3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)3401~3450 件が表示されています。

2015-10-31 16:08:46
名前無し

節度があって見やすいというのはその通りだと思います。
パワーやカリスマでぐいぐい行く牽引力ではなく、
ほっこりと周りを和ませつつ伴走してくれるような柔らかさ。
心地好い15分を楽しんでいます。

    いいね!(1)
2015-10-31 16:43:56
名前無し

はつが加野屋に嫁いでも、あのバカボンの旦那だものとっくにお店は潰れてるよ。
はつは旦那を立てて陰で支えるタイプ。あさは旦那の前に前に出て行って切り開くタイプだもの。

2015-10-31 16:52:17
名前無し

この脚本家が許嫁交換を設定し、これに意味を持たせるようなセリフや演出をしたのであって、視聴者がこの事はどうしたんだ?という疑問を持つのは当然だろう。
何で疑問を持つ事に反論し、「逆だったとしても」なんて説明をするのか全く意味が判らん。
だったら初めからこんなエピを入れる必要は無かったって事だろ。

2015-10-31 17:01:24
名前無し

許嫁交換したからはつが不幸になっているかのようなニュアンスの投稿があるからですよ。
はつが幸せなら、あさが許嫁交換を気にする必要はないですよね。

2015-10-31 17:07:10
名前無し

梨江のセリフや葛藤するあさの描写から、白蛇さんは嫁いできた時からはつは交換の事実を知っているものとして一緒に生活していたとは、当の柄本、宮﨑だけでなく大半の視聴者も思っていなかったでしょう、白蛇さんのセリフを聞くまでは。そしてあさははつが事実を知ったことを知らないままで、新次郎ははつが事実をすでに知ってるのかまだ知らないのか、どちらのつもりで接すればいいのか中の人にはわからなくなっている。監督も演技指導のやりようがない。このエピに関しては脚本が破たんしましたね

2015-10-31 17:09:03
名前無し

まだ始まって1カ月。これから何か許嫁の交換の話が出てくるかもしれないし出ないかもしれない。何かしらの期待は高まりますね。どんな形で表れるのか。

2015-10-31 17:12:07
名前無し

>白蛇さんは嫁いできた時からはつは交換の事実を知っているものとして一緒に生活していたとは、

えっそうなんですか?
私は全くそうは感じなかったんですけど。

2015-10-31 17:14:56
名前無し

あさが許嫁交換を気にする必要がないなら、許婚交換のエピそのものが最初から不要。
許嫁交換したからはつが不幸になっているのは事実。
少なくとも親族・経済的には圧倒的に不幸。
「もし」や「たられば」は要りません。

2015-10-31 17:36:49
名前無し

重ねてで申し訳ないが、視聴者側から「こういう設定にしてください」とお願いした訳ではない。
それは五代の登場にしろ手紙にしろ、新撰組の登場にしろ。
これらをファンタジーと感じようが、どう思おうがそれは各自の勝手であり、何ら反論も意見もするつもりも無い。
が、これらを含めて疑問や不信を持つ者もいる訳で、それをとやかく言われる筋合いもない。
当然の事ながらそれらの不信や指摘に対して同意してもらおうなんて事はない。
全部が全部このドラマを称賛し評価しなければならないなんて、はっきり言って傲慢そのもの。
反論や説明は脚本家や制作者がするべきであり、それはドラマの中で有ろうとどこであろうと構わない。
が、制作者でもない視聴者がこれに代わって説明したり反論するのは見当違い。
そういう事をすると某サイトのように荒れるだけ。

    いいね!(1)
2015-10-31 17:44:33
名前無し

まあまあかな。
もう少し丁寧さがあれば☆4つけたいところ。
詳しく描けばドロドロで朝に観るには重すぎるのかも。
はつが気の毒なのでなんとか救いをもたせてほしいよ~

