3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)3551~3600 件が表示されています。

2015-11-02 11:20:57
名前無し

ちびあさちゃんの時は、新次郎は頼もしく見えたのにね。今じゃただの遊び人。白蛇さんが黒蛇さんになって頼もしくなったと思ったら、いきなりの失踪だしねえ。

2015-11-02 11:26:39
名前無し

うめって毎日何してるの?

加野屋についてきたのはあさのヘルプかと思ってたんだけど 
あさの部屋の隅の帳面類がばらばらと散乱しているのを重ねるぐらいしないのかな。

大事な本が虫に食われたり、折り目が付いてしまいそうで見ていて気になる。
熱心に商売や社会の勉強してるというなら、本はもっとも大事に扱われてるはずなんだけど。
あれじゃあ本を読みまくってるのじゃなく、本を開きもしないで埃かぶらせてる人の描写になってるような気がする。

2015-11-02 11:39:23
名前無し

辰巳舅は、婿養子で押さえつけられ何も言えなかったのが、押さえつける家がなくなって本来の自分に戻ったのかなあと思いました。
丁稚奉公から婿に入るまで出世した人ですからね。もともと働き者だったのではないかなと思います(手の豆は普通は数年で消えるか薄くなるんじゃないかなと、わざとらしい描写に思いましたが)

2015-11-02 11:46:08
名前無し

ふゆは一体どこに行ったの?
暇を出されたはずなのに夜逃げに同行し
その時点で、えっ?と思ったけど
いつの間にかまったく姿が見えなくなってしまった。
ドラマとしてこういうのって、ありですか?
また急に登場したりしたら、それこそ唐突で不自然ですよね。
せめて今井の家に帰してあげればいいのに。

2015-11-02 11:54:38
名前無し

私もふゆちゃんが気になります。
はつがあさにふゆのことを頼むのかなあ、
加野屋で雇う設定になるかと想像してましたが
夜逃げのあと全く出てこない。
NHKのHPの人物紹介で名前があるので出番はあると思ったのに、
あれっきり?

2015-11-02 12:08:42
名前無し

今日はちょっとあさに同情した。
子どもができたことで幸せを感じているはつ。貧しいけれど惣兵衛を信じて舅姑と共に留守を守っている。女性としてまぶしいはつをうらやましく思ったんじゃないかな。
あさは自分の炭鉱への思いはなかなか受け入れられず、当然だが嫁としての役目を期待される。人には適材適所があると思う。でも子どもは女にしか生むことはできない。授かりものであるから思う通りには妊娠出産できない。
ドラマのあさちゃんも史実の浅子さんも、すぐに子どもができていたらひょっとしたら人生は変わっていたかもしれないね。
初めてのことを始めるってすごく勇気がいるしパワーも必要。ましてや当時だったらどうよ?と。あさちゃんなら応援したいなと見ていて感じます。まずそれには新次郎さんとよく話し合ってね。

2015-11-02 12:11:30
名前無し

許婚の交換のことをあさは子供ころから知っているのに大阪に嫁いでからもそのことには、のほほんとしているのには見ていて腹立たしいです。
あさって「おねえちゃんおねえちゃん」と言っているがドラマの描写を見る限りでは姉のことなど他人事でしかないんだよね。この先さドラマであさが「交換なんてしないほうがよかった」と姉に対して一言くらい後悔の言葉を言ってほしいです。そういうのがないのであさはアホにしか見えないよ。「なんでなんで」に「お家のため」、それを聞くたびにはぁ?と思うよ。

2015-11-02 12:24:33
名前無し

面白過ぎ

2015-11-02 12:26:48
名前無し

許嫁の交換はあさには何ともしようがなかったことなので、はつにも何も言えることはないと思います。それにはつは惣兵衛さんのことを好きになっているので相手が惣兵衛さんで良かったと思うのではないでしょうか。問題は当の惣兵衛さんですけどね。早く出てきてあげてほしいです。

2015-11-02 12:29:38
名前無し

新次郎、あさの頭の中は石炭!毎夜毎夜お三味線のお師匠さん通いの朝帰り。寝床で一人待つあさちゃん可哀想でした。
風吹ママよのさんの何やらたくらみが気になります。
よのさんのセリフ回しは、同じ時代劇の母親役でもかなり違うんです。当たり前のことですが、よのさんは姑さんですね。チクチクっとしてますが、商い石炭に突っ走る嫁の
あさちゃんでは、よのさんのたくらみありそうも仕方ないかな。何はともあれ新次郎だんな様とあさちゃんの仲直りが早く観たいです。せっかく先週手を繋いだ仲良い二人を観て、ウーン素敵可愛いと思っていましたのに。
忠興お父さん登場には、あさもびっくりでしたが、私もびっくり!一波乱ありますか?…。明日も楽しみですね。

