




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1374件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
264件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
114件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
781件 |
合計 | 2696件 |
自分としては、それまであまり馴染みのなかった俳優さんに
出会うことも朝ドラの楽しみの一つであり、今回それにあた
る人が、あさの父親役の升毅さんです。同年輩ということも
あり注目しています。林与一さんの存在感に負けないように
と祈っています。
主役さん、予想はしていたけど演技下手くそでガッカリ。
友近のあの掃除の仕方って、笑いを取るためなの?
襖の隙間から、あんな風に覗く?
何だかわざとしいシーンもよくあるし、ちょっと引いてしまってます。
友近さんの掃除は、もう十分きれいにしてて必要ないんだけど、単に気忙しくて何かしてないと落ちつかない的な感じかなと思った。
とても面白い。朝から良いものを見せていただいて、素直に感謝。朝起きるのが楽しみで仕方がない。
演技についてはともかく、内容は充分楽しめます。
これからの期待も含めて星五つ
素直にみて面白いドラマだと思う。前作がひどすぎて怒りメラメラ状態だったので私のハードルかなり低いのかもね。
でもやっぱり面白いよ。明日の展開が楽しみだもの。とくにあの
非常識親子の怪演は面白い!
今後の展開に期待大です。まあー波留さんはちょっと下手だけど、周りの役者さんうまいし、脚本も面白いし、時代劇だから多少変なとこあっても気にならないし、いいんじゃないの
この朝ドラも前作同様につまらない、この先もっとつまらなくなりそう。
ギョロ目は勘弁してくれ、見ていて気分が悪い。波瑠は北大路欣也の娘なのかもしれない。
この朝ドラの脚本がどのくらい破綻するのかはわからないけど、せめてヒロインくらいは気分よく見せてもらいたいくらいだよ。
素朴な疑問がわいた。
なぜこの人オーディション合格したの?
なぜわざわざ下手な人をヒロインにするの?
今、若手女優いい人たくさんいるのにと。
周り全て演技派揃えて、演出も華やかで
子役の人選も完璧だったのに、なぜ肝心要のヒロインが下手なのか。
理解しがたい。もったいない。
大きくなってもいまだにお転婆であることを示すために近所の男の子たちとのチャンバラはさすがにキツイ。エキストラの男の子たちと波瑠さんとじゃ同年代には全然見えないし。これじゃお転婆じゃなくて、大人になり切れない「ガキキャラ」じゃないか。
波瑠さん、上手くはないけど嫌味はないから
私はそんなに違和感感じない。朝ドラは女優の登竜門みたいなもの。
歴代の主役、沢口靖子さんや松嶋菜々子さんも上手かった?格別なのは、宮崎あおいさんでしたね。朝ドラの波瑠さんの演技は大目に見てあげたい。
何よりも、ストーリーは毎朝楽しめそうです。
時代背景、大阪、京都の商人、姉妹の辿る道、
花アン、マッサンに続き楽しませてくれそうだと思います。
はるさんのあさちゃんは体は巨大だけども、年齢は確か15才とかでしたよね?
姉の許嫁に物申すのは、あんな感じのオドオドとした棒読みになるのが普通じゃないですか。
しかも笑って下さいって言うのが(笑)可愛いなぁと思いましたが。
あさちゃんの笑顔を見ても、フン!って感じで冷た〜い白蛇さんが流石ですね。
このドラマは、あさちゃん達のお父さんの波平ばりのコラッ!と白蛇さんのニタリ笑いで見れてしまいます。
柄本祐さんと升毅さんは本当に上手い!