2015-10-31 18:25:34
名前無し

一週間、楽しくみました。
あさもはつもそれぞれとても可愛いです。
来週も楽しみです。

2015-10-31 19:05:35
名前無し

私は、鮎のお菓子は季節ものとして登場したのではなく、
今井の父が新しい時代に乗った象徴としての
「遡上する鮎」なのでは?と勝手な解釈してるのですが、
今週はカブが二回出てきました。

最初は立派なカブで、惣兵衛には笑顔がありました。
失踪した跡には、しんなりしたカブが残されてました。
季節以外に意味あるんじゃないか?と思って検索してみたら、
カブは漢字で「蕪」草冠に無と書き「荒地」という意味もある。
訓読みは、「蕪れる」で「あれる」
中国語では「蕪」は、草ぼうぼうの荒地、荒廃した・・という意味。
「蕪」を使った中国の陶淵明の有名な詩が、
「帰りなんいざ、田園まさに蕪れんとす。なんぞ帰らざる。」

荒地でも育つ野菜だから「蕪」なんですって。
はつが耕していた土地は石ころだらけでしたが、
だから育てやすいカブを栽培してるのかもと思いました。
今日ははつが身篭っていることが分かりましたが、
黒蛇さん、なんぞ帰らざるですよね。
カブは闇を抱えたの惣兵衛の心の象徴であり、
苦難の末の収穫(幸福)を象徴してるようにも思えます。

私なりの変わった解釈、あくまでも自己満足なんですが、
調べたら色々繋がったような気がして楽しくなってしまいした。

    いいね!(4)
2015-10-31 19:56:54
名前無し

ここは様々な蘊蓄を教えてもらえるのでためになります。

しなびたカブ、思ったように収穫できず行く末に希望を持てなくなったのでしょうか。。。
はつが気の毒すぎて、ここで教えてもらった史実のほうとは違う話になったらいいのにと思います。

2015-10-31 20:12:46
名前無し

台本の梨江さんのセリフやあさの気苦労を読めば、柄本佑は、嫁いできたはつは事実を知らないものとして白蛇を演じるのが当然。それがいきなり、おまえ、きいてなかったのか?と台本に書いてあるのを見たときはさぞかし驚いただろうと察します。宮﨑あおいも然り。

2015-10-31 20:17:48
名前無し

衣装や自然の景色(木の葉の色など)による明確な季節の変化の説明なく
蕪、きゅうり、蕪とほぼ連続して出てきたら
???となる視聴者が出てきても不思議はないですよね。
しかも、どれも印象的に使われているのですから。
誤解を避けるために制作側はもう少し時間の経過を明確に示すべきだと思います。

また子供時代の許嫁交換に関して、惣兵衛が不甲斐ない現状を申し訳なく思ってはつに口にしてしまったのは仕方ないとはいえ、それに対するはつの反応、心情が描かれないのはやはり不自然でしょう。確かにドラマを見ていれば、今のはつならきっと恨んだりせず惣兵衛に嫁いでよかったと言うだろうな、と想像はできますが、思わせぶりなはつの表情を見せたままそれきり、というのはあまりにも無責任。視聴者の脳内補完に頼るのではなく、何らかのセリフで表現すべきだと私は思いますし、それは今後のいつか忘れたころではなく、これまでにされるべきだったと思います。はつは実際、新次郎さんが許婚だったらよかったのに、と結婚前にあさに本音を漏らしたこともあったのだし、その点に対する葛藤が何かしらあるのではないかと期待した視聴者は多いはずです。あさが全くそのことを気にせず屈託がないのも少し気になりますね。
季節の表現、許嫁交換のその後の描写のなさ、ともに視聴者からの不満が出ても仕方ないと思います。
そして落ちぶれたとはいえようやく夫婦の心が通い幸せになれたかに思えたはつ惣兵衛なのに、ここにきていきなりの惣兵衛の失踪は、はつの不幸パートの引き伸ばし感もあり不自然な気がします。

