3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)3351~3400 件が表示されています。

2015-10-31 09:09:17
名前無し

訂正
この前→このまま

2015-10-31 09:12:37
名前無し

ごめんなさい。(まれ) と (あさ) は全く違うと思います。まれ は ただの自己主張、欲しいものは欲しい、やりたい事の為なら使えるものは何でも使え。 あざといのが見え見えでした。あさはとにかく お家の為に自分でもできることで頭が一杯。「旦那様の時にお家潰したくない!!!」 自分のためじゃないんです。
ごめんなさい。ガチになりすぎました。
比べようがないのに乗っちゃいました。
惣兵衛さん、「大丈夫か・・・」なんて優しい言葉かけといて姿を消すなんて・・・ひどいな・・・
結婚なんて家と家の結び付きって割り切ってた時には身篭らなかったはつが落ちぶれても逞しく黒蛇になって働く旦那様を一番に思えるようになって身籠る。キュウリとカブは置いといて、微妙な場面のつくりが上手いな〜と思います。
このドラマは女性と男性では見方がぜんぜん違うでしょうね・・・
確かに、完璧を求めるわけではないですが昨日からのキュウリとカブ論説をうかがって気になる人は今朝も「ほら見てみ〜・・」と思うでしょう。
「びっくらぽん」にヘキヘキしてる人はいきなりチャンネルを変えたかも。
演出にだけもう少し頑張ってもらって私は来週も惣兵衛夫婦のこと、石炭のこと、一杯気になる事だらけなので楽しみに拝見します。

2015-10-31 09:24:36
名前無し

放送の最後に引きを作るために登場人物が突飛な行動に出るのが恒例のコケオドシドラマになりつつあります

2015-10-31 09:29:37
名前無し

男性だけど、上記の論争のことは気にならないです。話が面白いのでそこまで注意してませんでした。
個人的に前作と違い、今作はフィクションとして自然に入りやすいです。

2015-10-31 09:32:45
名前無し

○はつの父が娘の窮地にお金をかさない→とりあえず、話の都合上、一時的に娘を極貧状態にさせるため。この後は親もさすがに助けようとするだろう。
○はつの姑さんがお家が破産する前に散々はつをいじめてたこと→はつを窮地に追い込み、その後が気になるようにするための見所をちょいちょい入れる。
○やたら許婚交換の話が出てくる→それを全くしらないであろうはつが知るとショックを受けるだろうなと視聴者にヒヤヒヤさせるため。
○白へびさんと母親が昔から折り合いが悪かったこと→いつか修羅場の大事な日を作ってそこで話を盛り上げるため
○白へびさんの性格が急に変ること(最初は冷酷、だんだん人間らしくなってきて、ついに包丁沙汰を起こして、以後どこか怯えた感じや奥さんに遠慮するようになっていく→そして失踪)→そのたびにはつを窮地にさせるため。
○はつ、今になって急に妊娠→いなくなった白へびさんのことをはつに心配させることと共に極貧状態での妊娠、ということでとにかくはつピンチ!これからどうする?の引き。とにかくはつの窮地を強調。
みたいなことかなと私はこう読み取っています。

要ははつを窮地にして視聴者を惹きつける為の行動の羅列しかないんですね。はつ一家で起こる話は。
ここまで、ヒロインではなくはつばかりの窮地ばかりで視聴者を引き付けてるのがわかります。制作者の意向はわからないけど主演のハルさんの演技がいまのところ不安なので、しょっぱなの1ヶ月ははつで興味を引こうというのが充分すぎるほどわかりますが、そのためにはつの旦那や姑がわけのわからない行為をしたり、すぐに性格のかわる変なひとたちになっています。
ここで白へび失踪って、あまりにもみえみえでしたね。もう少しあさのことを中心にやっていった方が深いドラマになるのになぁ、と少々勿体ないです。

