3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)3801~3850 件が表示されています。

2015-11-04 09:58:47
名前無し

昨日の番宣見たら、ますます期待が高まりました。
毎日の活力になるドラマを見ることが出来る幸せを感じます。
明日も楽しみです。

2015-11-04 10:02:59
名無し

はつさんは素晴らしい。
自分のことで精一杯の筈なのにふゆの行く末を案じて、加野屋で働かせてほしいと頼みに来る。
前作に無かったのは、これなんです。
細やかな思いやり。
これこそが、朝ドラなんです。
これがあれば、このドラマは安心して見続けられます。

2015-11-04 10:12:02
名前無し

あんな場面で、びっくりぽんって。ただ流行らせたいだけの言葉なんですね。
ふゆがやっと出てきたと思ったら、はつにふゆの事頼むって今さら感しかないんですが。で、上手い具合に産気付くんですよね~
この朝ドラのご都合主義って、ほんと半端ないです。
あさとはつを見比べて、どうしてあさが苦手なのかハッキリわかりました。
演技力の違いはそうですが、あの波留さんの目ですね。
私には冷たい感じしかしないので、ダメなんだなとわかりました。

2015-11-04 10:21:18
名前無し

あー、申し訳ありませんでした!
m(  )m
史実を書き込むのも違反とは知りませんでした。
ドラマではさっぱり年月の流れが分からず、
嫁いで何年?夫に何年ほっとかれっぱなし?
いったいあさはいつ子供を産むのか?とはてなマークだらけになり
史実とドラマは違うと知りながらついウィキってしまいました。
猛省します。
管理人様にもご迷惑おかけしました。
ごめんなさい。

2015-11-04 10:21:23
名前無し

はつの役が宮崎あおいさんで正解ですね。貧乏になっても凛とした美しさはさすがだわーー。
もう子どもも産まれちゃう。惣兵衛さん 早く戻ってきて。
今週はそれぞれの夫婦のあり方を考えさせられそうな展開ですね。目が離せません

2015-11-04 10:29:01
名前無し

あさイチじゃないけど、産気づいたのが加野屋で本当によかった。
でも子供がいないあさの攻撃材料の一つになりそうでそこのところは心配です。
父親も三者三様ですけど、母親も違いますね。

2015-11-04 10:30:12
名前無し

あまちゃんみたく、じぇの3段活用があるように。
びっくりポン!が普通に驚いた
びっくりポポン!が普通よりも驚いたで
びっくりポポポン!が腰抜かすほど驚いたときに
つかうんだと思います。

2015-11-04 10:31:38
名前無し

はつの子供、加野屋の養子になっちゃえばいいんだよ。

2015-11-04 10:34:06
名前無し

花アンの時に視聴者から指摘されたと思ったのに
今日の放送で良家出身設定のはつが平気で座布団を踏んでいた
NHKは視聴者の声を制作現場にフィードバックさせる気はないのか

2015-11-04 10:45:21
名前無し

はつは大きなお腹で足元がよく見えなかったからお座布団踏んでしまったのです。なんて細かい演技なのでしょうか。
初産の身にはどんどん大きくなってゆくお腹には驚くばかりですよね。

2015-11-04 10:53:28
名前無し

畳みの縁を踏むなんていつもだし、布団を踏む、帳簿を踏んだりもありましたからね。そんなの気にしてないんでしょう。

2015-11-04 11:02:20
名前無し

お腹が大きいと足元見えませんからね
座る時に下を確認して苦しそうな表情でゆっくりとではなくドサッと座ってました。
妊婦さんの経験ないのに演技完璧だと思います。

2015-11-04 11:11:46
名前無し

朝ドラから、いや全てのドラマから『ご都合』を排除してしまうと10年ぐらいのスパンで放映しないと、自然な出来事が起こり物語が動くのを待っていたら終わらないのではないでしょうか?
そうなるとドラマよりも、ドキュメントかも知れません。
そして恒例の立ち聞き&盗み聴きもどんなに品のある役の人でも、その話を聞いてないと物事が進みません。

