3.23
5 799件
4 179件
3 107件
2 157件
1 599件
合計 1841
読み いだてん とうきょうおりんぴっくばなし
放送局 NHK総合
クール 2019年1月期
期間 2019-01-06 ~ 2019-12-15
時間帯 日曜日 20:00
出演
日本のオリンピックは、マラソンの金栗四三と陸上短距離の三島弥彦、たった2人の選手から始まった。まだ“スポーツ”の言葉もなかった時代。1912年に初参加した「ストックホルム大会」で、金栗は日射病で失神、三島も大惨敗。だが、そこから持ち前の根性で猛勉強、日本...全て表示
全 9075 件中(スター付 1841 件)2901~2950 件が表示されています。

2019-05-10 06:38:09
名前無し

時々やってる『眠いいね!』があるし、ネームバリューのある脚本家を交代させたらNHKが恥をかくからね~(^_^;)。
特にスポーツでの真っ当な骨太シーンは、本当にクドカンが書いてるの? と思うことはある。

2019-05-10 06:47:38
名前無し

木更津キャッツアイでも、真っ当に野球のシーンを書いてたよ。

2019-05-10 07:59:44
名前無し

朝ドラ向きの脚本家。

2019-05-10 08:45:19
名前無し

宮藤さんは朝ドラを一本しか書いていないから、あんまり「朝ドラ向きの脚本家」という感じはしない。

私個人は、宮藤さんというと「池袋ウエストゲートパークや木更津キャッツアイ、タイガー&ドラゴンの脚本家」というイメージ。

でも、読売文学賞とかキネマ旬報の脚本賞とか、いくつかの映画祭の脚本賞を受賞したのは映画の『Go』だから、それが代表作ということになるのかな?
あまちゃんもギャラクシー賞は受賞したけど。

2019-05-10 10:13:13
名前無し

録画してたいだてん視聴。
今週も大竹しのぶさんに爆笑。
好きだな、いだてん。

2019-05-10 10:36:58
名前無し

クドカンさんは「中学生円山」の脚本家です。  

以上。

2019-05-10 11:27:27
名前無し

今までの大河もいいけど、これはこれでまたいい。
たまに毛色が違ってもいいじゃないの。

2019-05-10 11:33:03
名前無し

クドカンが朝ドラ向けとかじゃなく
単純に史実を基に作ったら
良さを十分に発揮できない脚本家ってことでしょう。
それでも、この「いだてん」は視聴率ほど出来が悪いとは思わないしね。
面白くしようと工夫したことが裏目に出た感じがする。
ここ2、3週はそれも落ち着いて良い感じになってきてる。
なんかいろいろ勿体ない作品だと思う。

2019-05-10 11:38:37
名前無し

宮藤官九郎、ドラマ『ゆとりですがなにか』で芸術選奨文部科学大臣賞
を受賞しています。
また『いだてん』のOPみたいな映画『真夜中の野次さん喜多さん』
初監督作これも賞を取られてます。
カオスな世界観がたまりません、中村勘九郎の弟が出演してます。
これで荒川良々のファンになってしまった。

NHKは、宮藤官九郎の芸術性を重視しているそうなので
さすが解っていらっしゃると感心致しました。
一番悲しいのは多くの人に見て貰えない事、、それもわかります。
『大河=時代劇』の枠から離れて挑戦するのは素晴らしい。
『いだてん』近代史として良く調べられていますし、四三や清さん達
人情話としても感動出来る。
これからもいろんなチャレンジをして欲しい。

2019-05-10 12:00:05
名無し猫

一にも二にも主役の技量不足でしょう いつも唾をとばしてわめくこの演技に奥行きとか感じません。画面からはただの考えの足らない変人として映っています。金栗さんはこういう方ではなかってはずで大変気の毒です。次の主役を早めに投入しないとますます視聴率が下がってしまいます。期待していただけに本当に残念です

