3.60
5 411件
4 216件
3 66件
2 48件
1 210件
合計 951
読み かまくらどののじゅうさんにん
放送局 NHK総合
クール 2022年1月期
期間 2022-01-09 ~ 2022-12-18
時間帯 日曜日 20:00
出演
華やかな源平合戦、その後の鎌倉幕府誕生を背景に 権力の座を巡る男たち女たちの駆け引き── 源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男 二代執権・北条義時。 野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。 新都鎌倉を舞台に繰り広げ...全て表示
全 2479 件中(スター付 951 件)2201~2250 件が表示されています。

2022-12-04 23:50:31
名前無し

今回も攻撃的な布陣の大河ドラマ!
義村と義時の関係は何なのか。女性にはわからないです。ただ、義時の足元をすくおうとしたかと思えば、公暁を使い実朝を殺させ、義村の元に戻り粥を食べていた公暁をこれまた残忍な方法で殺す。食えない男でありながら、魅力的です。

来週も後鳥羽上皇との戦い、最終回はどうなるか、考えてしまいます。女の恨みはこわい!「愛が憎しみに変わる時」です。やはり、凛子か実衣が善村のアシストを受けて、義時ゴールポストに瞬殺攻撃を仕掛けるか。トウや運慶の出番は無しか。
ラストはびっくりします、なんて言われているから、心の準備が必要ね。義時が歩き巫女と駆け落ち、いいね。どこでもドアでカタールに!シュールだ。冗談はともかく、あれだけ番宣したから、シュールシュールでお願いします。

    いいね!(1)
2022-12-05 00:42:59
名前無し

実家のプレッシャーもあり、のえが焦るのもわかるけど、うまくいっているとは言い難い義時に、あんな言い方は逆効果。
時元もそうだけど、母親が強欲だと息子はしんどいな。

政子は、実衣を助け、義時の専横を阻止するために尼将軍になった。
もし史実もこれに近かったならば、北条政子は苦しみ悲しみを乗り越え、それこそ天命を受け入れた孤高の人だと思う。

    いいね!(1)
2022-12-05 01:56:07

史実はどうあれ、北条政子と実衣の姉妹愛が、とても上手く描かれていましたよね。そして、凄く心の中に染みる描き方だったと思います。そのような人間味のある描き方が、このドラマの上手さなんですね。しかし、相変わらず、北条義時と三浦義村は、もう愚の根が出ないぐらいのダークさだと思います。勿論、半分以上は、あの当時の史実なんですけどね!!

    いいね!(1)
2022-12-05 07:06:09
名前無し

三谷さんは、義時や義村が悪過ぎるので、その対比として政子を鎌倉の良心にしたかったんだろうな、と思いながら施餓鬼のシーンを見ました。
情け深い尼御台の優しいシーンで、思わず涙が出ました🥲
その反面よく考えたら、政子が今まで民と触れ合う場面は無かったように思うので、突然で唐突だとも感じました。
何人も子供を亡くして苦労したとか、行き遅れだとか、有名人のことを庶民は良く知っているんですね。
テレビも新聞もネットもない時代なので、口込みでしようか。

2022-12-05 07:49:40
名前無し

施餓鬼の場で、1人離れた所に居た娘の台詞は、特別な意味が漂っている感がありました。
すっかり忘れていたけど、昔、政子が亀の前に言われた「行き遅れ」「坂東中の女の憧れの的」の伏線回収らしいですね。

2022-12-05 09:17:20
名前無し

泰時の妻のしゃべり方が白けます。
声にしんがないふわふわん。実朝の正室が美しかったので実朝が恋した程の泰時の妻としてはいささか地味で下手過ぎて白ける。
どなたかのお嬢様らしいふんわりフェミニンなこの女優にNHKは演技指導を何故してあげないのか。
広瀬すずのなつぞらの牧場の娘の時はあまり違和感なかったが、泰時の妻が出てくると安っぽいホームドラマの雰囲気になりガックリする。
大姫、義時の二度目の妻、実朝正室、トウ他この鎌倉殿ではじめて見知った清新な女優達の今後が楽しみです。

2022-12-05 12:07:36
名前無し

尼将軍に向かい、行き遅れというかしら。また、逆戻りに感じました。実生活でも、面と向かっては言わないです。

2022-12-05 12:14:08
名前無し

泰時にスポットライトを当てるのが遅すぎた。徐々には来ていたが、来週、承久の乱?でスポットライトとは!あとはどする⁉︎義時の最期で終わりだ。
泰時の妻はあの位で丁度つりあいが取れていると思う。のえ、実衣みたいのでは、帰宅恐怖症になりかねない。

