




![]() |
5 | ![]() ![]() |
799件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
179件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
107件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
157件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
599件 |
合計 | 1841件 |
日本のオリンピックは、マラソンの金栗四三と陸上短距離の三島弥彦、たった2人の選手から始まった。まだ“スポーツ”の言葉もなかった時代。1912年に初参加した「ストックホルム大会」で、金栗は日射病で失神、三島も大惨敗。だが、そこから持ち前の根性で猛勉強、日本...全て表示
金栗四三 | 中村勘九郎 | |
田畑政治 | 阿部サダヲ | |
春野スヤ | 綾瀬はるか | 金栗四三の妻 |
三島弥彦 | 生田斗真 | 金栗四三の盟友 |
シマ | 杉咲花 | 三島家に仕える女中 |
野口源三郎 | 永山絢斗 | 東京高等師範学校の後輩 |
美川秀信 | 勝地涼 | 東京高等師範学校の同級生 |
大森兵蔵 | 竹野内豊 | 日本選手団監督 |
大森安仁子 | シャーロット・ケイト・フォックス | 大森兵蔵の妻 |
可児徳 | 古舘寛治 | 東京高等師範学校助教授 |
黒坂辛作 | ピエール瀧 | 「足袋のハリマヤ」店主 |
永井道明 | 杉本哲太 | 東京高等師範学校 教授 |
池部幾江 | 大竹しのぶ | 金栗四三の養母 |
嘉納治五郎 | 役所広司 | 金栗四三の恩師 |
金栗実次 | 中村獅童 | 四三の兄 |
古今亭志ん生 | ビートたけし | 昭和の大名人 |
美濃部孝蔵 | 森山未來 | 若き日の志ん生、[昭和34年]志ん生の長男・志ん生の次男 |
五りん | 神木隆之介 | [昭和34年]志ん生の弟子 |
小梅 | 橋本愛 | 浅草の遊女、後に清さんと結婚 |
清さん | 峯田和伸 | 浅草の人力車夫、後に小梅と結婚 |
知恵 | 川栄李奈 | [昭和34年]五りんの彼女 |
橘家圓喬 | 松尾スズキ | 伝説の落語家 |
金栗信彦 | 田口トモロヲ | 金栗四三の父親 |
金栗シエ | 宮崎美子 | 金栗四三の母親 |
春野先生 | 佐戸井けん太 | のちに金栗四三の妻となるスヤの父親 |
池部重行 | 髙橋洋 | 名家の跡取り |
三島弥太郎 | 小澤征悦 | 三島弥彦の歳の離れた長兄 |
三島和歌子 | 白石加代子 | 弥太郎と弥彦の母 |
美濃部りん(おりん) | 池波志乃 | [昭和34年]古今亭志ん生の妻(池波志乃 自身の祖母の役) |
美濃部りん(おりん) | 夏帆 | [大正・昭和初期]古今亭志ん生の妻 |
美津子 | 小泉今日子 | [昭和34年]古今亭志ん生の長女 |
今松 | 荒川良々 | [昭和34年]古今亭志ん生の弟子 |
満島真之介 | 吉岡信敬 | 日本最初の応援団長 |
中沢臨川 | 近藤公園 | 「天狗倶楽部」の頭脳派・工学博士 |
押川春浪 | 武井壮 | 「天狗倶楽部」を創設 |
本庄 | 山本美月 | 女性記者 |
大隈重信 | 平泉成 | 大物政治家、早稲田大学の創設者・初代総長 |
内田公使 | 井上肇 | 外交官・駐スウェーデン公使 |
副島道正 | 塚本晋也 | 1935年ムッソリーニへの説得、IOC委員、元貴族院議員、伯爵 |
杉村陽太郎 | 加藤雅也 | 1935年オスロIOC総会、IOC委員、駐イタリア大使、元国際連盟事務次長 |
視聴率
放送日 | 視聴率 |
01月06日 | 15.5 % |
01月13日 | 12.0 % |
01月20日 | 13.2 % |
01月27日 | 11.6 % |
02月03日 | 10.2 % |
02月10日 | 9.9 % |
02月17日 | 9.5 % |
02月24日 | 9.3 % |
03月03日 | 9.7 % |
03月10日 | 8.7 % |
03月17日 | 8.7 % |
03月24日 | 9.3 % |
03月31日 | 8.5 % |
04月14日 | 9.6 % |
04月21日 | 8.7 % |
04月28日 | 7.1 % |
05月05日 | 7.7 % |
05月12日 | 8.7 % |
05月19日 | 8.7 % |
05月26日 | 8.6 % |
06月02日 | 8.5 % |
06月09日 | 6.7 % |
06月16日 | 6.9 % |
06月23日 | 7.8 % |
06月30日 | 8.6 % |
07月07日 | 7.9 % |
07月14日 | 7.6 % |
平均視聴率 | 9.23 % |
※同一クールのドラマの視聴率一覧は2019年1月期のクールページヘ