4.05
5 457件
4 78件
3 40件
2 27件
1 109件
合計 711
読み ぼくのいたじかん
放送局 フジテレビ
クール 2014年1月期
期間 2014-01-08 ~ 2014-03-19
時間帯 水曜日 22:00
出演
“命の大切さ”とは?“自分らしく生きる”とは? 主演・三浦春馬が難病に立ち向かい、 今を生きる若者の姿をリアルに描く!! 多部未華子、斎藤工、山本美月、他豪華キャストで お届けする“ヒューマンストーリー”

全 2023 件中(スター付 711 件)1101~1150 件が表示されています。

2014-03-07 11:06:42
名前無し

今期一番の良作ドラマ!!
一つ一つの台詞が心に響き、色々考えさせられます。切なくなったり、心が温かくなったり、怒ったり、喜んだりと毎回自分の感情が揺さぶられています。春馬くんの演技が素晴らしいです。
最終回までしっかり見守りたいと思います。

2014-03-07 12:59:36
名前無し

シゲ先輩にはあんまり共感できない・・。拓人の病気を知ってても黙ってメグを奪ったのは事実だし、殴った時には、あんたも酷い事したじゃん!と思ってしまった。

メグママの心情はわかる。自分としては拓人に何かしてあげたいけど、大事な一人娘が、この先どうやっても傷つかずにはいられないのを承知でいかせるわけにはいかないという思い・・。酷いセリフを言うではなく「困ってるんです・・」に凝縮されてた。

お父さんが院長室?で先代達の写真を見ながらじっと考え込む姿。
これだけで、お父さんの病院への想いと葛藤が表されており、秀逸だと感じた。
ただ医者なのに陸人のアスペルガ―の様な症状にも気づかなかったのは母親に世話を任せっぱなしにしていた何よりの証拠かと残念に思います。

職場での挨拶良かったです。働くという事が、生きるために支えになるということ、職場の人たちも改めて実感できたことでしょう。
拓人の存在は周りの人にも影響を与えていると思います。

最後のビデオレターも泣けた。あんな結婚記念日のお祝いもらったら、育て方を間違ってなかったんだなって思える。

私もメグがあっさり戻ってきたこと、には違和感あります。

2014-03-07 14:04:18
名前無し

自分はけっこう否定的な意見を書いてきた方ですが、このドラマ嫌いじゃありません。
細かいところを割りきって相対的に見れば素晴らしいという評価に、素晴らしいけどやっぱり細かいところが気になる納得できないとなれば低い評価になるのでしょう。
自分はかなり期待してドラマを見てたので細かいところが引っ掛かってしまう。そして星の評価としてはどうしても低くなってしまう…。
でも、最終回まできちっと見るつもりだしヘタなドラマより全然見ごたえはあると思ってますよ。
まだ期待してます。

2014-03-07 15:41:51
名前無し

↑同意です。
まだ2話残ってますし、スタブロでシゲ先輩がまだ出て来ると書かれてましたので、メグ、シゲ先輩の思いが明らかになってきてモヤモヤが説かれるのではないかと期待しています。
今まで拓人が、他者へALSの恐怖の感情を吐露する場面がなかったので、メグに1話の冒頭のシーンの後ブチまけるシーンがあって、呼吸器を装着するか否かそこで拓人が決めると思う。今後の展開がすごく気になります。演者の演技が素晴らしいので見続けたいと思います。

2014-03-07 16:27:41
名前無し

感動をよそに
なんか金持ちって~~・・・。
って思ってしまった。
二人とも新たに大学通わせるってなかなかできないよね。
普通の家庭なら自分で稼いで行け!ってなるよね・・・。
拓人の方は医学部を受験するために勉強させてくださいって方が良かったかも。
でも家族の合成写真がまたまた感動をよそに面白かった。

2014-03-07 16:59:47
名前無し

うーん、けがや治る病気で車椅子じゃなく重い難病で車椅子の人を殴れないと思うなぁ。
医学部を受験したいなんて思う余裕もないだろうし、お金も掛かるし無理がある。
メグが戻ってくるのも違和感ある。
何か色々詰め込みすぎてる。三角関係とか要らない。

2014-03-07 17:16:05
名前無し

この国では
可哀想な話には「感動した」と言わなきゃいけない習慣がある

ビジネスセンスがあると思うよ

2014-03-07 17:31:15
名前無し

肝心な部分はカットしてるのに。

車椅子の拓人を思いっきりぶん殴る先輩。
無抵抗な人を殴るのは理由はどうであれ、ここはないでしょう。
拓人だって、病気のこと知ってて恵を奪ったんだから、その分殴りたかったはず。対等でないよね。
車椅子から半分落ちかける程殴ってたよね。
先輩の暴力しか印象に残らなかった。
ここだけ残念。