2022-12-05 12:32:55
名前無し

さいこう

2022-12-05 13:43:26
名前無し

施餓鬼の娘は誰だろうかと疑問に思いましたか、亀の前の縁者というわけでもなさそうですね。役名はあったと思いますが、心当たりはありません。政子が義時の好き勝手にはさせないと決意する励ましになったと思います。最終回に向けた伏線もいくつかあったようで目が離せません。

2022-12-05 14:11:49
名前無し

今となっては遅いが、頼朝シーンが長過ぎた。
義時、もう敵はいないが味方もいない、どする?「北風と太陽」、政子の寛大な温かさに人々が全幅の信頼を寄せているのを忘れたか。
遠くの後鳥羽上皇を討つよりも、味方を可愛がるものだよ。もう遅い。
歩き巫女さん、「天命に逆らうな」は義時に言うのが一番だと思うが。あー、最終回、また、歩き巫女が出る?堪忍してくだされ!

2022-12-05 17:45:37
名前無し

のえみたいな人いるなあと感心しながら見ている。
出会ったときはしおらしく妻の座につけばつけつけと口出し。
ハイ私です。
それにしても義時と初めて会ったときのぶりっ子ぶりが見事であった。
そうそうこういう人を嫌う女性って自分でがそうである場合が多いのも確か。
私はのえをそれほど嫌う気にはなれない。
だって今の義時には釣り合っていると思うから。
義時の妻が八重さんや二番目の奥さんだったらあれほどまでに非情なふるまいはなかったかもしれないとも思う。

2022-12-05 18:37:53
名前無し

小池栄子は良い役を貰ったな。
一生の運を使い切ったように感じるが、これを機会に三谷組の常連となれば、まだまだ伸びしろはある。
ミイとの抱擁にホッとした。
それに比べ義時の無残なこと。
ロクな死に方をしないぞ。

    いいね!(1)
2022-12-05 19:08:23
名前無し

印象深い女性は実衣とトウ。
実衣役、宮澤エマは大河ドラマを通して様々な感情を演じられるようになった。主役はEIKOだが、時にそれを喰う位の感情を出して演技を見せた。
トウ、主の為に尽くしたい、仕えたいという意志を貫き通すところが好きだ。トウはアレで終わりとなるのか。

2022-12-05 22:40:23
名前無し

三谷幸喜さんはこのドラマを通して何を伝えたかっただろう、
山本耕史さんが土スタで、一番演じたい役はゼンジと言っていた。どんなに残忍な殺し方をしても、私の周りでもゼンジに話題が集まった。政子はあまりにもお利口さんで、敬遠する。
あと2回、義村はもう暗躍したり、スカしたりはしないだろう。後鳥羽上皇も兼子も慈円もみんな回収になるだろうな。

2022-12-06 14:09:39
名前無し

トウは主(義時)の為に尽くしたい、仕えたいのか?
ほんとの親の仇は善児ではないよね。
最終的には義時を殺そうとしていると思う。

2022-12-06 16:49:04
名前無し

なるほどね。
私もそう思い、トウについては書きました。あと2回、政子の演説、承久の乱、義時隠居、泰時が望む武士の平かな世を描いて、サクッとヤる、それはびっくりするほどの最終回になるかなあ。
政子か実衣が仕向けたトウの方がリアルかも。
楽しみ、楽しみ!

2022-12-06 20:40:40
名前無し

義時は隠居するの? それは史実ですか? 死ぬまで執権だと思ってた。三谷脚本はほぼ疑われてない史実も逸脱するか。

    いいね!(1)
2022-12-07 00:21:50
名前無し

朝廷側と鎌倉側の争いの種をまき承久の乱に向かい終盤が面白くなって来ました。次の鎌倉殿を狙って我が子時元を立てた実衣の謀反を許さず鎌倉のためとはいえ人の心を無くして妹実衣を死罪にしようとした義時の闇落ちが恐ろしかった。承久の乱が終えて北条が鎌倉を収め穏やかになったとき若いころの純真な義時に戻ってほしいと思いました。暴走する義時を止めるため妹実衣の罪を放免にするため尼将軍になった政子の覚悟に感銘しました。政子は妹実衣を抱きしめ励まし支え合ってまいりましょう昔みたいにと願い政子の亡き娘大姫が唱えた呪文を互いに唱えながら泣き笑いする姉妹愛に共感して涙が流れました。

    いいね!(1)
2022-12-07 03:55:57
名前無し

泰時が3代執権に就任したのは、義時の死後なので「隠居」ではないと思いますが。
隠居とは生前に仕事を引退することですよね?