2015-11-04 11:20:07
名前無し

たまにじゃないから、ご都合って言われるんですよ。
このドラマはそれが結構よくある。
五代のことが最も顕著。
惣兵衛も性格がコロリンコロリンの挙句に失踪。
あさが成功する持ち上げご都合もそうです。相撲で突破しようとして加古部屋、交渉の様子はなく大成功のはじめてのおつかい、適当な新しいお商売発言で「あんた日本一の女商人」で大金を無利子で借り入れ・・・どこをどう切ってもご都合ばっかりでうんざりします。

2015-11-04 11:29:08
名前無し

確かにあさが何度もはつの元へ足を運んでいるのに
その場でふゆの話をしなかったというのは非常に不自然ですね。
その前に、しばらく姿が見えなかったふゆが突然再登場したこと自体が変だけど。
落ちぶれた姿をあさの家族にだって決して見られたくないはずなのに、
嘘をついてまで臨月の大きなおなかを抱えてわざわざ加野屋を訪ねてきて、
そこでうまく偶然産気づくなんて、あまりに都合よすぎで苦笑するしかありません。
はつだってあんな農家の納屋での出産は大変だし、
跡取り欲しさに焦って妾話まで持ち出している姑を刺激するには格好の材料。
こういうのをドラマ作りが上手いと言うのか、あざといご都合主義と言うのか、
その辺は人それぞれでしょうが、私には都合よすぎの茶番に見えました。
そういえば昨日はつの姿を見ただけで声を掛けずに去った忠興さんも、
今のはつがそれなりに幸せなのはともかく、
失踪した夫惣兵衛のことはどう思ったのでしょう。
それでも運命だから仕方ないと思ったのか。
私が父親なら許せないですけどね。
今日の産気づいたはつを見てのシーンはもちろん、
最近のびっくりぽん大安売りも流行らせたいのが見え見えで白けます。
子役時代は面白かったのにどんどん残念なドラマになってきてる気がします。

    いいね!(2)
2015-11-04 11:33:52
名前無し

ドラマは基本、おもしろいかおもしろくないか、次回も見たいか見たくないか、につきます。
今のところ毎日楽しく見れて、明日が楽しみです。
あさちゃんをはじめ、どの登場人物も人間味があって大好きです。
昨日の三人のお父さん、それぞれ味があってじんときました。
だんだん、ここでの評価があげあし取りばっかりで、うんざりしてきたので毎週評価だけすることにします。

    いいね!(2)
2015-11-04 11:47:32
名前無し

ご都合主義は散々今までのドラマでも批判され続けてきたことですね。
別にこのドラマが特別多いともひどいとも思いませんが
とりあえず、はつと赤ちゃんの安全と清潔が保たれるので、私は安心できました。
玉木さん目当てで録画を見始めた娘も、今期ドラマで一番面白いと欠かさず見ています。

2015-11-04 11:58:46
名前無し

はつは惣兵衛が失踪しても、ふゆも一緒だったから耐えられた部分もあったと思うが。子供が産まれて舅姑と暮らしながら夫の帰りを待つ生活、私だったら無理だ。ふゆの将来を案じてというのは建前で、子供が一人増えた分の口減らしなのかな。それにしては栄達に「おとうちゃんと呼んでいい」とまで言われて家族同然になったふゆなのに、本当今さら。眉山家だってはつが出産したらしばらくは農作業も行商も、実質的な働き手は栄達一人になってしまって痛手だろうに。

そしていなくなった惣兵衛をどう思っているのか、誰の気持ちも見事に全く描かれていない。心配していないどころか、これじゃまるで最初からいない人扱いに近い。そこは見事過ぎる。

よく解んない。批判云々じゃなくて、見ていても本当によく解んないよ。

2015-11-04 12:09:37
名前無し

季節描写や時間経過がデタラメなことに加えて、登場人物の心理や行動にもいびつな部分がかなり目立ってきたように思います。まだ一ヶ月なんですが

2015-11-04 12:12:48
名前無し

このドラマ、私にはつまらんとです。質が高いドラマだと思いません。外面だけよくて内容は散々ですよ。

2015-11-04 12:13:29
名前無し

あさの溌剌とした所とか果ては目が大きい所まで
気に入らない人はどこまでもイヤなんですね
確かにどんなドラマにも良くあるような事が許せない程のご都合主義だとなるのもそのあたりなんでしょうか
水戸黄門なんて毎回毎回がビックリポンのご都合主義だし
助さんが困った人を送って家に入ると黄門さまがお世話になってたとか
あの大ヒットドラマの半沢なんとかも どんでん返しと言えば聞こえは良いけども
えっそうなんですか?的なご都合がまかり通るドラマでした
このドラマも大事にしているのはエンタメ的資質のように
思いますから 大河のような時間軸や原作ありきの伝記モノと言うよりも笑いあり涙あり感動ありの人情ドラマ
ちょい歴史ロマン朝ドラなのかと思っています

