3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)4301~4350 件が表示されています。

2015-11-09 15:05:32
名前無し

山に女性はタブーなら、なぜ親分のおかみさんがトンネルから出て来たの???

2015-11-09 15:17:14
名前無し

↑なるほど、それもそうですね。入り口からおかみさん。

どこまで忠実な話かはわからないけど、映画フラガールでも炭鉱の一角で女たち婦人会を作って働いてました。
「明日から高校を辞めて選炭場で働け」と母親がヒロインに叱っていたので、掘り出した石炭を選別する仕事でしょうか。
でも時代がもっとあとの話なので、明治時代はどうだったかは判りません。

2015-11-09 15:28:13
名前無し

山ノ神(神事)と女性に関しては、微妙な扱いでしょうね。
明治以降は女性の炭鉱夫もいるそうで、
そもそも炭鉱夫は・・・ってここでする話じゃないかな。

刀鍛冶が関わるようなお山で女性が関われなかった事は想像に難くないし、
逆に、八幡宮の弁天様でも白拍子(男装の女性)なら大丈夫だったり。

そういう所に、少ーし掠る程度で良いんで触れてくれたら、
物語に深みが増すんじゃないかな、
時代と戦った女性像が浮かんでくるんじゃないかな、と思ったんです。

2015-11-09 15:29:31
名前無し

明治41年頃には、筑豊主要25炭鉱で働く女性比率31%だったそうですよ。昭和8年に女子の坑内労働が禁止されるまでは、女性も当たり前のように坑内で働いていたそうです。

2015-11-09 15:34:48
名前無し

なら、今は明治初期の設定なのでまだまだ女はそれほど関われない仕事ではありますね。
雑務とか、男衆たちのお世話や飯場かな。

2015-11-09 15:44:52
名前無し

あさ様のおかげ教には入りたくないなー修行するぞ修行するぞだね。あさ教の熱狂的な信者は五代だよね。あいつは女にひつこくまとわりついて頭がイカれているよ。東京の勤務をやめて大阪に戻るような奴だからね。

2015-11-09 15:45:58
名前無し

評価いれてなかった。つまらんドラマだ。

2015-11-09 15:48:22
名前無し

明治41年と言うと、日清日露から満州へって時代ですから、
山ノ神がどうこういってる場合じゃなかったでしょうね。
なるほど。色々感慨深いですね。

ほんとに、きちんと描いてくれたらとても面白そうな人物なんだけど・・・。

2015-11-09 15:53:55
名前無し

ちゃんとした九州弁を話せる人がでてきてよかった

2015-11-09 15:57:40
名前無し

単身炭鉱に乗り込んだのも、護身用のピストルも史実ですからねえ。
当時の常識では計り知れないくらい破天荒な性格だったんでしょうね。

2015-11-09 16:00:24
名前無し

オウム事件で捜査員が鳥かご持つ姿に衝撃を受けたが、いつの時代も動物たちは利用されて気の毒だな。

2015-11-09 16:27:10
名前無し

炭鉱のカナリアという言葉がありますね。危険の前兆を示すものという意味とか。

2015-11-09 17:29:30
名前無し

炭鉱の仕事は命がけ。
昔も今も大きなエネルギーを得る仕事はハイリスク。
無色無臭の毒を撒き散らす。
お国の発展の為ってむごいもんだすなぁ。。。

2015-11-09 17:38:04
朝からいい気分

はつの子供がやけに大きくなっていることや、あさが山を越えて炭鉱まで行ったのに、きれいな身づくろいのままだとか、亀助さんがあまりに元気過ぎ、などと言う細かな所は、どうでもよくなる面白さです。
なぜ面白いのだろう。
それはあさの行動に、一筋通ったものがあるからですね。この時代の歴史は全然詳しくないのも幸いしているのかな。
五代にやきもちを焼いているかのような新次郎の振る舞いも可愛いらしいし、よのはどこぞへ行くのやら。
明日も楽しみになる展開です。

    いいね!(1)
2015-11-09 17:57:10
名前無し

始まってから2,3週間はめちゃめちゃ面白いドラマが始まったと私のまわりのSNSやってるドラマ好きの人たちや、ドラマ評論家さんも騒ぎに騒いでいたが、1ヶ月過ぎた頃から「あさが来た」の話題は全く見なくなったのが不思議でたまらない。ドラマ好きの友達には「最近面白くないの?」とか聞きにくい。でも、あれだけドラマが始まった当初は盛り上がっていたのに何故という思いは否めない。
ただ実家の母はまあまあ面白いと言っていた。身内が急に不幸になった反面、ヒロインが出世するのは鉄板らしいですね。
私はここでたまに書き込んでるから面白かったりこれはないわということは突っ込んでいるが、ここを見ているおかげで普通に見るよりもわかることがあるので助かっている。