2019-05-10 12:52:09
名前無し

勘九郎さん、うまいですよ。

ちなみに私は、視聴率を見ているのではなく、ドラマを見ています。

2019-05-10 13:23:55
名前無し

こんなに面白いのに低視聴率なんて、本当に残念。
最近の日本人はお決まりの水戸黄門的なストーリーしか理解できないのか。

2019-05-10 13:33:02
名前無し

役者の好みの問題(役に対する理解度)と脚本や演出は
また違うと思います。
西郷どんは、堤真一で見たかったと今だに思いますが
鈴木氏の西郷が暑苦しくて大嫌いだったとも言えません。
それぞれがその役を必死で演じている。

2019-05-10 13:35:52
名前無し

制作会議でまず話題にするのは誰でも解るような説明不要ドラマを
どうすれば作れるか?だそうです 単純で軽くてスカッとする話。

2019-05-10 15:09:25
名前無し

中村勘九郎さんは不器用で愚直な金栗四三像を見事に造り上げていると思うのだが、酷な事を言うようだがやはり顔が怖いのかな。
もう少し柔らかい顔立ちの俳優が四三役だったら視聴率はここまで落ち込まなかったと思う。

2019-05-10 18:52:57
名前無し

金栗は今までドラマで使われたことが無かったと思う。西郷などは何度も使われているから、どうしても過去の作品と比べられてしまうが、有名だからそれなりに視聴率はつく。金栗はそもそも今作以前は知らない人がほとんどだろう。視聴率が低いのは当然で、比べようが無いから辛口評価に結び付いているのではないか。

2019-05-10 20:13:25
名前無し

フィクションのドラマでも、架空の人物でもおもしろければ見ると思うんですよね。

2019-05-10 20:20:55
名前無し

無名人物か有名人物かと同等に、内容も少数のコアなカルト信者のような熱狂的ファンがいる一方で、多数の一般視聴者からは敬遠(無関心)されている作品と言うことで説明がつくが。
好きなら好きで応援すればいい。悪いことしてるんじゃないんだし。

2019-05-10 20:23:10
名前無し

俳優さんが悪いとはあんまり思わない。でも物語にあまり入り込めない。なんか見てると弾き返される。

あと、みんな、軽いというか子供っぽい感じがする。嘉納治五郎でさえ軽いし。金栗さんは高校生みたいな感じがする。

何か思ってることとか考えを独白とかで聞かせてくれたら、印象が変わるかもしれないけど。マラソン一筋なのはいいけど、日頃の言動とか水浴びて「ひやぁー」とか、会話してる内容が漫画っぽい。

    いいね!(2)
2019-05-10 22:32:27
名前無し

単に話が面白くないから低視聴率なんでしょうね。

ゴチャ混ぜ物語を無理に理解したとて、やはりつまらない。
役者の熱演も空回りしている。

2019-05-10 23:13:03
名前無し

無理に理解してる人がいるの??
つまらないと思った人は三話ぐらいから離れてる。
だから視聴率も低いんじゃ? 何か矛盾した話になるよね。

脚本の描く世界が独特なのは仕方ないと思う。
解る人だけって、、傲慢な意味じゃなくて 今回は有りかな。

2019-05-10 23:31:07
名前無し

うん。
理解するのに無理はしてないね。
普通に理解している。

2019-05-11 00:09:34
名前無し

つまらないけど、受信料払ってるし、また習慣も有るし、
無理して観てたらアカンのか?

2019-05-11 00:32:18
名前無し

無理して見てもアカンことはないよ。それは好き好きだ。

2019-05-11 01:29:58
名前無し

>このドラマを酷評する人達の感性を疑う様な事を度々書いているのを目にする。
人の感性なんて人各々。
他人様の感性に一々触れるな。

ほっといたらいいんじゃないですか。
また何かバカなこと言ってるな、ぐらいで流してしまうといいです。
そういうことを言う人たちの感性も、人それぞれです。

スポンサーリンク
2019-05-11 02:00:31
名前無し

人の感性にケチをつけるのは、感性と言うより人間性。

2019-05-11 02:02:52
名前無し

でも、こうした場で「お前の人間性を変えなさい」と言うのも不毛です。
このような場所で他人を自分の思い通りにすることはできません。
気に入らないものはスルーし、本気で相手にしないのがよいと思います。
腹を立てたり悔しがったりするということは、本気でその人を相手にするということですから。