2022-12-07 06:52:04
名前無し

義時は単なる急死であって、様々な憶測をするのは自由かもしれないけど、サスペンスドラマのようなことはなかったと思う。私の同級生の一人は運転中にくも膜下出血で急死、家族の一人も前日までピンピンして畑仕事もしてたのに動脈破裂で急死。何も兆候はなかったので、義時もそんなのかもしれないと思う。のえも実家の伊賀氏も何も企んでないし、あんなに裏表のある人というのは違うと思う。
義時急死の後に、政子が京都の長官だった泰時を鎌倉に戻して後を託した慌てぶりで、だれも特別に利を得た人はいないので、血管系などでの突然死の可能性が高いと思う。

2022-12-07 09:32:14
名前無し

もはや、義時を殺して、利を得る者はいないだろう。が、積年の恨みから殺害の可能性がある。また、咄嗟に殺害の意が湧いて実行することも、稀にあり得る。今後の鎌倉幕府の為に消えてもらうという道もある。
山本耕史、三谷幸喜さんのトークから「皆さんがびっくりするような最終回となる。」とは何を意味するか、ワクワクする。案外、義時が良い人になったりして。仏像を彫っていたりして。
最終回は見終わって、1年間見てきて良かったという思いになり、来年の大河ドラマへと気持ちを移行させたい。

2022-12-07 10:21:07
名前無し

美衣が時元の謀反に絡む展開が雑過ぎる。
おそらくはラストの姉妹の抱擁を描きたかったからだろうが和田義盛や公暁の末路を知りながら「胡散臭い」といっていた三浦義村に協力を頼むのもおかしいし、義時を倒した後は政子・時房・泰時らまで葬るつもりだったのか、だとしたら「死にたくない」などとどの口がほざけるのか。
また義時も妹を罠にはめてまで災いの芽(時元)を摘みながら美衣を半年間も幽閉しているのもおかしい。
色々話が無理矢理過ぎだろう

    いいね!(1)
2022-12-07 10:27:10
名前無し

義時は急死のようなので毒殺説も主張されるのではないでしょうか。急死後の伊賀氏の変を経て泰時の実権確立が歴史の流れのようなので、ドラマではいろいろ脚色が入るでしょうね。ドラマ上の創作であるトウの役割が鍵になりそうです。

2022-12-07 14:19:55
名前無し

時元を鎌倉殿にするため、阿波局(実衣)が画策して挙兵させようとしたという史実は吾妻鏡などにもないらしいですが、ドラマでは実衣が仕向けたようになっていました。
愛息を自害に追いやっておいて、自分は死にたくないと泣くのはどうなんだろうと思いました、時元が可哀想。
政子とハグし合っていても、その事が気になって美しい姉妹愛だとはとても思えませんでした。
呪文も、唱えていたら大姫や義高の悲しい思い出に繋がって、却って辛くならないのかな。

スポンサーリンク
2022-12-07 15:25:49
名前無し

最終回、盛り上がっています。山本耕史、三谷幸喜さんらは「最終回はびっくりするほどだ」プラス「見終わって皆んなが幸せな気分になれる、かな。」と言ってました。
トウ、施餓鬼娘、実衣、のえ等、それらしき人はいますが、義時の心の変容を見せるかなと思います。最終回に主役暗殺は幸せな気分にはなりません。
ところで、現在の日本の家庭と鎌倉の北条家の家庭環境には違いがあると思います。まず、側室が、泰時にも何人かいます。その子どもらは上手くやれればいいのですが。側室同士の張り合いもあったでしょう。また、義時は確かに殺害を命じたりしましたが、朝廷と張り合う地位の幕府の執権ならば、武家集団をより強固にする為、あの程度は普通の考えかただったのかもしれません。

