3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)3701~3750 件が表示されています。

2015-11-03 09:42:10
名前無し

あさが大したこともしてないし、炭鉱も反対していて、商才ありとか、妻としては失格なのに、正吉はお世辞にもほどがある。神出鬼没なふゆに、心配されない黒蛇。摩訶不思議ドラマ。

2015-11-03 09:50:33
名前無し

ふゆ、いたんだ。突然また登場の不自然さ(笑)
義理の父だけ、あさ達を見つける都合良さ(笑)
あさの口塞ぎ、おいどペンペン、笑いを取る為でしょうがいつまでやってるの?としか思いません。
何気のあさ上げも相変わらずの朝でした。 

    いいね!(1)
2015-11-03 09:58:17
名前無し

玉利から無利子でお金を借り、一時的にでも加野屋が持ち直したのは
あさのおかげだと言う事、知ってるくせに、イケズさん。
今井のお父はんの東京進出はこれからですよ。

2015-11-03 10:01:04
名前無し

ふゆははつとは違う作業をしていたのかもしれませんね。昔と違い、いつもはつとくっついて仕事をしていても効率が悪いですから。
とにかく山王寺屋の結束がより固まったことが何よりうれしいです。山王寺屋のお義父さんもこうした生きてゆく底力があるところ、こちらも元気がもらえます。
本当にあさは家族に恵まれているなと感じます。それはあさの明るく屈託がない性格から呼び寄せるものもあるのでしょう。きっとあさもそのありがたさを胸に、家業の盛り立てに励んで行くのだと思います。
ちょっとした笑いやほろっとさせられる場面にすっかり魅了され、今日は誰がドラマを盛り上げてくれるのだろうかと毎日家族で8時を楽しみに待っています。

    いいね!(1)
2015-11-03 10:02:21
名前無し

今日のようなドタバタを見ても疑問を持たずに楽しめる人は良いと思いますよ。
私はあさのおしりペンペンを見て興奮なんかしませんし、笑いを取りたいのかもしれませんがちょっとこういうの見せなくてもいいと思うんてすよね。なんかつまらないです。

2015-11-03 10:11:39
名前無し

あさがなぜあんなに見込まれているのか、皆がただ「朝様はすごい」「金の卵」と、口先で皆が持ち上げて、都合よく展開しているだけに感じるのでどこが?が頭から消えない。
玉利から無利子で借りられたっていうのも、掃除して、猿の面倒みたから。まずね、普通昔の恩人の若奥さんをあんな場所にいきなり通さないでしょう。前の加古部屋と同じですよ。無理やりな演出。
あさが日本一になるとか急に持ち上げて、都合が良いあっさりの展開だから、なーんにもしてないのに周りが一生懸命に朝様~、そんな風に感じるわけ。
今日の正吉も親御さんの前とはいえ、ずいぶんな持ち上げようでこっちがこそばゆくなった。
おいど、おいどって、もう結構。

    いいね!(1)
2015-11-03 10:11:40
名前無し

おいどペンペンは、今井の父とあさの親子がある確認の儀式(笑)
いつまでたっても子どもは子ども。小さいままなのです。
でも、今日は今井のお父さんがあさを初めて大人として認めてくれたうれしい日でもありますね。

2015-11-03 10:25:43
名前無し

栄達がはつにかけた「お腹の子は山王寺屋の立派な跡継ぎ、わしがちゃんと育てますよってな」の言葉。はつの安堵の表情。とても良かったです。私も急性肝炎で緊急入院した時に見舞いに来てくれた義父が顔だけ見て早々に帰ったと思ったら戻ってきてドアを少し開けて「あんな、何も心配せんと休むんやで〜。いざとなったら子供の二人くらいわしが育てるさかいな。寝ときや〜」とニコッと笑った顔を思い出した。
有難いと涙が零れたが私は死ぬのだろうか・・・とと〜っても不安になりオイオイ泣いて看護婦さんに笑われた。不安な私を案じて口下手の義父の精一杯の励ましだったと思う。
栄達も現状はともかくはつの不安を少しでもかばって取り除いてやりたいという精一杯の思いやりが感じられた。
無言の忠興との会釈だけの挨拶。言葉はなくとも親どうしの情は十分に伝わった。
今日、残念だったのは忠興と新次郎の会話場面が無かったこと。
例えば嘘でも一言「あさはあさなりに頑張ってます」なんて忠興が聞けば安心したのに・・・何だか盗み聞きしてるだけで不甲斐なかった。

