




![]() |
5 | ![]() ![]() |
363件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
190件 |
合計 | 767件 |
悩みを抱える大人が通うバイオリン教室を舞台に、恋と友情が繰り広げられる。
初回見たときは、也映子が婚約破棄されて気の毒と思ったが、毎回見てる内に、也映子のキャラがやたら面倒くさくなり、婚約者の気持ちもわかるようになった。
幸恵さんは貫禄があるから、屋台でおじさんたちの中にいてもあまり違和感なかった。
眞於先生の明るさに驚いた。そんなに短時間で吹っ切れるかな。
也映子との会話で「8歳差を超越してくださいね。」とか「(理人を)無菌状態にしていた。」など、随分弾けてる。
ちょっと下ネタっぽい表現だな。
なんだかオバさんお嬢ちゃんみたいな也映子になっちゃった。とにかく、子供っぽ過ぎる。
赤ちゃん返りなんでしょうかね。精神年齢が低いというか、他人への依存性が高い。
まず、一人暮らしくらいしなよ。
三十路になっても楽な生活してるよね。未だにご飯すらも作ってもらって独立すらしてないで、高い化粧品買って。
ガキ過ぎる。言ってることも、やってることも。
人の心配も自分に酔ってるようにしか見えない。
歳だけとって、何やってんだか。
こんな人の色恋など、どうでもよいわ。
前半の期待が見事に裏切られたドラマ。
幸恵さんはかなり、完璧にいい主婦をやりたかったし、家族に認めてほしかったんだろう。
ご主人に「ありがとう」って言ってほしかったはず。
なのに「見ててキツイ」なんて言われて、今までの努力も我慢も、踏みにじられた感じ。掠れたバイオリンの音がささくれだった幸恵さんの心を表しているようで、なんだか胸が痛かった。
他のドラマで「忘却のサチコさん」というのがあるんですが、やはり結婚を破棄されたヒロインがそれを忘れようともがき続けるドラマです。
ヤエコさんも結婚破棄(浮気されて)、それを忘れ去るのは相当に時間がかかるはず。その悲しみを忘れるまでにドラマ全部使えるほどのトラウマ案件です。幸恵さんもご主人の浮気から完全に立ち直れてません。
ヤエコさんはなかなか頑張ってると思いますし、理人くんと幸せになり、そして幸恵さんと三人の音楽仲間としても、いつまでも音楽を続けてほしいと願ってます。
也映子が子供っぽいとも恋愛ごっことも思わないな。30前の女性として自分を試したり理人を突いたりなんとか答えを見出そうとしている。その努力がいい方向に行くかどうかは別として悩み考えその時の感情に流されないぞ、って踏ん張る事は大人しか出来ない。一度失敗もしてるし自分の為に相手の為にめんどくさい事も必要だと思う。これを言ったら嫌われるかもしれない、とか適当にやり過ごそうとか都合の良い計算の出来ない正直な人間だ。
うどん啜(すす)ってる家族の感じ・・・ふとあんな風になっちゃう時ってほんとにたまにだけどあるんですよね。私も同居生活を4年やりましたが、
実家に顔出して少し帰りが遅くなった時、やはり夕飯も簡単に済ませた
からと言われ、なんとな~く皆が素っ気なかったことを思い出しましたが、
待ってた家族はもう疲れてるし嫁には特に気を使わないって感じでそん
なに大したことじゃないみたいです。
幸恵さんもまた元気にやれますよ。(^_-)v
「好きの先にあるもの…」
「バイオリンでいいんじゃない?」
この2つの台詞が行きかっていたシーンがいい。
言葉がフレーズのように流れていた。
今回、理人くんが「あなたを見せたかった」って嬉しそうに微笑んだのがすてきでしたねぇ。
実際、みんなにアドバイスしてる也映子さんを誇らしげに見守っていました。