殺害や戦は断固反対ですが、時の流れの中で翻弄されてきた義時でもあると思います。

確かに〜〜そわか〜と涙ぐみながら和する政子実衣は何を今更と冷ややかに見ていました。

2022-12-07 15:54:37
名前無し

歩き巫女は全てを知る者として、天命に逆らうな〜、とサクッとやるかもしれない。全てを知る者としてはナレ、ナレの長澤まさみがやるかもしれない。

ラストが待ち遠しい師走です。

2022-12-07 16:01:27
名前無し

「職住近接」のためか「公私混同」を繰り返す女性たち。
権力は女性達の心を蝕んでしまう。
権力に振り回されるのは男ばかりとは限らない。
揺らがないのはもともと頂上にいる政子だけ。
政子は頼朝の妻という「権威」を持っている。
でも朝廷の「権威」にはかなわない。

「滅私奉公」を確立するために鬼になることも辞さない義時。
血縁のない御家人たちを束ねていくことは難しい。
鎌倉の武家政権を守るという理想の実現のためには、自分が「権力」を握るしかない。

いよいよ朝廷の「権威」が鎌倉を飲み込もうと動き出す。
「権力」「権威」を巡り人が振り回されるのは鎌倉時代も現代もそう変わらない。
そういう意味では十分現代に通用するフィクションだと思う。

    いいね!(1)
2022-12-07 19:31:23
名前無し

「仁義なき戦い」をネチネチと描いても面白くない。
僧侶にされ高野山の高僧になった頼朝の庶子・貞暁が、公暁の死を知り、自害した。
公暁の「実朝、義時暗殺計画」に加担した八幡宮の修行僧4人は、平清盛の孫たちだ。
泰時の妻・ハツは、このころ泰時と離婚して、他の男に嫁ぎ、男子を設けている。
これらの事実をドラマタイズすれば、さすが大河ドラマと思うのだが……。

    いいね!(2)
2022-12-07 23:57:55
名前無し

>義時は単なる急死であって、様々な憶測をするのは自由かもしれないけど、

義時が毒殺されたと拷問でゲロした人間がいるが。

2022-12-08 05:15:24
名前無し

平家出身の僧が鶴岡八幡宮に多数いて、何人かが公暁の実朝暗殺に協力した、というネット記事は私も読んだが、そのような新説は全く初耳で驚いた。
平家総大将の宗盛の長男清宗は、捕虜になった後、父と一緒に処刑されたし、都などに残していた宗盛の他の幼い息子達も徹底的に捜索されて殺された、という事になっている。
記事にあるような、教盛や重衡といった平家の主要人物の孫や子供が生き延びられた、とは信じられない。
(特別扱いの平頼盛や平時忠の子孫はいたらしいが)
平家の落人伝説もよく語られるが、それは願望的なもの。
ごっそり固まって、しかも源氏の本拠地である鎌倉で僧侶をしていたなんて有り得るだろうか。
当時は一夫多妻なので、捜索もれになった隠し子が何人も生き残っていたという事?
しかし真偽は別として、ロマンのある逸話としては面白い、私も別ドラマで見てみたい。
今週の「鎌倉殿」でも予告映像で義時が清盛を思い浮かべるシーンが一瞬あった。
平家の僧たちに義時が殺されるとしたら、あっと驚く衝撃の結末になる。

2022-12-08 05:23:32
名前無し

濃い髭面で、顔を下向きに傾け、トーンを落として低い声で台詞を言うだけの小栗旬さんの「ヒール演技」がワンパターンで下手だなと思います。
無邪気な義時を演じている頃の方がまだマシだった。

2022-12-08 07:16:54
名前無し

三谷さんが、どういう義時の死に方にするのか興味はあるけど、あまり期待してない。
例えば、尼将軍と泰時の活躍で承久の乱を乗りきった後、これで自分のなすべきことは全てやったと引退を政子に告げ、仏に帰依しようとしていたところ、毒を盛ろうとするのえに気づき、偽って毒を飲み自分が死んだことにして、のえと伊賀氏の出かたを見きわめ、泰時のために最後の仕上げとして、伊賀氏を裏で処分する。 
その後は仏に帰依して、ひっそりとかげから泰時の政治を見守るのか。そうなると、おとぎ話か。

2022-12-08 10:54:43
名前無し

ある有名監督が「悪役を演じられて一人前。斬る主人公よりも斬られる人の斬られた後の演技でその場面はキマル。」と言われていた。小四郎の時よりも義時は表情を顔に出さないように演じている。極めつけは目、視線の向け方、落とし方。実に冷ややか。重要な言葉を発する時は、目はまばたきをしない。かなり長く。が、耐えられないのか、その台詞の最後の方でまばたきをする。こんなにいい俳優さんだったとは知らなかった。花より団子での花沢類役以来の小栗旬の演技の上達ぶりに、脱帽!
これが最終回でどういう顔になるか!私は殺されるよりも殺させる または、仏門へ、殺した人の仏像等を彫る、穏やかな表情を浮かべて…完!となって欲しい。

