3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)4051~4100 件が表示されています。

2015-11-06 12:59:22
名前無し

はつの子藍乃助の驚異的な成長スピードですが、あれって見た目年齢2歳くらい?
妾の話が噴出してから、少なくとも1~2年は経過してるのね。
またしても。知らぬ間に。
九州行く行くって騒いで2年も何してるの?
今頃になって五代に「石炭どう思います?」とか、えええええ!?
そいで、まだそんな段階なのに旅支度始めたり妾話進めたりしてたの?
もう今にも九州行く寸前になって炭坑の持ち主が売りたいって訪ねてくるの??

なんか話の順番めちゃくちゃじゃないのかな。

2015-11-06 13:07:08
名前無し

人物の描き方が極端すぎて感情移入できない。例えばあさとはつの父親。大切に育てた自慢の娘の嫁ぎ先が破産し夜逃げしたというのに何の支援もしない。初孫を妊っている娘を遠くから見るだけで無言で東京へ引っ越す。嫁ぎ先の屋内で娘を追いかけ回し尻を叩く。これでは娘想いどころか、冷血で無軌道な父親だ。

あさの舅、正吉も若い嫁にホイホイ商売の決定権を与えるので、どなたかが書かれているようにボケてるのでは?と疑う。能力を認めているというより無能な正吉があさに頼り切っているように見える。そのくせあさが商用で家を空けるとなると嫁としての覚悟うんぬんと言い始める。妾候補を見てやに下がる姿など、あさの良き理解者に見えない。家のために商いをやるのは良いが、子供も産めと自分に都合の良いことばかり。

あさはしっかりしている時とそうでない時が、大人と幼児ほどの触れ幅があり二重人格者のようだ。「女性の柔らかさ」を持つ者としてドラマ中あさはしばしば賞賛されるが、ヒロインを天然アイドルのように子供っぽく描く制作側は女性の柔らかさを幼児性とはき違えている。

茶番でも演技力でなんとか見せられるものだが、巧者の惣兵衛役に出番が無く眉山家にスポットが当たらず、演技力のないヒロインが中心になると一気にドラマの質が下がる。雨の中、あさと新次郎が夫婦愛を確かめ合うせっかくのクライマックスシーンも、波瑠さんの稚拙な演技で台無し。ダダをこねている幼児のようだった。演出にも問題があるのだろうが、人物造形が極端なところへ演技もお粗末では目も当てられない。

    いいね!(1)
2015-11-06 13:15:55
名前無し

昼今みたけど笑っちゃった。
玉木さんの走りと傘の差し方 ふざけてるでしょう!千秋様みたいだったよ〜。
ギャグみたい。アホくさい話し。
で、石炭は向こうからやってきましたか。
木村佳乃のさん、美しい!
どうせなら玉木さんと木村さんがくっついたら素敵やわ(笑)

2015-11-06 13:23:46
名前無し

なんか今日は話がカットされてるのか
と思うくらい話が飛び飛びだった感じ。
いきなりあさが泣きわめいたり
いきなり新次郎が捜し始めたり

2015-11-06 13:24:36
名前無し

女性の地位がまだまだ低かった時代ていう流れなのに、炭鉱主は女なの?
このドラマ、あさという女性を活躍させるのを批判を極力抑えて気持ちよく見させるためかわからないけど、
やたらとあさに親や男性権力に対して頭を下げさせたり、すんません。をしょっちゅう言わせたりしてカモフラージュしているところが卑怯。
まだまだ黎明期の時代に化石燃料ビジネスに切り込んでいった女性があんな天然でしおらしい訳がない。