2015-10-31 09:43:50
名無し

今週は(も)、見どころの多い週でした。
1日1日、目が離せません。

2015-10-31 09:46:24
名前無し

あさが炭鉱に興味を示してるのは、本人が口でいうお家復興だけのためには思えないですけどね。やはりその大きな原動力は自分がやりたいことをしたい!好きなことを極めたいってことでしょう(もちろん商売の採算的な計算もあるでしょうが)。とにかく未知への好奇心の塊が本人の魅力でそこがまれと似ていると私はさっき書いたのですが、何だかいちいち大袈裟に反論されてめんどうだな~。
自分はまれもあさも嫌いじゃないんだけど。

2015-10-31 09:48:18
名前無し

とにかくドラマの作りが雑

まれ以下

2015-10-31 09:50:19
名前無し

宮崎あおいがすきだけでも評価はあげられるかも?
うーん また。15分毎日って意外と面倒。よく見てられるなと。朝ドラ批判ではなく。忙しいと絶対画面に目がいかない。でも消さないんで不快ではないのでまぁいいかぐらいです。
楽しみかたがいまいち分からず残念でした。私的な事なんで失礼。

2015-10-31 09:54:18
名前無し

前作はあまりにまれが中心のストーリーすぎて視聴者の気持ちの持っていき場が他になかったかなと。
今作は、山王寺屋ストーリーと、達者な脇キャラ、謎な五代も絡んでバランスよく話が進んでいると思う。上手く関わりあっているから散漫な感じもしないし。

2015-10-31 10:01:32
名前無し

実在のモデルあり、どこまで作り話持ってくる、
なんでもあり駄作、

2015-10-31 10:03:21
名前無し

波瑠さんの演技が苦手

2015-10-31 10:05:45
名前無し

はつ側のストーリーおもしろくないです。朝から不幸なかたまりみたいなもんを見せられてもね。あさなんか嫁いでからはいろんなものに発情しっぱなしで見ていて小汚いし、最近はあさの存在がいかがわしく思える。そして波瑠の演技セリフとも子供がしゃべっているみたいなんだよね。この人25歳こえているのにこの程度の演技しかできないのかと思います。

2015-10-31 10:08:53
名前無し

毎日楽しく見てます。子役さんから波瑠さんに替わった時は少し違和感でしたが、今では波瑠さんのあさちゃん、すごくチャーミングだと思ってます。波瑠さんだから嫌味のないさわやかな雰囲気が出てると思う。びっくりポンも、私は好きです。
はつさんが何かと可哀想ですが、ドラマを盛り上げるために対比的に描かれているのかもしれませんが、ドラマだからそれはありだと思って私は楽しんでます。

2015-10-31 10:18:01
名前無し

嫁ぎ先の交換エピを脚本家が設定変更でぶん投げて、あさ、はつ、新次郎、白蛇の中の役者たちの演技プラン崩壊。こういうことをすると役者が台本を信じなくなってそれが演技に影響を及ぼす。

2015-10-31 10:26:55
名前無し

>嫁ぎ先の交換エピを脚本家が設定変更でぶん投げて

投げていますか?まだドラマは終わってません。判断は早すぎなのではないでしょうか?

2015-10-31 10:32:00
名前無し

ふゆはどこ行ったのかが気になる

2015-10-31 10:36:00
名前無し

あさとはつにはくれぐれも秘密という設定が、実はそうでもなかったということに変更されたということはぶん投げたに等しいでしょう。すでにその問題はこのドラマの世界の片隅に放置されました。昨日も、あさは何も気にすることなくノロケ話をしてはつも普通に受けていましたね。だってそうするしかないでしょう。最初からなかったことにするしかない

2015-10-31 10:42:25
名前無し

あさのラストのはつを心配してるところ、やっぱり棒ですね。で、白蛇さんは塗り薬買ってきて優しいところみせて、夫婦の絆みたいな物が出来たのかなと思わせておいての失踪、あざといですね。
ところでふゆは一度見たきり、今は見かけないけどどうしてるの? お暇に出されたかと思うと一緒に夜逃げしてるし、今はまたどうしてるかわからないし、季節感と共によくわからない事が多いドラマだなと思います。