陸人の卒業するまで援助してみたいな、甘え。
どこまでおぼっちゃまなんだ。
働きながら学べってんだ。

低賃金でやってる家庭には有り得ない会話だった。
でも、そういう家庭のドラマなんだよね。
見ている私が貧乏人だからいけないのでしょう。

2014-03-07 17:43:48
サチ

自分なら病気になったら 家族や友人が病気になったらどう行動するのか考えながら見ています。特に家族のキャスティングがみんな嵌っていると思います。三浦さんは演技が上手いですね。現実はもっと厳しいと思うし甘くないと思います。ただ家族のシーンを見るとそうだなぁ…と思ったりして 次の展開が楽しみで見ています。ALSの治療方法が将来的にみつかればいいですよね。

2014-03-07 18:14:17
名前無し

我が家も貧乏だけど、ドラマに対してあり得ないとか、甘えだとか全く思わない。むしろ、二人とも頑張れって応援したくなる。
9話まできて、部分的な事で批判するのって1話から見てないか、9話しか見てないんでしょうね。
ドラマ全体に共感できないなら、とっくに見てないでしょ。

2014-03-07 18:30:25
名前無し

親として、もうこうなったら最大級のわがままでも、償いでもしてやりたいと思う。…かな?
繁先輩は、恵が悲しむならいっそのこと自分が奪っでも事実を隠してでもと…思たのかな?
それでも恵が拓人に対する気持ちは押さえられないくらいだった。
病気の拓人ではなく拓人そのものの存在に完全に負け、また考えさせられ、これからの生き方を見つけていくのかな。
気になります。
繁先輩は優しい人だと思うよ。

2014-03-07 18:31:46
名前無し

1話から9話まできちんと見てますが、疑問点はたくさんありますよ。それを指摘したらダメですか?
最後まで見ようとしたらダメですか?
…正直、自分も二人の大学進学のくだりはお金かかるなあ~と一瞬思っちゃいましたよ(笑)そこにものすごくこだわるわけではないですが、素直な思いです。うちも三人子供いますから、現実考えるとね(笑)すみません><

2014-03-07 19:19:04
名前無し

自分も二人の子供大学生ですよ。お金かかりますよね。ボーナス出てもすべて教育費に持ってかれて、それでも足りなきゃ奨学金ですよ。現実はドラマと違う。当然です。
でも現実的ではないところもあるけれど、私はこのドラマ大好きです。10年程前、草なぎ君主演で僕の生きる道というドラマにハマり、今でも忘れず鮮明に覚えてる。同じ脚本家さんのこのドラマもやはりハマってしまった。どうやら私は橋部敦子という脚本家の世界感と感性が一致するようです。毎回、心に響く台詞があり、俳優さん達が分かりやすく演じてくれて、素直に受け入れられる。
そんな温かい、優しいひと時があるからこと、現実の厳しい生活も何とか乗り越えているように思います。

2014-03-07 20:02:19
名前無し

そう。ドラマだからね。
そしてドラマだからね、で割りきれない人もいる。
ってことだよね。
両方あっていいんじゃない?

2014-03-07 20:29:20
名前無し

ワタシもドラマだからで納得できないこと、いっぱいあると思います。
大事な部分をカットしてるって誰かが言ってたけど、それでキレイなところだけ見せられても感動なんかしませんよ。
しらけるだけです(ちょっと言い過ぎかもしれないけど)。
でも、春馬くん好きだから最後まで見ますよ。

2014-03-07 21:20:43
名前無し

今井さんの死。
恵にも拓人にも、とても大きな死。
だけど、そのことを二人は語らない。
ただ寄り添い、手を握りしめ…。
朝まで側に居て。
キスシーンも無くて…。

このドラマは、言葉の持つ虚しさを感じさせる。
自分を見つめて 助けて って泣いた陸人に、とりあえず恐竜博物館に行こうって返した拓人の笑顔。
自分も一生懸命だった と 涙する母親の腕を力ない手で掴もうとする拓人の哀しくも優しいまなざし。
ようやく会うことの出来た拓人から、主治医に会ってくれて ありがとう…って言われて、ただ首を振り戸惑いをみせる父親の姿。
怒りにまかせて殴ったあと、はっと我に戻り助け起こした先輩の苦悩。
今井さんへのメールを打とうとする拓人を、そっと一人にさせる恵の思いやり…。
仕草やまなざしや顔の表情が、たくさんの想いを伝えてくれています。
よく気がついて優しいマモちゃんとヒナちゃんにも癒されています。