2015-11-06 13:32:55
名前無し

演技に対していちいちNG出してると前に進まないから、目をつぶって流してる感じがします。共演者が大変だと思います

2015-11-06 13:45:45
名前無し

これだけ日本中のお茶の間に幸福感与えられる朝ドラってすごい。

2015-11-06 13:57:10
名前無し

朝ドラにはほとんど興味を示さない大学生の娘がすっかりはまってしまって、毎日一緒に見ています。これはごちそうさん以来のことで、我が家では大ヒットです。

    いいね!(1)
2015-11-06 13:59:27
名前無し

あさの年齢のわりに幼稚な子供っぽさが、炭鉱云々の話と結び付かなくてキャラが崩壊してるような感じまでしてしまうんですけど。
美和と新次郎の関係も大人の関係があった方がしっくりくるんですが、違うんですよね。
惣兵衛の突然の失踪しかり。何か視聴者の気を引く為に色んな事が無理くりな描き方されていて、どうも心にストンと落ちてきません。
一言で言うと、あざとい朝ドラという印象です。

2015-11-06 14:08:30
名前無し

このスピードだと、はつの子供、加野屋の三男の成長をそのうち抜きそう。あの三男は風吹ジュンさんが生んだ子で間違いないですよね・・何歳の時に生んだ算段になってるんだろう。

いきなりポンっと2,3年経ってるドラマなんですね。はつも今日の放送でキャラブレ。いきなり「オトナ女子」のようなトークが展開されてて笑った。宮崎さんがガールズトークをするとやっぱし違和感があるような。これがキャラブレではなく立派な成長なんですかね。

2015-11-06 14:12:31
名前無し

史実のあさは見た感じごっついよ。世の中の大半は史実のほうを見たらかわいいだなんてこれぽっちも思わないよ。ドラマではかなりデフォルメされている。

2015-11-06 14:14:05
名前無し

元の炭坑主が亡くなったので、引き継いだ未亡人が売りに出してるって話だったかと。
今朝のガールズトークは違和感ですよね。
なんか姉妹揃っていきなりサバけてて、イイ男なんていくらでもいるよネ☆みたいな。
はつも世を忍び逃亡中のはずが、普通に青物売りで町中をウロウロ。
菊さんについては触れもせず。
はつが背負って行商するくらいだから、まだ置物状態なんですかね。

2015-11-06 14:36:06
名前無し

今日はこのドラマとしてはさほどひねりのない回だったけど、
でもやっぱり泣けました。
「お妾さんを持って下さい」
健気に言ってみたけど、女心がそれについていくはずもなく。
そしてあさとはつ、姉妹のシーンはやはりしみじみとしていいですね。
宮崎さんがしなやかな女らしさ優しさを見せて、本当にうまいです。

2015-11-06 14:38:18
名前無し

我が家の娘も楽しんでいます。朝ドラで娘と盛り上がるとは思いませんでした。若い子たちには受け入れやすいのかな。
娘は玉木さんファンですけど、新次郎は嫌だそうです。失踪した白蛇は無責任だし、五代は気持ち悪いとぼろくそですが。それでも今期一番面白いと。

2015-11-06 14:42:25
名前無し

姉妹、夫婦、その情愛の描き方にホッコリします。お互いに置かれた状況を笑いながらも旦那さまを想い憂う二人が少し切なくて目頭が熱くなり、あさのお家を守る気持ちに押し潰されそうな場面での新次郎の愛。涙腺が決壊しました。
どうして雨が降ったのでしょう。嬉しいことがある日は雨が降る。婚礼の日に紅葉狩りへ出かけたのも、雨に降ってほしくない新次郎の優しさからでした。今日の雨、二人がお互いへの気持ちを知ることが出来た日だったから。雨男のエピ、こんな風に入れてくるのも粋ですね。
またまた、新次郎の傘をさしかたがカッコイイこと!よっ、日本一の優男!
五代の役回りって、いつもあさの導火線に火を点けることなのかな?でも、五代はあさが好きなんですね、きっと。
最後の木村さん、自ら乗り込んで来たのでしょうか。加野屋が炭鉱を買うらしいと、聞き付けて来たのか、山屋さんの計らいか。明日も楽しみです。

