




![]() |
5 | ![]() ![]() |
799件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
179件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
107件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
157件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
599件 |
合計 | 1841件 |
田畑の話ばっかりのときは忘れていたが、熊本の様子がちょいちょい出てくると、実次の不在が寂しい。
私は時刻指定して投稿するのは違反だと思う。何故かは、皆さんが読むサイトだから、わざわざ指定しお呼び出しすること変だ。だからやってこないし。しかし、一度だけ言わせていただきたい。
09-05 15.09.26さんよー
「先週までいた約一名のオカシイ〜」の投稿は
誰のどんな事を言っているのですか。わかんないですが。
そうやって、あなたは何人もの人をここから追い出した、あの言い方はパワハラ、パワハラ、パワハラですよ。何人消したか?ここを錆びれさしたのはあんたのせいだよ。あんたが出れば、ここは楽しい場になるが。あなたの投稿には情がない、上手い下手ではなく大河にかける、期待愛、外れた愛ゼロ。個人的には出て行って欲しいが。人権侵害だから言わない。他人の文体研究する前に自分の文体研究してください。あなたはこの公の場で芸能人への、個人への誹謗中傷による名誉毀損行為を何回も行っている。どこからか提訴されませんように。今はホームロイヤー制度も整備されて弁護士も身近な存在となっている。言葉に責任をもってください。若者ではないから。
いよいよいだてんはショーケンともお別れの今夜、家内が大ファンだったようで、懐かしの曲を聴いている。若い頃好きだったショーケンが逝ってしまうと、まるで今でもご生存のように感じている、両方辛い‼️
旅人さんが旅人さんにレスしてる
レズだか、ズレだか知らないが、私は旅人さんではありません。旅人さんはここの越後屋井筒屋に詰め寄られ泣く泣く出ていったと思います。↑ 私か旅人さんだということを証明してください。で、有耶無耶。そこいらの中学生の方がよっぽど可愛いね。大河を語る資格無し。
今夜の大河の主役はショーケンだろう。家内は手を合わせ見るだろうから、少し嫌だなあ。まさか、いい歳して泣かないとは思うが。
普通は、リスポンスとは言わず、レスポンス(略してレス)と言いますよね。
国によってでしょうが、English English、(元祖英語、イギリスの英語)は、リィスパァンス、あるいはスパォンスて言います。パァやパォにアクセントです。リかレも聞き方でしょうが、レスは聞いた事がありません。どこの国でお聞きしたのですか。サンキューをアジアではテンキューという国もありますが。本当はサとテの間でしょう。
加藤さんは外国にお住みですか?流暢を超えてネイティブそのもの。今夜その発音があればいいのですが。先に言いますが、私は旅人さんではありません。
つまらない、
大河ドラマの事ですよね。つまらない、ではありません。大変面白いです。あと少し。良い子にはつまらなくても大人には楽しいのですから。
>レスは聞いた事がありません。どこの国でお聞きしたのですか
ネット用語です。
「>」を「くの字」と言わずに、アンカーと呼ぶのと同じです。
リスポンス〔応答〕をネットではレスという、それはまた、ケッタイな話です事。6秒でリスポンス‼️素晴らしいテク。速い、鋭い、待ち構える。👏
リスポンスばかりせず、大河準備をしましょう。
↑ すみません。6分でした。申し訳ございません。
旅人は絶対に去らない。
迷惑至極の本当にしつこい旅人。
去る、の有言不実行。
2.2.6事件、田畑政治の苦悩、金栗四三の決意、ラトゥールの接待と、一回の放送としては随分と凝縮した内容だった。
金栗の実母はもう亡くなったのだろうか。来週はいよいよヒットラーが登場するようだ。
私はアンカーさん応援します!
今日のいだてんは、ぎっしりと内容が詰まっていましたが、四三のお義母さんに抱きつくシーンは、気持ちが悪いだけで、大袈裟だし、いりません!