也映子さんは、そこまで仕事が出来るわけじゃないみたいだけど、新卒学生よりは経験もあるし、尊敬できる部分が確実にあって、理人くんは弟キャラなので、どこかでお姉さん的な人が居心地いいんでしょう。家族関係とか、それまでの恋愛模様とか、設定が本当によくできていて、こういう男子なら也映子さんのような人に惹かれるのもわかる気がしました。
理人君は也映子さんの事を、面白いって言ってましたね。ホントに楽しそうに。也映子さんと様々な会話を重ねたりする中で自分とは似てるようで全く異なるものを感じたりで、そこにも魅力を感じてるんだろうと思います。要は理人君の基準は年齢や外見ではないのだろうと。年齢を気にするなら最初から眞於さんや也映子さんは全くの対象外。それは理人君の家族関係、お母さんと義姉さんの影響もあるのかな、って私も感じます。二人の女性が理人君に内面の美しさを見せてきたから、って思ったりもしてます。
理人と理人兄の関係も良くなりましたね。予告では兄が弟に何やらアドバイスしてました(笑)兄が眞於さんの苦しみを理解して思いやりをもった事で理人の兄に対する嫌悪感が薄らいだのでしょう。
幸恵さんがあれやこれやの家事を完璧にこなそうとするのは同居だからですよね。
そうじゃなければ北河家はとっくに、素うどんと店で買ったコロッケでもオッケーになってるでしょう、
幸恵さん主導権で。
たみちゃんがお皿も片付けずに席を立ったのは、
親の不穏な空気がつらいし、幸恵さんの味方につくことで父親とおばあちゃんを傷つけるのが
嫌だったんじゃないかと思いました。
(でも母としたら娘に加勢して欲しかったよね)
夫は自分の絶対の味方である母親がそばにいる幸せを、その部分を必死に支えてくれてる妻のありがたみを
ちゃんと心からわからないとね…。
波瑠さんの衣装、毎週楽しみにしてる。
最終回どうなるのか、非常に気になります。
あのパジャマ姿は可愛かったなー。
そして理人くん、パジャマでも何でも
「そんなに変わらない」って笑ってた。
メガネもそう。也映子さんらしさを
ありのまま気に入っている。
やえこさん、カピカピとか、お肌がどうとか、
たぶん関係ない。大丈夫なんじゃないかな(笑)
好きのその先、、の事を重いな、って引かれる可能性もあるのを覚悟の上で口にした也映子は骨が有ると思う。理人はこれからの人。年齢の差で起こるかもしれない色んな事が怖いんだ、って事を何にも気づいてない理人だからこそ前もって言っとかなきゃ、って思ったんでしょう。それが原因ならどうしょうもないじゃないか!って言う理人を見つめる也映子の泣きそうな表情が切なかった。サクッと人を救う也映子、女子力降臨して下さい!って叫ぶ也映子、めんどくさくてごめんネ!って捨てセリフをはく也映子、今は幸恵さんのそばに居たい!って言い切る也映子、凄く素敵です。
好きの先にバイオリン‼️
そんなになるまで練習したっけ?
バイオリンをダシに使わないでね。
>2019-12-13 14:28:22
気持ちわかるけど、時空ずれてるんだよ、このドラマ。
どう見ても2,3か月のうちにおこったと思ったら、いつの間にか2,3年たってる。
バイオリンあって、好き、だと思います、普通。
ま、どうでもいいや、私には、、
テレビのCMでG線上のアリアが流れてきてびっくり。
でも映っていたのは波瑠さんではなく松岡茉優さんでした。
なんとなく「波瑠さんより松岡さんの方が巧いし也映子役に合ってる」っていう人が出て来そうな予感。
たしかに松岡さんならば必死でバイオリンの練習に励んで
「一番長い間弾いてきてて2人よりも上手」なポジションを
ちゃんと演じられそう、ではあるかな。
だけど私は波瑠さんの也映子が好み。
器用な人が器用に演じる不器用(松岡さんや高畑光希さんのイメージ)は疲れます。
お肌の手入れを頑張るやえこさん
「七千円、たっかーい!