主演女優さんが演技がイマイチだと、ある種のリアリティというか必死さがぼやけるから、このわけのわからないファンタジーのようなドラマに演技力のない女優さんを持ってきたのは、正解だったのかも、と思ってしまう。顔が綺麗で、ふんわりおっとりぶりっこ演技をしていたらそれだけで多少の違和感は吹き飛ばしてくれるものなのかもしれない。はるさんもこれからの女優さんですが、このドラマの中で演技力が良くなるといいですね。似てる云々は別として夏目雅子さんは大河ドラマでお岩さんのような醜い容貌になったり乞食のような役をしたり、松本清張の原作ものではTVドラマの中でヌードになってまで熱演していた。あまりの迫力に圧倒されたことがある。そんじょそこらの女優ではないことだけは書いておきたい。

2015-11-09 18:04:38
名前無し

手土産の一つもなしに高圧的な態度でワロタ

2015-11-09 18:07:53
名前無し

「あの時代、本当にあさは歩きで大阪から九州まで行ってたの?」と質問したものです。色々と質問に答えてくださってありがとうございます。船旅が主といっても、当時のフネだったらかなりの疲労旅になりますね。
余計に何故、正吉か新次郎のどちらかが付き添いででも付いていかなかったのか情けなかったです。大きな仕事もなさそうなのに。
あれだけの荒くれ者の中に頼りないお共とあさ2人だけって。どう考えてもトラブルは予想できますよね。あのプチ番頭さんよりもうめの方が喧嘩が強そうなので、うめを連れて行かなかったのは勿体なかったです。

2015-11-09 18:24:19
名前無し

長旅であんなに元気で綺麗な感じなのは、やはり違和感ですね。アサは気持ちは男勝りでも、か弱い女性であって毎日鍛えてたわけでもないですし。そんな違和感が毎日少しずつ積もっていくので、このドラマに入り込めないのかも。

2015-11-09 18:26:49
名前無し

他人のスレにあれこれ口出すのはわざわざ揉める元になります。ここは自分の感想を書く所です。

このドラマは惰性で見てますが、もう少しはつの場面を減らした方があさの物語に集中できるのではつはもういいです。知らない間に惣兵衛が返ってきて、あそこの農家で家族仲むつまじく暮らした、めでたしでいい。これ以上、はつの苦労とかはあまり見たくない。

2015-11-09 18:49:11
名前無し

あさのピストル所持、今なら確実に「銃刀法違反」になっちゃいますね(^^ ;)

2015-11-09 19:04:34
名前無し

五代さんはあさにラブなの?(笑)まさかのスイーツ展開あるかもね。
私もハツの途切れ途切れの展開で、感情の糸が切れた。
色々あったけど仲良く暮らしましたとさで終わらせてくれて構わない。
あさだけで勝負できるドラマをみたい。

2015-11-09 19:17:39
名前無し

不思議なもので、毎朝聞いているうちにオープニング曲にも慣れてきた。
見てから家を出る習慣になっている。
見ないと何かを忘れた気分になる。
全く知らない物語だから流れのまま見られるのがいいのかな。

2015-11-09 19:19:36
名前無し

史実によると、あさが炭鉱経営に乗り出したのは30代半ばから。ドラマではかなり若いうちからと変更しているために、主役女優の演技力と相まって説得力に欠ける部分がある。拳銃を所持するエピソードは使いたいが、若いうちからそんなことを行動に移すのかというツッコミを回避するために、五代との出会いで拳銃絡みのエピソードを入れ、今回その五代から拳銃を受け取ることにした。つまり、五代はもう役目を半分終えたようなもので、あとは人妻に色目を使う変な人としてちょこちょこ出てくるだけです

    いいね!(1)
2015-11-09 19:35:29
名前無し

↑やっぱり〜
それ気になってました。
史実では何歳で炭鉱に行ったのか。
かなりのプロジェクトだと思うのに
まだキャリア積んでない20歳そこそこのあさに
行かせるのか?
とすごく疑問でした。

2015-11-09 19:45:39
名前無し

波瑠さんの、意外にも思い切った迷いない演技がいいなと思うようになってきました。今までだと、ヒロインが可愛らしく女らしい部分を見せる演技の時、ちょっと女優さんのテレがみえたりするのが残念だな思っていました。今の時代、「女」の部分を見せるのはちょっと敬遠する気持ちは分からないでもないですが。でもあさは男まさりな部分と乙女な部分の兼ね合いがうまく配合されていて、どちらの部分も思い切ってやれているな、波瑠さん自身も楽しんで演じているんじゃないかなと、画面から伝わってきます。この調子で明るく可愛く爽やかに私たちを楽しませてほしいです。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-11-09 19:47:41
名前無し