2015-11-03 10:30:15
名前無し

なぜいつも祝日の日に限ってかなり色っぽいシーンを入れてくるんでしょうね。
帯まさぐりの時といい、今日の最後のあのシーンといい。子供も観ているとなんか空気が微妙なんですよね。
少しは放送日とかも計算してほしいですが、時の流れさえあやふやな計算しか出来ないみたいだから仕方がないのかしら。

2015-11-03 10:50:43
名前無し

このドラマいいですね。
毎日は観られないのですが、観られる時は目一杯楽しんでいます。

2015-11-03 11:09:06
名前無し

毎日、次の展開がどうなるのかと楽しみにしながら見てます。夜、仕事から帰ってまず朝ドラ見るのが日課です。(録画です)
でも最近は、あさのセリフ回しがいつまでも幼いというか、偉業と乖離してるように感じてます。前作まれでは、途中から、まれが出るシーンを飛ばして見るようになっていたので、今回もそんな風にはしたくないと好意的に見るようにはしているのですが。

2015-11-03 11:11:44
名前無し

うめとはつの状況も天と地ですよね。
こちらは、主要人物ではないけど、この2人の境遇の違いは2人自身にはあまり関係のないことなのでふゆが不憫な環境に置かれ続けてるのは気の毒に感じます。
それにこちらも当初は逆の家に行く予定だった2人。確かはつの一言で入れ替えになったんですよね。はつやうめからもふゆのことをあまり気にしてrセリフがないのが気になります。
こういう所からも少し雑だなと思わざるを得ないです。

2015-11-03 11:12:41
名前無し

そうですね。ある程度の年齢であれば気にもしませんが、
朝から艶っぽいのは少し配慮してもらいたいですね。
夜ドラではないのですからね。先日の惣兵衛の包丁の件も気にならないと思ったのですが、よく考えてみたら、今の
ご時世、母親に包丁を向け、その前には、殺してやるとかのせりふもありました。もう少しNHKさん慎重になってほしかった場面でした。
ドラマは、あさ演じる波瑠さん好演で楽しいです。
あさの周りの人達が面白くて良いです。
あさの芯の強さ、真っすぐな心、あさが好きです。
爽やかな朝が迎えられるように、殺伐した描写はお控えいただきたいです。タイトルは、あさが来たですよ。

2015-11-03 12:03:50
名前無し

最初のころの話忘れちゃったけど、許婚の交換ははつの一言がほったんだったんですか?私は山王寺屋側の菊があさは嫁にふさわしくないから交換したと私の頭では記憶しているのですがね。まあどうでもいいですけどね。

2015-11-03 12:07:04
名前無し

2015-11-03 12:03:50ですが
ごめんなさい。あさとはつの交換ではなく、上の方はうめとふゆの交換のことを言っていたのですね。それなら、はつが交換しようと言いました。
私の間違いでした。

2015-11-03 12:19:22
名前無し

あさの行動は普通にあの時代からしたら凄いと思うのだけど?旦那衆の寄り合いで質問しまくり、お店に出てソロバン弾いて
藩への借金取り立て 番小屋で寝泊まり付きの、奈良まで行ってお猿の世話までして掃除して運転資金を無利子で調達
はつの所では農作業も手伝って、進次郎の同行も気にしてちょっとジェラシーと、ヒロインだけあって八面六臂の大活躍だと。
あさをあげてる!おかしいと言われるたびにこれ以上何をどうすればあさが認められるのか?

現在、たくさんの姑、小姑に囲まれて 忍者並みの動きを求められている自分としては訳がわかりません。

2015-11-03 12:27:39
名前無し

今日もほのぼのとして良かった・・・。
このドラマって、一見さり気ない笑いやユーモアに包んでいるけど、
ちゃんと言うべきことは言い、語るべきことは語っているんですね。
どなたか書かれていたように、さりげないエピの回収も心憎い。
今井のお父さん、頑固さと暖かさの両面がちゃんと描かれていて良かったな。
それとはつと舅の心の通い合いもしみじみとしていい。
幸せにはいろんな形があるって、私も思っていたことをあさがちゃんと言ってくれました。
おいどのエピも、私はむしろ微笑ましかったです。