2015-11-02 12:30:52
名前無し

色恋話は、五代が大阪に戻りいずれ美和と接触。
美和はターゲットを新次郎から五代にシフトチェンジ。
美和→五代→あさ→新次郎←ふゆになるんじゃないかと予想。

今のはつ一家は農家から施し受けて生活成り立ってるんですよね?
納屋も借りて、野菜も分けてもらって。
そんなとこに金持ち親族がぷらぷらと再々訪ねて来てたら心象悪いね。
お金貸さなかった今井の親のことでは「見放してくれて良かった」みたいな綺麗ごと言ってたけど、借金踏み倒して夜逃げして、あかの他人の農家には世話になるんだね。
米はいらないみかんは貰うって 笑
あんたはみかんで良くても、義両親は米がほしかろう。

2015-11-02 12:41:05
名前無し

はつって本当に惣さんのことが好きなのかな。
はつの性格からして、自分の気持ちは殺して、惣さんやその家に尽すこと、はつにとっては内助の功的な貢献であり、惣さんの良いところを見つけて好きになろうとはしているけれど、本当の意味で心から好きとは思っていないように感じている。
「ええところもあるんよ」「大事にしてくれはる」それっていい所を見つけようと努力している、そういう意味なんじゃないのかなぁ。本当に好きならもっと言葉は違うような気がしてならない。
直感的な恋心はきっと新さんにあったと思っているし。「許嫁が新次郎はんやったら良かった」のセリフとだれか好きな人がいるんじゃないかと菊に聞かれた時のあの表情。それは心の中に誰かがいたっていう描写じゃないのかな。
もし、そうでなくなんでもなく終わったなら、本当にこのドラマは思わせぶりなシーンで引っ張るだけで着地点はどうにでも・・という雑な作りだなって感じると思う。もう既にいろいろ雑なところは感じているけど。

2015-11-02 13:08:21
名前無し

惣兵衛いなくなってるのに
全く心配するそぶりもないなあの家族w
一体どうなってるんだ。
ふゆもいなくなっちゃったし気にならないのかはつやあさは

2015-11-02 13:11:59
名前無し

人の心の動き、描き方までまともじゃなくなってきたドラマ

2015-11-02 13:12:08
名前無し

もう惣兵衛のことを好きになってはいないでしょう。黙っていなくなったのだからはつも惣兵衛にたいして憤りを感じているよ。義母義父を何とかしないといけないのははつなんだからね。しかも他人だからね〜

2015-11-02 13:19:46
名前無し

今週は積み上げの週でしょうか。
どっかーんとすごい出来事が無くても、
じっくり語って心の動きを見せるこんなストーリーの回も
すごくいいですね。面白いです。

2015-11-02 13:40:00
名前無し

積み上げるも、積み上げる土台がスカスカだから、いまにも崩れ落ちそうなのを、無理やりガムテープで補強したり、余計な詰め物してなんとかごまかしてる感じ。冬はどっかに置いてきちゃった?

2015-11-02 13:54:00
名前無し

登場人物そんなに多くないわりに、
キャラぶれや、よくわからない人や、おいてきぼりにされるふゆちゃんとか。
脚本家さん頭の中整理できてないんだろうね。

2015-11-02 13:59:07
名前無し

あさの頭は、石炭、いや金もうけのことで
いっぱい。そしてちょっと気がむいたらとってつけたように、ふらっと姉のところに、あれは心配より
遊びと愚痴をこぼしにいってるようにしか
みえまへん。
まだ、一度も痛い思いやつらい思いをしたことが
ないあさ、なんかすこしは苦労してみたら。

2015-11-02 14:00:57
名前無し

あさが来た。すごく快調ですね。始まった時から面白かった。これから筑豊の炭鉱にも手を伸ばし、まだまだ面白いのがたくさんありそう。本当にビックリポンや。波瑠ちゃんのこの言葉がかわいいです。

