




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1374件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
264件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
114件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
781件 |
合計 | 2696件 |
あさもまず「なんで私の名前と家がわかったん?」とびっくりぽんしろって。w
今日の顔に墨をつけたシーンは、どうしてもそういう演出にこだわる古い考えの方がいるのだな、と思ってしまいました。でもそれ以外は、うめの気持ちや父の決断に珍しく声を荒立てる母の姿など俳優さんの演技力で、自然に受け留められました。
ロンドンにいる五代の部屋がいかにも「イギリス」感があふれていたのもちょっと不自然だったけれど、別に気にも留めません。
それより次はどうなるのか、そればかりが気になる内容です。
あれこれ手を出してどれも中途半端ではないことがわかっているので、安心して見られるのかも。
新聞のテレビ欄の辛口コメントさんも、「クールビューティーな波瑠があさを演じるのは厳しいけれど、玉木さんで盛り返している」と書いてありました。わたしは波瑠さんが今までと違った役をどう演じて行くのかが楽しみです。この人は前作の批評ではものすごく厳しかったんですけどね。
お雛様のカツラがとれたのは笑えました。わたしも小さい頃お雛様で人形遊びをして、首が引っこ抜けたことがあり、それが重なってしまったのかな。
かたや大阪一、かたや京都一、言わずと知れた名家ならば「あっちの娘は加賀屋の許嫁、かなりのお転婆」なんてこと、いろいろ通じてる者ならば調べずとも判る気がするのは、自分が田舎者だからか?地域のちょっとした大きな家の話はすぐ伝わってきたんだわよ。宛先が判ることについては、その辺は自然な気がしたんだが…
あさの素性を小耳にはさむ、そういう前置きをちょっと挟んでいれば不自然は感じない。
たとえば、五代と白蛇のやり取りを覗き見しているところを、こら、あさと叱られるとか。あの後大人あさのお転婆ぶりに出くわしてるとか。
まあ、いいです、それなりには楽しんでますからここは回収かあると信じ、黙って見守ることにします。
大事なお節句の時に飾るお雛様で遊ぶなんて・・・私は許さていませんでした。顔や髪なども触らないようにと、飾る時にもすごく注意されたし。
昔はそんなものだったのでしょうか。それも相撲とか。
髪の毛がポンッなんてちょっとやり過ぎに感じました。
墨の件も馬鹿みたい。
笑いがあるのはいいのですが、もう少し上品なものにして頂きたいと思います。
顔に墨はやり過ぎ。初めて習う子だってあんなに汚すかな?
寺子屋でやりあったならまぁ笑えたけど、自宅ではないな。
墨をすった手で顔を触った位の汚れならまだしも、前作でわざとらしく頑張っていますアピールで散々見せられた顔汚しはもうたくさん。
篤姫の時のまぶたのらくがきは可愛らしかったのになぁ。
手紙だってもう少し綺麗に書けると思うけどなぁ。下手な字と大げさに汚く書くのは違う。
一応習字は小さい頃からしていたのなら、もう少しまともな字を書かせて欲しかった。決して達筆でなくて良いのだから。
ありです。次のストーリーが気になります。墨のついた顔に友近がスルーするところ、笑いました。そしてお雛様のズラが取れたのを修正した後の微妙なズレ方に大いに笑いました。
波留さんが、これまで主演した、夏目雅子役や、BSでやった「おそろし」、田中圭主人公のゲームのドラマ、どんな役でも違和感なく演じることができるは凄いと感じています。
逆に子供っぽさを出す演技は不得手なのかも。
これからも応援したいと思います。
豪商今井家は今で言うところのセレブ?
きっと今井はんとこの美人姉妹は町では有名だったのかもしれませんね。
特にじゃじゃ馬次女あさは(笑)
朝ドラをテレビの前で座って見られるようになりました。家族を見送って遅い朝食がてら、自分が出掛けるまでの気忙しいながらもホッと一息つけるひと時となりました。画面をじっくり眺めながら、時代劇ならではの衣装に目の保養をし、登場人物の表面的ではない内面から溢れ出る個性を味わい、奥行きのあるストーリーもなかなか良くできてるなぁと感心しながら、ちょっとふざけ過なシーンもありますが許容範囲で、心穏やかに鑑賞しております。
波留さんは今後に大人の演技で生きてくる人だと思います。不足の優雅さ可愛らしさは宮崎さんが、粋な玉木さん、冷徹な柄本さん、そしてベテラン俳優陣の安定の演技が脇を固めていますからね。皆さんおっしゃっている友近さんが芸達者、自然な存在感が新鮮ですね。
びっくりぽんって方言なんですか?