でも、やもうえない!!」
ドラマのセリフがおもしろくて、
テンポ良くて好きだ(⌒▽⌒)
なるほど~也映子は他の女優によってドラマの印象も
多分変わるでしょうね(松岡さんはニガテですが)
違和感を感じてたこの世代差の三人も
いつのまにかいいハーモニーになってる・・
見てしまってる時点で このドラマの勝ちです
いくえみさんの世界、面白いですね
このドラマ好きだよハッピーエンドで終わって下さいませ
時間帯の割には昼ドラのようなお手頃なセットなことが気になってはおりますが、
続きが気になるドラマです。
はるさんはどのシーンも可愛いですが、中川大志がイケメンどうでそう見えないのが演技なんでしょうか花男2とイメージが違ってなんかいいですね
音楽ドラマを期待していた方が多いようですが、原作はいくえみ綾さんですからね。
恋愛と日常のダシにバイオリン、まさにそれです!
でもそれがいいんですよ
落ち込んだ時、幸恵さんみたいな年上の仲間が明るく励ましてくれたり、理人くんみたいな年下の仲間から元気の出る言葉をもらったり、也映子さんみたいな人が寄り添ってくれて、気持ちをわかってくれたりするのって、素敵なことですね。
友情とか仲間って、同年代の人の話が多いけれど、年齢差があってもフラットな関係を作ることができて、楽しく寄り添うことができて、お互いの幸せを喜び合える関係、本当にいいなと思いました。
なんだかんだで最終回、どうなるの~!
楽しみが減ってしまう。
幸恵さん…ネットカフェなんて極端な…。お小遣いないのかな…隠し財産とか。
困ったときは励ましあうんだ!と気合いの入った同期のサクラとやえちゃーんウリウリ(笑)なあんて言ってそっと寄り添うこのG線を平行して見ています。
サクラのは高畑さんの熱演でみてますがこっちのが関係性は好み。
ほらー、ほめられてありがとうっていうから彼女なんだよー、というずけずけは聞かないけど確信もったらおおはしゃぎなお義姉さんな滝沢カレン。本人のキャラとも相まってすごくいい。
あれこれ二人で煮詰まらず、さっさと理人家に遊びに行けばそんなノリで難しいこと考えないで二年くらいたち、結婚も現実的になりそうなんですけどー。
(そういえば、このドラマ二組の同居家族描かれてるのね。)
ボサボサ姿も頑張っちゃった格好も変わんないって笑ってくれるなら、若くてもほんとに愛してくれてると思う。
ありゃりゃー、新聞に一週間のテレビ予告が書いてありました。
ネタバレはしません。
あとはお楽しみ!
幸恵さんのお嬢さん、中高一貫の私立中学へ進学予定。塾の学費も相当かかるし、パートも始めた幸恵さん。プチ家出と言っても、お金を節約しちゃうのが主婦なんですよね。自分のことは常に後回し( ; ; )
ヴァイオリン教室が移転。
也映子は理人に『あなたの事が好きです』と言われてから
「その先」を心配している自分がいるという事か。
幸恵さんがプチ家出のような感じになってしまい、
北河家が大変な事になってしまったが
あれは夫が悪い!
