




![]() |
5 | ![]() ![]() |
457件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
109件 |
合計 | 711件 |
↑同意。
拓人の変化に一番に気づいてあげたのが先輩だった。
二人にも二度と会わないと言って二人の背中を押した。
人の気持ちを汲むことができる心根の優しい人なのにそれが恵にはうまく伝わらない。
繁之先輩と恵の婚約中に繁之の両親には会ってないと言ってた。
もしかして、最後の2話でそんなことも含めた繁之先輩の背景が描かれるのでは…と期待してます。
役者さんは、すごくイイと思います!
でも‥やっぱり作りモノですよね‥
実際、ALSになった人が‥あんな綺麗な恋愛出来ると思いますか?
そうですね…そうなっても、そこまで愛してくれる人ならイイですね…
否定してる訳じゃないです。
ただ、そこまで寄り添える人ってのは‥少ないってコトです!
春馬くんが苦手なもので。
前のドラマのトラウマだと思います。
気持ち悪くて、見れませんでした。
でもここの感想を読むとイメージが違うので。
春馬くん、前にやってたドラマ、出てなかったら、みんなこのドラマを初めから見たかも知れません。
それ程気持ち悪かったんです。
今の月9ぐらいに、あ、批判じゃないんですよ。
エロドラマは嫌いなだけです。
なので、損をした感じです。
役者さんはイメージついちゃうと次の作品に悪影響ですね。
私も、ラストシンデレラには、全くハマらなかったタイプの人間ですが↑の方とは逆に、あの役をやった人が「どう演じるんだろう?」と興味を持ちました。
番宣もいいともで何気なく観て、「あれ?この人イメージ違くない?」と思い1話を鑑賞。そこから三浦春馬拓人にどっぷりとハマってます。
彼の過去作品も暇あれば観ています。彼はいいですね、役によって全然表情、仕草、歩き方まで違う。とくに感情を表現するのが凄く上手いと思います、観ていて惹き込まれる。
僕のいた時間はもうすぐ終わってしまうので非常に残念ですが、これからも彼の作品は観ていこうと思いました。
このドラマはキャストも、脚本もすべて好きです。いろいろ違和感は出てきてますがそれでも今期ドラマでは間違いなく私のNO,1です。
私も、三浦春馬くんにそんな悪いイメージないなぁ。
ラスト・シンデレラ内容はう~んって感じでしたが、春馬くん意外にはまってたし、大人になったな~、恋空の時は可愛かったのに…って感じで観てました。
僕のいた時間も春馬くんが可愛いっぽいので観て見たら、ドストライクで(笑)
春馬くんにはもともと爽やか、好青年のイメージだし、ラスシンみたいな軽くてエロい役をやっても普通の俳優さんよりいろんな役をこなしてる感じなので、それほど前の役は引きずらずに観れるかな?私は。
でも、本当に彼いろんな役に挑戦するタイプね~若いのに。将来楽しみです。
僕のいた時間残り2話どうまとめてくれるか、橋部さんに期待してます!!
残り2話 拓人の病気の進行と惠との関係、その他周囲の人間との絡みなど、どんなふうに描いてくれるか楽しみです。
上のほうでどなたかSP希望のようなこと書かれていたけれど、私は逆。連ドラできっちり完結してほしい。スピンオフもいらないです。主人公が亡くなっても、悲しみだけでなく爽やかさや人間の温かみも感じられる結末にしてほしいな。
どんな役でも、真剣に取り組みその役を演じきる人なのでしょうね。ラストシンデレラもチャラくて、カッコ良かったです。
今回の拓人の健気さ、優しさ、儚さを全身全霊で演じてて、視聴者も応援したくなる気持ちわかります。
でも、もし次に犯人役などの悪役やったら、嫌な奴だって嫌われるほど、見事に演じてしまうんだろうな。
本当に凄い役者ですね。
役によって全く違う。
本当にそうですよね。
私も過去作品、一通り観てしまいました。
体型まで変えてくるし、声も変えてます。
「恋空」のドスの聞いたヒロの声と、「奈緒子」のまだ声変わりしてない?ような少年っぽい声、後者の方が後に撮られた作品だって知って驚きました。
ドラマに関係のない話ですみません。
彼はイケメン過ぎだから見かけで損してるねw
実際中身は骨太な役者なんだと思いました。
そこまで言われたら返ってラストシンデレラを
見てみようとさえ思うw
このドラマとても楽しみにしてました。闘病とはいっても、病気の人間と対峙してても相手はやっぱり生身の人間ですから、普通に喧嘩するときもあるし、気分であたってしまったりするときもあります。気を許しあう関係であればあるほどそれはかえって信頼の証しになる。そんなことを繰り返しながらふたりで死と向き合い恐怖を乗り越え、それでも前向きに生きていく…。
本当はそんなリアルな闘病期間のふたりの愛の育み方が見れるのかと最初の方で期待してたんだけど…なんかふたり別れちゃうし( TДT)再会に一年もたってるしメグは先輩と婚約までしてるし見たかった闘病パートがほぼなくて三角関係で数話使われ…あと2話で精一杯生きますと言われても…。。
正直、ガッカリ感が半端ないんです。
普通最愛の人にいくって意見もあったけど相手が難病じゃなければ納得できるけど難病だから普通とは違うと思うから嘘くさく感じる。
三角関係なんか盛り込まなければ良かったのに。
三角関係あってもいいけど婚約はいらない。
そしたらもっとさっぱりしたのに。
なんで婚約設定入れたの?