裏路地の子供たちの姿や車夫の日の丸弁当がラトゥールの心を動かしたという設定と、目黒の秋刀魚の噺がうまくリンクしていた。
萩原健一さんの健康状態によっては、もっと違う襲撃シーンになる可能性もあったのだろうか?というのが知りたいところだ。
歌舞伎人気も芸能界も下り坂だから
視聴率悪いんだって思う。
ドラマ内容どうこうよりテレビみてる余裕ある
家庭がないから視聴率も悪い。この時期の放送になった
いだてんがタイミングよくなかっただけ。
「まあちゃん、まあちゃん」
「2人でいる時」
まあちゃんの新婚生活が微笑ましく描かれていてホッとした。
オリンピック招致への道は困難を極める。ヨーロッパから遠いから?我々が見る世界地図は地図の中心にあるが、ヨーロッパで買ってみたら日本を捜すのに2分くらいかかった。右の端っこにちょこんと。当時、日本は全く世界では未知の国だったのだろう。そんな日本は、ラトュール視察へと精一杯のおもてなし。その後の歩みを少し知っている私はまあちゃん達が可愛そう。そんな中、視察中、ラトゥールが人力車を止めさせたのは、日本の子どもたちの当時の遊び。子どもたちの笑顔は万国共通、癒されるものだと感じた。私もあれで遊んだから、懐かしかった。
日本人の真面目さが光っていた分、今後世界大戦へとどうして進んだのかと思うと、やりきれない気持ちになる。星5つは既に付けた、今回は特に秀逸だったから星100でもいい。森山未來君神木君の落語をもっと聞きたかった。四三家族はもういいかな。
ショーケン、改めて存在の大きさを感じる。これでゆっくり休める。安らかに。
今日は「目黒のさんま祭り」の日でした。
田畑さん中心の水泳漬けだった日々から、四三さん一家を始めとして美川くん、足袋屋さん、清さん小梅さんなど、ドラマの原点に回帰するかのような懐かしい人たちの出演シーンが増えてきました。
この面々の登場と不穏な世相の描写があいまって、私はストックホルムの次のベルリンが戦争で中止になったために四三さんが泣いていたのを思い出します。
オリンピック東京招致を少しでも助けるべく上京し、また泣くことになるのか。
歴史は繰り返す。
でも悲しい歴史は繰り返されてほしくないのですが。
タケシさんの出番が少ないのは、皆さんの声を拾い反省しているのか、はたまた、わからない人。
森山未來と神木君はまだまだ伸びしろありそうで画面に映るだけでウキウキ!落語時間が短い。もっと聞きたい。
このドラマを見てオリンピックに関心が持てないのはどういうことか?
オリンピックを描いているようで実は別の何かを見せようとしているからだろうか?
だとしたら自分が見て何故このドラマが少しも面白いとは思えない理由も見えてくる。
要は制作側(脚本家)の狙いと自分が期待していたものとのズレが激しいのだな
戦前の話や落語を導入して歴史を学ぼうという考え方それ自体がすでに合わない。
ただ、ちょっと面白いと思うのは記録的な低視聴率を連発することによる話題くらいかな。
オリンピックはどうしても、歴史と切り離すことができないからなあ。
そこが面白い。事実を知ることは今を生きる日本人の使命と思います。
私はアンカーさんを応援します、の投稿、限りなく◯◯に近いブルー、懐かしい。間違い、限りなく◯◯に近いグレーかな。これである本を思い出してくれたら嬉しい。
おもてなしの精神、その神髄とは何かという問いかけがあるとしたら、その応えとして落語の「目黒のさんま」をもってくるのはありだし、ちょっと粋かもしれないとは思う。
アンカーさんなどという人は、ここにはいません。
名前の欄に「アンカー」と書いていた人は今までにいなかったし、アンカーを使用する人は一人ではありません。
そうそう!私も粋だと思った。
時の旅人さまが、ご自分に優しくしない人のことを全員まとめて‶アンカーさん”と呼んでいるのだと思います。
1940年に泣くのは四三だけではないので、それを思うと今から気の毒になってしまいます。
ただ、このドラマはどういう状況になっても明るさを失わないだろうとも思っています。
そのための落語パートかもしれません。
ここにはあの日以来、断じて投稿していません。去った者について、憶測やその悪口を書かないでください。
いだてん、今回もよろしかったです。これが最後です。よろしく。
↑ 嫌われまくりの元時の旅人です。
あの執拗さ、あなたも受けてみればわかります。
ドラマも、面白くない
触らぬ神に祟りなし
時の旅人さん、応援してあげたのに、批判してくるんだから、誰も、もう同情しないよ!