「尽くすタイプの妻」というのは
得てしてああいう心理に陥りやすいという事なのだろう。
最終回では幸恵さん、元気を取り戻して欲しいし、
ヴァイオリン仲間同士である三人のままでいて欲しいが
果たしてどうなることやら…。
9話からの急展開すごく面白くなってきた。今までの話はここからの展開の布石だったようにも感じます。
松下さんは一人でも面白い。波瑠と中川君の噛み合わない会話は壮絶面白い。これからどうする?そりゃ、段階を踏んで、、だっけ?ワロタ。
中身が無いので感動も伝えたいことも全くわかりません。
世界的に有名なバッハ、アリアを舐めているとしか考えられないドラマです。バイオリンにかこつけて、ただの古くさい恋愛ドラマ。視聴者すら軽く考えているような気になりました。
中身が無くて感動しない意見に同感します。
バイオリン、音楽をメインに見せ掛けているのが
残念です。
私は理人タイプ無理です。
こういうタイプって喧嘩が絶えない気がするわ。
どこか昭和な男性だし、
エンディング曲のスローバージョン
MISIAが歌ってるみたい
理人くんが意外に男らしくて、キュンとしました。「お姉さん?」って聞かれて「彼女だけど?」って言い返したり、「見てほしいんじゃなくて、見せたかった」って言うシーン、こんなにうれしそうな表情を見たのは初めて。
理人くんは、大人の也映子さんが彼女なんだ、っていうのが誇らしい感じで、みんなと一緒にいる間も、本当にうれしそうで。
マオ先生に相手にされなくて、全否定されたみたいだと言っていたけれど、也映子さんからOKをもらったことで自分に自信が持てたのかもしれない。
理系男子の理人くんとエモーショナルな也映子さんの今後がすごく気になる。
大人の也映子さんが彼女で誇らしい、まさしくそういう表情でしたネ!素晴らしい観察力だわ。
彼女の、妻の、話を聞こうとする努力、、、。幸恵さんのご主人は理人君を見習って欲しいですね。ホントに、、。
G線上のアリアを、何だと思っているのか、怒りさえ覚えるドラマです。
タイトル負け、中身スカスカ、30女の我儘にお付き合いする程、恋日照りではありませんでしたから、居間に付いているドラマを見、また、やってる、理人君、かわいそう、と思い、別の事をしています。
G線上のあなたと私、理人君と也映子さん。也映子さんと幸恵さん。いろんな人との自分との関わりですね。面白くて少し切なくて録画を繰り返し見てます。緩やかな曲と共に感情が動いていくところが凄くいい。
自分の恋愛、好きのその先、は一旦保留。まずは幸恵さんのもとへ。こういう也映子が好き。
火曜日が楽しみ、だけど好きのその先が無い。終わって欲しくないな。
結局リタイヤせずに見ているがやっぱりイマイチかな。
最初から最後までユキエさんの夫がクズだったな
中川さんのインタビューを読みました。理人をどんなふうに演じているか等、ドラマの具体的なシーンに触れて話されていて、とてもおもしろかったです。最終回も楽しみです♪
https://realsound.jp/movie/2019/12/post-456599.html
いい記事を有難う御座いました。益々最終回が楽しみです😄
今週二度目の書き込みです。感想に感想、ごめんなさい。
インタビュー記事紹介はいいもの読みました。ありがとうございます!
一方、音楽を冒涜してる的な感想は不思議。
音楽は大人でも一から始めてもいいじゃん、下手でも心の支えになるときあるよ、というもの、そんなに失礼かしら?
某音楽教室に勤める友人によるとこのドラマ期大人バイオリンスターターが前年比300%だとか。
音楽そのもので癒す、音楽を通じて人と繋がる。いい話なのになあ。
とっても楽しい会話、風邪ひいてスッピンで
「下方修正」とか、表現もユーモラス♬
原作もいいし、脚本家さんもすばらしい。
キャストの皆さんも、よくよく考えて
工夫して演じてくださっているんですね。
終わってしまうのが寂しい。
でもどうなるのか楽しみ(*'▽'*)
2人が幸せになったところを堪能したい。
幸恵さんもずっと2人のよき相談相手として
これからも支え合ってほしい(^ ^)🎶
寿退社するはずだった女が結婚破棄され、無職になり、失意のうちに、
ふらっと入ったバイオリン教室で出会った年下イケメン男とフォーリンラブ。
・・・中年女の妄想ファンタジー。
バイロリンはおまけ。習うものはなんでもよかった。尺八教室でも。書道教室でも。
スポンサーリンク