    いいね!(5)
2015-11-04 12:16:03
名前無し

庭の木々がいつも青くて今の季節は???と思うけれど、
数秒の撮りに雪を置いたり、降らしたり、
赤くしたりが難しい事情もあるのでしょう、特にロケに関してはね。
私なら「最後の夏を散策に」とでも言ってるかな?
季節が混在する野菜につては
"私達は野菜を作って生計を立てている農家なんだよ"でいいです。

床の間の掛け軸の絵や生け花、庭の花、着物、調度品、
通りの人々の様子などには、結構気を使っていると思います。
それらが見えにくい事でイラついちゃいますが、
物語の流れを把握する事に何ら支障はありません。

今ではそれらで季節を推理するという、
録画している者の、ちょっとした寝る前の楽しみになっています。

2015-11-04 12:35:04
名前無し

今作は、びっくりポンな世界にも、ちとご都合主義?なテイストにも、どっぷりと浸っていたいと思わせる心地よさを感じます。季節感なんてほとんど見ていなかったおバカさんだわ。
なんだろうな?許嫁交換のエピを知らされてすっかり今井姉妹とは同志のような感覚。より深い傍観者となりながら日々視聴しております。
とりあえずびっくりポンは、昨日加野屋の義父が今井父に語った中に出てきたんだけれど、すごく納得した。はじめてあさの手(口)を離れて息づき始めた感じがしてちょっと面白かったな。

2015-11-04 12:42:24
名前無し

炭鉱話にはつの妊娠とうの話は水戸黄門のようにつまらないマンネリ話を見せられているような感じですね。話に新鮮味がないのです。変化に乏しいドラマ。

2015-11-04 12:50:03
するか

1人じゃ寂しい。すぐ反応がある。お役に立てて幸いです。
お互い最終回まで楽しみましょう。

スポンサーリンク
2015-11-04 12:53:35
名前無し

あおいさん妊婦さんの演技なかなかうまいですね~。
アサのビックリぽんは、ん?とは思ったけど、不謹慎とまでは思いませんでした。とにかく男女のことや、出産などにとことん疎いのでしょう。
町家暮らしなら出産の手伝いなんかも日常茶飯事だけど、いいところのお嬢さんだと妊婦と接することも少ないでしょうし。
素直にびっくりしたんだろう、と好意的に解釈しています。

あと季節感のことも、上に書かれた方と同じく気にしていません。
これだけ年月がサクサク進むドラマで季節感を出していたら膨大な予算が必要になるんじゃないでしょうか。着物、背景、調度、花、料理などなど… 史実とのすり合わせもあるし、ぼかして進める今のやり方は正解だと思います。

    いいね!(1)
2015-11-04 12:57:37
名前無し

散らかしまくった部屋を久々に掃除したら、あれが無いこれが無いと慌てまくり、とりあえず有るものだけで間に合わせたようなドラマですね。
誰がどう考えたってはつが加野屋に行くというシナリオはないでしょう。
手伝いに来ている時に話せばいい事だし、何よりも「梅」がふゆを不憫に思わないのが不思議です。
始めははつに付いていくはずだったのだから。
まあ本当に適当でいい加減な人間の機微の連続で後味も段々悪くなってきました。
五代なんかもどういう気で描いているんでしょうね。
脚本も演出も、質の悪さしか目立ちません。

    いいね!(1)
2015-11-04 13:09:08
名前無し

毎日ほっこりさせて頂いています。
特に昨日の回なんか、それだけで短編ドラマになるぐらいに
秀逸な回でしたね。
それと最近の朝ドラには珍しく
ちゃんとその時代の雰囲気というか、情緒を感じさせてくれる。
ときどきあさの京都での少女時代を回想するシーンがあって、
二人の姉妹がお琴を奏でているショットなど、
一幅の絵のようだと、懐かしく思い出しました。
毎朝が、本当に楽しみです。