    いいね!(1)
2015-11-03 12:30:21
名無し

升毅さん演じる今井のお父さん、良かったですね。
本当ははつを連れて帰りたいんだろうけれど、今は眉山家の主婦として頼りにされているはつを簡単に連れて帰ることは出来ないし、またはつの性格からして、ここに残ると言うだろうとわかっていて、はつに会わずに帰る父親の姿がジーンときました。

2015-11-03 12:32:17
名前無し

2015-11-03 00:53:09さん
三井もそうですが、悪名高い愛国婦人会に強く関わり、
キリスト教関連でも名前の上がる人ですから、
すぐ連想するのは妓生の公娼制入り、いわゆる慰安婦問題ですか。
どこまで描きますかね。

市川房枝の師でもあった様ですね。花アン関連も。
ただ、社会活動にしろ布教活動にしろ、どちらかと言うとお金が先で、
サロン的、賄賂のやり取りをする場所を作った人という印象です。

そういう人をモデルに、どうやって朝ドラにするのか、
興味深く見ていましたが、かなり残念な気分です。
主人公の啖呵と言われるシーンも、金切り声で駄々をこねてるだけでしたし。
幼稚で可愛らしい「女子」が男社会で、という方向の様ですね。

正直今のあさは、ただの我侭で強欲なバカです。酷い。あんまりです。
はつの方は、芯の強い、逞しい女性で格好良いのですが。
なぜ、よりによって、女性の尊厳を主張した人を、
「女は幼いバカが良い」という男性目線のアイドルの型に嵌めて描くのか。
おバカの振りして天才的な、深夜アニメ風キャラ設定もギャップ萌えも、
ここまでしつこいとうんざりです。

    いいね!(2)
2015-11-03 12:44:46
名前無し

お父さん、はつに会ってあげてもいいのに。
とことんけなげさを強調する流れはドラマならではですが。

お父さん、カノやに到着してはつの居場所を聞いてはつに会って励まし、あさとは直接離さず遠くから見守るだけで帰る、という逆パターンでもよかったじゃないのと思うけれど。
でもそれじゃあ炭鉱行きの件父の助言により推進というドラマ上の都合が満たせないから無理かな。

うめのはつに対する想いも、もう少し表現されてもいいのではないかなと思います。まるで他人事のようで。
今はあさに仕えてるとはいえ、はつが赤ちゃんの頃から面倒見てきたのでは?

2015-11-03 12:56:42
名前無し

あさのモデルになった人は知らないが、慰安婦といったら吉原みたいなのをつくって商売しようとしていたのかな〜
賄賂も推奨していたの?だからドラマのあさも金金金で執着しているのですね。
ほんとはやり方が汚い人なんでしょうけど、朝ドラでは悪いところを削ってすべて美談になりそう。花アンで鈴木亮平がいきなり吉高にバックから抱きついたように、あの時も不倫を誤魔化し美談化していたからね。
ああいうの見せられたらたまらんよ、何も脈絡もないのにいきなりだったからゾッとしたのを覚えているよ。ああいうのはこれではやめてと言いたいよ。

2015-11-03 13:13:38
名前無し

炭鉱の話についても、頭から反対しないで、
むしろさり気なく背中を押したような形の今井のお父さん。
一見天然に見えても、一度やり出したらとことんまで押し進める
あさの意志の強さと行動力を分かっているのかも。
どんなに才能があってもそれを認め、励まし、推進してくれる人がいないと、
なかなか行動に移せないものです。
ここでは今井のお父さんとあさの舅さんがそういう役回りなのかもね。
そして五代さんがそれにどのように関わってくるか。
なんだかこれからますます面白くなりそうです。

2015-11-03 13:22:03
名前無し

ひとことで「お家を守る」と言っても、いろんなやり方がありますね。
あさもはつも父母から教えられたそのことを、それぞれのやり方で懸命にやり抜こうとしているのでしょう。
あさの些か無鉄砲な行動力、はつの守りに徹した健気ないじらしさ、私はそのどちらも応援したいですね。
そう素直に思わせてくれるドラマだと思います。

2015-11-03 13:34:51
名前無し

「あさアゲ」と受け取ってしまっても仕方ない部分もあると思います。
併記すれば、あさが何がしかの行動に出ていることは分かります。
でもそれはヒロインなんだし当然といえば当然。
この一ヶ月何もしてないなら誰が主人公?となりますもんね。

