




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1374件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
264件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
114件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
781件 |
合計 | 2696件 |
↑
お芝居は難いけど→お芝居は硬いけど
の間違いでした。すみません。
前作のせいで、今はおっかなびくり観ています。
初回〜子役時代 ----良い感じ!見続けられるかも!
今朝 ---- 大丈夫かも!主人公役のかた初見ですが、ハルは透明感があり良いのでは?キラキラしています。やってくれそうな感じ、します。
前作のせいで、私も朝ドラを観るのを止めようかと思いましたが、もう暫く観るつもり。あれで、朝ドラを観ていた友人たちも視聴を止めた人多いので。どちらかで、前作が朝ドラの「終わりの始まり」と書いていましたが、そうならずに盛り返すことを期待しています。
そうなりそうなワクワク感はありますね。
また、ハルはまだ役者としては、引き出しが少なそうですが、上手い脇役たちの力を目の前にして刺激を受けない訳はないし、これから半年、真摯にあさと向き合ってほしいと思います。役作りをして頑張っているようなので、杞憂であることを祈ります。努力には結果が付いて来ますからね。
まだまだ楽観はできませんが、今の所、楽しんでいます。
そろそろ朝ドラも大コケするんじゃないかと関係者で噂されていますからね。
花子とアンとは違い史実のほうに興味が湧きません。花アンもふたりのヒロインで仲間のほうがいいと言われたけど、吉高のほうも役者として活躍していたから仲間には魅力では負けていなかったと思う。
でも、この朝ドラは違うな。波留と宮崎との差が大きいよ、波留自体が役者として目立つ活躍がないのだからね。
主題歌を歌っているグループが朝専用の缶コーヒーだといってCMをやっているが、波留は朝から見たくないし、朝から見るのにふさわしくない女優なんだと思う。だから私は初回から違和感をもっていたのかもしれない、だってこの朝ドラ初回から見ても見なくてもいいような朝ドラなんだもの、原因はヒロインをやる波留だったんだよ。
今のところは上辺だけをなぞるだけの話でおもしろいだなんて思わない。
前作と比べてもこの朝ドラをおもしろいとは私には言えませんね。
ハルさん、いいと思いますよ。
全体の雰囲気が良いドラマなので好感をもって応援できます。
達者な役者さんに鍛えられて成長する姿が楽しみです。
はつ
子供時代美少女
↓
凹凸のないあっさり顔、女優としては特段美しい方ではないので、
「美しくなって…」と言われても無理
子役をもう少しあっさり顔の子にすればよかったのに
あさ
子供時代造作がいいとは言い難い(子供特有のかわいさはある)
↓
宮崎あおいよりは顔がいい、派手め
と、顔面の華やかさが入れ替わってしまっているので
どうも子供時代とつながらない。特にはつの方。
あさは行儀が悪いとかお転婆など、わかりやすいアイコンが
あるのでつながるんだけど。
はつは優しいというより大人しいだけになってるというか。
まあ今週嫁入りまでにはつの内面が描かれるのを楽しみにしてます。
わがままで失礼で不満の多い女が、他人のわがままや失礼や不機嫌に腹立てる話は
正直いらいらするんだよなあ
陰湿なイジメや嫌がらせシーンも、延々見せられると
主人公可哀相とか頑張れとか思う前に、悪趣味だなぁって思っってしまう
うーん嫁姑いびりみたいになるのか。見るのはいいんだが波瑠より宮崎あおいに目がいく。
どうしてもね。これいつまでもつか…。柄本さんあれやりやすいはずだよ。あんなの得意じゃん。萬田さんも姑なんがあぁあるよなぁみたいな。
波瑠がどう変わっていくかがこのドラマよくなるか、つまらなくなるかだと思う。
主役がキャラクターに合わない、前作もそうだったけど。
波瑠→夏目雅子
土屋太鳳〉百恵
山崎賢人〉友和
おじさんには懐かしくて嬉しい限りだが
なんかチョッと違うな~残念!