2019-05-11 04:32:52
名前無し

自分自身の事を書いてるの?自問自答?
俺は、個人的に誰も相手にしようとなどしていない。

何時も暇な時間帯の費やし方など個人の自由。
大きなお世話。

2019-05-11 08:54:06
名前無し

お茶の間に来てしまったかと思いましたσ(^◇^;)。

中村勘九郎の顔は大友克洋や杉浦直樹のマンガの顔。
車田正美の聖闘士星矢みたいな顔だったら、もっと人気のドラマなのか? そんなの嫌だ。
バタ臭くない勘九郎の顔がちょうど良い。

2019-05-11 11:26:06
名前無し

あの足のイラスト 前半 中盤 後半で 変えたらどうでしょう?
だって
 余りにも 不評ですよね
ドラマの作品の前に  あのイラスト  製作サイドの方々は何もアレを見て感じなかったのか?

今更 だけど(笑)

宮藤官九郎さん  私は1度も面白いと思った事が無いけど
出てるキャストノ演技は  面白い!さすが!って思わせるシーンは沢山有ります♪

視聴率  たまたまでしょう♪
他局との競争も有るし
トータルで診てると思いますよ♪☆

2019-05-11 11:32:23
名前無し

あのイラストは横尾忠則だから簡単に変えられないでしょうね。
自分には四三の休まずグイグイ走る姿に重なり面白いです。
昔のコミックでは足が速い表現に たくさん足を書いていたと思います。
そんなイメージかな?

2019-05-11 14:47:03
名前無し

足が3つ回ってる絵はヨーロッパの伝統モチーフだとテレビでやってました。👣

2019-05-11 17:00:24
さくら

後にも先にも、金栗四三くんには、まったく、人としての魅力がなさすぎますよね。というか、ほとんど無名の人を主人公にしても、誰も興味を持たないと思います。それに、クドカンさんは、マラソンなどのスポーツに何の興味もない、といっていましたので、スポーツ選手を魅力的に描けるワケがないですね。ですから、その回を追うごとに視聴率が下がっているというか・・・!!

2019-05-11 17:04:10
名前無し

金栗四三を主人公にすることを言いだしたのはクドカンではないだろう。初めに決まっていて、そのあとクドカンに脚本を依頼したと考えるのが妥当。

2019-05-11 17:30:14
名前無し

金栗さんは世界レベルの人なので、近視眼的な日本人には受けないのかもしれない。
残念ながら、私も知らなかった。
知らなかったことが、ひたすら恥ずかしい(>_<;)。

2019-05-11 20:16:32
名前無し

私も金栗さんのことを知らなかったので、このドラマで知ることができて良かったと思っています。

2019-05-11 20:55:17
名前無し

このドラマには

主役  つまり 金栗さんや志ん生 嘉納治五郎等々
いすぎますね

誰をメインに語ってんのか 時々  あっちこっちで
メインの更に 牛肉豚肉鶏肉魚  で  何出したいんだって

一つ一つは上手いのに   やっぱり   勿体無い  でも
つまらないとは思った事が無い

金栗さん達の
先人有っての 今だと思いますから   過去が無い事など無い
その歴史を知ることは 見ることは 面白い!!

金栗さんを知らなかったって事は 日本は もっと知らせるべきだったと思います。
域なりドラマでポン!って感じが この人誰?になったのでしょうね    もっと 今までに 多くの人にこの時代の方々を
知って貰う様にするべきだったと思います
そうすれば  違ってたのでは?

2019-05-11 23:23:20
名前無し

オリンピックで棄権して日本に戻ってくるまでは、クドカン流の時間差同時進行に疲れを感じてたけど、スヤさんとの結婚から話の緩急と卒業後の登場人物の減少にようやくスムーズに見られるようになった。

駅伝がオリンピック無期延期を受けての発想だったとは…
本当に未来を見据えた情熱家たちと現役選手たちのおかげで、メダルを狙う姿に一喜一憂できてるんだなとしみじみ思った。

そういえば、オリンピック後のタイミングで交代した三宅さん。
最初から出ていたかのように馴染んでて、途中まで気づかなかった。
下宿先のやり取りも増えてるので、ちょっと楽しみ。