旦那衆の寄り合いに出てはいたけど、「繕い物片手に」と見る人もいるでしょう。
借金取り立ても門前で大騒ぎからの加古部屋で、お金を返してもらうシーンはなし。
奈良では猿の世話&掃除、あとはハッタリで無利子の借金が成功。

はつの手伝いと新次郎については日常の出来事ですよね。
ここまでで、あさの商才?を見せたのは、成功シーンのない取立てと、算術に無関係の行動とハッタリで借金できた二つだけ。
たったそれだけで金の卵だなんだと崇められているから???となるんです。
五代も土方もそう。決定的な何かを見せられていないのに、あさは凄い女扱い。
もっと頭のいい行動で「おお、なるほど凄い人だな」と唸るような経緯が見たいものです。
今のままだと、凄さは「女だてらに男社会に踏み込み、空気も読まず騒ぎ立てる、羞恥心の薄い世間知らずの変わり者」なだけです。

どなたかも書いておられますが、新次郎と正吉の会話シーンがないのも残念。
朝ドラ名物の盗み聞きだけ。笑
新次郎は自分が商売ほったらかしの穀潰しだから、義父に顔向けできるような婿でないと自覚しているのかな。
うめについても、できれば自分もふゆと共にはつの力になりたいと申し出てくれたりしたらジーンとくるかな。

    いいね!(1)
2015-11-03 13:39:54
名前無し

私はヒロインがお金に執着しているのがおもしろいです。
新次郎がうんざりするほど。
あさはお金に目がくらんでいるのではなく、あくまでお家のためだと思っていますよね。
でも、お金お金お金~…って資金繰りで頭がいっぱいなんて
朝ドラのヒロインとして斬新だと思います。
お家のため、でも商売の面白さに気づいてどんどん才覚を伸ばしていくのでしょうね。
わくわくします。

今井のお父さん、「あさはいい家に嫁いで幸せだ」なんて本当に嬉しい気持ちだったでしょうね。
お転婆なあさが嫁入り先でしっかりやっているのか心配していたでしょうから。
はつを遠くから見守る姿もよかったです。
はつ一家を援助することはできるかもしれないけど、はつの気持ちを考えてあえてそうしなかったのでしょうね。
山王寺屋さんにそっと頭を下げたところ、ジーンとしました。

スポンサーリンク
2015-11-03 13:57:55
名前無し

お金お金も、加野屋に本当にお金が無くなっちゃったから。奥様然とせず実利を見つめるあさちゃんを頼もしく感じます。時代の変わり目に流れを読む鋭さとブレない強い意志。それでいて周りの人々をほっとさせる柔らかな心。波瑠さんのきりりとした媚びない美しさが一層引き立てていると思います。

    いいね!(1)
2015-11-03 14:30:14
名前無し

今日の父親たちよかったよかったですね。ちょっとジーンときたよ。
白蛇さんが失踪したのは、もしかしたらはつを今井家に帰すためかなと思ってしまいました。
自分がいなくなれば実家に帰りやすい、妊娠のことは知らないわけだし。よくとりすぎですかね?

2015-11-03 14:59:33
名前無し

ほぼ毎回、誰かが立ち聞きしてるドラマw

2015-11-03 15:20:06
名前無し

朝から、お金のことばかり言ってるヒロイン。
でもしてることや言葉使いは変に子供じみていて、そのギャップがいいとかは思えなくて、周りも必要以上にあさ様って感じだからか、何だかウンザリしちゃいます。
ふゆの扱いも雑だし、この朝ドラで感動するとかは今のところ無理です。

2015-11-03 15:28:03
名前無し

それこそあさはお金にうるさいあんみつ姫みたいだよね。お付やお守りしてくれる人は沢山いるし、わがまま放題だもの。
上の方が仰るように、同じ付き人でも、うめとふゆの境遇があまりにも違ってても誰もふゆのことに触れないのが気になります。はつの実家の両親もそのあたり、気にも留めてないのかな。
少なくとも、お付交換を自分から言い出したはつは、ふゆに対しては責任あるはず。あさから恵んでくれる食べ物だって自分のプライドでいつも断るけど、食べ物があるとふゆは助かるでしょう。