2015-11-06 14:59:57
名前無し

今日はひとまず妾の引っ越しは無。
とですが、事実なようなのでいずれドラマでも妾を囲うんですね。一旦おいといて。

こんなにこねくり回さなくても。もっと事実をさらっと済ましたらいいのに。
それに次はどういう理由づけでやはり妾をとることにするんだろう。

やっと炭鉱の話が本格化しそうでこちらは楽しみ。

2015-11-06 15:09:23
名前無し

これでお妾さんのことは一応終わりなんでしょうか?こんな少女漫画風な場面をつくっておいて後にやはりお妾さんが必要なんてなったらがっかりなんですけど。

2015-11-06 15:15:16
名前無し

よのさんのことだから、後継ぎがほしくて今後も妾問題はあるかもしれない。でも史実のようにはならないと思う。だって朝ドラだもの。

2015-11-06 15:55:34
名前無し

お妾さんの話しはまたありそうな気がする。
史実通りには描かないと思う。
今日の新次郎とあさ、素敵な夫婦。
雨降って地固まるって感じでしたね!

2015-11-06 15:56:53
名前無し

ポッと出の新人みたいな演技でワロタ

2015-11-06 16:18:00
名前無し

NHKから回答をいただきました
はつが産気づいた時期について、問い合わせたところ
細かく設定していません
ご想像にお任せしますとのことでした

2015-11-06 16:35:48
名前無し

>細かく設定していません ご想像にお任せします

脚本上、設定されてないわけないじゃん。開き直ったね~NHK

2015-11-06 16:43:53
名前無し

>細かく設定していません
ご想像にお任せしますとのことでした

なるほどぉ~
だから時系列も季節感とかも無茶苦茶なんですね(笑)やっとわかりました。

2015-11-06 16:47:00
名前無し

もはや、あさが九州で伝ちゃんのようなひとに会うかどうかしか興味がわかない。
ドラマ自体は悪くはないです雑なだけで。

2015-11-06 16:51:38
名前無し

ふーん
最近はそんなこと問い合わせるんどすな〜
正しいことだけではドラマになりまへんえ〜
フィクションでっせ

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-11-06 16:59:22
名前無し

わたしはこのドラマ楽しんでますよw
要するにドラマ作りのポイントをどこに置くかであり、
それは本当に人それぞれだと思うので。
花アンのときはそれが気になって気になってしょうがなかったけど、
このドラマに関しては、ドラマ作りの根幹にはなんら問題がないと思っています。

2015-11-06 17:03:06
名前無し

この朝ドラ、毎日楽しみにしている。
主人公の演技が下手だけど、これからこれからと成長を期待していたが、1ヶ月すぎても進歩なし、イライラしてきた。
新次郎に対するあの幼稚な甘えたしゃべりで、四男云々はないだろう。びっくりぽんも、もう聞きたくない。
部屋が散らかっているのはまあいいとしても、大事な大福帳らしきものがグシャッてなっているのはダメでしょう。
悲惨なまれがやっと終わって、あさが来たを毎日楽しみにしているので、NHKさん頼むよ。

2015-11-06 17:04:10
名前無し

仕事か恋か(家庭か)悩む女子は現代に通じる。
男は家をどんだけ空けても仕事なら許される、現代でも女性が家を空けるっってすごく大変なのに、あの時代なら相当な覚悟が無いとできないね。

予告で木村佳乃さんが出ていたのはすっかり妾役だと思い込んでたw

2015-11-06 17:05:19
名前無し

見る側が自由に感じてくださいってことですよね。
ビシビシ感じています。今日は撃ち抜かれました。

2015-11-06 17:18:31
名前無し

もう、妾の話題は終わりにしてほしいです。
爽やかな朝が迎えられません。

2015-11-06 17:22:50
名前無し

あさかわいいですね。波瑠さんは技巧的にはそんなにうまくはないかもしれないけれど良い雰囲気持っています。振り切れてるというか、思い切りやっている感じがあさのキャラと重なっていいよ。
あさは、一途で情が厚くそれでいてケンケンとうるさいこと言わなそう(仕事以外)。一緒に暮らすと毎日楽しそうでいいなあと思う。