あらあら、またそこに戻っちゃってる (笑)
だって疑問ですから笑
駄目ですか?
納得できない人が多いって事だよね。
そりゃそうだよ。
いつまでたっても言われるよ。
素直な疑問なのにこういうチャチャはちょっと気分悪いなあ。
戻る戻らないじゃないでしょう。
絶賛コメントじゃないと嫌ですか?
他のくだらないドラマよりいいとかちょいちょい毒吐くよね。
批判してる人は冷静だよ?
どこで疑問を述べたって自由ではないですか?
疑問いいと思う。
でも、いいと思わない方もいるとは思う。
気にしすぎない。
気にしたら感想かけなくなる。
拓人、死なないでほしい。
しげ先輩は恵のためにいろいろと揃えたのに、
すべてが無駄になり、かわいそう。
そうだね。気にしすぎない。
わたしも婚約は要らなかったかな?と思うけど、シゲ先輩の事だけはモヤモヤするからあと二回でちゃんと決着つけてほしいです。ほんとは拓人の事だって気にしてはいるはずだから。
ちょっと小馬鹿にした感じがいけなかったんじゃない?
気を付けなきゃね。でも、ホント気にしないようにしなきゃ。
最終回、続編やスペシャルを作らない気で終わらしてほしい。
名残惜しいくらいがちょうどいいのよ。
シャワーシーンとか、三角関係とか
結構、視聴率狙いで不要なシーンが多いのが気になる。
だから、ストーリーが進むにつれて増えてくエピソードや
ご都合主義な展開には、ますますがっかり。
まだシャワーシーンを引っ張る方がいるのね。私は今後の展開が気になってそんなこと気にもならないけど。
気になる人もいますよ。
まだでもなんでもその人はそう感じたんです。
素直に感想を書いてるだけだと思います。
そうなんだよね。
??というシーンやエピソードががひとつふたつじゃないから、ひっかかるんだよね…。
最近ドラマ内での男のシャワーシーン多すぎだよね(笑)
確かにあざといわ(笑)
何度も言ってるけど、シャワーシーン大事なんですよ。ALS患者が始めに異変に気づくのは、手を長い時間挙げている髪を洗ってる時だと、ブログに書かれていて、よく取材されてるなと思ったそうです。
しげ先輩の心の内、これからも必ず描かれると思います。
あ、ごめんなさい。
このドラマのシャワーシーンを批判したわけではありません。
最近のドラマのシャワーシーンはあまりに多くてそれは確かにあざとさを感じるという意味でした。
言葉足らずでしたね。失礼しました。
途中までゆっくり丁寧な流れだったのにここ二話くらいで、急に駆け足になった感じ。
ご都合主義って言うときつくなるけど、、くどい演出が増えてきた…?あれ?って感じ。
最終回にむけて盛り上げようとしてるのかもしれないけど、、、
最初の頃のゆっくりと丁寧な作りが好きだったな。
シャワーシーンって重要な意味があったんですね。
ガッテン、ガッテンです。
恵が一番最初に出会ってしまった、助けられた 拓人の笑顔と印象はドキドキのウキウキだった。
恵には目標もなく、生活のためにはお金が必要だった。
先輩とは結婚も考えられる存在ではあるが、それだけとは違う。
恵は自分の生きる道を見つけてしまった。
でもそれは母と同じ生き方なのかもしれない。
一番好きな人と同じ時間を共に過ごすのが何よりも大切で、恵にとっては多分、ほかのものには変えられないんだと思う。
拓人と出会う運命だったんだ。
そして、それを乗り越えなければいけない。
生きること、誰もが精一杯に生きようとしている。
だからみんな、頑張ろうね。
明日が待ちどうしいです。
40代。ちなみに子供二人とも発達障害です。
健常者のお子さんをお持ちの方の気持ちはわかりませんが、子供が二人とも……という状況でビデオレターは素直に泣けます。ただ、観ている方は障害者や難病が身近ではないでしょうから、臭いと思うだろうな、という気持ちも汲めます。