    いいね!(1)
2015-10-31 10:51:40
名前無し

惣兵衛は妾になったふゆを連れて逃走したのかな。

2015-10-31 10:55:12
名前無し

スタートダッシュをかけるために
・姉と妹の取り替え話を設定するも、エピソードの収束に困って空中分解
新選組の土方登場で話題作りの結果、時系列が無茶苦茶になり、現在も尾を引く(成長しない弟のおまけつき)

まだ一ヶ月たってないのに惨憺たる状況になってきました

2015-10-31 11:07:30
名前無し

許嫁交換、心が揺れ動いてしまうのは案外男達なのかもですね。当の姉妹たちは運命の定めにしっかりと身を置いているのが頼もしい。

2015-10-31 11:17:09
名前無し

いつの間にやら年号も変わっているのかも。
昨日までは1868年11月ごろ。
今日は1869年2月か3月かも。
史実ではこの頃五代が横浜に転任しているから。
しかしこれじゃあなぜ石炭の話を受ける事になったのかや、刃傷沙汰後の眉山家の様子など全然描かずに、突然子供が出来た、石炭だ離婚だと大騒ぎしているだけ。
まあどっちにしろ野菜や衣装の出鱈目さも残る。
ちょっと記憶がないな、ここまでのぶつ切り的ないい加減な脚本は。

2015-10-31 11:22:02
名前無し

>あさとはつにはくれぐれも秘密という設定が、実はそうでもなかったということに変更されたということはぶん投げたに等しいでしょう。

??許嫁交換が最初に出たのは、母親からのあさへのカミングアウトですよ?

もしかして
>普通の視聴者なら親、新次郎、白蛇の間でこのことはあさとはつには絶対内緒という口約束でもあると考えるのが普通の視聴者。

を書いた方ですか?それはあなたの解釈で会って視聴者すべての解釈でもありませんね。
母親があさにカミングアウトしたように、内緒にしていたことがいずれは誰かの口から洩れていくのもよくある話かと思いますが。

2015-10-31 11:22:12
黒蛇は殺人未遂で自首

残された菊とはつの二人きりになって気まずそう。

スポンサーリンク
2015-10-31 11:39:51
名前無し

そうそう、はつの腕には今日、ハッキリ切り傷がありましたから打撲ではないですね。

2015-10-31 11:40:21
名前無し

あの傷跡で、かばって切り付けられたとき血も出ていなかったのはちょっとおかしいよね。
でもけがをしたその日から農作業したわけじゃないから鍬を持つのも不思議じゃないけどね。
つわりなのに傷をさするのはちょっと不可解。
ふゆは一緒に夜逃げをしていたのに、本当にどこに行ったのか?新次郎が住み込みの仕事を世話でもしたのかな?でも新次郎が見つけた時すでに冬はいなかったような・・

2015-10-31 11:55:07
名前無し

時系列はザックリわかれば良いかなと思います。
今週は、週のはじめに、1868年(明治元年)とのナレーション。
 ・江戸が東京になったという台詞。
 ・あさが初めて出席した寄り合いで造幣局が出来るという話。
  造幣局の決定が11月なら寄り合いは12月頃でも良いのかな?
       ↓
   (ナレーション)
  後日、寄り合いに頻繁に参加するようになったあさは、
  良くも悪くも大阪中の評判になりました。
  また、商売のことを独学で勉強するようになりました。

大阪中の評判になるにはある程度の期間が必要だろうから、
その後、新次郎が山王寺一家を発見したときに映ったのが、
「春かぶ」とすれば、この時点で1869年3~5月くらい?
           ↓
新次郎が繕い物の仕事の斡旋をしたり、酒を振舞っていた期間を挟んで、
姉妹の再会はキュウリで夏。(セミの声)
           ↓
本日ラストシーンは北風が吹いていたので、
秋から初冬にかけてのカブ。