ディーンフジオカからあさに手紙が来るのは無理がないか?
一回しか会ったことないのに。
名前と住所もそうとう調べないとわからんでしょ。
違和感だなぁ。
京都の今井家と表書きすれば届く。あさの名も知れ渡っている。
うめをはつの方に行かせてほしい。
はつが心配であるとともに、芸達者な友近は宮崎さんとたくさん組んで演技してほしいです。
うめと白蛇親子対決がみたい!
前にも書きましたが、1番好きなキャラは今もうめです。(笑)
海外からとはいえ京都まで手紙がくれば今井のあさ様で届くかもしれませんが、自分が昔に出会ったピストルの子供がその今井のあさとなぜ判ったのでしょうか?あの時はお互いに名乗っていませんし、山王寺屋で再びちらっと出くわしましたが、五代は山王寺の娘と思っていた節があります。そして何年も遭わずに自転車に乗る女性を見て思いだしたからの突然の文?
私もかなり不自然に感じています。
あの宛名で文が届くのがヘンというのではなく、そこが問題になっているのですが。
なぜあそこに少女がいたのか?山王寺の娘なのか?あらゆるネットワークを駆使して情報を得ることができたとしてもおかしくない人物として描かれているのかと思います。それだけ不穏な世の中に入っていったともいえるのかもしれません。今と比べ、個人情報などという意識も低い世の中でしょうし。
そこまで駆使して調べる理由が五代の方にある?あるとは思えない描写だけど。
女子が好きそうな話だわーw
こっちは波留やあおいちゃんの奇麗な着物姿見れるし
ウインウインですな
五代にあさの素性を調べる動機があるなら
やっぱりその伏線をどっかにいれないとね
でもこの朝ドラ好きです
楽しみにBSの朝一からみて録画もしてます
波瑠も宮崎あおいも好きです がんばってなぁ
友近さんもともと上手いよね。なんか木曜日みたいになってきた。
まぁいいか。
演出がわざとらしくて幼稚。
五代才助があさ宛てに海外から手紙を出すのはどう考えても変だし、あさの顔が墨だらけなのも漫画みたい。
波瑠の演技が大根で浮いているのも幼稚さに拍車をかける。
この朝ドラはヒロインの波瑠が好きか嫌いかでも分かれるし、ヒロインの品のないキャラの言動でも批判がでそうですね。あの手紙の辻褄合わせは後でもいいので解明してくれないと困りますね。この朝ドラも細かいところは目をつぶって見ろというのことなのでしょうかね?
この感想サイトにいて思うんだけど、朝ドラは品行方正なものを望む人と多少の酷いものは目をつぶり楽しく見ようとする人に分かれるね。
とりあえずこの朝ドラ今のところはそんなに良くないと思うけど見れないというわけでもないかな。
朝、見そびれて昼間みたけど、ホントにあの墨のついた顔はわざとらしい。
笑えない。こういう演出が続くと、批判が増えるだろうなあ。残念だけど。
話はおもしろいし、姉妹の着物姿は、舞妓さんみたいで、かわいい。
毎日、目を楽しませてもらってます。だからこそ、こんなあだとい演出は
やめてほしいなあ。
五代はあさを山王寺屋の娘と思ったが、山王寺屋に娘はいない、跡取りには京の今井家の許婚がいる、お転婆なのは妹のほうであさという、ということがその後、商人や藩士たちとのかかわりの中でわかったのではないでしょうか?五代は金持ち商人たちを少し憎んでいるような感じなので、一時的にあさに興味を持ったのかなと思います。そしてイギリスでふと思い出したと。後に大阪経済の建て直しに尽力するのですから、ここで登場させたかったのだと。かなり無理矢理ですけど話はちゃんと練られてるようなのでいずれ再会したときに真相はわかるはず。
うめをはつのほうに行かせるように
おやじが気持ちを変えるに
一票!!w
五代があさとつながりを持ちたがっている理由はこの先出てくるんでしょうね。今はちょっとミステリアスな人物として再登場でしょうか。
山王寺屋さんのチラ見のあと、五代はあさに興味を持ったと言うより、結局、金持ちの娘だったか、と興ざめした様子でしたけど。
