




![]() |
5 | ![]() ![]() |
363件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
190件 |
合計 | 767件 |
悩みを抱える大人が通うバイオリン教室を舞台に、恋と友情が繰り広げられる。
ラストの二人が新居を検討しているシーンは、以前、婚活中に、知り合って間もない人から新居リストを見せられたエピソードを思い出して、ちょっとクスっと笑ってしまいました。
結婚するから新居を選ぶんじゃなくて、好きだから一緒にいたくて新居を選ぶんですよね。
二人は一年ずっと仲良くやってきて、結婚を視野に入れているんだなというのが伝わり、見ていてうれしくなりました。
二人の幸せな様子を見たい気もする一方で、実写であんまり見せられると、生々しくなっちゃうのも苦手だから、個人的には時間が飛んでくれて、ほっとしています。
それにしても、中川さん、表情が昔と大違い。ちょっと天真爛漫で、年下彼氏のキュートな感じが炸裂してました。波瑠さんは彼に押されぎみだったり、お姉さんぶってみたり、お茶目でかわいい。好きだから続くっていう理人くんの言葉に、柔らかな微笑みを浮かべていて、一年の充実した時間が伝わってきました。
波瑠さんが演じた役の中では、この普通の人である也映子が一番好きです
全体的にストーリーの流れが緩やかにしてメロディアスな作品だった。
下手に視聴者を驚かせることなく、控えめな感じの作りが好感を持てる。
三家族がみんな温かい。こういう家族だと大きく道を逸れる事は無いな、って思う。特にどの家庭もお母さんが魅力的。いい最終回だった。このドラマの前半の八歳下なんてあり得ない、理人は若い子に行っちゃうよ、ってご意見通りに也映子も悩み尻込みした訳ですが、理人の誠実さでそんな事は乗り越えていくでしょう。そして也映子もその気持ちに素直に答えていくでしょう。そんな事を想像出来る最終回でした。松下さんが波瑠さんと中川君の魅力を最大限に引き出してくれました。それに答えたお二人も流石です。いいドラマだった。
所どころで考えさせられるセリフもあり、ストーリー自体は総じて良いドラマでした。ただ、バイオリンの影は薄すぎて泣けました。心に響く音色がもう少し聞きたかった。
泣いて悩んで逆の道に行こうとした時、手を掴んでこっちよ!って引っ張ったのが幸恵さん。それを全力で受け止めたのが理人君、也映子、この〜幸せ者(笑)私まで幸せな気分になりました。
理人とお兄さんが何でも言えるようになり也映子と眞於さんが仲の良いお友達になって幸恵さんもご主人の謝罪を受け入れた。三人で過ごす時間以外にも穏やかな時間が過ぎていく。こういう広がりが大事なんですネ。
エレベーターの中で、リヒト君がささやいた「俺、あなたのためなら、なんとかするから!」がすごく良かったです(*゚▽゚*)
それから一年後、「年上のお姉さんにうつつ抜かしてて卒論がはかどりません」とかサラッと言って「嘘つけ!」って言われた後、「あながち嘘でもないけど」。セリフから、リヒト君の幸せそうな様子がヒシヒシ感じられて、こんなふうに言われるヤエコさんも幸せなんだーと。本当にセリフが良くてキュンキュンしました(//∇//)
良かったです。
幸恵さんの言葉「つらくても投げ出したくても逃げられない関係を持ってる」「キツいことがこの先にもきっとある」「緩くてやさしい世界にとどまってちゃだめよ本当に大事な人とは緩くてやさしい世界のその先に行かなきゃ。じゃなきゃふかくはつながれないんじゃないかな」
ぐっときました。
いくえみ綾作品らしく、ぐだぐだしてる人たちが、ぐだぐだしつつちゃんと前に進んで行った☆ よかった、ちゃんとハッピーエンドだった。
幸恵さんのセリフには 確かに 説得力があった。
でも ヤエコの言葉は響くものがなかったな。
めんどくさい人だなぁという感じ。
そもそも、あんなプライベートな恋愛話(しかも泣きながら)
音楽教室の入り口のロビー?で するかな。
そこは まあ ドラマだからってことだろうけどww。
もともと波留さんにクールな印象があるからか、
どうも セリフが上滑りしてるように思えて、
ヤエコが 理人をそれほど好きだって風に見えなかった。
設定としては 好きだってことはわかるんだけど、、、
何故だろう、演技力の問題かな。
視聴率の低さが表しているように全て平均以下という感じのドラマでした
テレビ局大丈夫なの?