いだてんですか?・・う~ん、四三よりはまーちゃんの方がまだよいかな・・
どれも中途半端な感じがする。
>触らぬ神に祟りなし
触らずに平和に過ごしていると、「触れ!触れ!私はここにいる!」と祟ってくる神もいるのだよ。
考えてみてください。私がアンカーさんを応援します、なんか書くでしょうか。書いていません。書くはずないです。ほら、その方もアンカーさんと使っていますよね。アホくさい事おいいでないよ。
↑ の投稿、見かけますが、自分だとわかりそうになるとこの投稿、それこそアンカーでしょう。そういうのに疲れました。こことなつぞらには投稿していませんし、今後もしません。いるからです。血眼になって捜しています。気に入ったサイトに静かに投稿しています。2度と私の名前を出さないようによろしくお願い申し上げます。「元時の旅人」
落語に興味ない「目黒のさんま」つまらない。
226事件は青年将校に緒方竹虎と向き合うあれでうやむやに。
ショーケンさん死んで犬養首相の時のように見せ場を作れず過去映像を必死につなぎ合わせてお粗末感が際立った。
相変わらず昭和35年はつまらない。ベルリン金の孫基禎もその他大勢の俳優になってるんだね。
これでは特定の人にしか受けないわ。犬養首相のような回を期待した俺がアホだった。
時の旅人さん以外の人は、そもそも他人を「アンカーさん」と言わないんですよ。
ショーケンさんがお元気なら、今日の回には違うシーンがあったのではないかと考えてしまいますね。
孫基禎の本名を出しただけでも「頑張ったな」という感じがしたけど。
アンカーさんと呼ぶ人がいたではないですか。私が応援するわけありません。それ、わかるー?第一投稿していませんから。管理人さんに聞いてください。失礼極まりないです。悪だくみのお稽古に付き合う時間がもったいないですから。今後、アンカーさんと呼ぶ人がいても私ではございません。疑われるのが一番辛いです。
さくらさんの投稿もありません。切れてじぶんは正しいと言った人、さくらさんの心中を察してあげてください。
いま、なつぞらを見たら、アンカー言いまくりでしたが。
2度と私の名前を出さないようにご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
四三さんの書置き家出はできなかったのか。四三さんってどのような人だったか
知ることも出来ないけど、東京へ行きたいのか、行くなと引き止めされたいのか、
どっちやねんってって思っていた、まさか幾江さんに飛びつくとは思わなかった。
幾江さんに実の息子のように寂しがられて行きたかったのか。当時の東京の治安は
良くないだろうし、一旦は諦めたけど、それでも決心したから行けるとなった時
よほど嬉しかったのかな。ベルギー出身のIOC委員会長も金栗さんを気に入って
いるようだった。
しかし、嘉納治五郎のオリンピックを招致する熱意ってすごいなって思った。
ムッソリーニとの取引のようなことも、生きている間に招致の焦りのようなもの
だったのか。二・二六事件の後でもIOC委員会長を案内した、ここで落語が出て
くるとは思っていなかった。
実際、IOC委員会長のラトゥールさんが一番好感を持ったのは何かわからないけど、
個人的には神宮外苑競技場と復興運動会と一般庶民の子供達のオリンピックと
月桂冠。しかし1940年東京オリンピックは・・てな感じかな。
ショーケンに関しては、オランダの木靴でまーちゃんの頭を叩いたアドリブのシーンを至宝とし、安らかにお眠りくださいと祈っている。
勘九郎が大竹しのぶを押し倒すと、若い頃の大竹さんの可憐な印象が強いのでレイプされそうになったみたいで不快になった。もっと、おばちゃんっぽい人なら違和感なかったけど。
ラトゥールさんが競技場はそんなに大きくなくていいんだと言ったときは「いい人だな」と思った
さくらさんてあきさんと同じ人ですか?
〉さくらさんてあきさんと同じ人ですか?
はい。同じです。
「なつぞら」も好きになってくれたらいいのにね。
あきさんは基本的にAKのものは好きになりません。
ここは「いだてん」のサイトです。
朝ドラの話はやめましょう。
金栗さんは人を抱きしめる時、水平方向になってしまうのがよろしくない。垂直方向なら何ら問題は無い。ストックホルムでの三島さんの時もそうだった。
嘉納さんに抱きしめられた時は、感無量といった表情だった。
幾江さんは実際は息子はおらず、亡くなったのは夫である重行さんだから、金栗さんとのやりとりが嘘臭い。謎の創作。
水平だったからストックホルムのときはアニコさんに要らぬ疑念を与えてしまったのか……
いや、垂直でもあの場合は……
スポンサーリンク