    いいね!(1)
2014-03-07 21:21:47
名前無し

私もきちんと最初から見てるけど真剣に見てるからこそ9話は違和感感じるのも解りますよ。
金銭感覚とか人それぞれ違うし、コメントしてる方も
別に批判してる訳でもないし、あくまでも個人的な感想だから、あまり噛みつかない方がいいとおもいます。
ここは見てないのに嫌がらせコメントするような人もいなくて、すごく真剣に見ている人ばかりで他のドラマのレビューと比べると凄く良いと思いますよ。

2014-03-07 22:08:33
名前無し

なんで体がどんどん悪くなって行くのに声は変わらないんだろう。
だんだん出にくくなるんでないの?

2014-03-07 22:23:00
名前無し

呼吸筋が弱くなって、少しずつ、拓人の台詞は、ゆっくりになってるような気もします。
けど、まだまだ先のこと、にしてほしいな。

2014-03-07 22:37:13
名前無し

1つ疑問があります。
就活していた頃の恵が、よく口にしていた借金のこと。「奨学金」の返納はどうしたんでしょうか?
確か、600万円以上だったと思います。
そう簡単に払える額ではないと思うのですが。

2014-03-07 22:52:07
名前無し

地道に返納してるんじゃないですか?
現実の世界では、正社員になれなくて返納出来ない人がたくさんいるようです。

2014-03-07 22:59:10
名前無し

あらら‥ホンマ、終盤になるにつれ、つまらなくなっていく‥何人かの人も言ってますが、ちょっと詰め込み過ぎて、細かい描写がなくなって来た感じ‥

2014-03-07 23:37:17
かよ

辛いドラマだろうと敬遠しかけたのですが、キャストに惹かれて見始めました。今期一番のドラマです。毎週水曜日が待ち遠しくて何度もリピして待ちました。拓人と恵が出来るだけ長く幸せな時間を過ごせますように。マモちゃん達と一緒に結婚式だけでも出来れば・・・ どうか悲しい結末にしないで欲しいと願います。

2014-03-07 23:37:35
名前無し

拓人の入浴とかトイレは陸人が手伝ってるんじゃない?
お母さんが山梨に帰るときに 『陸ちゃんお願いね』って行ってるし
トイレのときやズボン下ろすのとか
お母さんじゃなくて陸人を呼んでた。
女性一人では高性能リフターがあっても難し過ぎw
恐竜の件も 博物館行って興奮してマモちゃん達に
恥骨を語り拓人に注意されてましたよw
いきなりではないですよ。

2014-03-07 23:57:56
名前無し

このドラマの光りのあて方等、いつも素晴らしいなぁと思って拝見しておりました。照明1つにも表情があるんだと。拓人がノートに書き込むところが特に好きです。三浦春馬さんの繊細な演技を極だたせていて何回もリピートしてしまいます。

スポンサーリンク
2014-03-08 00:46:48
名前無し

恵と拓人が
また一緒になってから
すこし物足りなさを感じますが
それでもやっぱり
何回も見てしまいます(笑)

今回はビデオメッセージで
泣かされちゃいました
来週の予告が
あまり無かったので
気になって気になって...

2014-03-08 01:54:47
名前無し

陸人の恐竜の件、確か5話でも、大学行かなくて何処言ってたの?って母に聞かれて、恐竜博物館に行ってたって言ってるね。
陸人は、人の気持ちを汲み取るのが苦手だから医者ではなく、恐竜など考古学系に進み、拓人は人の痛みが分かる人だから医者に向いている。身体が何処まで持つか分からないけど、精一杯勉強して欲しい。
二人がやっと見つけた本当の姿だと思う。

↑ 来週の予告、公式サイトで見れますよ。

2014-03-08 02:11:51
名前無し

このドラマ、一回見ただけではわからないこと多いから、録画して何回か見てると、色んな発見があって面白い。
台詞が少ない分、演者の表情が物語ってるから、視聴者にも考える時間を与えてくれてるような気がする。

2014-03-08 04:20:19
名前無し

ちょっと欲張りすぎたよねぇ。
盛りすぎたエピソードをもてあましてるカンジ。
残念…。

2014-03-08 09:23:49
名前無し

もう最終回が近いから盛り過ぎについて言っても
変えて貰えませんw
自分なりの見解や感想を入れてくれたら
そのコメで盛り上がれると思うな

ホームページの予告見てないのですが
繁先輩が殴ってしまった事や、恵と話が出来てないの
いろいろ考えて又話をしょうと連絡して来るのでは?
彼は拓人が信頼していた人だから 一人で後悔していそう
本気になったら マモちゃんや陸人より やってくれそうw