2015-11-03 16:09:22
名前無し

先週からふゆが出なかったから、里にでも帰ったかと考えていたら、今朝はいた。いたんだな。こういう時はやっぱりついていくものなのかな。里に帰っても良さそうなのに、実家でも居所ないのかな。

2015-11-03 16:26:12
名前無し

政治経済の動き、ビジネスの動き、物語の根幹があまりにおざなり過ぎます。

まるで大店の若奥さんが突然「石炭石炭」とわがまま言ってるようにとか、姉一家はたまたま運悪く倒産夜逃げしたとしか見えないです。
だから五代氏も新撰組も大久保氏が出てきても、なんだか物語に馴染んでないし取って付けたようにしか思えない。
動乱の世の中なのに、全体的に流れる平和的雰囲気がまるで「お江戸で○○」みたい。
まあ、大河じゃないんだから朝からきな臭い話や小難しい話は避けているんでしょうが。

詳しく知りたい人は本読んだりグクッてください。って事なんだろうけど。

今までのファッション業界の話や翻訳家の話や酒造業界の話とは違い(それらだって政治経済絡んでますが)政治経済の話を排除純にしてし、単純に女の半生だけに絞るとつまんなくなりますね。

2015-11-03 16:40:37
名前無し

今日はふゆが登場したのでびっくりでした!(@@;)
どうなの?
使用人って借金まみれで逃亡してる一家についていくものなんでしょうか?
ふゆちゃんかわいいので出てきてくれてそれは嬉しいのですが、
倒産したら使用人はすべて解雇、が自然なような。
まあ、何か都合があるのかな。
今のとことはつの方が面白い展開なので見ています。
ちょっと安い韓国ドラマみたいにはなってきてるけど・・
(^^;)

2015-11-03 16:43:53
名前無し

嫁入り道具を売ったお金も足しにして炭鉱を買ったのは史実だそうですね。ネタバレだったらすみません! 切羽詰まっていたのは事実だろうけど、それにしても先見の明のある人だったのですね。こういうところが運命の明暗を決めるんだろうな。

2015-11-03 16:50:46
名前無し

少し前の方がおっしゃっているように、最初はお家のためだったのが、やがて商売の面白さに目覚めたという所なんでしょう。眠っていたあさの本来の才能が目覚めたんですね。確かに朝ドラのヒロインとしては珍しいし斬新かも知れません。人生、奇麗事ばかりではないですものね。けど、それを朝ドラらしくほんわりしたオブラートに包んで描くのは、それはそれでありだと思います。

    いいね!(1)
2015-11-03 16:55:52
名前無し

あの時代に、商才に長けて男のような行動力のある女性の将来を、
周囲の無理解と苦難の人生が待っているだけだ、
と憂うのは親であれば当たり前。
父があさのお転婆を叱りつづけてきたのは、
娘を思う故の親心だったのだと今日は思いました。
商才というのは「目の付けどころ」なのかもしれませんね。
新次郎に「新しい事をいち早くすれば競合と戦う必要がない」
というようなことを言ってましたが、
そんなことが分かる女性があの時代に何人いただろう?

自分と同じように石炭の将来性に目をつけている娘。
さぞかし驚いたのではないでしょうか。
嫁としてこんなことで大丈夫かと叱りつける父でしたが、
成功者である自分に意見を求めてくる賢明さを見れば、
その才能を認めざるを得なかったとも思うのです。
あの時代、あさが進もうとする道も姉とは違う茨の道だという事、
父には充分すぎるほど見えていたと思います。
姉の暮らしぶりを見て「何が幸せなのかなんて誰にもわかれへん」という娘。
父も同じように感じてあの場を去ることにしたのかもしれません。
「大人びたことを言うようになったな」と言う父でした。
二人の娘の覚悟を見て取り、背中を押す決心をする、
その時の父の切ない気持ちが伝わってくるようでした。
今日は三人の父がそれぞれ良い感じでした。

    いいね!(2)
2015-11-03 16:58:22
名前無し

ふゆも奉公に出されて今井の家に来たわけですから、今さら帰れる家もないのかなあと私も思います。お給金はもちろんもらっていないでしょうし、食べるのに精いっぱいだとはと思いますが、はつの心強い支えになっているんじゃないでしょうか。