不愉快にならないだけまし。まれよりはね。
土屋さん、山崎コンビは演技に熱意感じられないから論外。私はこちらの方がいいな。
話の作りとして、制作側も鼻から宮崎さんに引っ張ってもらうつもりでやってるんじゃないかな?今日見て、そう思ったけど。まあ、今日は、はつの嫁ぎ先の話がメインだったからそう感じたのかな?でも、先が気になるのは断然、はつの方だよね。
今日は、うめが廊下を掃き出して歩くシーンにクスッとした。コントのような身のこなしはお手の物、関西弁も生粋だし、あのシーン、正直波留より友近の方が堂に入っていて上手かった。波留は今の所、出演者の誰よりも下手だ。一人だけ浮いちゃってる。
でも、まあ、朝ドラの主役がもの凄く芸達者だったことって、あんまりないような…。むしろ、下手くそな主役をベテランの脇が盛り立てるっていうのが伝統だからね。ヒロインは上手いか下手かより、ハマり役かどうかの方が重要だと思う。ただその点も、波留がハマってるのかどうかっていうのは…よくわからないんだけどね。
でも、ヒロインが期待ハズレだからと言って、興味が削がれて見なくなるってことはないな、今の所。話自体は面白いと思うし、まだまだ玉木さんや宮崎さん、柄本さん、近藤さん、風吹さんなど、ずっと見ていきたい良い役者さんがいっぱいいるから。
ストーリー解説にもあるように、この姉妹の一生は両軸として描かれて行くそうです。
女性として男社会に入り破天荒な人生のあさちゃんと、昔ながらの厳しい大商人に嫁いだ自由のないはつちゃん
新時代の女の人生を比較対比と、とりかえばや的な要素も含んで進んで行くのでしょうか。
白蛇さん笑っても怖い(笑)
波瑠 「ボーダー」の時はよかったのに、無表情な役だったから?
ん~・・・ 表情が固いよ~。
これからに期待。
私も「はつが辛気臭い」って、わかるな。子どもはつちゃんの大人しいんだけど、清廉な清々しさの方が勝っている、白く輝いているような雰囲気がなくなって、トーンが一気に暗くなった気がするもの。
でも幼い頃から、将来はあの白蛇や怖そうなお姑さんのいる所にお嫁に行かなきゃいけないんだとわかっていて、それに向けてずーっと花嫁修業だけを熱心にやり続ける思春期を過ごしたら、暗い影のある女性になってしまうのかもしれない。あの暗さも演技の計算の内なのではないかと思わせるものがあるんだよな、宮崎さんには。
ベタだけど、いつかあの白蛇さんがはつに心を開いて、優しく笑いかけてくれる日が来るんじゃないか…きて欲しい。そしたら、はつもきっとその時に、とびきりの明るい笑顔なれるんじゃないかな。それを希望に見ていきたい。それまでの苦難のいじめ時代があまりに長くて苛烈だと、挫けてしまうので(見てる方が先に)、ちょこちょこ救いはあるような話にして欲しい。
子役から変わるときは違和感があるので少々心配だったけど問題なかったね。
波瑠の「まてぃ~」のところの笑顔がとてもあさらしくて可愛くて素敵だった。
前作ひどかったから期待してます。
やはりヒロイン、残念な感じですね。思った以上に棒です。脇役さん達はまぁまぁだけど、物語もこれといって面白いわけではないので、ヒロインがこれでは観る楽しみがあまりありません。
ヒロインさん、ここまで棒とは思ってなかったから期待外れで残念としか言いようがない。
これからぜひとも挽回してね。
番宣をみたときは実はあまり期待していなかったのですが、思ったよりずっと面白いです。特に寺島さんの母親役はさすがです。玉木さんのちょっと人を食ったような演技もコミックでいいし、波瑠さんも演技力はともかくとして可愛く生き生きとして魅力的。今後に期待できそうです。月並みですが、さわやかな朝が帰ってきました。
うーん波瑠が下手に感じるが声がききやすいから邪魔にはならない。楽しみまではいかないが見れそうだよ。
あさが白蛇さんに一つだけお願い…って何を言うんだろうと瞬間的に考えました。
お姑さんがきついことを言ったら守ってあげてください、かな…とか。
お姉ちゃんの前で笑ってあげてください、でした。
嫌味な感じがまったくなく、姉を思って心からお願いしている感じがとてもよかったです。
あさは新次郎の笑顔にホッとするというセリフが
ちょっと前にありましたし、余計に。
そんなあさの願いを受け止めてくれる白蛇さん
ではなかったけど、この人も何か事情があって、
こんな態度をとってしまうのでしょうか。
みなさんもおっしゃっていますが、どうか本当はいい人でありますように。
ヒロインとその家族の幸せを願えること。
それが視聴者にとって一番の喜びです。
やっと叶えられて嬉しいです。
ダブルヒロインでも同情されるのが不幸な結婚生活になりそうなのは姉のほう。
しかも原因は妹のお転婆のせいで本来ならその家に嫁ぐのは妹だった。
なんで妹のせいみたいな始まりにしたんだろう?