ドラマ同期のサクラの後報じられていたし、
ヤフーニュースも散々だし、
まだ視聴率なんかにこだわってる人いるんですね。
派手な展開もないしスキャンダラスな所もないけど、
ずっと快く見続けていられるドラマでしたよ。
松下さんも波瑠さんも中川君も、それぞれに等身大のいい演技していました。
特に年上の幸恵さんの立ち位置がなかなか良かった。
ドラマの大切な進行役になっていた気がする。
視聴率はおいといて、イメージが、イメージが、だよね。
ヤフーニュース観てないの?
まあ投稿も一般視聴者じゃないから
ヤエコの繰り返されるネガりと逆走に、
愛想尽かされて終わる未来が見える。
中身拗らせてるけど結局外見が可愛いから。
世のアラサー女子には夢物語でしかない。
キュンキュンする年頃ではないけど
めんどくせい三人全部、良かったです
興味なかった中川君も高感度上がりました
視聴率どうでもええけどな 面白かったな~
幸恵さんの女優、出てるドラマ外れがないんだよ
コンプリートしてないが自分の知ってる作品ではネ
撮影現場の和気あいあいの雰囲気がドラマからも感じ取れると思っていたら、
SNSでも圧倒的にそういう記事やコメントが多い。
やっぱり自分は間違ってなかったんだと思い、嬉しいです。
本当に久しぶりに質の高さが感じられるドラマでした。
ヤフーニュースもドラマに好意的な記事が多いですね。
ドラマは何も視聴率がすべてではない。
一般視聴者のコメントも、圧倒的支持が多数です。
久しぶりに一週間が待ち遠しかった。
ヤフーニュースってドラマの事では無いよ、惚けるなよ。
あー、この先辛いことあってもこの時のこと思い出すんだなあ、それって幸せだけどキツくもある。(意訳)
のゆきえさん。
簡単に切れない関係性ってほんとにそう。
そういう、薔薇色単色じゃないって分かりながらも緩くて優しい関係性の次に行かなきゃダメよって伝えるのすごく良かった。
これ、夫婦仲ずっと良かったわけじゃないからこそ、それをやえこも視聴者も見てるからこそ、伝わるんですよね。
このドラマの主題はすべてゆきえさんから発せられた。
その上でキュンでキャーなところを視聴者代表で反応してみせて。
なんという活躍でしょう。
やえこは理人がまおさんぞっこんからの自分への気持ちの変化、を見てるかるねえ。 さらに自分はかつて婚約者に捨てられてるからねえ。(変化しうる相手+捨てられうる自分)×歳の差=彼には自分の次がある。と思うよねー。
それでもいいや!自分の心を預けてしまおう!