    いいね!(2)
2015-10-31 20:44:02
名前無し

登場人物みなとても魅力的である
姉夫婦は、ゆくゆく必ず幸せになってほしいとおもってしまう
あさの旦那新次郎は、ありゃ、浮浪雲(ジョージ秋山の)だって演じれる。いままでしっくりきた役者はいなかったのに。
あさは、とぼけた大物ぶりが板についている
偉大な人物は、すべてにおいてふつうでないんで、実際こおいう女性だったのかも、とおもわせてしまう
細かいことなんて、楽しんで観てるぶんにはどうでもよくなる
えらい目に遭っても、こころこそ第一で、人生はそういうもんだとおもっています。

2015-10-31 20:52:06
名前無し

交換のエピの落としどころがうまくいかなくなってしまったので、惣兵衛ははつが最初から何もかも承知で嫁いできたと思っていたということにして、ネタばらしさせたと私は見ました。例えるなら、木からの降り方を考えずに木の上に登ってしまったような状況で、扱いに困ってエピを強制終了させたように見えます。

    いいね!(1)
2015-10-31 20:52:47
名前無し

毎朝、会社に行く前、支度しながら観ています。
涙もろい方かとは思いますが、このドラマは何回も泣けるシーンが多くて、自分も三姉妹であり、姉と妹のそれぞれの想いが伝わり、泣きじゃくるくらい。化粧がしにくいし、時間ギリギリになって困ってます。
人の生涯を半年で伝えるのですから、描写しきれない、飛ばさなくては進んでいかないのですから、どうか許してあげて欲しいです。『おしん』や『春がきた』のように一年の長編にしても良かったかもしれませんね。

2015-10-31 21:11:12
名前無し

とても楽しく見ることが出来る朝ドラです。
其々が人を思いやる心遣いに ほっこりさせられます。

    いいね!(1)
2015-10-31 21:16:43
名前無し

前作の酷さがトラウマとなり、少し離れていた視聴者が戻ってきたのは確かだけど、シナリオというか脚本演出の酷さは過去にも記憶にないほど。
前作はヒロインや家族の設定の拙さからどんどんおかしくなっていったけれど、このドラマは設定とかではなくて脚本としての体を成していない。
これは演出等にも波及しており、季節から時系列からもう滅茶苦茶。
じゃあせめてヒロインは?となると、何かに形容するような、例えば大根などに当てはめるレベルじゃない。
ともかく丁寧な積み重ねをしている訳ではなく、全てが雑で適当。

2015-10-31 21:23:17
名前無し

私はあさを見るのが嫌になってきてます。なんかやたら炭鉱や借金の取り立て等に首をつっこむのがとても不自然で話がわざとらしくて気持ち悪いです。
なんか見ていて私の心を殴られているみたいでぼっこりぼっこりと腫れ上がっています。

2015-10-31 21:27:13
名前無し

ヒロインに魅力を感じないだけでなく、脚本が雑で、わけがわからないという印象の作品です。

2015-10-31 21:41:53
名前無し

惣兵衛が出奔したのは、はつとあさの許嫁取り替えに関係があるのかと思ってます。
もしかしたら惣兵衛は自分の思うほどには、はつに愛されていないと感じてるのかと。
はつの奥床しさがあさの喜怒哀楽の激しさとはあまりに違うので自信が持てない。
あるいはやる事なす事裏目に出るような形で、倒産にしても今の暮らしにしても
幸せとは程遠いのではつの黙って耐える姿が、単なるお家の為だからと思ってるのでは。

話はかわりますか、季節感を着る物で出すのは着物では難しいかも知れません。
普段着物ですが、単とか袷とか夏の紗や絽の着物等は浴衣なら解るでしょうが
着物だけを見て羽織でも着てたらそれらしいけども一般的に解るのでしょうか。
ひと昔前のドラマはこの時代には未だ無かったのでは?と思うような物が並んでいたり
ロケの関係か天気も不自然だったり、登場人物の髪型がシーンで変わってたりとか
普通じゃないような場面が多かったけど気にしないで見てましたよ。
時系列が要の謎解きサスペンスとか、当時の再現が命的な大河じゃないし。
蕪だろうがキュウリだろうがメロンだろうが、朝ドラのちゃっちゃと進まないと
半年じゃ終われないスパンを考えたら気にしちゃいられないの違います。