今週は特に疑問は感じませんでしたが、
来週年号が出るまで油断はできないかもしれませんね。

2015-10-31 11:55:10
名前無し

許婚交換は話を盛り上げるためのお飾り的なものというか、はつがより悲劇的に見える装置のようなものでしょうね。
私も許婚交換が今後姉妹に間で多少の何かがあると思ってたので設定変更にも見えるし、今その話にならないというのは作者の力量がなくてポシャってしまったかのように見えたけど。
忘れた頃かネタに詰まった時に出てくるかもしれないですけどね「白へびさんで良かった」ってはつが言うみたいな。
でも個人的にはたまにははつ・あさのバトル的なものが見たかったから物足りなかったですね。
たぶん、この姉妹は「花アン」の花とももみたいに、どれだけしこりやわだかまりがあっても、1目会って、少し苦境を打ち明けたらすぐに解決しちゃうような美しい姉妹話になるのでしょうね。

2015-10-31 12:01:57
名前無し

今までの女性の時代物で、一代成功ものというのは、多かれ少なかれ「烈女」的な描き方が多かった。
「花子とアン」は主人公はフワフワしていたが、これはもう何をしたいんだかわからないお粗末な描き方で問題外。名作「カーネーション」などは、まさにど真ん中の烈女的な描き方だった。
それはそうだろう。あの男女差別の厳しい時代を生き抜いて実業家として成功するのは、並大抵のことではない。
今回は、モデルご本人はそれっぽい雰囲気が漂っているが(女親分的な雰囲気もあり)、それをそのままドラマで踏襲しなかったのが、新しさだなと思う。
ぽわんとした感じで素直、かわいらしさもある、でも意地は曲げずバイタリティーで直進する。柔らかい強さ。
今のご時勢の朝のドラマには合っているように思う。ハルが主役として抜擢された理由がわかるような気がした。
いま、こういう人物であるあさ(と演じるハル)は、このドラマのまさに主役で、このドラマ世界を着々と築きつつある。何の違和感もない。

    いいね!(4)
2015-10-31 12:03:58
名前無し

悪くはないけれど所々違和感が~!
惣兵衛ははつを残して何処へ?はつと惣兵衛を幸せにしたら
眉山家の話は終わりだからとミエミエの引き延ばしも興ざめ。。
どこまではつに同情させたいのか?ww
哀れな野良着のはつのそばかすも目立せ過ぎだよ…

2015-10-31 12:18:27
名前無し

新次郎が歩いて帰ってこれるってことは、山王寺屋のあった場所からそう離れた遠い場所ではないところに惣兵衛たちは逃げったってことだよね?

借金とりに追われているのだから遠いところに逃げないといけないと思うのですけど、もしかして自己破産でもして借金がチャラにでもなっているのでしょうかね?(笑)
新次郎が通える距離で暮らすだなんて借金とりに追われているのだから現実的ではなく脚本のつくりがアホだと思います。
どうせならちゃんと惣兵衛たちが家を借りて野良仕事につく経過も描いてくれればいいのにね。そういう経過を省いちゃうから惣兵衛の清々しい顔が気持ち悪く見えます。

2015-10-31 12:22:32
名前無し

梨江の一生言わんとこうと思ってたとか、はつには一生内緒やのセリフや、あさがこのことは姉に言ってはいけないと気を使うシーンは、前提として、梨江、さらにはあさが言わなければその話ははつには決して知られることがない秘密の案件として担保されていると一連のシーンから視聴者が解釈できるように描いたと理解しなければ、他の人たちから簡単に漏れる状況であれば、二人のセリフや描写には何の意味もありませんね。アンフェアな騙しでしかありません。