2015-11-02 14:06:19
名前無し

許嫁交換で山王寺屋に嫁いだはつが苦労することになった、このことであさが自分を責める必要はないと思います。交換の話を出してきたのは山王寺屋側であり、はつに申し訳ないと思うのはやっぱり惣兵衛でしょう。
菊に「自分やのうてよかったと思うてるやろ」と言われたときのあさの表情は、思いもかけないことを言われてはっとしたのだと思いました。
私ははつは惣兵衛を好きになっていると思います。なんとなくですけどね。惣兵衛が、今までいろいろな複雑な思いを抱えてひねくれて生きてきた、それでもはつのことは不器用ながらも大切にしようとしていた、そのことははつには伝わってると思います。じゃあなんで黙って失踪したんだという話になるわけですが。
登場人物の心情がはっきりと描写されていないことで想像の余地もあり、私は物語の深みを感じます。

ひとつだけ、ふゆはいったいどうしたのか、そのことだけは不可解です。そばにいるならはつの畑仕事を手伝っているはずですよね。

    いいね!(2)
2015-11-02 14:14:02
名前無し

許嫁交換は、あさは、はつが白蛇さんから聞かされていることを知らないので、母と一生お姉ちゃんには内緒という約束があるので、姉にに何も言えないと思いますけどね。それにあさのせいじゃないですし。
萬田姑も落ちぶれかけてくると、じゃじゃ馬を嫌っていたのに、はつは琴を弾くしか能がない役に立たないと嫌味を言ってるし。

    いいね!(1)
2015-11-02 14:21:07
名前無し

私は番頭さん二人がたのしいです。

2015-11-02 14:23:44
名前無し

今井家のお父さん出てきましたね。
明日が楽しみです。

2015-11-02 14:27:43
名前無し

交換エピでは栄達が熱心に加野屋に働きかけてたので、菊が危ないことを言ったときに、もっと慌てた反応をしないと
意地の悪いことを言うなじゃなくて本当のことを言ったらあかんと。
当初は、関係者たちが娘二人にはくれぐれも内緒と決めたようにとれる描写があったけれど、白蛇がはつは最初から事情を知ってたとするセリフを言ってしまったので、栄達と菊の中の人は、あさに対してどういう演技をするか迷うよね。脚本家が頭の中がとっちらかってるのに、交換エピに関係するセリフを出して、現場の俳優を右往左往させている。これはあんまりだと思うよ

スポンサーリンク
2015-11-02 14:28:35
名前無し

心理を推察するなんていうのは、クオリティーの高い映画でならわかりますが。
そんな高尚な作りではないので、たんなる技量不足心理描写不足だと思います。

2015-11-02 14:35:50
名前無し

私は朝ドラのほとんどが技量不足心理描写不足のいずれかが必ずといってあると思います。評価はその作品が好きか嫌いかのどっちかだけです。

2015-11-02 14:38:21
名前無し

ふゆの存在って何? 都合よくあさと会って手紙を託されて、はつが伊戸に落ちるのを見つけさせる為だったの?
今の描き方だと必要にな時だけ登場させるご都合キャラみたい。まっ、またいつかずっとそこにいたかの様に登場させるのかなと思いますけどね。

2015-11-02 14:41:25
名前無し

↑すみません
❌必要にな時だけ ⭕必要な時だけ

2015-11-02 14:41:53
名前無し

でもね交換エピは不自然だと思わないかい?今井の親は何で子供のあさに交換のことを教えたのだろうね、そんな事実親が言う必要ないよね?下手したらあさの口からはつにバレる可能性もあるのだから普通は親は黙っているよね。結局そういうシーンを視聴者にわざと見せつけ煽っているんだよね。まるで相葉くんのストーカードラマのようにね。

2015-11-02 14:43:18
名前無し

まじめにストーリーを積み上げていく気が無いのはよく判った。
当然この浅ドラをまじめに視聴する事がいかに不毛かという事も。
脚本は過去と比べれても最低レベル。
演出はプロとは思えない雑でいい加減。
ヒロインはどこから声が出ているのかも判らない素人さん。
要するに小学生の学芸会を見るような温かさが必要だという事なんだね。
これが総製作費約20億円弱。
アホらし。

    いいね!(1)
2015-11-02 14:53:53
名前無し

やはり人によってこだわる部分が違うから仕方ないですね。
私も細かいことを言い出せばきりがないけど、
根本的には楽しんでいるから、あまり気にならないです。
惣兵衛さん、どこで何をしているのかしら。
そして炭鉱をめぐるあさと新次郎の攻防戦は?
あさのお父さんはなんの用があって突然、大阪に来たのでしょう。
なんだかだ言いながら、つぎが楽しみになるドラマです。
こんな素直な気持ちでみられる朝ドラは、久し振りですw