    いいね!(2)
2015-10-31 21:44:04
名前無し

カブは冬って思ってる人が多いのですね。驚きました。私は春になると旬のカブが出回るのを楽しみにしてます。視聴者は主婦が多いから、カブ→キュウリ→カブと出てきても違和感感じない人が多い気がします。ためしにレシピの検索なさってみてはいかが?春らしい料理としてカブを使ったレシピがたくさんありますよ。私も緑の紅葉にはちょっと驚きましたけど、もしかすると自分が知らないだけで、何か意味があるのかもしれないと思っています。季節感や時系列、分かりにくい部分は確かにあるとは思うのでもう少し分かりやすくしても良いのかもしれませんね。色んな人が見ているのだから、改善されるに越したことはないと思います。

2015-10-31 22:03:07
名前無し

21:23:17さん
炭鉱や借金の取り立ては史実です。
両替屋の大半がつぶれたというご時世の中で、
生き残るのがいかに大変だったかが、ろくに描かれていないので、
あさの必死さが伝わらないのです。
おまけにコメディタッチというか、コント混じりというか、
おふざけも多いので、それがさらに加速してしまいます。

はつが胸が痛いとか言っていましたが、
実際は浅子さんは肺病があり、熱やら咳やらに悩まされていました。
ドラマでは人生の苦労の部分をはつが受け持って、対比させるみたいなやり方になっていますが、余計な細工をしたと私は思います。
脚本家?プロデューサー?は傲慢だと思います。
広岡浅子の人生をもっとまともに描いた方が共感を得られたかもしれません。

スポンサーリンク
2015-10-31 22:19:16
名前無し

全体的にはまずまず楽しめるのだけれど、あさの話し方をそろそろもう少し知的に演じて欲しい。AKBの歌声と相まって、お馬鹿に見えてしまうのが惜しい。

主題歌はドラマの印象を左右する要素と思う。実力のある正統派ボーカルが、ハッキリと伸びやかに歌うならヒロインが爽やかに感じられるのに。個人的な好みの問題だが、毎朝の歌声がどうも苦手。好きになれるものならなりたいが。

2015-10-31 22:26:26
名前無し

蕪 季節:冬 (from スーパー大字林)

2015-10-31 22:32:33
名前無し

やっぱり面白い!
惣兵衛とはつ、貧しいけれど二人で力を合わせて暮らしていき、それなりに幸せをつかむのか・・・と思いきや、土俵際で打っちゃりをかませてくれました。脚本家すごいです。
 ここで、幸せになったらはつちゃんの出番なくなっちゃうものね。はつちゃんも惣兵衛さんも、舅も姑も面白いし、このドラマの
影の部分担当という感じなので(頑張れ脚本家)まだまだ、どうなるどうなる、ハラハラドキドキを続けて視聴者を楽しませてください(笑)
 ってところで、ふゆさんはどうなったの?
まだあの山王寺一家と一緒にいるんですよね?

2015-10-31 22:53:05
名前無し

惣兵衛、情けない男だと思います。
お嬢さん育ちの嫁をあんな物置に間借りして野良仕事させて、自身が包丁で斬りかかるほど気性のキツイ母親だとわかっているのに、そこに置き去りにするなんて。
今頃になって逃げるなら夜逃げする前に実家に帰すとか、せめて新次郎やあさが居所を見つけたときに託すとかできたはず。
どんな心の闇か知らないけど、黙って自分だけ逃げ出すとか最低。