    いいね!(1)
2015-11-06 18:53:01
名前無し

ワガママで金にうるさくてぶりっ子でだらしなくて嘘つきで薄情で色気の無い(設定の)女とキャラが重なってるって、誉め言葉だろうか・・・

誉めまくられる割に本人コレなのは、どうしてなんだろう。

たしかにあさは、自覚の無さ含めて、女の悪い所を凝縮したような性格だけど。
どうして、そういう人をがアゲられる話ばっかりなんだろう、朝ドラって。

2015-11-06 18:53:57
名前無し

あさは可愛いけど、はっきりしない態度にイライラします。今後どのように大成するのか、意味不明です。
はつは町中を売り歩くような事はしてはいけないでしょ

2015-11-06 19:04:40
名前無し

泣いてまう…
今日の、2回観ても😢

    いいね!(1)
2015-11-06 19:09:05
名前無し

新次郎はこれで三味線の師匠のところにいりびたることもないでしょう。よかったですね。

2015-11-06 20:52:40
名前無し

俺は男前の力自慢だけど
あさ好きやあなあ

    いいね!(1)
2015-11-06 20:57:58
名前無し

うん、全然おもしろくないよこの朝ドラはね。次の高畑充希の朝ドラでは西島さんが出ることが決まり毎日見れると思うと嬉しい。だからこのつまんない朝ドラは、後五ヶ月やらなくてもいいから早く無くなって消えてほしいくらいですよ。
波瑠の大根役者ぶりには飽きてきました。民放ドラマで意地の悪い女を演じた高畑充希を早く見たいです、波瑠はもういいよ。

    いいね!(1)
2015-11-06 21:00:05
名前無し

主題歌、最後の飛んでみよう、飛んで行こう が省略されたのはなぜ?

2015-11-06 21:03:52
名前無し

毎日すごく楽しみ。
仕事から帰ると一番に録画を再生してます。
波瑠のなきべそかきながらの走り方が可愛かった。

で、結局、妾は囲わないようだったけど、史実はどうだったんだろ・・・。

2015-11-06 21:20:26
名前無し

雑な所もあるけど、面白さで充分フォローされている。
白蛇さんはどうなったんでしょう?明日は出るのかな?

2015-11-06 21:21:17
名前無し

同じくあまり面白くないです。 あさの心情がイマイチ伝わってこない。
稚拙な演技力では無理なんでしょうがヒロインなので残念ですね。
その点、はつはセリフがあっても無くても伝わってくるところが凄い。
私は宮崎さんが出ていなければ、とっくに視聴やめてます。
フラフラしてるだけの新次郎、意味不明な五代さん、気持ちがコロコロ変わる白蛇さんと、どの男性人にも魅力を感じないですから。

2015-11-06 21:28:19
名前無し

俺はさっきから
10回も20回も再生してるけど
毎回も泣いとります。

    いいね!(2)
2015-11-06 21:33:53
名前無し

ああ!(笑)
小説ではね
粋も情もなく
浅子の進言でここではふゆになる娘を
妾にしてますわ!
広岡浅子とあさは違う人間でっせ!

2015-11-06 21:45:49
名前無し

はつが子供を産んですぐに動けるっておかしいわ。あんな貧しい暮らししていてどこにそんな元気があるんだよ、このアホが。子供産んでケロッとしているなんてありえんわ、演出家は何考えているんだよ。もう少し現実味のある話をつくれんのか。

2015-11-06 21:53:48
名前無し

ホントに今日は良かったですよね。

2015-11-06 21:59:39
名前無し

いっそのこと広岡浅子をモデルにしたことは伏せておけば良かったんでは?
いくらフィクションだとは言っても原作もあり、それに基づくドラマというのが前提で視聴者は見てる。
だからいい加減だと腹も立つ。
今日の回は全てが嘘くさい。
新次郎のあさが1番女らしい云々の言葉も、
4年間ほっときっぱなしで後継を作る努力もせずに
何言ってんだ?と思ってしまいました。
挙げ句の果てに妾は囲わない宣言。
それまでも浮気もしてない設定、
妻にも関心ない、 ならもう病気しか考えられないでしょう。
はつの方は最初からフィクションだらけなのだから、主役で広岡さんのあさの方はあまり脱線しないで欲しいです。
それとも、もしかしたら脚本家は原作を読んで
広岡浅子という女傑にそれ程魅力を感じなかったのかな?
ちょっとお金のかかった吉本新喜劇、と思って見れば許せる範囲なんですけどねー。

    いいね!(3)
2015-11-06 22:03:17
名前無し

毎日、楽しみにしてます!!イキイキ動き回るあさちゃんが大好きです!!