2015-11-02 15:07:27
名前無し

あんな風にいなくなったら、
何かあって川に流されたんじゃないかって思わないかな。
私は思ったけど・・・。

だんだん、早口でキンキンした関西弁が耳障りになってきました。
主人公の京都弁?も、なんだかわざとらしくて。
これが、みなさんが言うところの棒演技ってやつなのかな。
過剰に幼稚な小芝居も、めんどくさい人感が増すばかり。

正直言って、そんなに緻密なストーリーや、興奮する展開を
求めてるわけじゃないんです。
どちらかいうと、猫歩きやダーウィンが来たみたいに、
ちょっとした共通の話題になって、たまに知的好奇心を刺激して、
忙しい時間に聞き流して、時々気を惹かれて画面を見て、
その度に優しい気持ちになれるようなお話を期待しています。

だからこそ、旬の野菜や空の色で季節を感じたり、
違和感無く聞こえてくる台詞や街の音で刺激を受けたり、
気持ちの良い笑顔を見たりしたいのです。

2015-11-02 15:12:01
名前無し

交換エピ私は不自然とは思わないんですよね。
白蛇失踪も交換したばっかりに、自分ははつを幸せにしてあげれないという負い目かなあなんて想像していますから。

2015-11-02 15:13:09
名前無し

2015-11-02 15:01:35名前無し さん
せめて感想を書きましょう。これだけ気になるという人が多くいるんですから、気にならないというのも感想の一つですね。

2015-11-02 15:14:01
名前無し

十分に積み上がって共感できる良いドラマになっていると思います。まずは姉妹の考え方のルーツとなる生家での父母の愛情や教育をきちんと描いてくれたため、その後の二人の生き方がすごく芯のあるものになっていると思えます。それぞれの嫁ぎ先の事情や世情により生き方は変わってしまった二人ですが、常に二人の拠り所となるのは、「お家のためになりなさい」との教えで貫かれています。日々迷ったり、成長したり、気づきがあることをキャラがブレるとはいいません。このドラマの根底にいつも流れる誠実さや清らかさにいつも魅入られています。

2015-11-02 15:37:38
名前無し

今のところ文句ナシです!

はたして数ヵ月後どんな展開になってるのか?
と想像するとワクワクしてしまいます

朝ドラは昔から観続けています
前作と比べたら『あさが来た』には【★10個】はあげたいです!

制作スタッフの皆様ホントありがとう御座います!!!

    いいね!(1)
2015-11-02 15:45:52
名前無し

上の方が書いているけどまるで川に流されたような描写ですよね。あるいは物取りに襲われたとか。天秤棒置きっぱなしで失踪とか、突然何か思いついたんでしょうか?山下清のように。なんで捜しに行かないのかな。

2015-11-02 15:52:30
名前無し

許婚交換のことで、あさが自分を責め続けなくてはいけないなんて思ってません。
はつに謝れなんて、もっと思いません。謝っても仕方ないし。
交換を言い出したのは山王寺屋ですが、その原因を作ったのはあさ。
見た目で選んだとか、長女が欲しいといった、あさになにも問題がないのに突如出てきた交換話ではないです。
なぜ交換話になったかの理由も梨江はあさに説明しましたよね。
(告白が、あさのお転婆を諌めることが目的じゃなかったとしても)
自分の過ぎたお転婆のせいで姉が白蛇に嫁ぐことになった。
山王寺屋を訪問し、初めて白蛇に会って、不安な姉は泣いた。
姉の涙のあとで聞かされた許婚交換、本来は白蛇に嫁ぐのは自分だった。
それでもあさは平気なことがおかしいと言っているんです。
少しは反省して木登りや相撲を慎むとか、本来なら姉の夫になっていたかもしれない新次郎に対して、自分を嫁に貰ってくれたことに感謝し、もっと大切にするとかあるんじゃないかな。
あさが梨江やはつに言われた「お家を守る」は、家業を守ることだけなの?
今のあさは、家を守る=商売・金儲けとしか考えていないと思う。
石炭で金儲け>>>お姉ちゃん>>>旦那様