何か篤姫と家定の関係に似ていて、はつと白蛇さんが本当のいい夫婦になるところが、今の一番の興味です。
立身出世より、逆境の中、支え合い信じ合う人間ドラマを期待します。
貧しい中での悲劇をドラマで多く見てきたので、裕福なるゆえの哀しみや運命に生きる人のドラマはなんか新鮮・・・。
始めの子役時代が良かっただけに大人になってしまって少しガッカリ。はるさんの演技は確かにイマイチかもしれません。まず、木登りに引いてしまいました。似合わない。
元々朝ドラを見る習慣がなかったけどあまちゃんの再放送を見るようになって、前作から流れで見ています。ただ、前作は全く魅力を感じなかったし忙しいからチャンネルを変えてないという感じで内容も覚えていません。今回は初回が面白かったので見ていますが、まだこれこらかな。期待しています。
時代劇だからこそ、しっかりとした時代考証、日本人としての心、そのようなものがちゃんと伝わらないとめちゃめちゃで見るに堪えないドラマになるでしょうね。モデルがいる場合には特にそね親族の方々も期待されているでしょうしなを一層の登場人物の描き方への配慮も必要かと。
ただ新撰組など幕末の立役者を出しただけ、そんなことにならないように願います。
私もはるさんは苦手かな。
でも、いまのところは次の日の放送を楽しみにしています。
最近の大河がダメなのに、それを朝ドラにもってきたってダメに決まっているでしょう。
波瑠さん、私は思ったよりも良かったです。
おきゃんで可愛かった。
先週の梨央ちゃんが凄すぎて、その後は誰がやったとしても不利ですしね。
朝ドラの醍醐味は、半年間ヒロインとそのヒロイン役の女優さんの成長を見守れることも楽しみのひとつ。
私も頭を切り替えて楽しもうと思います。
脚本・演出が今のところいいのでヒロインの演技が多少下手でも全然許容範囲内です。
素っ気ない恋文?で周りが盛り上がり過ぎでんなぁ〜(*^^*)
何で何でお姉ちゃんは泣いてんの?
あさのドタバタ早歩きは親の教育がなっていないなぁ。
文はおじいちゃんが代筆するんかな?
宮崎あおいが主役に見えちゃいますね。
波留さんがんばって。
もうヒロインの大根っぷりには呆れる。
一人浮きまくってる。
元気がいいっていうよりガサツが強調されて、だんだんヒロインに共感できなくなってくる。
受注ふゆの方がうまいし顔もはつと似てる。ゆふとあさ、役者交代すればいいよ。
受注⇒女中
あさと蛇野郎が一緒になればよかったのにね。どっちも人格が破綻してそうな感じだからお似合いなのにね。蛇男の母親が機転を効かせたせいではつになってしまうとはね。嫁ぎ先が決まっていて後で変えたと姉が知ったら発狂して狂いあさに当たり散らすだろうね、あさお前のせいだ!とね。
蛇男に姉のために笑顔を見せろだと?お前は馬鹿かと言いたくなる。
姉が心配ならお前が嫁ぎ先を変わってやればいいものを。嫁ぎ先の変更の事実をあさは知っているくせに姉のために笑顔だなんてしらじらしい。蛇男くんが言うようにお前は黙ってろだよ、この偽善者が。
宮崎さんはしっとりしたはつのキャラクターにピッタリですね。
運命に逆らわず淡々と受け入れようとする健気な姿がいじらしくて胸が締めつけられます。
それでも人の目を偲んで一人涙を流し「私の許嫁が新次郎さんだったらよかったのに」と思わず妹に本音を漏らしてしまう。
その後は明るく笑ってごまかしたけどあまりに可愛そうで切なくなりました。実はその願望通り本来は新次郎のもとへ嫁ぐはずだったのだと知ったらどう感じるのだろう。
自分は来られなくても直接あさ宛ての文をよこした新次郎の思いやり。これが恋文?なんて私は思ったけど、ただ相手が元気に過ごしているか気にかけてくれるだけで、はつには恋文に等しい素敵なものに思えるんですね。ほんと、悲しい。
それに対してあさにとって新次郎はもう光源氏も同然(笑)
喜怒哀楽を隠せないあさの素直な反応が可愛いです。
許嫁交換の話が変な伏線でないことを願うばかり。
仲良し姉妹二人の運命の行く末がとても気になります。
びっくり私もおんなじ事思いました。
女中のふゆちゃん見て「この子があさでも良かったのに」
たった4年で梨央ちゃんがはるさんになる?