2015-10-31 12:24:08
名前無し

>来週年号が出るまで油断はできないかもしれませんね。

ぶはははは

2015-10-31 12:24:28
名前無し

今日の五代が横浜に行くことのシーンで感じました、
半年ごとに大阪大阪の連呼と大阪弁聞かされるのがうんざり。
透けて見える西の誇り。
半年ごとは多すぎる。

2015-10-31 12:34:21
名前無し

あさとはつが話し込んでるのを見て、白蛇さんが新次郎に何話してるんやろなと特別な意味もなく言ったシーンで、こりゃ完全に交換エピは投げたと確信しました。はつが交換の事実を自分が言うまで知らなかったことを白蛇が知ったのだから、それからはじめて会った二人を見て思うことは、あんなシーンで処理できません

2015-10-31 12:49:44
名前無し

採点忘れました。感想はさきほど。
来週も楽しみです。

2015-10-31 12:51:00
名前無し

びっくりぽん、は無いわぁ~・・・。

無理繰り過ぎる。

勘弁したってください。

2015-10-31 13:02:09
名前無し

>他の人たちから簡単に漏れる状況であれば、二人のセリフや描写には何の意味もありませんね。アンフェアな騙しでしかありません。

簡単に漏れています?解釈の違いですかね。
家が落ちぶれていったときに白蛇さんが初めてはつに言った言葉だったと思いますけど。そんなにに不自然には感じませんけどね。

2015-10-31 13:03:25
名前無し

許嫁交換は、いずれはつも知ることになると、
多くの視聴者が予測したと思ってました。

2015-10-31 13:10:17
名前無し

はつの妊娠にちょっと表情が緩んだ菊さんが良かった。なんだかんだでうれしいんだなあ。
あさの炭坑事業はなかなか加野屋の人から受け入れてもらえないね。もう随分粘っているみたいだけど更に思いが募っている感じ。思わぬお妾さんの話まで出るみたいだし。この状況をどう打開してゆくのか、あさらしさが見られるといいな来週も。今井のお父さんもお久しぶりで楽しみにしています。ほんと、盛りだくさんで見応えありです。

2015-10-31 13:32:36
名前無し

毎週末、来週への引きをはつに任せてるんだよね、あさではなく。それなのに結局、一週間通して主に描かれるのはあさのエピソード。主役なんだから当たり前なのだけど、視聴者としてはどうしても「はつはどうなった?」と思いながら月曜から見始める訳で、そうなるように制作が誘導している訳で…。それなのにはつの話は間にブツ切れで差し挟まれるだけ。丁寧な心理描写というものが、はつパートにはない。これは描写不足、説明不足と言われても仕方ないかなーって思う。

今週、やっとはつ達夫婦の心情に少し寄り添えるようになった、良かった〜って思ってたのに、惣兵衛まさかの失踪。なぜこのタイミングで?はつが大事ならどんなに申し訳なくていたたまれなくても、一緒にいて守ってやらなくちゃならんでしょう。今そうできなかったら、夫婦の意味ないでしょう。

来週ちゃんと納得できるようにそこら辺の事、説明してくれるんだろうなという安心感があればワクワクして待てるのだけど、今までのはつパートの描写不足っぷりを見ていると、本当に説明してくれるのかなー?と心配になってくる。はつも惣兵衛も好きなんだけど、あまりに粗雑に描かれるとさすがに着いていけなくなるし、好きだからこそ勿体無い、もっとちゃんと描けばドラマに深みが出てくるのに…と思ってしまう。

なんかこのドラマは、美味しそうなものを目の前にバーっと並べるのに、一口食べたら投げ捨ててすぐ別の料理に行っちゃうみたいな印象。掘り下げれば、もっと美味しくなりそうなものを惜しげもなくサラーっと流していくなあ、と。
そのサラッと感が、朝に相応しい軽やかさにつながっているのだろうとも思うけど、やり過ぎるとただ単に雑なだけになってしまう。朝から重た過ぎるのは苦手なのでこういうテイストでOKなんだけど、匙加減は間違えないで欲しい。