って覚悟決められたの良かったです。
二人の結婚式でまた三人でバイオリン弾くんだろうなあ。
二人の子はまおさんにバイオリン教わるかなー。
ゆきえさんは旦那さんに時間できるようになったら夫婦で社交ダンスやってもいいよー。
みんながちょっとずつ幸せになったドラマ。ほっこり。
大好きなドラマです(^-^)
終わってしまって本当に寂しい~。
理人くんと也映子さんのその後も見守りたい♪
凄くいいドラマでした。三人の緩い関係は実は凄く強く大切な関係だと良く伝わってきました。三人の演技も素晴らしいです。中川さん朝ドラでもいい感じでしたが、今回のドラマで本物だと思いました。主張しすぎないこういったドラマ好きです。
バイオリンはいい加減。
ラブストーリーは陳腐。
嫁姑問題あっさり解決。
ラストの也映子のぐだぐだがちょっと退屈してしまった。
結局理人君にエレベーターの中で抱き締められて今まであーだ
こーだと言ってたのが嘘みたいに簡単にマッイイカみたいな流
れになり肩すかし、、、、、って言うかぐだぐだ言ってたのは
尺稼ぎかなと思ってしまった。
也映子は特に理人君といる時はなんだかいっつもひと言多くて
黙る時も必要とこのドラマを見て痛感した。
うちの娘も也映子と状況が似ているので他人事ではない立場で
見まし。
でも凄く考えさせられたり、バイオリンに魅力を感じたり、あと
眞於先生の立ち振舞いが本当に気品があり素敵だなあとファンに
なりました。この女優さんは今後ブレイクしそうな感じがします。
このドラマ先生しか魅力がない、
恋愛ドラマが90年代で欲観た陳腐な恋愛ドラマみたい
ゆきえさんの家出事件が小学生の学芸会並の解決の仕方、
主人公の演技力がドラマに合わないから演技力がって言われてしまう、まあ時間が経てば冷静に成るんだろう、
中川さんは大河や朝ドラが、NHKが一番合う人と思う
今批判しても本人達は浮かれていて無理なんだろう。
チャンネレビューもがるちゃんもサクラかも知れないと
思いますね、だとしたらネットって怖っ👿
ハッピーエンドはやはり良い!幸せのおすそわけで、見終わって、ほっこりする。
このドラマ、時代がどーの、評価や視聴率がどーのはどうあれ、大好きな世界観でした!!
也映子よりも眞於先生のことが気になっていたので、ハッピーエンドでよかった。
あと滝沢カレンが思ったより演技できるので驚いた。
旦那役、名誉挽回
いやありふれた亭主をうまくやってたんだね
それぞれの良さが かいま見えて
いい作品だったと思う
まお先生の女性 裏がありそうだったのにそれは
女優の印象だったのかー イメージをいい意味で裏切る
全員がそんなかんじで よかったよ
私も マオ先生役 良かったと思いました。
客観的に見て、最終回は マオ先生の綺麗なドレス姿と晴れやかな笑顔に
感動を持って行かれた感がありました。
その場その場の表情や感情表現が上手な女優さんですね。
まあ、よしとしたほうがいいのかな。
あのエレベーターのキスまで、付き合ってると言いながら、肉体接触がないという違和感はちょっと残ったけどね。
あと、「責任取る」とかいう胡散臭い感じが前時代的。
ハッピーエンドはいいことですね。
たくさん、素敵なシーンがあるんだけど、
録画見てたら、幸恵さんの
「あると思った!あると思った!!
あると思った!!!」がすごい楽しくて
好き(^-^;
マオさんが結婚する話をカラオケで
話してるシーン、理人のキレまくってる
顔も面白いし、ビール頼んじゃって、
ヤバっ!となってるらしい也映子さんの
すっとぼけた顔も楽しいし。
楽しいシーンが充実していて、何度も
見たくなってしまう(๑˃̵ᴗ˂̵)
可もなく不可もなく収まるところに収まったって感じでしたね。
眞於先生役の桜井ユキさんは良かったと思う。
姑と同居ってほんとに大変そうだと思うけど、
今回は同居してたからこそ幸恵さんのいいところ、息子のぽんこつ加減に気づいてもらえたということですね。
いじっぱりの由実子さんには病後の惨めな自分にもとことん向き合ってくれたこと、バイオリンを若い仲間と頑張る姿を見られたこと…と、だいぶ大きな偶然のスパイスが必要だったけど。
朝ドラ「半分、青い。」ですごく苦手だった由紗ちゃん、G線ではとてもかわいくて、苦手を払拭できました。3コンで幸恵さんにいつもありがとうって言われたときの (๑˃̵ᴗ˂̵) の顔!
ホンマ…今回は、脚本に救われたなぁ。
確かに…脚本はホンマヨカッタし、松下さんの芝居で脚本に色がついて、視聴者も満足だったかも…
でも、波瑠は…相変わらずダメ。主演をしたコトある人間は、感覚狂っちゃうんじゃない?
ちゃんと⤴お芝居の勉強しましょうね。
波留さんって朝が来たのドラマとか微かな彼女に出演していた時の演技は凄く良かったけど、
あなそれとこれはちょっとごめんです。
水曜日に高嶋ちさこさんのバイオリン🎻教室の様子を観て
厳しい世界ですね。
このドラマのバイオリン🎻教室は現実離れなの?