    いいね!(2)
2022-12-08 14:19:06
名前無し

上皇とトキューサの鎌倉ワールドカップ対決ブラボーだった。
山寺さんも長いセリフお疲れ様でした。
藤原秀康の人もやたら良い声してたな

2022-12-08 17:21:47
名前無し

兼子様の審判ぶり、結構なお振る舞い、結局ドロー⚽️❓
次回を予測させるシーンでした。兼子役のシルビアグラブ様はシャンソンかジャズの有名な歌手様でもございます。
結局は、政子と酒を呑むことになる等、粋でもあり、策士でもあり、さばけているところありの興味深い人物です。

2022-12-08 20:25:10
名前無し

拷問を受けたのは毒殺に直接関わった人間なのか?そうでないなら単なる噂をゲロしただけとなる。ま、噂はあったということにはなる。泰時は事件そのものを否定し、後に伊賀氏を許して幕府に戻している。吾妻鏡にも事件のことは書かれていない。政村はその後も中枢で活躍して後に執権にもなっている。というようなことからすると伊賀氏の企みはなかったのだろう。とすると、なぜ政子が処分したのかが不明で、なにか別の思惑ごあったのではないかと思う。

2022-12-08 23:21:12
名前無し

有名な三武将が詠んだとされるホトトギスの句は、江戸時代に詠まれています。家康が知恵者で温厚な性格のように書くでしょう。
三谷幸喜、時代考証、演出家チームはあらゆる資料から、「多分こうだった劇場」のような部分も少なからずあると思います。ドラマだから、それは気になりません。

今現在は、私は義時はそんなに悪者だったかが疑問です。来年の大河ドラマの松潤家康の時代とは、同じ武家社会と言っても全く違うからです。天下統一を果たし、徳川の血筋が続く徳川の時代とは違ったと思います。それと比べると、噂筒抜けの狭い鎌倉の地で、たまたま武将になった者達の小競り合いにも感じます。

最後まで見届け。考えたいと思います。皆様の感想が大変参考になります。ありがとうございます。

2022-12-08 23:32:44
名前無し

どなたかも言われていたが、今後の義時を殺して、利を得る人はいないと感じる。
殺すならば、女性がサクサクとやるだろう。最終回は幸せを味わいたいが。家族揃っての、何とかーそわかーは
苦手だな。

2022-12-09 00:16:56
名前無し

さて、三谷先生
承久の乱をたった1話で
どう見せるのか?
さあ、お手並み拝見!

2022-12-09 00:47:47
名前無し

承久の乱は歴史的に大切な出来事だが、お茶漬けみたくサラサラといくと思います。20分位で。あとは義時から泰時へ。義時の死までは描かないような気もする。

2022-12-09 06:38:42
名前無し

いや、だから泰時へ行くなら義時が死んだ後だって。通説の史実なら。

2022-12-09 09:56:49
名前無し

「義時から泰時へ」について

執権職を譲る事をいっているのではありません。史実よりも大河という一人の人間の、「川の流れのように」流れる約一生ドラマ。義時の心の変化や心身の老衰から活躍の中心が泰時へと、とお考えください。

執権職になるとか、御成敗式目制定等とかは全く考えていません。

2022-12-09 15:03:36
名前無し

ミーさん処刑されず良かったね。
どうしてみんな一番信用できない三浦にいつも相談するんだろ(笑)
その時点で敗北フラグだわ。
いよいよ政子の演説が見られるのか

2022-12-09 18:14:19
名前無し

泰時の活躍は承久の乱後ではないです。承久の乱もその前も義時の実行部隊として活躍してるし、時房も同様に活躍してます。活躍の中心(北条の跡継ぎ)を泰時とする心境の変化があるなら、泰時を鎌倉に戻して実質的に政務をやらせてないのはなぜなのか? まだまだ自分が中心でいいと思っていたのではないかな?