2014-03-08 10:59:20
名前無し

うーん、やっぱり中途半端感は拭えない…。
でも、9話でよかったのは先輩が拓人を殴ったこと。
叩かれてたりもするけど、自分の中では先輩がただの偽善者で終わらなくてホッとしている。
拓人が言ってたようにもしかしたら拓人の罪悪感を軽くするためにもしくは男同士のけじめの儀式的な意味合いはあった気がするけど、本心のところで拓人への醜い嫉妬や健常者である自分より拓人を選ばれてしまったやりきれなさみたいなどろどろした感情は絶対あったと思う。
殴って許したなんてそんな格好いいだけの解釈はいらない。そう自分に言い聞かせてたところはあったにしても。先輩がただの好い人で終わらなかったのは評価できる。
結婚まで約束して家まで用意(借りてたんだっけ?)してたんだから普通に怒って殴っていいよ。
私はそう思う。
今まで善い人ばかりで病気の葛藤も物足りないと思っていたけど先輩のあの行動は逆に腑に落ちました。
…ただ、やはり三角関係のエピソードは詰め込みすぎだと思いました。上の人も言ってますが、不満を言ってももうどうしょうもないんですよね^^;
しつこくてスミマセン。でも、ここくらいしか言えるところがあまりないので言わしてくださいね。

2014-03-08 12:16:34
名前無し

今井さんの死はあまりに早すぎてビックリしました。まあ病気だから突然死ぬことはあるんだろうけど、なんか最終回にむけて拓人が死への恐怖を感じるための布石、というか演出なのかと…あざとさを感じてしまいました…。

家族でビデオとか…。
兄弟の大学進学とか…。

駆け足すぎだし狙いすぎ!!と感じましたよ。

思い出しましたが、僕生きの時はもっと淡々とした作り方で草なぎ君ももっと押さえたカンジで演じてた。
三浦春馬くんへの批判じゃないです。人物も違うし年も違うし演じる人や設定背景が違えば作品の雰囲気が違ってくるのは当然だから。
だけどあのときは日常が淡々と描かれてたことで逆に死に近づいていく恐怖がじわじわとリアルに迫ってきた。
主人公も夜中に恋人の前で死にたくないと泣く姿が不細工で(失礼!草なぎ君大好きです。誉め言葉です)見てる方も苦しくなった。

…演出の違いなのでしょうか?設定の違いなのでしょうか?
なにかこちらは浅く感じる…。
三浦春馬くんの熱演がわかるだけに残念なんです…。

    いいね!(1)
2014-03-08 12:28:41
名前無し

例えば、裕福であり何不自由ない環境。
母子家庭の家。
でも、人はみんな素敵に思える。
そして、病気。
病気はなんて恐ろしいんだよ。

壊れることなく病気だけは近づいてくる。
時間は過ぎていく。
せめて、今を生きて残したい。

2014-03-08 12:34:34
名前無し

私も草なぎさんの僕生きシリーズは全部観ました。今でも心に残る作品となってます。
多分死への恐怖の吐露はこれから最終話で描かれると思います。イケメン春馬くんがどのように恐怖という感情を表すのか見ものだな~と思います。彼は感情を表すのが上手いですからね。
僕いたは、確かに詰め込み過ぎた感は否めませんが、メグとの淡い恋愛から、別れ、二人の固い絆で結ばれた「愛」を描きたかったんだと思います。まだメグが重先輩と真剣に別れを告げていないで拓人の元へ走った事がメグの気持ちがわからないと皆さん軽いというようにとらえられているのかな?と思います。私は残り2話で、これらを払拭するような展開が待っているのではないかと期待しています。

2014-03-08 13:21:28
名前無し

あと2話で急に死への恐怖を描かれても…。。。

今更!?
と思ってしまいます。。。

↑↑の方の言葉じゃないけどもっとじわじわと見せて欲しかったよ。。

2014-03-08 14:04:32
名前無し

あと2話への期待値が高すぎる。
今までの違和感ほんとに払拭できる?
先輩やメグの行動に説得力を持たせられる?