似てないけどちびはつちゃんから宮崎さんへのチェンジは違和感ない。
でも、着物着慣れていないがに股歩きも不自然すぎていつ着崩れるかハラハラして集中出来ない。
もちろんヒロイン女優さんにそれほど演技力求めていないけど、子役ちゃんが凄かったのと、周りの俳優が脇役にいたるまで全て達者揃い、しかも風貌が子役にも姉にも似ていない、着物姿が板に付いていない…とはるさんにアウェイなことばかり。
前回の時も思ったけど、ヒロインオーディションってドラマ内容を加味して選ばないの?
作品内容とヒロイン女優のマッチングがなんかズレてる。
でもそれ以外はこのドラマ好きです。新次郎さんちの番頭さんたちも良い人たちそうだし。
やっぱりはつ姉ちゃんは健気で可哀想。
近藤さん林さんもいい味!
白蛇母子はもちろん、友近もグー。
所作を学ぶのは大変でしょうね
夏に浴衣で歩く女性を見ますがまともに歩ける人はいないですね〜
日本間の歩き方知ってますか
女優がドヘタなせいか、あさにだんだんムカついてきた。
演出も、障子戸バッタンガッタン、廊下ドカドカ、それやってれば、「おてんば」だとでもいいたいのかね。朝から耳障り。
そんなにはつ姉さんを思ってるなら、ちょっと心配してすぐにニヤニヤしてるんじゃないよ。
自分のせいで取り換えられたんだから。お腹の中じゃ、あー良かったってペロリしているみたいでホント不愉快。
はつの心配をしてたのに、新次郎の手紙で全部吹っ飛んじゃってウキウキするあさ。そして、人知れず泣いている姉を見て「なんで?なんで?」と聞く。なんでじゃないよ〜っ、白蛇の酷さをわかってるのはあさだけなんだから、しっかり親に伝えろよ〜!いくらはつに止められたってそれくらいは義務としてさあ…。許嫁の再度交換なんて、あさの一存ではできっこないんだから、せめてできることはしてくれ。
今のあさは、姉のことは大好きで心配なのだけど、子どもだから色々至らない…でもそういう無邪気さが可愛い…っていう風に視聴者に思わせなきゃいけないはず。でも、それをやるにはやっぱり波留の演技力が足りないねぇ。体も大きいから、まだ15歳ってことが全然ピンとこない。でも、あの時代の15歳だってことを思ったら、やっぱり言動が幼稚過ぎるな。
あさが低めの声ではつが高めの可愛い声だから、体が大きくて低い声の方が幼稚な言動だとチグハグ感がすごい。やっぱり、ちびあさちゃんの方が可愛いながらもスケールの大きさを感じさせて、将来の女傑って感じしたわ。比べてもしょうがないことだけど。
今のあさは、ただのちょっとおバカな甘えん坊にしか見えない。
新次郎とのラブラブっぷりまで見せつけられて、可哀想なはつ。あさが許嫁交換の真相を知ってしまったのは、はつにもバレる前振りだろうし、お腹に溜め込み過ぎなはつが爆発しちゃったら、すごいことになりそうで怖い。
今日も気持ちよく引き込まれた15分間。
爽やかに一日を迎えられます。
華やかでかわいい美人姉妹が素敵。
波瑠さん、上手くもないけど下手で見るに耐えないとも今のところは思わない。今後の演出次第かなあ。ただところどころ、キメ顔がいかにもドヤ顔なカンジで、あまり連発しないで欲しい。あと、大変申し訳ないが、少し顔が大きく見えますね。宮崎さんと比べると特にそう感じる。スタイルいいはずなんだけどね。
嫁いびりと許嫁取り換えで姉妹確執の展開が想像されるドラマなんておどろおどろしくてとてもさわやかな気分になれません。
ただただおはつちゃんが可哀そうに思えるドラマになりそうで怖い。
蛇男はなにか思惑が他にありそうですね。
それにしてもあの蛇男は雰囲気が気持ちが悪いですね。それだけ演技がうまいということでしょうけど。
将来の展開を見据えると波留さんになるのでしょうね。今はまだ物語の始まりでしかないから、年齢的な違和感など仕方ないかなぁ〜と気長に見ています。最初にヒロインを聞いた時に心配していたので、実際画面を見ては 逆に意外と似合ってると思います。着物姿も役柄も、今のちょっと幼い可愛い雰囲気も。
あとは加賀屋さんの場面で、神棚に手を合わせる大番頭さんの所作が美しい_見惚れてしまいました。丁稚時代から躾けられ、店の切盛りの全てを掌握している気概を感じました。新次郎さんはフラリと何処へ?案外お兄さんの回復祈願に神社とか?