山王寺屋が夜逃げするような状況になってなかったら、少なくとも経済的・生活面では姉も不幸ではないし、あさが許婚交換のことで思い悩む必要もないかもしれない。
でも、今の姉の状況を見れば、普通は気にするでしょうね。
それとも、加野屋が生き残れたのは「私のおかげ」で、最初の約束通りお姉ちゃんが加野屋に嫁入りしてたとしても、結局姉は自分のように加野屋を救うことができないし、自分なら山王寺屋をも救えたとでも考えているんでしょうか。それなら全く気に病む必要ないですけど。

2015-11-02 15:55:50
名前無し

普通は川に流されたと思って、死に物狂いで川を捜索するよね。
ていうか、誰も惣兵衛探さないのね。鬼義母も。
あ、ふゆ一人に探させてるのかな。かわいそうなふゆ。

2015-11-02 16:06:09
名前無し

惣兵衛は新次郎に頼んで探してもらっていますよね。
今の山王寺屋に探し回ることは無理だと思います。
日々の農作業で精いっぱいじゃないでしょうか。

2015-11-02 16:07:18
名前無し

あさは許嫁交換まったく気にしていないんですかね?結婚前、新次郎さんだったらよかったのにというはつのことば
気にしているからこそ新次郎さんに白蛇さんのことを聞いた
許嫁交換は自分ではもうどうしようも出来ないことだから。嫁いだ後も白蛇さんとうまくいっているかすごく気にしていた。でも仲良さそうな二人の姿、姉も白蛇さんに心惹かれている様子を見て安心したんじゃないの?
はつが新次郎さんにひかれていおるのなら気にするだろうけどさ。
はつが白蛇さんが好きということはあさも知っているんだし。
貧乏になったのは許嫁交換したからではないのだし。

2015-11-02 16:11:39
名前無し

新次郎に白蛇さんのことを手紙で聞いたのは、白蛇がいやな奴だったからと思ってた。
気にしてるとは見えなかったな。木登りしてたし。

2015-11-02 16:17:46
名前無し

私も皆さんがおっしゃるように、特に気になる矛盾点は感じません。
私たちが朝ドラに対して求めているものの多くを、
このドラマが満たしてくれているからだと思います。
完璧なドラマというものはないし、
結局、それが好きか嫌いか、それだけではないでしょうか。
これだけ多くの人に支持されているというのは、
やはりすごいことだと思います。

2015-11-02 16:18:36
名前無し

その前にはつが,新次郎さんだったらよかったのにといったのが大きいと思いますけど。でないとあのはつのセリフの意味がなくなると思うのですけど。

2015-11-02 16:18:51
名前無し

あさはおねえちゃんのようにならなくて良かったと交換してもらって助かったくらいにしか見えないね。はつが落ちぶれても心配しているふりをしている偽善者だと思います。交換の原因ってあさがダメ人間だったということなのだから、はつに直接口で言わなくても心のなかで姉に謝罪している描写がほしいんだけど、この朝ドラも脚本がいい加減だからそういうのは期待できないでしょうね。

2015-11-02 16:27:37
名前無し

炭鉱に行きたがる話もよくわからない。あさは借金の取り立てやって叫び声あげただけで、普段家の仕事をしているわけじゃないんだから。
長く金貸しの仕事もしていないのに「いろいろ教えてもらって興味をもった」で炭鉱へ行くといった発想が短絡的ですね。脚本が悪く、間の話を省いて炭鉱の話へ無理な進めようとしていて情けないと思います。

2015-11-02 16:28:21
名前無し

大阪の両替屋の多くが倒産するという非常事態のなかで、
あさはあさなりに、なんとか御家を守る方法を必死に考えているのでしょう。
姉のことを心配していないわけではないけど、
逆境のなかで逞しく生きているはつを見て、
ある意味、称賛の思いもあると思います。
決して同情を受け付けようとしない姉の誇りと強さ。
いまはそれをただ眩しいもののように見守ることしかできないあさですが、
自分の目指しているものが、お家を、夫を、果てはいつの日か姉の立場をも、救うことになると信じて疑わないのだと思います。
舅さんもあさを商人の集まりに連れていったとき、何かそれに似たようなことを言っていましたね。
あさの真っ直ぐな思いは魅力的です。

    いいね!(1)
2015-11-02 16:30:48
名前無し

許嫁交換は今の表し方で良いと思います。
それぞれの心に落とし込んだまま、4人が運命共同体で進むのがいいと思います。

2015-11-02 16:42:41
名前無し

要するにあさの目はすぐ目の前のことではなく、もっと遠くを見つめているということかな。何かをやりとげる人というのは、そういうものかも知れないですね。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)3551~3600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上