陸人はアスペルガーですよね。脚本家さんは言葉として出していませんが、以前の作品で自閉症を扱っていましたし。
お母さんは手のかかる発達障害の弟の世話にかかりきりになる、というのも実際にはよくある話です。健常者の姉弟は、なにかしら思うところは出てくるようです。
健常者だったはずの兄が難病を患い、ようやく家族が向き合えたドラマなんだろうと思えます。拓人は弟の障害を親に訴えていましたし、愛して欲しかったと慟哭できたのは良かったです。ずっといろんなことを我慢してきた拓人が、病気をきっかけに本音をいえるようになりましたね。大学進学を聞いたとき、涙が出ました。最後の最後くらい好きなことができる環境を用意してあげられる親は、ほっとしたんじゃないでしょうか。
完全に親の目線で、偏った意見だと思います。
ただ、春馬くんの演技はすごいですね。障害児の子供がいるわたしですが、陸人の事は最初いやな子としか思えない構成がうまいというか、自分にあとで嫌気がさしましたが。
ALSではありませんが、夫は夫で難病を患っています。薬で幸い抑えられる物なので比べようもないですが、それでもしんどい時はあります。ドラマだからメグのような子が、というのは頷けます。ただドラマだからこそ、夢を見させて欲しいです。長々とすみません。
このドラマのレビューどこも信者みたいな人ばかりで…
気持ち悪い!
ストーリーがきちんと繋がっているように思えます。
拓人に再会した日に
恵が雑巾がけしながら泣いていたのは、拓人にまた会ってしまったから。
初めて大学で拓人を見つけた時と 重なりました。
まだ気持ちは、振られた女の子だったのだろうと思います。拓人を手伝いに行くうちに、あれ?って思い始めて、あらためて拓人に確認してみた。
拓人に「あれって嘘だよね」って聞いた後の、少しためた感じが良かったです。
海での涙は、あの頃の二人に戻りたいという、やるせない涙だったと思っています。
恵にとっては「病気は別れる理由にならない」
拓人は拓人でしかない。
だから、拓人母に「私達にとっては普通なんで。」になる。
・・・などと、勝手に色々 考えて見ています。
もう涙腺がゆるむ・・・
みんなが絶賛しているわけではないよ。
批判もちゃんとありますよ。
嫌いもあれば好きだという感想もあっていいと思うけどな。
我が家の長男もアスペルです。
恐らく夫も・・・
毎日一緒にいても、それに気がつくのは随分と時間がかかりました。
だから陸人の言動を聞いていると、思い当たる事だらけです。
息子に対して「なんて手のかかる子」だと思ってた頃が悔やまれます。
・・・そう思わせる脚本と演技には頭が下がる思いです。
私にも重度の発達障害の姪っ子がいます。
中学生になりますが、唸るだけでしゃべれませんし、立って歩くことすらできず車椅子のない時は這って移動します。
親は本当に大変ですよ。子供に付きっきりになりますし、トイレやお風呂は現実には体力勝負です。綺麗事じゃないです。
子供はもちろん可愛いですが、親だってしんどくなります。イライラすることもあるようです。(子供に対してではないですよ)ちなみにその子の父親は体が弱く数年前に癌で亡くなりました。
そんな様子を身近で見てたので病気が違うとはいえ、ドラマだなあ~という感想しか出てこないです。
もっとまわりもしんどいし本人だってイライラして当たってしまうことだってあるのに…。
人間って病気になったからって急に善人にはなりませんよ。
まわりもです。喧嘩や衝突、闘病の辛さからの理不尽な怒り。
そんなものも少しでいいから見せてほしかったな。
もちろんドラマくらいは夢を見たいというのもわかるし、そういうスタンスでもいいんだけど…。う~ん( ´△`)
いいんじゃないですか?信者のような絶賛も(笑)
痛いドラマを見て心が荒むんならまだしも、感動して心が洗われるというなら悪いことじゃないですよ。
好きなドラマなんだからはいりこむのは当然です。