ドラマはまあ面白いけどさわやかにはならない。
ドロドロと不幸の始まりじゃないですか。
これを新次郎とあさが一気に跳ね返す。
どやーって,こういうストーリーなんでしょうね。
朝ドラの王道ですな。
久しぶりに、テレビの前に座ってきちんと見たい、続きが見たいと思った朝ドラ。
この感覚、戻ってきました。
そして、登場人物への感情移入がすんなりできて、彼女たちと一緒に笑ったり泣いたりできる感覚もうれしい。
時代は違っても、あの二人の姉妹の明暗は、今の私たちの心に十分響く。もし、自分がハツだったらどうだろう、アサだったらどうだったろう。
その感情を自然に誘発してくれる、よく考えられた脚本と構成。
どうかこのまま、失速しないでいいドラマであり続けてくれることを祈ります。
子役ちゃん達が可愛くてとても個性的にあさとはつを演じられていたので、
多少の違和感はあるかもしれませんが、
波瑠さんのあさちゃんは、今日で二日目。
年齢通り、幼く演じられてると思い可愛いと思います。あおいちゃんのはつは、子役ちゃんからそのままで、おっとりと妹思いの優しいお姉ちゃんですね。
柄本お兄ちゃんは、笑いなよ!と、思うくらい、はつちゃんのこれからが心配で心配で、お姑さんの萬田久子さん、きつそう!
はつさんはどうなるの?
あさちゃん波瑠さんは、幼いあさを可愛く、梨央ちゃんあさちゃんのように、サバサバドタバタと演じてるのが、楽しいです。
これからですね!
主題歌が何度聞いても好きになれない、慣れすらしない。
AKBなら大勢でワーッと歌う曲にしないと。
こういうテンポの曲は声に魅力がないとね、中島みゆきや絢香と比べると無味無臭というか、歌ってる子がかわいそう。
ドラマは今のところ普通かな。
でも大丈夫、私は まれ を全話観て忍耐力がついてるから。
私もあさは言っていいこと悪いこと、やっていいこと悪いことの区別がつかない、ただの精神年齢が幼い人にしか見えない。お転婆というか、その時代が女性に求めた型には決してはまらない、時代を変える可能性を秘めた人物像って、なんかこう違う気がして歯がゆい。前作ほどボロボロの脚本演出ではないだけに、そこはむちゃくちゃ違和感。
婚約相手の交換の事実を子供のころから知っていたんだから、4年も経ってからお姉ちゃんかわいそうだなんておかしいわ。あさが自分の婚約者と変えてやってと言えば済んだはずなのに。結局はあさも白蛇さんが嫌いなのに「お姉ちゃんに笑ってあげて」と白蛇さんの思考を変えてあげることが姉のはつのためになると思っているなんて何て都合の良い女なんだろうね。
朝ドラにあわせた曲だからいいかな。はじめは違和感あったよ。
うーんやっぱり普通かな。内容はね。
男女共に着物姿がとても素敵です。
新次郎さんの言葉の意味、過去にあった何かを早く知りたいです。
波瑠さん、あさの役なのでしょうが、演技が少し気になります。
上手い方々の中で一人だけ浮いている気がして、少しイラっとしてしまいました。
これからの成長を期待します。
私は、あさが来たの番組を初めて見た。
あさちゃんの子役に鈴木梨央ちゃんが使われていて一瞬芦田愛菜ちゃんと勘違いする所だったけどauのCMの姿を思い出してみたら梨央ちゃんだった。
こんなにかわいい子が主役の子役だなんてビックリしました。
でもこの蓮ドラもきっとヒットするの間違いないと思います。
オープニングにAKB48の「365日の紙飛行機」の曲が選ばれるなんて蓮ドラでAKB48の曲は今まで無かったんじゃないかな?と思いました。