2015-11-04 13:16:22
名前無し

新次郎の着物の縫い目を見たお師匠さんの美和さんから、荒い縫い目やこと、と、言われた新次郎我に返り、あさのことを想って、ほな近いうちにと。
朝帰りした新次郎、寝床のあさの頬をツンツンとする場面は、新次郎のあさへの想いがすごく伝わってきました。
お妾さんの話しを聞いてしまったあさちゃんの心の悲しさも。私は、新次郎とあさは、素敵な夫婦になって行くと思って観ています。
はつと惣兵衛も、今は惣兵衛は失踪してますが、井戸へはつが落ちた時、助けにいった惣兵衛、あの時はつと惣兵衛は心が通い合ったと、はつと惣兵衛もお互いを思いやる素敵な夫婦ですね。あさが来た、朝ドラで朝から涙がよく出ます。悲しさで涙したり、嬉しさでも。
始まってまだ1ヶ月少しですが、昨日の番宣まだ間に合う!を観て、いやぁーこんなにいろんなことがあったんだぁと、良いお話しのドラマです。
あさの『負けへんで!』声のトーン、負けへんで、へんで!気持ち入ってます。

2015-11-04 13:23:16
名前無し

お姑さんが夫にお妾のことをすすめているのを耳にしてしまったあさ。
それに対して貧しさのなかでも舅に支えられ、
それなりの幸せを見つけようと懸命に生きているはつ。
「何が幸せかわからへんな」という先日のあさの言葉が、
ふとよみがえってきました。
自分がお家のために必死になっている思いも、姑には理解してもらえない。
夫は毎朝のように朝帰り。
そんななかで、あさがひとり焦りや孤独を噛みしめているのが伝わってきます。
「お姉ちゃんがまぶしくて」という言葉も、
子を孕むことが出来、それを周囲から歓迎されている姉への羨望の言葉でしょう。
あさ、頑張って!

    いいね!(1)
2015-11-04 13:28:25
名前無し

とにかく面白い!

    いいね!(1)
2015-11-04 13:32:46
名前無し

粗いつくろいの縫い目の綻びからあさを思い出して我に帰り、美和の誘惑を交わした新次郎。真っ直ぐ帰ったと思いきや、あさとの寝室に着いた時には夜が明けていた。さらに寄り道したのか、新次郎??結局朝帰りかいな。

2015-11-04 13:46:38
名前無し

新次郎って、今まで美和さんと何もなかったの?
もしそうだとしたら何だか違和感。
上の方が言われるように、断って帰ったのに朝帰りなのは何故?
あさの想いを感じたなら、さっさと帰れば良かったのに。
そんなに遠いの?

2015-11-04 14:00:04
名前無し

照明暗くすればいいだけで予算もなにも関係ないのにわざわざ疑問もたせるような場面にするからおかしい。あさに新しい朝がきたっていうナレと合わせたかったのか?よけいなことしなくていい。座布団だってわざわざ踏ませることないのに。役者を安いギャラで長時間拘束してるのは丁寧につくっているからだと思っていたのに全然丁寧じゃない。

2015-11-04 14:19:53
名前無し

美和の家は大店のご主人らが余興やお酒で楽しんだり、
商売の話をしたりする場所に使っているから、
手を出すのはマズいんじゃないのかな?

あさの睡眠を邪魔しないように(ほら、起きるとメンドイ事になるから)、
ふら~と夜道を散歩してたんじゃない?
それとも、不貞はしていないと思うけど、新さん、モテキャラだしね(笑)

2015-11-04 14:20:07
名前無し

新次郎って無意識に周りにフェロモンを放つけれど、他人からのフェロモン攻撃には鈍感なのですね。結局あさちゃん一筋なのが少女マンガっぽくていい。いろいろ恋愛も遊びもしてきたんだろうけど好きなのはあさちゃんだけなのよね。

2015-11-04 14:24:37
名前無し

これから出産だというのに心配ごとを口に涙させる無神経な演出。
その理由がとんでもなくくだらない立ち聞き話となれば尚更。
結局あり得んはつの加野屋への訪問を、どうやって正当化し誤魔化すかという事に汲々としているのが良く見える。
あの納屋での出産じゃ演出上まずいというだけの稚拙さだな。
さらに街中でのあさを白眼視するようなシーンも全く理解できないね。
そんな噂になる前にあの姑がなぜ知らない?という疑問符しかつかないのだから。
とにかく粗い、粗すぎる。