後々の展開を見守りはしますがなんだかなあ。
実家にあった古い雛人形はよく首が抜けた。髪もよく取れてお雛様が丸坊主になってしまっておかしかった。ねずみに鼻をかじられたりしてかわいそうだったけど飾ってたわ。何十年も前のことだけど思い出して懐かしかった。
わざとらしい演出が多くて、段々嫌になってきました。ヒロインが苦手なので余計にウンザリしてしまいますね。宮崎あおいさんが出てなかったら視聴やめてしまうところです。
私はうめはあさのほうについていくと思う。
そう思う理由はあさがヒロインだから
それだけですが。
五代さん気持ちの面でもつながりませんね。
なんだ金持ちの娘か。という言葉だったような。
そして山王寺屋の娘と思ってるのが自然な流れのような。
今日は脚本、演出ともに??でした。
実年齢、設定年齢を考えたら学芸会以下。
それにしてもあの五代とかいう奴は、あの子供子供した幼児しか目にしていないのによく手紙が出せたな。
これ今風に考えたら犯罪に近い行為。
しかも、名のある商家の娘なら縁談や許嫁が居る位の事は判るだろう武士ならば。
なんだろうな脚本のこのレベルの低さは。
まあどっちにしても全く盛り上がらないね、このドラマ。
本家サイトでも未だに「まれ」への批判で盛り上がっているけれど、これをしないと「あさ」を正当化出来ないという事なんだろうな。
ちょくちょく聞く言葉が「気にならない」。
本当のファンならば「必要ない」と言えん所に無理がある。
そうですね。私も友近さんはヒロインについていくと思います。ハツはかわいそうだけれど、芯の強い子だと思うので頑張って険しいだろう道を切り開いていってほしいです。
新次郎さんに手紙を書くのに顔が墨だらけになったのは確かにちょっと不自然だと思いましたが、でも朝ドラってやっぱりわかりやすさが求められるから仕方ないのかもと思います。朝ドラを楽しみにしているお年寄りもたくさんいますよね。ゴールデンタイムのドラマを見慣れた若い人たちには笑えないし過剰だと感じるけれど、視覚的にも老若男女にわかりやすい演出がされているのでしょう。
江戸末期の不穏な時代に明るくて元気なあさの活躍ぶりは見ていてわくわくします。
あさの父親が厳格なのがいい重石になっていて、ガチャガチャうるさすぎないドラマになっていると思います。
飛脚のすばらしい走りに感動した。
五代が常識あるお武家さまのようには描かれていなかったので、ちょっと謎めいた幕末の空気を持つアバンギャルドな人物として今回登場したことには特に違和感はありません。
だからあさの母親は奇異な人物であると思いを抱いたのでしょうね。
五代という奴のあさへの手紙は現代のストーカーを描きたかったのでしょうかね?子供のころからつけ狙い、4年後に相手に手紙を渡すなんて気持ち悪いです。
まだ放送見てないけど、ピストルの人があさを狙うなんてロリコンだったっていうことなのかな?
それにしてもディーンさん洋装もかっこいい。玉木さんといい、それぞれの個性に合ったイケメンぶりですね。目にも楽しい朝ドラ。
むりやりな処が目についてきて、大丈夫かなぁ、駄作にならないといいなぁと祈るような気持ちになってきました(笑)
確かに無理があるところもありますが、あさもはつも可愛くて、あさのあの時代にしては型破りな行動は面白いし、元気をもらえます。
期待しています。
15:32:51さん、私も飛脚の走りには一目置きました。
あれは「ナンバ走り」ではないでしょうか?
飛脚の役者さんなどはまるで当時の本物みたいに顔つき含めて徹底してる演出なのに(当時を知っているわけではありませんが)、なぜ今日の話は視聴者に妙な疑問を抱かせるのか不思議なんですよ。
五代さんが留学先からわざわざ1回しか会ってない娘(あさのことだけど)に文を送り付け、あさもあっさり「あの時の…」と思い出すなんて奇跡のかたまり。急に脚本が雑になった!?
あの墨だらけの顔も変過ぎる。視聴者にワザと変に思わせる演出で作り手側が楽しんでる?