ただ私はこのドラマ苦手かな…。
期待してた流れと違ったのでどうしても違和感が払拭できない。
恋愛もの苦手だからかな?好みではなかったんですよね。
今の所☆5連投になってますが、だからと言って信者と揶揄されるのは心外ですよね~
素直な感想を述べているだけなんだから。
自分には相性が良いドラマで、またそうで無い人もいると言う事ですよ。
とりあえず、明日が楽しみです。
ここのレビューは良心的な方が多いので
自分のレビューの反対意見が入って
一瞬カァーってなっても 必ずフォローが入ってるw
好みに合わない人も自分なりの意見を述べていて
納得出来ます。
ときどき信者とか気持ち悪いって
一言コメが入るのも クラスで遠巻きに見てる
輪に入り切れない気の弱い生徒みたいて
何だか嫌いになれませんw
↑絶妙な表現しますね(笑)
こういう言葉を選べる人がいるからここのサイトは安心なんです^^
まるで韓流ドラマの日本版だね!!
あ、その表現も的確かも。
こういうの多いもんね。
いやいや、韓流と正反対だと思います。
少し前に、このドラマが中国で人気だという記事を見ました。中国では、韓流のあるドラマと僕のいた時間が対比していて、面白いとか。僕のいた時間は人の心理描写が丁寧でとても好感が持てる…など色々書かれてました。
自分は韓流の中には好きなドラマもあるので、時々見たりしますが、このドラマも描き方が綺麗なので一見韓流っぽく見えるのでしょうけど、細かい所は違うなと思います。
ラストシンデレラの方が韓流に近いように思います。
私も上の方に同意。ラストシンデレラはまさしく韓流。ハタからみててなんであんなに人気なん?と思うほどの内容でした(私は春馬くん観たさで観てましたが)
僕のいた時間は、考えさせられるドラマで質が違うと思う。
びっくりしたのが中国の方々に人気と言うこと。字幕放送なのかな?どんな風に放送されてるんだろう。みんな日本語分かるのかな?
このドラマってセリフや説明なる語りがないから、役者の表情や行動からくみ取らないといけない部分が多いですよね、表情に気を取られたら字幕を見逃しそうだし、字幕に必死なら表情見損ねそうだし、それでも国を越えて、言葉の壁があるにも関わらず話題になってるってのが凄いな~と思います。半沢直樹は字幕だけ読んでても大丈夫そうだけど…。
字幕とかではなく、やっぱりそのまま日本語のみの放送なのかな?
私もその記事読みました。
韓流は視聴者を楽しませる
日本のドラマは視聴者が考えさせられる
ドラマの公式サイトに斎藤工さんのインタビューがアップされてます。
このドラマの思考や繁之についての思いが綴られてます。
是非読んで見て下さい。
今日10話ですね。拓人が人工呼吸器の選択をどうするかが気になります。その選択を、どうして、どうゆう思いから決めるのかをとても知りたい。私だったら装着の選択はありません…周りの人を巻き込んでしまう選択をする勇気もありません。…すいません。私の考えなんてこの場には関係ありませんね。
僕は誰が見ても助けが必要だとわかるけど、陸人は、人と上手く関われなくて困ってる…家族が分かってやらなくて何のための家族なの?
というような拓人の台詞。
しみじみ考えさせられました。
私は、家族のこと、ちゃんと分かってるかなぁ…。反省。
ちなみに51歳。息子は大学生。娘は高校生。旦那サマのことは、ほったらかし…のダメ妻です。
毎回グサグサ突き刺さる台詞があり、私も考えさせられます。
同じく主人の事は、ほったらかしの主婦です。
病気の事だけではなく、身近にいる大切な人の存在を見つめ直すキッカケを与えてくれるドラマですね。
拓人、人工呼吸器つけてね。生きてね。
あまりいい評価つけたことないんだけど、拓人には最期まで精一杯生きてほしいです。
あと2話、とりあえず今日期待してドラマ観ます。
スポンサーリンク