2019-05-12 00:26:23
名前無し

クドカンは最初は志ん生の一生をやりたかったと言ってた。でもそれをオリンピックと結びつけて大河にしたのはNHK側。責任とるのは制作統括とかプロデューサーでしょ。キャスティングもクドカンは口出してないらしいから、それ含めて。
大河の再登板はしばらくないね。
会長が口出しするならクドカンもNHKと縁切るだろうね。倉本聰みたいに。
あまちゃんも一緒にNHKでは開かずの間行き。

2019-05-12 01:15:06
名前無し

「NHKがこう出て、クドカンがこう反応して、そうなったらこうなるだろう」という予言シリーズはドラマのレビューではないので、他の場所でお願いできませんでしょうか。

放送済みの作品についての感想を述べるためのサイトです。

2019-05-12 07:30:25
名前無し

金栗四三と志ん生は1才違いだから、2人の人生を同時進行させるのはスポーツ史と風俗史を両方見れて、面白い。脚本家は大変なんだろうが……(^_^;)。
不快だった池部diaryの改悪は、大竹しのぶを早く出したかったからか、重行役俳優を出したかったからか……と勘ぐってしまう、勘クローだけに(^。^;)。
朝ドラのほうが荒ワザに見える(汗)。実在のアニメーターの出自を、全く関係ない北海道開拓や戦災孤児とくっつけてるんだから……。ただ、納得づくで脚本家は書いてそうで、ストレスは少なそう……。

2019-05-12 13:53:26
名前無し

「いだてん」記者会見で会長は鷹揚に構えた受け答えだったが(「時代が行ったり来たりで分かりにくいという声があり分かりやすくする」でこれもクドカンさんには酷)、番組制作部長は「視聴率アップの特効薬があれば逆に(記者団に)お聞きしたい」とつい本音。

おいおい、しっかりしろよ。
上層部の自信がぐらつきだしたらクドカンさんも浮かばれないよ。
訓覇制作統括は「よくも言いやがったな!」と言う感じでしょうかね。

2019-05-12 19:35:26
名前無し

今日も期待しないで見てみる。
面白くなかったらBS日テレでゴジラでも見ようかな。

2019-05-12 20:23:15
名前無し

場面が飛ぶから、おもしろくないんだけど、疲れた

2019-05-12 20:47:39
名前無し

アメリカかぶれした可児先生の「わーお」に笑った。
何が第三勢力だ、可児先生のくせにw

史実の播磨屋さんはどうして潰れたんだろう。
役所広司がやっていた足袋屋さんのドラマを思い出す。

ドラマでは、前の播磨屋さんより今の方がいいな。

    いいね!(2)
2019-05-12 20:51:42
名前無し

朝原や末續たちが、北京オリンピックの繰り上げ銀メダルの表彰式をやってもらっていた。
あの人たちはすごいなあ。
三島弥彦に知らせてあげたい。

    いいね!(1)
2019-05-12 21:09:22
名前無し

ということは朝原さんは銀メダル夫婦になったんですね!
もちろん金栗さんも心の中では金メダル夫婦!!ヽ(^o^)丿

2019-05-12 21:20:51
きの

大河ドラマと銘打ったのが失敗でしたね。。。
「今年の大河はお休み。代わりにオリンピックに因んだドラマやります」だったら、まだ許せたのかも。
個人的には、大竹しのぶさんと中村獅童さんの絡みだけが、唯一の楽しみ♪

2019-05-12 21:27:41
名前無し

昔大河ドラマとして放送された「いのち」は橋田壽賀子脚本のこともあってか朝ドラそのものだったが、特に苦情が出たとは聞かない。それに比べれば「いだてん」は大河ドラマと十分言える。

    いいね!(2)
2019-05-12 21:39:23
名前無し

ドラマって作ってみないとわからないもんだね。
いだてんも制作側は「これはいける」という感覚で
放送に挑んだのだろう。ところが視聴率は最低記録。
その理由は脚本を書いたクドカンにある。
人の才能はいつ劣化するか分からない。目に見えないから。
NHKに罪はないよ。ただ、貧乏くじを引いただけ。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 9075 件中(スター付 1841 件)2901~2950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。