2015-11-06 22:07:51
名前無し

今日はイマイチでした、あさが1人でドタバタしてるだけで。
最近だんだん、あさが小林麻耶アナに見えてきました。ぶりっ子な演出はそろそろやめた方が良いのに。
その当時、妾に子供産ませてもその子は跡取りとして迎え入れられたのでしょうか?本妻に子宝が恵まれなかった場合の苦肉の策なんでしょうね。

2015-11-06 22:21:24
名前無し

新次郎の子を生んでくれと、跡取り問題であんなに姑が大騒ぎして揉めてるのは少し妙ですね。
だって、加野屋の正式な跡取りは三男なのだから三男が結婚してその後、子供がなかなか出来ないなら大騒ぎしてもわかるのですが、確か新次郎は分家しましたよね。あさ・新次郎の子供に息子が生まれても、三男がいる限りは加野屋は三男の子供が引き継ぐもの、ってのは最初からわかってたのでは。
でも、風吹さんもはるさんも深刻そうだったのであくまで、後継者の問題の話してるんですよね。もしかして三男が何かの事情で大きくならないから、新次郎の子供が加野屋を継ぐことになってる、っていうドラマの中には出てこないエピソードとかがあるんですかね。

どっちにしてもこのドラマ、跡取り問題と、ただ単に姑が孫の顔を見たいというのがごっちゃになってませんか。

2015-11-06 22:28:46
名前無し

加野屋含めた京・大阪の両替商は新政府から上納金の命を受けて、加野屋は10万両払いましたよね。おそらく山王寺屋は払わず(払えず?)凋落。今井も、元々新政府寄りだったし相当額を出資したと思う。で、今井は大久保とパイプができたのか東京へ進出。
じゃあ10万両ものお金を上納している加野屋は、どうして未だにあっぷあっぷなの?
分家の嫁のあさが「女か仕事か」を天秤にかけなきゃいけないほど傾いてるの?
ナレではもっともらしく「この頃の両替商は大変で・・」みたいなことサラ~っと流してるけど、実際今井は大成功してるし。
ちょっとそこらが雑なせいで、あさの決断が白々しく見えてしまう。
ま、演技力の問題もあるけど。
結局は加野屋の大旦那に商才がないから、10万両も出したのに新政府から事業も請け負えず、片や今井はしっかり商売に結び付けて財を成してる。
で、その10万両を払いっぱなしで、見返りが結果として出てないことを正吉は新政府に訴えもしない。正吉がどう考えてるのかも描かずに、あさ一人が大騒ぎでカネカネ言ってる。
持参金や嫁入り道具まで差し出してるのに、相変わらず旦那は働かず芸事三昧で、果ては妾騒動。よのはアホだからいいとしても、正吉と新次郎は、嫁一人の力に頼りきってる救いようのないクズ親子に成り下がってるんだけど。子作りや妾の前にすることあるだろ。
たぶん今後は五代の助言とか人脈が効いてきて、明治政府の仕事も手がけることになるんだろうけど、それだってまたしても「五代に見初められたあさ」のおかげ。どこまで行っても成功は全てあさのおかげにするために、あんな不自然な形で五代と関わらせてると思ったら、ほんと白ける。いくらヒロインありきの朝ドラだとしても、歴史を絡めてドラマを作るなら端折っていい事と悪い事があるだろう。堪りに堪った愚痴でした。

    いいね!(2)


スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)4051~4100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上