2015-11-03 16:59:10
名前無し

ちょっと前の方が書かれているように、
周囲の人が「なるほどすごい商才だ」と感嘆するようなあさの行動が、
まだ出てきていないですね。
その他の点では実によく出来たドラマなのに、そこだけが惜しい。
朝ドラにそんな重い話は要らないという考え方もありますが、
そこがもう少し工夫されたら話がギュッと引き締まると思う。

2015-11-03 17:00:04
名前無し

五代さん早く大阪へ帰って来てほしい~

2015-11-03 17:05:01
名前無し

三者三様、三人の父親やかったな。

2015-11-03 17:07:10
名前無し

2015-11-03 12:32:17様

なるほど、広岡浅子さんてそういう方なんですね。
あの時代だったから革命家みたいな扱いですが、
今だったら最左派なのかな。
土井たかこみたいなイメージ?
福島瑞穂とか辻本清美とか田嶋陽子の金持ち版ですかね。

    いいね!(1)
2015-11-03 17:46:37
名前無し

あさは我儘で無鉄砲でおバカと言われてますが、父親の足音でこのガニ股の、、と誰の足音か推測しておりました。
それはあさは帳場にただ座ってソロバンを弾いているだけではなく、足音だけでも誰が来たのか一人一人を把握している。
そしてとても美しい所作でお茶出しと相手に合わせた挨拶が出来るようになっています、大事な商談の場にも同席しているのでは?
あさの行動は幼稚で表情に至ってはあんぽんたんやと思いますが、表面だけで判断出来ない日々の成長を
ちょっとした仕草や発言から感じ取る事が出来ます、結納の品や持参金なんて大店の娘からしたら自慢の品々ですから
手離すなんて頭の隅にも浮かばないでしょうし、、あさ、、恐ろしい子と思っています。

    いいね!(1)
2015-11-03 17:58:25
名前無し

昨日の放送で、菊さんが言った一言にぎくっとするあさ。音楽は交換ネタに動揺するあさを表現したものと感じましたが、今日の放送では、交換を受諾した人間の一人である忠興に対して、あさは何のひっかかりもなく菊に言われたことを言っていました。脚本が中途半端なために、監督も役者もフラフラしています

2015-11-03 18:01:04
名前無し

あさの商才はまだ開花していないと観ています。鼻をひくひくさせて、どんな商売がや家にとって有意義なのか、時代の波、今でいうトレンドというものに敏感に反応している、という所だと思います。
それにしても、毎日、次が観たくなる作りで本当に感心します。それに、一瞬でも画面から目を離せません。お陰で、さらっと観の朝と、ため取りの録画でじっくり、と2度観ています。
あさ父がハツを見守るシーンではぐっと来ました。手を貸さなかったことで落ちぶれた一家をどんな想いで見ていたのでしょう。あの時代、もう生きて会えることがない覚悟で娘を見ていた父の気持ちに目頭が熱くなりました。
伍代も覚悟をしました。大阪にどんな想いがあって戻るのか、これから明かされるのでしょうか。
そしてそして、最も気になるのが新次郎。お師匠さんとの仲はどうなってしまうのか。明日も目が離せません。
偬兵衛もどうしてハツの前から姿を消したのでしょうか。今週、会うことが出来るのでしょうか。

    いいね!(1)
2015-11-03 18:17:54
名前無し

白蛇さんが心配してもらえてなくて可哀想

2015-11-03 18:23:34
名前無し

ふゆの姿がしばらく見えなかったことよりも、一度は暇を出されたはずのふゆがどうしてまだいるのか、そこのとこをドラマが知らん顔してるのはどうかと思う

2015-11-03 18:27:47
名前無し

草木が常に青々としてるので、テロップを出したくないのはわかるが、年が変わったときぐらいナレーションかテロップで教えてほしい。今日は久しぶりに1870年と表示されたけど

2015-11-03 18:30:51
名前無し

今は金どす、銭ゲバどすネ
アサそやけど何がシアワセかわからへんって口をとがらす、ハツをシアワセだと決めて、うっすい白々しい、すぐ金かい
ハツも魅力ないお姉ちゃんになって、お父ちゃんもあわれ無惨

2015-11-03 18:44:27
名前無し

確かに、ふゆはいつの間にか一緒にいますよね。
で、しばらく姿が見えないなと思ったら、また普通にいたりと。色々と疑問が多いドラマです(苦笑)

2015-11-03 19:26:56
名前無し

ふゆたん普通に一緒に過ごしてたw
よかったよかった



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)3701~3750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上