ただでさえ演技力に差があるのでたたかれやすいのに。
昼の放送見ました。
私もハルさん苦手かも。残念。
これからよくなることを期待します。
友近さんの動き演技が達者で笑ってしまった。
今のとこ1番すきなキャラは友近さん演じるうめです。
長く出番がありますように。
どちらかの嫁ぎ先についていくのかな?
すんなり子役さんと入れ替わって 面白くなってきました。
実在の人物がモデルなので 虚実取り混ぜたエピソードの見せ方が難しいと思いますが、時代が大きく動く背景もあって 奥行きのある話になりそうでワクワクします。
あの時代の結婚観を興味深く見ています。
姉を想う妹のお願いは無残にも踏みにじられ。。。
白蛇さんは実はいいひととするには、余程うまいことやらないとキャラ変にしかなりそうにない。
それほど冷淡な人柄が出てる。
この、いいひとばかりのドラマの中で白蛇さんの存在感は際立つ。
あさに殴られてあっさり改心するなんてことにはならないだろうな。
波瑠さんも、ここでごちの東出くんと同じことを言い続けられるのでしょうね。哀れ。
もう見た目年齢差の事であれこれ言うような事もなくなるかと思いきや、今度のは、姉・はつ役の宮崎あおいが童顔の為か、妹・あさ役の波瑠のほうが大人っぽく見えます。その見た目を、あさの「落ち着きの無さ?」&「お転婆キャラ」でカバー?して、いかにも妹らしく見えるように工夫がなされているといったところですかね。
今のところ全く問題なし
これからに期待もできるし
…まだ前作の「まれ」と比較しちゃうんだけど
そういう意味でも★5です
梅さんが、「今日は新次郎さんがおいでになる」と言ってましたよね。殴りかかりそうになったあさと白蛇さんの間に入っておさめてくれるのかなと予想したり。
私も波瑠さんは地味な女優さんだと思います。ダブルヒロインで比較に出される花アンでも、主役の吉高さんよりも仲間さんに華がありました。吉高さんもキュートな魅力がありましたが、仲間さんの存在感が勝っていたと思います。「あさが来た」ではキャリアでも波瑠さんより宮崎さんが上だと思うし、両親をはじめ、まわりを固める役者さんも皆さんお上手なので、波瑠さんにはのびのびとヒロインを演じてほしいと思います。
あと、友近さんいいですね。芸人さんとしては芸達者すぎるところが今までは苦手だったのですが、梅役の彼女はとてもはまっていて自然で好感が持てます。
今のところ、毎朝楽しみに見られて嬉しいです。
前作と比べて格段に楽しんで観ています。でも、はつはもっと若手の新人さんが良かったな。子役が可愛かっただけに、まだ若い設定なのに初々しさがないのが残念!
あさはこれからに期待。役柄に真摯に取組む内に成長が見られれば、それで良いと思います。何よりも、実在したモデルの話に興味津々です。
白蛇親子見てたら、佐野史郎の冬彦さんを思い出した(笑)
若い人はしらないかな。柄本祐ブレイクしたりして。怪演今後も期待。万田さんも嫌な感じ上手いです。
はつちゃんが苦労するのはもはや逃れられなさそうです。
あさが予定通りに白蛇さんに嫁いでたら、戦ってそうでその方がおもしろそうに思うけど時代劇だし王道路線ではないからだめか。
ちょっと話がそれますが、ケーブルテレビの自主制作番組を放送しているチャンネルで流れている、某携帯電話会社のCMに、あの「チビあさちゃん」こと鈴木梨央ちゃんが、ドラマと同じような着物を着て出演しています。
それがもう、とても可愛くて癒されます(*^_^*)
佐野史郎の『冬彦』覚えていますよ~。あれはホラーを経てSFにまで発展した恐ろしいドラマでしたね。いまだにくっきり覚えています。
はつの姑、夫との対面すさまじかったですね。しんどかったです。はつですが、新次郎に想いを寄せている、なんてことはありませんよね。姑の言葉は彼女の性格を表すためだと思うのだけれど、いまはつにその気がなくても、ほかの男に目が行くとかありそうで。それだとあさがかわいそうなので、ディーンさんへ募る思いが芽生えるけれど云々、のほうがいいなあ。いや、白蛇さんが改心するのがいちばんいいのですが、紆余曲折のひとつになったりして。