AKB48の「365日の紙飛行機」これからもヒット間違いないでしょう。
あさが来た出演の皆さんこれからの活躍期待しています。
たしかにふゆはかわいいね。
宮崎さんは安心して見れるけど、波瑠さんは演技力も無いしキャラに合ってなくて違和感。
段々無理くり感が出てきた様な気がします。
今のところ、さほど惹かれる朝ドラでは無いですね。
大きな座敷の障子をバターンとやったらストレス解消になるだろうななんて思うぐらい、今日のバターン勢いありましたね。
あさ15歳設定にしては、すこしおバカに見えてしまいます。
大番頭さんの方、以前吉原裏同心で好演されてた方です。近藤正臣さんと共演されてました。
時代劇に慣れてるかたが沢山でていらっしゃって安定感抜群の中、あさだけが浮いている。
年齢が進めば、なじんでくるといいのですが。
嫁ぎ先の交換を知っていて、四年間も期間があったのに裁縫ができなくて気に登ったりすのは変わらないってあさって馬鹿だろう。そのくせ、姉の心配するって頭がおかしいんじゃないのか。
交換の事実を知っているんだから、そのあさが一番がんばらなくてはいけないのに四年間何もしないし何にもできないってどういうことなんだ?それで惣兵衛に口答えするっていったい何様なの?
白蛇さんは他局ドラマ『天皇の〜』では徳蔵の同僚で、不器用だけれど面倒見の良い温かい人柄の役回りでしたよね。人間味の出せる人だなぁ〜と思ったら、今度は冷徹な若旦那。今朝はあさと向かい合っての表情がスゴかった!「ヘッ 」っで口元崩して「お前よりはまだましやな〜」と嘲笑うかと思いきや、そのあと一瞬にして能面に戻ったから…ゾッとするやら憎いやら。魅せ方一つがなんとも秀逸!なんかただイヤな奴でしかなかった蛇男が気になる存在になってきた。その後の身の振り方まで…時代のうねりの中でどうなって行くんだろう?
あさは、デカイけどまだ子どもなんで
彼女の大人な顔立ちと相反する子どもらしい口ぶりと
思考や行動について行けなくて反発ありそうですね
もう20歳と言っても良さそうな感じですw
特に目がデカイですね インド人が演れそう
今日も時間が短く感じられるほど真剣に見てしまいました。
波瑠さんのあさも妹として幼さを残す演技で好感が持てます。これまで脇役でいろいろ演技をされてきたので、時代劇という難しい設定でも大きな違和感は感じられません。
宮崎さんも抑え気味の演技で、はつがそのまま成長したのを感じられます。
そうそう上の方の方も書いていましたが、女中のゆきが意外に可愛いですね。お嫁入りの時にうめやゆきも一緒に嫁ぎ先に行くのでしょうか。
京の商家と大坂のそれとでは雰囲気も違うでしょうし、これから苦難の日々が描かれるのかなあ。でもそれも含めて次が見たくなるドラマです。「変な顔」(あえて「変顔」とは言いません)はああいう時にして、笑顔にさせてあげるものですね。やたらにするものではないです。大好きなお姉ちゃんを励ましたいあさの気持ちが伝わりました。
あさとバカ殿様の優香姫が被る、体は大人で中身はアホ。
やっぱり主題歌の声が好きになれない。
曲はいいと思うから、なおさらそう思うのかも。
違う人に謳ってほしかった。
なかなか楽しく見れてます(^_^)
まれショックから立ち直れました。
ただ、宮崎あおいを脇役で使ってしまったのは微妙ですね。あの存在感では主役がやや可哀想ですね(^_^;)
まぁ、宮崎あおいを朝見れるのはかわいいからいいけど
スポンサーリンク