夏目雅子は燃えろいい女のCMでビキニ姿で大胆なデビューを飾った記憶があるが,演技力に関してはそれほど感じなかった。綺麗で大胆な人だったけど,瀬戸内少年野球団では清楚な感じで好きだった。
はるさんははるさんの魅力で頑張って欲しい。
二十歳やそこらのおなごをなめるなと言っても説得力がないな。朝ドラだからすんなり行くんだろうなと安心して見ている。

    いいね!(1)
2015-11-09 19:59:00
なつめ

今日の、新次郎が五代を見る目は、「あさは、わてに惚れてくれてるのだす! あんさんでは あらひまへんのや❗」と、心の声が聞こえてきそうで、何だか 顔がほころびました☺
やっぱり、新次郎は五代に 対抗心を持ってるようです🎵
炭鉱でのあさは、実際に相撲をとったという事ですので、どんな展開になるか楽しみです😃
私も、はつの幸薄い演技は、もういらないと思われます!
生まれた子供だけが、どんどん成長して、違和感在りすぎで、はつのストーリーは 本筋には 何も影響ないと思います⁉

2015-11-09 20:14:41
名前無し

あさ様は、幼少期より木登りで鍛え上げた屈強な身体を持っておられるので、丸二日はかかるであろう大阪-門司の船旅のあと、野宿を含む山谷越えで鉱山までの約50kmもの距離を徒歩移動で踏破しても、おみ足に血豆を作る程度で疲れなど物ともしないのでございます。
おそらく帆船での移動中も船内で休むことなどなく、亀助相手に相撲を取り、また帆柱に登るなどしつつ算盤をはじかれていたやも知れません。あさ、おそろしい子!

2015-11-09 20:40:30
名前無し

案内した支配人みたいな人が『兎に角 休ませてください〜』とハアハアしながら言ってましたから
やはりあさと亀助さんは強靭な体力の持ち主と見れば良いのではないでしょうか?
これからの展開を思うと 力士並みの体力と鋼の精神じゃないと炭鉱夫たちから失笑されますから。

本日、亀助さん役の三宅氏がスタパに出られていたのをチラ見しました。
彼は大人計画所属の方で、NHKの子ども番組に出られてたようなので子どもさんからも人気が高いようです。
ロックなバンド『グループ魂』のドラマーとしての何年か前の紅白にまで出てらしたそうです。
このバンドは好きで応援していたのに同一人物とは! 全く気が付きませんでした。
NHKの舞台俳優さんを探して抜擢する能力、、恐るべし。

2015-11-09 20:53:34
名前無し

いよいよ炭鉱編始まりましたね。
逆境に負けないあさちゃん、思わず応援したくなります。
今週も楽しみです。

2015-11-09 20:56:19
名前無し

毎朝が楽しみで大好きなドラマですが、一つだけ残念な点が。
五代さんのキャラですね。
秘めたる想いは、薩摩男ならじっと寡黙に渋く描写してほしいなと思います。
変な人になっちゃってますよね。
大体、三角関係的要素はいらないんですよね。
普通に子弟関係の絆を潔く描けば、もっと五代さんかっこよくなるのに、残念ですね。
ネットではなぜか大人気にみたいに持ち上げられてますけど。
キャラ的に人気ないですよね。
好みもあるでしょうが、私的にはイケメンに見えないんですよね。
やたら人気、話題のみたいに報道されてるの観ると冷めちゃいます。
事務所の力ってやつですか?
新次郎さんの方がよっぽど人気あるはずなのに…。
あまり取り上げられない不思議さ。
とはいえ、ドラマ自体は好きなので、これからも期待して(五代さん以外)観ようと思います。

    いいね!(1)
2015-11-09 21:14:12
名前無し

加野屋がアホや。あんな二十歳そこそこの小娘に店の命運まかせて。ほんまアホやな~

2015-11-09 21:19:31
名前無し

炭鉱案内人役の梶原善は、中居君の主演で人気のあった「ナニワ金融道」で、借金地獄から抜け出せない自転車操業男(役名は、確か泥沼だったかな?)の印象が、かなり強いですね。あの風貌?のためか、それ以外でも、大体「お調子者」か「気弱男」ばかり演じているような気がします(笑)

2015-11-09 21:24:57
名前無し

他の人も言っているけど、夫婦の人が嫁ひとりに遠く離れた炭鉱の監視をやらせるか?です。常識で考えるならダンナも嫁もどっちも異常だよ。
ふつうはどっちかが止めて話はおわりでしょう、ドラマのほうの話しはおかしいよね、その苦しい言い訳が「お家のため」なんてふざけるなですよ。史実どうりにダンナが仕事したくないからあさに頼んだなら納得なのですがね。

    いいね!(1)
2015-11-09 21:44:28
読人知らず

「九州の 炭鉱の上に 月が出る。あさにもツキが 回り始める」

 炭鉱の荒々しい男衆と渡り合わなければならないあさちゃん。
 ただ、波瑠さんではいささか迫力不足かな?
 九州編だけはオノマチのあさちゃんが見たい。

2015-11-09 21:44:32
名前無し

このドラマおもしろいから大好き!