あさは溌剌とし人の裏を読むということは知りもしないしする必要もなかった環境ですが(許嫁うんぬんはありましたが本人も納得はし、相手に好意もあるからいいのかなあと。父親の親心も理解していましたし)姉の行く末で不条理に気づき、邁進していく女傑になるんでしょうね。波瑠さんいままでクールビューティなイメージしかなかったのですが、十代の無邪気さは演じられているし着物姿も愛らしい。ともすればきつく見える美貌の持ち主ですが、それがこれからの快進撃につながってく強みになると応援しています。
宮崎さんは安心して観られますが、とにかく行く末だけが心配。姉妹、なにかしら途中で亀裂が生じそうですが(そうならないとドラマにもならないでしょうし)キレるとしたらはつのほうなので、そのことであさが傷つくでしょうね。けれど絆の深い姉妹です。乗り越えられると信じています。
朝ドラ歴は短いせいか、姑の嫁いびりを観たことがなくのんきに構えていましたが、過去にすさまじいものがあったんですね。あまりひどくならないよう願っています。
佐野史郎さんは知ってますが、冬彦は知らない。
柄本さんちょっとやりすぎ(笑)おーおそろしいと感じた。波瑠はなんとかなるかな。
柄本さんの逆が玉木さんかな。
また役柄覚えられてない。
これからが勝負だね。
自分が好きだったごちそうさんもマッサンも、主人公を前面に押し出して周りの登場人物が引き立てるというよりも、主人公が脇の人たちを際立たせ、個性を引き出していたような気がする。
ハルさんも、こんな感じで関わってほしいな。
脇が輝くドラマは、見る側の感情にいろいろな選択肢を与えてくれると思う。先週一週間はかなり期待できるような気がしたので楽しみにしています。
波瑠さんがどえらい棒読みっぷり。残念です。
この人、2014年の某ハリウッド映画の吹き替えでも酷い棒読みだったので
朝ドラ主役と聞いて、どうかなあとは思っていたのですが。
なんかまれの土屋さんと似た系統の演技しますね。
波瑠さんのちょっと低音の声が好きです。
演技も頑張ってほしいと思います。
子役さんたちの演技はとても良かった。
ただ面白いか?といえばまだまだ未知数。
そして、きょうのヒロイン登場でこの先大丈夫かな?というかんじ。
甘めで星3つ。
私も波瑠さんのかわいすぎない(笑)声が好きです。
応援しています。
面白いです。
はるさん始め、役者さんが皆とても良くて、毎朝楽しみ。
波瑠 今までドラマで何度か拝見したが、演技はそこそこいいと思ってた。
今日見てあれ?って
緊張してるのかな。
今回みたいな役どころ、今までそういえばなかったのかも。
いつもクールな感じだったね。
でも、徐々に自然体になってくんだと思う。
応援してます!!
波留ちゃんイイ眼をしてるわ。
目力ある女性大好き
白蛇さんが冬彦さんになりませんように…ナムナム。
ちょっとわざとらしくても、あさの演技は好きだなぁ、元気が良くて良い。幸せ一杯に育った感じで可愛いなぁ〜って思います。
これから色んなシーンがあるのでしょうから、その時その時の演技を観るのはこれからです。楽しみにしています。
何でも今は好きな事が言える時代に生まれた幸せを噛み締めています。
不幸の押し売りとも思えないように。
まさか純と…みたいなのとか朝から嫌だ。
あと他局のあのセリフが多くあるドラマみたいな。
ステレオタイプだなって本当は思う。
あさのピアス跡が気になる
今、「鶴瓶の家族に乾杯」を見ているのですが、波瑠さんも出ていて、ナチュラルな感じが癒されます。
猫なで声で、一人称に自分の名前を使う人より、よっぽど素敵です。
いやぁ、ホント、ナチュラルで惚れそうだわ♪
朝ドラ、応援してまーす!
あ、星、つけ忘れました!
先週より、1個ランクアップです!
応援してまーす!
姉の方が幼いびっくらぽん
先週、子どものあさが恋心に芽生え胸に手をやる
あの時代にキモチワルイ
襖から覗き、友近さんと間違うくらい
そっくり
姑と嫁の争いは朝からあまり見たくないな(笑)すまんね。
眉は子役さんからはるさんに引き継がれてますね。
意志の強そうな眉。
声も心地いいです。
15歳には多少無理があるけど、これからが楽しみです。
母役の皆さんも含め、着物の美しさを堪能しています。
男性陣の着物も。
波留さんはしゃべらなければきれいでさわやかでいいと思える。
今日からドラマに出てきたけど演技では光らないね。
あんなきれいな着物を着て周りは豪華キャストでなんてもったいないことしてるドラマなんだと思った。
視聴率はまれと同じくらいでしょう。
でも半年見るからには応援してるし楽しみたい。
スポンサーリンク