2015-11-04 14:31:23
名前無し

このドラマって、登場人物の気持ちにすごく自然に寄り添えるところがあるよね。細やかな心理の描き方がうまいのだと思う。それをこれ見よがしに描かず、すごく繊細にさり気なく描いているから、気づく人は気づくし、気づかない人はそのまま・・・。でも押しつけがましくないから、それにいったん感応できた人は自然とはまっていってしまう。登場人物の思いがもはや他人事とは思えなくなっちゃうのよね。やはりドラマ作りのうまさかな。

    いいね!(2)
2015-11-04 14:33:40
名前無し

新次郎と美和の関係は、朝ドラなんだからこれ以上リアルには描けないでしょう。
このぐらいでちょうど良いと感じます。当時の事情をもとに、あとはこちらが想像すればいいんだし。

2015-11-04 14:40:11
名前無し

これが朝ドラだ!
感情移入する。
前作は嫌悪感しかわかなかったからな。

2015-11-04 15:06:11
名前無し

はつが無事に出産してくれることを願っています。
偬さん早く帰ってきてね。

2015-11-04 15:14:25
名前無し

想像で補うならば、新次郎が帰った後、亀助が代わりに美和に喰われ(以下rya……ってことかい?雑なフリしてわざと下世話な想像を掻き立てる余白を残した作り方しているなあ。絶対に確信犯だよ、これ。

で、あさはどうしたいんだろ。嫁に行くことについての考えの移り変わりはチビあさ時代からそれなりに追っていたが、出産、子育てと仕事とかそういうことをあさがどう考えているのかはまだ描かれていなかったよね、女が働く前提もなかった時代だろうし。フィクションならフィクションなりにそこはちゃんと書いてほしいな。

2015-11-04 15:23:24
名前無し

美和との意味シンなシーン。新次郎が着物の不器用な縫い目で、ふとあさの存在を思い出して我に帰る…。何気ないけど、こういう描き方、いいね。このドラマはそういう話の持ってき方が、結構うまいと感じる。

2015-11-04 15:51:05
名前無し

気色悪い、おどろおどろしい感覚、新次郎
ナレつまらん美輪様だとぴったり、今日のはつコントか茶番

2015-11-04 16:01:58
浮浪雲

新次郎はいつ寝ているのだろう。
布団で寝ている姿無し。

2015-11-04 16:21:09
名前無し

うめ役の友近さん、あちこちですごく評判いいですね。
確かにへたにお笑いっぽい所作などなく、
一歩退いて暖かくあさを見守っている姿が、ほのぼのとします。
このドラマは主役級の人たちばかりでなく、
番頭さんとか脇役の人たちもそれぞれに演技も軽妙で存在感がありますね。
五代さんだけちょっと・・という方もいますが、
私は今のところあれはご愛嬌と受け取っています。
脚本が良いと、一事が万事こういうものなのですね。

    いいね!(1)
2015-11-04 16:37:41
名前無し

うめさんいいですね。
私は、忠告を聞かず嫁入り道具を売ろうとするあさに「聞いてましたんか?」と冷たく(笑)突っ込んだところ笑えました。
二人の番頭さんとうめさん、楽しいです。

2015-11-04 17:23:42
名前無し

面白いけど,せっかく五代を出してるのなら,当時の大阪経済をわかるようにナレでもいいから教えて欲しい。そうしないと,あさの有能な所が目立たなくなる。
妾の必要性はわかるが,今の加野やの状況と炭坑の必要性がよく分からない。

2015-11-04 17:27:53
名前無し

私はお妾さんの話しを聞いて元気のないあさに「お腹でもすかしはったんですか?」がおかしくてたまりませんでした。おもしろいところはおもしろいんだから、気をつけるところは気をつけてドラマをつくっていただきたい。

2015-11-04 17:32:28
名前無し

雑な脚本なので、なかなかドラマに入り込めません。
ご都合なところはどんなドラマにもありますが
デタラメなところや描写不足なのもあって、このドラマの場合結構気になりますね。この先大丈夫なんでしょうか。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)3801~3850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上