…逆に不安だわ…。

2014-03-08 14:30:04
名前無し

確かに僕生きは秀逸。あの時の演出された方は、あの時代の良作多く作ってた。
でも僕いきも中々良くできていると思う。保さん人口呼吸器付けなかったから、進行早くなったんだよね。別にあざとさは感じない。拓人も死にたくないよ〜ってメグに言うと思うし。
でも、死への恐怖もいいけど、僕生き同様、いかに生きるか?生きたか?を丁寧にまとめて欲しい。

2014-03-08 14:31:08
名前無し

メグの気持ちはなんか理解できます。
女の気持ちは勝手なもんです(笑)
彼女なりに先輩とも真剣に向き合ったと思うし、死にゆく拓人のそばにいたいと突っ走るのも理解できる。

世間的には簡単に許されることじゃないけど、今はメグも拓人しか見えない、必死なんだよね。

ただ。婚約破棄というのは簡単なことではないから、大人としてもう少し誠実に対応してほしかったなと思う。
あっさりすぎて、すごい不自然。
じゃー、最初から婚約してた設定とか要らないよ!という感じ。
このエピソードまるまるなくてもよかったんじゃないの?とわたしも思ってしまいましたよ。

2014-03-08 14:45:44
名前無し

死への恐怖と言うのは、実際近づいてみないとわからないんじゃないかな?考えないようにしていただけかもしれないし、余命○か月とか言われたわけじゃない、ALS自体すぐに亡くなってしまう病気ではない、考え方は人によって違うと思う。だから2話を観ないとわからないよ。

2014-03-08 14:48:05
名前無し

やっぱり私も三角関係は、短いスパンでの日本のドラマでは無理があったように思います。

自分が拓人の母の立場だったら、恵への感謝の気持ちはもちろん大きいし、責任も感じる。

だけど、結婚する予定の人が別にいた女性、
ということにびっくりすると思う。
昔と違って、親が勝手に決めたイイナヅケでは
ないのだから。
身持ちの軽い娘と、頭によぎりそう。

それだけ、婚約というのは重いことだから。
むやみに入れないでほしかったな。
恵ちゃん、かわいくて大好きだから。
今更だけど。

素晴らしいドラマなので、そこだけ残念です。

2014-03-08 15:05:49
名前無し

「難病」、「人の死」 というテーマを扱ってるだけに、見る目も厳しくなる。おおむね及第点のドラマだからあとは評価が減点方式になってしまう。良いところより良くないところが目についてしまう。細かいところを気にせずにドラマの世界にどっぷり浸れれば幸せなんだけどね…。

2014-03-08 15:13:06
名前無し

盛りすぎてるかどうかは、最終話まで見てみないと分からないんじゃないかな?
「僕生き」と比べたいのは分かるけど、製作者側的には違った描き方をしたいのかも?
単純な重病ドラマにしたくない熱量が伝わってくるし、その意気込みは買いたいと思う。
なんにしても、ラストに向けてのプロの仕事に期待している。

2014-03-08 16:07:02
名前無し

私は「僕いた」にどっぷり浸かってるからすごく楽だわ〜
細かいところなんて気にしない。
なんて単純で幸せ者なんだろう、私。

2014-03-08 16:34:55
名前無し

別に僕生きと比べてないよ。
全く思い出しもしなかった。
ここで名前が出てきて思い出しただけ。

2014-03-08 16:37:43
名前無し

真面目に見てるからこそ、細かいところが気になるんでしょ。
悪いことじゃないし、ドラマに浸るだけがドラマの楽しみ方じゃないよ。

2014-03-08 16:42:56
名前無し

いやー、どうみても盛りすぎでしょう。。
ひとつひとつ丁寧に片付けている…という感じじゃないもん。
多くの人が違和感を感じてるというのがその証拠。
ま、これからの巻き返しに期待しますよ。

2014-03-08 17:10:30
名前無し

シゲ先輩を否定はできないな~

2014-03-08 17:22:45
名前無し

真面目に見て、尚且つどっぷりはまってるよ♪
橋部さん脚本の作品もよく知ってる。
朝ドラのファイトもそうだしね。
だから、大体展開わかるし、任せられるんだ。

2014-03-08 17:33:58
名前無し

シゲ先輩は悪くないよ。
恵も悪くはない。
辛いけどああいうことってあると思う。
ただモヤモヤしたままなのが残念。
やっぱ描ききれてないって事なんだろうな。
でもこれ以上そのエピ引っ張んなくていーよ。

2014-03-08 17:34:50
名前無し

どう考えても、残り2話ですべてのエピソードを
納得させられるものにまとめられるとは思えない。
前半、タクトとメグが付き合うまでのストーリーを
ゆっくりすぎるくらいに描いていたのに
病気のことも、心の葛藤も、復縁するエピソードも
先輩との別れも、どれひとつとしてきちんと描かずに
雑に結論だけ出して、あとはタクトとメグを寄り添わせてれば
涙を誘えるっていう安易な演出にはあきれる。
せっかくここまで見てきたのに、大きく裏切られた気がする。



スポンサーリンク


全 2023 件中(スター付 711 件)1101~1150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。