アマ甘過ぎですね。
最終回で気づいたが、ヤエ子さんはこじらせ女だったなぁ。私はまだそちらの方の気持ちになびくかな。ヤエ子さんは親も超優しくて…結婚してもすぐ離婚しそう。逃げ場所があるからと私は思ったが。
松井さん、波瑠さん、中川君…、
それぞれの新しい魅力を引き出したドラマだったね。
ドラマの流れもゆったりとして、これ見よがしの所がなく、
それでいて何か心に余韻がいつまでも残る。
そんな快い時間を楽しみました。
理人くん、背が高いのに、エレベーターで下からキスしたのが、なんかすごく年下彼氏らしくて、可愛かった(๑˃̵ᴗ˂̵)
Queenから中川大志くん注目でしたが、このドラマでさらにさらに魅力が増しました〜!
年上のお姉さん方に囲まれると、逆に男らしく見てていいですよねー。
次作にも期待!!
中川さんは是非大河ドラマに
いまだに秀頼の凛々しさが記憶に
ネットでも大河秀頼はかなり評判が良いし、
ただただ松下さんの演技が素晴らしかった。
あ、もしかしてここアドリブかな、と思わせる(でも自然)シーンがいくつかありましたが、それら全てがドラマの良いスパイスになっていた気がします。
さすが実力派ベテラン女優さんですね、安心感がありました。
中川君もそんな松下さんの振りに上手く応えてたと思います。
彼にとっても良い経験で楽しかったんじゃないでしょうか。
波瑠ちゃんは可愛かったけど、2人に比べると演技力がちょっと物足りなかったかな。
でも今後も期待して応援してます!
桜井ゆきさんは絶対正義の記者役の時と全然感じが違って初めは同一人物だと気付かなかった。
振り幅の広い女優さんで次作も楽しみです。
滝沢カレンの意外さも盲点でした。
やえこさんと理人くんの恋もキュンキュンするんだけど、同じ仲間として、二人を暖かく見守る幸恵さんの視点があるから、恋愛ドラマのちょっと恥ずかしい感じが緩和されて、ホームドラマっぽい目線でも見られるところが大好きでした(´_ゝ`)
リピートして何度でも見て、何度でも楽しく笑ってます。会話がさりげなくて、ノリがよくて弾けているところも大好きです。楽しい気分になれるから、つい何度も見たくなるドラマだな~と思います。
中川さんのインスタに理人くんの写真があって、
中川さんからの素敵なメッセージがありました。
最後に、「撮影 也映子さん」って書いてある
ところ、いいなぁ(^o^)
波瑠さんはインタビューでも松下さんの事を凄い、って言ってましたものね。いろんな意味で刺激受けたのだと思います。又、共演のドラマがあるといいですね。
結婚式の二次会のために、ヘアアレンジしてもらっていた也映子さんが優しい雰囲気でステキ。理人君の髪も少しだけ毛先が外にハネたアレンジ、可愛かった(⌒▽⌒)
面白かったけど、元婚約者の影薄い…いつのまにかでなくなったなぁ。毎回しつこいぐらいでてたのに。中の人が好きなんで最初はそれだけで見ていたが、今期一番はまったな。
一ヶ月過ぎたら内容を覚えて無いドラマです。
このドラマを見て、俳優さんみなさん、本当に魅力的で、他のドラマで見た時よりも、数倍、惹きつけられました。
特に、也映子さん、理人くん、幸恵さん、このバイオリン三銃士の皆さん、素晴らしかった!
続編が見られたらいいなぁー・・・!
続編?リスペクトコメントが理解出来無いですね。
こんな浅はかな友達ごっこみたいな関係とか理解出来ない
やたら三人で、三人でやりましょうとかの台詞が
単純過ぎな台詞に呆れた。
こんな単純で単調な台詞だらけにどういう点が良いのか
分かりません。
展開も先が読めるような感じだったし、会話のテンポが
悪い。
波留さんも主人公の気持ちにいまいち情が映らないがら
演技力がと言われてお気の毒でした。
バイオリンを舐めてはいけないな、ハーモニカ教室のノリにしか見えなかった。
スポンサーリンク