あさちゃん差し入れ位持ってかなあかんで!

2015-11-09 21:54:27
名前無し

大好きです。
ドラマとして面白いのが第一条件です。細かいことを探そうと思えば、どんな良作でも見つけられます。言わば、それがドラマだと思います。
あさが加野屋に事業を一任されてから、あさの男勝りと底知れぬ野望がよく伝わります。
しかし心の女性らしさもしっかりと描けています。

登場人物を丁寧に描き、ドラマがぐいぐいと前に進み、毎日引き込まれるように視聴しています。

毎日15分であさが来たというドラマを、どう作り上げるかという明確な制作陣の姿勢も大変素晴らしいものです。

    いいね!(2)
2015-11-09 22:07:40
名無し

史実でも浅子さんの旦那は仕事しない人だったから、ドラマの中でもそういうふうに描かれていて何の問題もないと思います。
ただ、そのまんまだと視聴者に受けないので、何か秘密があるみたいですけどね。

2015-11-09 22:10:12
名前無し

五代が変なキャラ。ウザい帰国子女みたいな設定止めてほしい。もう今更無理かもしれないけど。

実在した人物で名前もそっくりそのまま使ってるのに、あんな変人キャラでいいんでしょうか?遺族からクレーム来そうなレベルだけど。

2015-11-09 22:19:33
名前無し

ヒロインに魅力がなくて、全然面白くないです。
周りの必要以上のあさ上げにも白けます。
次の作品に期待するしかないみたい。

2015-11-09 22:23:06
名前無し

今日特番を見ましたが、実在の五代さんもかなりキテレツな方だったようですよ。やはり実在の浅子さんといい、凡人の斜め上をいく方が歴史を作るのでしょうね。

2015-11-09 22:29:38
名前無し

明日も楽しみ。
毎日そう思え、ありがたい。

2015-11-09 22:35:36
名前無し

最初は良かったがどんどんダメになっていく。
ヒロインに魅力がなくなった。
もう惰性で見てる

2015-11-09 22:40:55
名前無し

朝の吉本新喜劇だな。

2015-11-09 23:27:07
名前無し

わたしたち一般常識人から見ると、異常に見えてしまうあさや五代ですが、そこが、そ・こ・が・変人の変人たるゆえんなのですよ。
だから、ふつうの感覚で見てはいけないのですよ。
 だいたいが、あの時代に嫁さん一人(お供はいるけど)炭鉱に行かせないってば、普通ならね。まず、道中だけでも危険でしょ。
そのあと、荒くれ男どもとの交渉を、女一人にやらせませんよ普通。でも、よっぽどあさは日常からすごい人だったんだと思う。
 だから、その変人ぶりをもっと描いてほしい。世間の常識では測りきれない、変人ぶりとすごさを描いてほしい。
 そうすれば、なるほど、と視聴者は今感じている疑問の大半を解くことができる

2015-11-10 00:45:23
名前無し

超つまらない。早く次の朝ドラが来いよ〜。
でも先長い。
先輩俳優からも絶賛の演技派ヒロイン
高畑充希まってるよ。

2015-11-10 00:56:57
名前無し

毎朝楽しいですよ
あさちゃんに元気をもらっています
最近では一番気に入っています

    いいね!(1)
2015-11-10 02:09:25
名前無し

一度もぐっときたことがない。

2015-11-10 07:07:33
名前無し

とにかく朝ドラは面白くてサクサク進んで
脇役に魅力があって 、広げた風呂敷を畳む努力を
してくれたら良いです。
それがいきなり突然?でも どれだけビックリポンな内容でも全然結構です。
エピが回収されないと気持ちが悪いから。
このドラマは大丈夫、破天荒なヒロインが大好きです。
何を仕出かすのかワクワクして見ています。
常識ではこうなるとか、時間軸が変とか言うだけ
疲れると思いますよ。
存在自体が有り得ないキャラの人なんですから、息子が未開の地の嫁連れて来たよ〜‼︎
ぐらいの気持ちで見ないと落ち着かないし
受け付けないし楽しく見れないでしょうね。
五代さんもイケメンじゃなかったら かなりウザい人だし、
新さんはあれで食べて行けて羨ましい限り
はつはどこで修行したのか?もう仏の域だと思う。
今の常識なんか当てはまる人達出て来ないから
ヘェ〜って見てるのが一番だと思う。

    いいね!(2)
2015-11-10 07:51:56
饅頭とお握り

ウサギ小屋で藁の布団が好きなはつさん。何て貧乏がよく似合う。
あさちゃん叩くな工夫野郎!



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)4301~4350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上