2022-12-09 19:51:09
べえべえ

私はこのドラマの後半、義時と泰時を対比的に位置づけたのが最も違和感があった。しかも義時はあのような独裁ではなかったと思う。

基本的には時政、義時、泰時は同じ路線だと思っている。
何が言いたいかというと、弱小豪族だった北条氏がなぜ鎌倉そして武士のトップに上り詰めたのか。それは敵を作らないように多数派に乗って、周囲の御家人たちの合意の元に行動することをモットーとしてきたからだろう。そこを強調して描いて欲しかった。
この点は時政も義時も泰時も変わらなくて、時に逸脱した場合もあったけど、代替わりのたびにその方向性が洗練されていったのだと思う。

情勢を見極め御家人たちの意向になるべく沿って行動、決断する。しかしその結果の処断は厳しく容赦ない。御家人たちの融和と引き締めの両方の手綱を取るのが上手かったのだと思う。三浦義村もそういうところがあり、だからこそ北条と三浦義村は常に多数派にいたということになったのも必然かもしれない。

このドラマでは義時が執権になってからは、鎌倉を安定させて守っていくには自分が中心になって北条を強大化させるしかない、という強権的なトップになってしまう。
そのために理不尽な裏工作や、徴発、暗殺、裏切りを繰り返す。それが鎌倉ではないし、武士の常とう手段でもないはずだ。

強権的な上に、常に余裕のない神妙な顔の義時より、老獪で狡猾で余裕の笑顔で御家人たちを納得させながら翻弄するリーダー力が見たかった。前半の頼朝はけっこう良かったと思うが、三谷さんの義時は期待外れになってしまった。
真田丸はもっと良かったと思うのだけど、特に真田昌幸が印象に残っている。

    いいね!(1)
2022-12-09 19:54:47
名前無し

義時は急死したらしいので、老衰なんて出てこないと思います。
泰時が3代執権に就任したのは義時の死後です、義時は生前に譲ってません、死ぬまで現役でした。
泰時は京都の六波羅探題をやってましたが、父の急死で鎌倉に戻ったのが史実です。
他の方も言われているように時房も重要な働きをしています。
それに三谷さんは大河は主人公の死で完結する、と言ってました。「新選組」と「真田丸」もそうでした。
義時の死は絶対描かれると思います、サクサクではなく衝撃の死の最終回だと予測しています。
武家政権が出来たばかりの「幕府」という言葉も無かった時代の話です、後の徳川とかと比べても意味ないです。
家康のほうが、頼朝のやった事や吾妻鏡を参考にしています。

2022-12-09 21:34:40
名前無し

若い小栗旬さんが義時を演じているが、実朝が暗殺された時には何歳だったろうか。また、調べてはいないが、泰時は62歳で亡くなった?鎌倉期の62歳は立派な高齢者だ。老衰している義時シーンが描かれるかもしれない、穏やかな顔をしてとの感想があった。わしも、そう描かれ、安らかな大河ドラマとして、締め括って頂きたい。
義時急死説や毒殺説等がある。史実よりも大切な事は、この大河ではどう描かれていくかについてだと思う。

2022-12-09 21:39:02
名前無し

坂東武者というのは「一所懸命」という言葉通り、領地を守ることに命懸けで、それが全てでした。「鎌倉殿」のドラマの登場人物の台詞にも何度か出て来てました。
都暮らしで貴族的だった平家と違い、関東の武士は好戦的だったと思います。
争いごとは争いで解決、というのが坂東武者。
北条氏も、鎌倉に頼朝が政権を立てた当初は、時政が頼朝の舅というだけで、小さな武家に過ぎませんでした。
義時は執権という立場を独裁的に維持していくためには、邪魔になる他の有力御家人たちを理不尽な手段を使っても排除していかなければならなかったと思います。
余裕の笑顔で他を納得させるリーダーに描いたら新解釈になってしまい、史実から大きくずれてしまうのでは?
このドラマでは冷徹な義時の所業を和らげるために、政子を「慈母」風にしていますが、実際は義時だけではなく、政子が義時と共謀して色々やっていたと想像出来ます。

    いいね!(1)
2022-12-10 00:18:47
名前無し

義時を自分の意のままに殺してきた者として描いているが、これは最終回へのなが〜い伏線と見てはいますが。
最終回に泰時、義時の心の通い合いがあるといい終わり方ですね。
歩き巫女はもう、出ないでしょうね。もう、登場人物は極力押さえて、主な人物を描いて欲しいです。

飢饉等が無かったためが。鎌倉時代の平均寿命は案外高く、40〜50代です。身分の高い者達は栄養のある物を食べていて、高かった人もいるようです。しかし、義時は今や高齢者だと思います。



スポンサーリンク


全 2479 件中(スター付 951 件)2201~2250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。