季節の演出で野菜の使い方がわからないなら、わざわざ映さなくていいです。
蕪が春の野菜っていつの時代ですか。
明治時代に、そんな品種もハウス栽培もないですよ。

2015-10-31 22:55:17
名前無し

確かに主題歌は毎回聞かされるので上手に越したことないですよね・・
「梅ちゃん先生」の時はSMAP・中居君の音ハズレのダミ声に最初は笑ってましたが気がつけば消音にしてましたから・・・
AKB・・って聞いた時に「なんで〜」って思いましたが歌詞とメロディーはとっても良かったので聞き始めた時は「なんだ〜良い歌〜」なんて思ったのですがしばらくして発声なのか発音なのか癖が気になり出して普通に歌ってくれたらな〜って最近はボリュームしぼってなんとなく聞いてます。
歌自体は私は好きなのでやっぱりちょっと残念。でも、じゃあ誰??って思っても他の人も浮かばない。これでいいのかも・・・

2015-10-31 23:59:25
名前無し

毎日楽しみに観ています。

蕪と胡瓜ってそんなに気になりますかね?
新次郎がはつを見つけた時は白蛇さんだった惣兵衛がが黒蛇になり、はつが態度を軟化させてあさと会うことを受け入れる様になるまではある程度の時間は必要で、あえて蕪と胡瓜で時間経過を現したのだと思ってました。

2015-11-01 00:06:00
名前無し

史実がどうとかもうどうでもよくなってきた、と言うより飽きてきちゃったよ。
はつが妊娠に病気に旦那が失踪ですか?不幸をてんこ盛りにつめこんで視聴者になにをうったえる気なのだろうか。これだけでもなんかうんざりしてお腹がいっぱいどころかはちきれそうですよ。
噂ではここは批判が多くて肯定側は気分が悪くなるサイトだからあさが来た放送中は来たくないところらしい。

2015-11-01 00:42:11
名前無し

年を取ると長いこと集中してドラマを観るのが疲れるので、十五分くらいを毎日やってくれるとありがたい。
民放でもやってほしい。

2015-11-01 01:10:54
名前無し

くだらない朝ドラから離脱しました。
すっきりしました。
最後の評価です。さようなら。

2015-11-01 02:04:13
名前無し

脚本家がダルマ落としのように根幹の部分をスコンと落としてしまったので、演じる人たちはもう意味不明な状況に置かれている模様。はつなんて、本当なら事実を知って、あさはこのことを知らないのか、もし知っていたとしたらいつ、誰から聞いたのか。知っていたとしたらどういう気持ちでそれを自分に言わないのかなど、いろいろな疑問を含まらせるのが人として自然な心理なのではないだろうか。そういった考えをめぐらすのもやめて、あさに優しく接しているはつさんは人間のできた素晴らしい女性だと解釈するのは私には無理だ。

2015-11-01 02:57:05
名前無し

時系列は気になるところもあるけど、なかなか楽しい作品で面白いと思います。

かぶやキュウリが、季節が合わない話ですが、単に演出上の都合でしょう。
明治初期に栽培されていた野菜の品種は、あまり現在に残っていないのではないですか?例えば、人参は、現在では西洋系統の品種が主流で、唯一東洋系統は、金時人参だけだそうです。
そんなわけで、いかにも江戸末期や明治初期の雰囲気をかもしだす野菜として、かぶ、が選ばれたのでは?
ま、青菜でもよさそうに思うけど、撮影むきでなかったのかな。
キュウリは、パキッとわって、男2人で分け合って食べる演出がしたかったのでしょうかね。