ネット上で私達視聴者がざわつくと作り手側が『ほらほら食い付いてきて、勝手に盛り上がり始めたよ!』と思われそうで何か嫌だな。
俳優さんそのものの人柄を感じながら観ていると本当にいいドラマだと思います。些細な演出とかはドラマだからいいじゃないですか。年齢層の広いドラマなので、そういうのをすべて排除すると意外に質素になってしまいます。
篤姫の宮崎あおいさんも当初はあんみつ姫と揶揄されていましたが、海外に輸入されている日本ドラマの代表として篤姫が選ばれています。あおいさんから溢れる美しさが、その人物像までも美しく引き立たせる程で大好きでした。
玉木宏さんも、白鳥のよう(決して人前で足かきのような努力を見せず優雅に振舞っている)と言われるお方で、年齢を重ねても香りのある美しい方だなぁと見入っています。より好きになりました。
他の俳優さんたちも、みな素晴らしく、惚れ惚れしています。
このような方々の結晶の作品を朝から観ることができて幸せです。
2015-10-07 17:44:10 さんに納得。同じように感じていらっしゃる方がいてなんか面白い。
そう、飛脚の真剣走り。良し悪しは別として、すごい走りっぷりですよね。皆さまの大切な文をお届けですーーーって感じ。
飛脚の指名を帯びた熱演には拍手でした。
なら、もう少し他いろいろ丁寧に描いてほしいんですよ。
今、いろんな伏線を敷いているところでしょうか?
基本的に芯がしっかりしている登場人物に描いてくれているので
共感できるストーリーを楽しめています。
今日の墨やお雛様のくだりはすごく面白かった。
朝から夫婦で笑わせてもらいました。
ヒロインが気に入ったから変なギャグが許せると言うのは違います。
ストーリーがグダグダで訳の解らない笑いばかりを持って来られたら、許すどころか非難させて頂きますそれは当然の事です。
このドラマは今の所は筋が通っていますし、笑わせる場面でも二人の婚姻と関係のあるエピですし顔に墨ぐらいはご愛嬌。
まだ始まったばかりでヒロインの良し悪しも今の所はと言う判断しか出来ないのが本当のとこですが。
脚本も演出もエピの繋げ方がちゃんとしている印象ですから、五代氏の登場時に手紙の真相も語られると思います。
コミック的な悪ふざけをされても全然構いません、それ以外の部分として一人一人の人物描写やエピとの絡め方
そしてヒロインの方向性にブレがなければ、後の事象なんてどうでも良い事ですから。
ドラマの内容如何に関わらず、下手なものは下手と感じるものは始まったばかりでもヒロインが女優業を積んだ方がご出演なら問われても当然でしょうね。
本当に浮いている、と感じますもの。ヒロインが初々しいで良かった時代はニューフェイスだったからです。今はそうではありません。
五代さんのことは今後なにか回収があるかとは期待はしていますが、出会いの時はあのお子ちゃまです。恋愛感情はまずなかったとした方が自然ですよね。そして次は山王寺屋、そこでも山王寺屋の娘と思っているか、それ以外にあさの情報を得たとしても商家の娘、印象が悪くなったことは否めません。薩摩には金を貸さない商売人に近いと思われる娘、というのが五代のイメージはあの酒屋で表現されていましたから。その商売人の娘と思うあさにイギリスから手紙をよこすとはよほどの印象がないといけませんが、いまのところ、あのビストル事件、それだけです。それで手紙ってなんですかね。
なにかよほどの事情が隠されてるのでしょうかね。
その回収がしっかりしていればかなり素晴らしいドラマになるんだろうと期待しています。
肝心のヒロインはイマイチ魅力も演技力も無いのに、その上くだらない演出なんてされたら、もう何だか残念過ぎて見てられないです。
人によってドラマの見方なんて違って当たり前ですからね。今のところ、これといった引きもないしドラマ自体にもあまり魅力を感じられません。
家族で、毎朝楽しみに視聴しています。
15分が物足りない。。登場人物が魅力的で、先が待ち遠しい。
今までのところ、全然違和感なく楽しめています。あさの祖父、両親、姉、婚約者など、それぞれの俳優さんがそれぞれの役どころにぴったりで・・・。こんなに楽しめる朝ドラは久し振りです。
オープニングソングの映像のアニメーションが可愛らしかったです。
ハルさんはショートカットにしてからブレイクしたと思うんですが、髪型変わると、どうだろう、今までの印象がガラッと変わりました。
まだドラマはこれからですがショートカットというヘアスタイルの新鮮味に頼れないとなると、この朝ドラは正念場ですね。
スポンサーリンク