても安易にドラマを持ち上げませんから。今日は朝イチでご祝儀リップサービスでもあるのでしょうかね。
東京出身の波瑠さんの関西弁はちょっと心配なので、ちゃんと稽古をお願いしますよ、NHK大阪さん。
結局ごちそうさんを見なくなったきっかけは、東出くんの余りにひどい大阪弁からだったので。
前作が史上最低だったので、これを下回ることはないでしょう。期待してます。
時代考証がいい加減なのが初回を見てわかったが,ま,朝ドラは緩くみます。がんばれお徳ちゃん。
おてんばでそろばん使いがうけた。
許婚相手が大人と子供で微笑ましい。
NHK中島みゆきに全力を出しすぎてその後の主題歌適当にしてないか?
とりあえずフェミニズムバリバリな描写にげんなりしつつも楽しみにしていこうと思う。
爽やかな、朝が帰ってきた。
おとくちゃん(鈴木梨央ちゃん)が生き生きと演技していて、お茶目でお転婆でかわいい!子どもながら、さすがの演技力!お姉さん役の子役さんも可愛いですね。
友近も出てくるし、面白くなりそう。
許嫁は子役が出てくるのかと思ったら、玉木さん自身でビックリ!年が離れてるんですね。
だけど玉木さん好きだし、これからどんな風に話が進むのか、楽しみです!
さわやかな「あさが来た~!」って感じです♪
朝からAKBの歌で始まるのはどうかと思いました。
曲が良くても歌い手が違うと全然ちかう物になると思いますが…
誰かと思ったらお徳ちゃんか。
主題歌も思っていたよりは爽やかで耳触りがいい。
前が酷かったので、今回はある程度までは許せると思う。
玉木さんが許婚とはかなり年の差がある気がしたけれど、あの時代は家柄で相手を決めていたのだから違和感はないです。
初回は結構気に入りました。
かなり引き込まれて15分見ました。
子役の鈴木りおちゃんが自然で上手いし、升さんが朝ドラ王道父親で安定感。
友近さんもはまってる。今日は楽しく見られました。
まさしく朝ドラの正統派!て感じ。
ほんと、パーフェクトやなくても前作みたいな朝から気分悪なるような作品やなかったら、それだけでも楽しめます。
地元大阪のストーリー、期待してまっせ。
鈴木莉央ちゃん上手いなあ。
滑舌がいいのが何より安心して見ていられます。
八重の桜と被って見えるのが残念だけど、丁寧なつくりの朝ドラかなと楽しみにしています。
莉央ちゃんと玉木さんは歳が離れすぎでは?とは思うけれど。
明日も楽しみです。
波留のあの目が嫌です。どうしてこの人ヒロインになれたのだろう、見た目からしてきついよ。
私も主役さんが苦手です。主題歌も疑問です。
久しぶりに朝からホッとしました。
鈴木りおちゃんの関西弁も違和感なく滑舌もよく、お転婆な所が良く演じられていて、観ていて笑顔になりました。
ヒロインが波瑠さんになってからもこのトーンが続くといいな。
今の所はこの先がとても楽しみです。
最初の一週間は子ども時代、という定型は崩せないものなのか。3日くらいでいいんだけどな、といつも思う。だから、初回から玉木さんを出したのは大正解。色っぽくて粋な雰囲気、素敵でした。この許嫁さんが、明日もドラマを見ようというモチベーションになってくれそう。
最初の花びらが吹き込む廊下を颯爽と歩くあさの後ろ姿とか、窓から見える桜と青い空のシーンも綺麗だった。ナレーションも落ち着いていてホッとした。絵と音の美しさは私にとって、半年見続ける上でかなり重要なポイントだが、期待して良さそうだ。嬉しい。
波留さんもチラッとしか出てこなかったけど、落ち着いて聞きやすい声だったな。この方の演技は見たことがないが、第一印象としては◯。
とりあえず全体に、生理的に不快になるような要素はなさそうで安心した。朝ドラはまず、五感に心地良いかが何よりも大切、次に脚本、主役は上手いに越した事はないが、爽やかで雰囲気が合っていることの方が大事。何作か見てきて、わかったことです。
子役の梨央ちゃんが個人的にどうにも苦手。
達者なのが鼻についちゃうし、今回はキャラもあんまりかな。
だけど梨央ちゃんと友近さん以外のキャストは文句なしなので
次週からに期待します。
今日だけで言えば両親役の升さんと忍さんはやっぱり安定していいな。
それと玉木さんも茶目っ気があってチャーミング。
主題歌もSMAPの時のような残念感はなかった。
初回の掴みとしてはまあまあという感じでした。
早く波瑠さんが見たいです。
放送前から一番不安要因だったAKBの歌
出だしはいいと思いましたが
後ろに行くにしたがって、ああ、AKBだな
歌唱が軽いですね
主題歌の間にトイレいけるのでうれしいです
ドラマは始まったばかりですので
可もなく不可もなくという感じ
これからに期待します
朝ドラ習慣ないのですが、家族が面白そうだよと言うので、先ほど視聴しました。
お得ちゃんの鈴木梨央ちゃんが我が家では人気です。
とっても可愛い。あさを演じる梨央ちゃんは上手いですね。
何より素晴らしいのが玉木宏さん、時代劇とはいえ、朝から爽やか!月代が玉木さんに似合っていたのは、ビックリ。しばらく続けて観てみます。
昔は、いいなずけって、すごく年齢差があるんですね!
主題歌も爽やかで良いと思いました。
これは、玉木宏フィーバーになりそう。
スポンサーリンク