    いいね!(1)
2015-11-01 04:00:38
名前無し

年号やナレ、そしてセリフがいい加減なのだから、ヒロインの成長具合は時間や日数で推し量るしかないだろう。
だとしたら視聴者は、ドラマが「正月」を映し出すという事をしないのだから、季節を感じる事で経過年数を知るしか方法がない。
「あさ」が偉そうなこと、あるいは子供じみた事、あるいは夫婦として何年経っているのか、という事でセリフや行動に整合性が出てくるんだろ。
整合性があって初めてドラマであり、連続テレビ小説となる。
ワンシーンだけで覚えました、やりました、勉強しました。
だから今があるなんて言われても、何ら説得力なし。
「まれ」はまさしくそれを繰り返しいつの間にやら「パティシエ」となっていたがために批判を浴びたんじゃねえのか。
史実通りなら「あさ」はまだ19歳。
その年齢で、「あさ」のおかげと連発されてもさっぱり理解できない。
史実でそうなっているからではなく、なぜそうなっていったのかを克明に描き出さなければその後に繋げるのには無理がある。
また、視聴者がそれを理解していくためには時系列は重要な要素であり、野菜一つで季節を感じ時間の経過を知るしか方法はない。
見ているこちらは、新撰組にたんかを切った、大名屋敷に取り立てに行った、奈良の豪商に金を借りに行った、という事しか見せられていないし、「18歳」前後の小娘がなぜそういう機会を与えられたのかも良く判らない。

    いいね!(1)
2015-11-01 07:34:34
名前無し

史実や時系列についてや批判の部分でのレビューでは、夜逃げや事象等の設定で現代のそれと比べておかしいと言われてますよね。
明治や幕末の頃の嫁ぐ年齢や精神的な経験としても15歳ぐらいで、立派な成人とみなされていたと思います。
それで言うとあさは好奇心旺盛で幼稚、三男は成長が遅いでしょうか? まぁご愛嬌の範囲です。
前作でスルーされたのは時系列だけではありはせんでした、ヒロインの心の動きと成長や成功の過程が殆どありませんでした。
ヒロインの方が表情で表されていたのかと想いますが分かり難かったです。
このドラマではヒロインのあの大きな瞳がよく語ってくれますし、あさを取り巻く脇役の方々ギャグやコント形式ではあっても
解説的にヒロインの行動や思考を言い当てたり、脇役の方々でさえ個人のキャラクターをしっかり描けているので予想も出来ます。
何よりお互いを思い遣り助け合って行くような温かい人が多くて、人を悪し様に陥れるような人もいないので安心して見ることが出来ます。

    いいね!(2)
2015-11-01 08:01:02
名前無し

日曜日の朝はあさに会えないのが寂しい…。
こんな気持ちになるのは「ごちそうさん」以来です。
早く月曜日が来ないかな。
皆さんがおっしゃるように、心をほっこりとさせてくれるドラマですね。

2015-11-01 08:18:09
名前無し

かじるといえばきゅうりという発想から、きゅうりを登場させたんでしょうね。
かぶが春に出周るものだとしても、きゅうりは夏ではないんですか。詳しくわかりませんが、この時代収穫時期はそんなに長くないとおもうのですが。
批判的に見ていなくても、かぶきゅうりかぶの流れはさすがにあれと目に止まりましたけど。

惣兵衛も心の闇は母に向けた刃物を妻が阻止したあの時とれたという描写が一週間続いていたのに、ここにきていきなり心の闇があったと言われても・・・・ストーリーの都合で人物の心情をクルクル変えているように感じてしまいます。。。
土曜の回はそういう訳でいまいちでした。金曜日は面白かったのですが。

2015-11-01 08:21:20
名前無し

脚本家が途中で許婚交換エピについて、さじを投げたので

はつは交換の事実を聞かされず(台本の梨江やあさの描写から)に嫁いできたものとして、はつに対して演技していた白蛇の中の柄本佑は、白蛇ははつが事情を知っているものと思っていたという突然の設定変更にびっくり仰天し
柄本佑と同様に驚いたはつの中の宮﨑あおいは、事実を知ったというのに、新次郎やあさに対しての心情描写が台本にないことで何も演じようがないお手上げ状態になり
柄本佑と同様に驚いた新次郎の中の玉木宏は、新次郎は白蛇と同じように、はつは事情を知ってるものとして接すればいいのか、それともまだ知らないものとして接すればいいのかわからなくなってしまい
あさの中の波瑠も、面食らいながらもこれまでどおりにはつに対して秘密を守らなければと思い続けてはつに接していけばいいのかと思案するだろう

空中分解

2015-11-01 08:40:13
名前無し

しばらくぶりにこちら覗いてみたら、感想ではない余計なひとことが立て続けにあり、ちょっと驚きました。
自分とは違う感想を持つ人に対して、嫌みを言うのはやめましょうよ。
純粋に賛否どちらの感想を楽しみたいので、対立を煽るような書き込みはとても迷惑と感じます。
それと、使い方を知らない方がいたらと思うのでこれも書きますが、
「いいね!」は参考になった感想、レビューに入れるものです。
煽りのような意見を「いいぞ!」囃し立てる意味でつかうものではありませんのでご注意ください。皆が皆持っているわけではない権利ですし、大切な一票です。


※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。

ですから。

2015-11-01 08:48:30
名前無し

交換エピについては、あさははつがそのことを聞いている事を知らないし、新次郎はあの性格だから気にも留めないでしょう。その新次郎もあさと同じ状態。
はつが暫くあさと会おうとはしなかった時に、はつなりに心の整理をつけたし、白蛇さんとの夫婦の絆が深まっていったことで吹っきれたと私は見ました。
そんな中で発覚した白蛇さんの心の闇が何なのか気になります。

2015-11-01 09:22:25
名前無し

花アンやまれは雑な脚本や演出が気になって仕方なかったけど、
このドラマは今のところ、特に気になる点はありません。
そりゃ、細かいことを言えばきりがないけど、
ともかくドラマとして面白いし、登場人物が魅力的だし、
皆さんの演技がお上手だし、
つぎはどうなるのかなとワクワクする気分にさせてくれる。
私にはそれで充分ですw

2015-11-01 09:28:38
名前無し

アサのハツへの心情が下手
棒演技がダメ
新人だと思ったら違うとはびっくりぽん

2015-11-01 09:32:13
名前無し

2015-10-31 19:05:35 名前無しさんのレビュー、とても興味深く拝読しました。ほんとドラマって、いろんな角度から楽しむことが出来るんですね。この「あさが来た」は、それだけの楽しみ方が充分に出来るドラマだと思います。皆さんのレビュー、とても参考になります。

2015-11-01 09:36:10
名無し

蕪とかきゅうりの論争は、他でやってくれません?
なんで、こんなことが気になるのか不思議。
私は、人物が、とにかく面白いので、蕪とかきゅうりなんて気づきもしなかったよ。
このドラマは季節や時系列に重きを置いてるわけじゃなく、あささんの人生を追ってるんですよ。
原作(正確には原案)読んだけど、これからまだまだいろんなことが起きるので、蕪とかきゅうりなんかにいちいちこだわってなんかいられませんよ。
きっと脚本家の方も書きたいことがいっぱいありすぎて、細かいことにこだわってられないんでしょうね。

2015-11-01 09:41:11
名前無し

日曜日はさびしいですね。あさの明るさ、はつの優しさ、毎朝の活力になっています。また明日から。

2015-11-01 09:45:52
名前無し

許嫁交換は、惣兵衛の心情を掘り下げるためのエピだと思います。あさもはつも、当時の女性として、親同士が決めた昔のことをいつまでも気にしないのではないでしょうか。対して、惣兵衛は、はつを愛するがゆえに、姉妹の格差の前に無力な自分のふがいなさに耐えきれず失踪したと推測します。新次郎がはつ一家を援助するのは、あさのために加えて惣兵衛への気遣いも含まれていると感じました。
このドラマの主役はあさですが、はつ、新次郎、惣兵衛といった主役以外の登場人物の心情も丁寧に描くところに魅力を感じます。

2015-11-01 09:46:13
名前無し

色々と基本的な事がいい加減なドラマだから、あさとはつの人生もいい加減に描かれるのかもしれませんね。
もうすでに、おかしなところが幾つも出てきてますから。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)3401~3450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上