…うーん、でもこういう戦略なのなあ?「これ、おいしい!もっと食べたい」と思わせといて皿を引く、ガッツリ食べさせないで飢餓感を煽る的な…。あまりそういう事されると、途中で疲れちゃうんだけどなー。題材そのものでしっかり勝負できるドラマだと思うから、変な小手先に走らず王道を行って欲しいです。

    いいね!(1)
2015-10-31 13:43:21
名前無し

カンパニーがかっぱ
冒頭の二人の演技、もう笑った笑った^^

2015-10-31 13:57:49
名前無し

はつと惣兵衛に振り回されるの疲れます。
視聴者を釣る予告、引きやめてください。
そこに気を使うなら本編に気を使ってください。
もう、このスタッフには期待してませんが。
こんな脚本で宮崎さんと柄本さんはちゃんと心作って演技できているのでしょうか?
上手い芝居まで、嘘くさく見えてきて悲しいです。

2015-10-31 14:03:56
名前無し

カッパは私も笑わせてもらいました(笑)
正吉さんとあさ、けっこう新しモン好きで気が合うんでしょうね。コンビネーションばっちりでお二人ともかいらしい。こんなところ大好きです。

2015-10-31 14:14:09
名前無し

このドラマの魅力って、一口にいうと「節度」があるということではないでしょうか。
笑いも涙もほのぼのもシリアスも、そのどれもがさらりとしてしつこくない。
そしてそれぞれが程よい加減に調和して、
とてもこころよいハーモニーを醸しだしているのですね。
すべてがさり気ないので、一見そのことに気づかないけど、
実はなかなか隅々まで細かく計算がなされていて、
とても丁寧に作られたドラマなのだと思います。
それが視聴率もどんどん伸びるし、各サイトでも高評価を得るという、
なかなか出来ないことをなし遂げているのではないでしょうか。
毎朝の15分が、なんともいえずこころよいです。

    いいね!(4)
2015-10-31 15:14:47
名前無し

一週間に1話か2話分くらいしかいられないので、細かい経過はわかりませんが、見れば、あさの元気さや新次郎のひょうひょうとした様子で楽しめます。
始まった当初のようなきらびやかな着物が見られないのが、唯一残念ですが、朝に軽く見られるドラマでいいですね。

2015-10-31 15:24:03
名前無し

許婚交換の話、あさは気にもしていないように見えます。
ここまでの放送であさがそのことを気にしたシーンありましたっけ?
自分の行いが元で大好きな姉があの境遇になってしまったのに、許婚交換を気にしてないんだから、どうでもいい扱いのエピなんだと思ってました。
成長してからも木登りや相撲を封印しないことからも、気にしてないのは明らか。
極端な言い方をすれば、あさは自分だけが大事。
気が向いたときだけ「お姉ちゃん、お姉ちゃん」言うけど、自分の気が済めばもう心は商売のことしか考えてない。姉があんな落ちぶれた暮らしをしていても、お散歩気分でフラフラ遊びに行ってるように見えます。
お家を守る発言も然り。白岡家族を前に一丁前の御託並べてましたが、「旦那様の代でお店を潰したくない」の旦那様って誰ですかね?新次郎は分家して、今はあの気の毒な三男の後継人なんだから、少なくとも現状加野屋は新次郎の代ではない。
まぁどっちにしろ、あさにとっての商売は家のためでも旦那様のためでもなく自分のため。
例え加野屋の商売が左前じゃなくても、暇だから商売に口を挟んでいたでしょう。
嫁いでからずっとだんな様のことなんて二の次にしか考えてないじゃない。
週末の予告であれこれ見せて引き付けておいて、肝心な部分は「半年飛ばし」で全てクリアにする。こんな雑なドラマ民放でもないよ。
鬼平犯科帳や剣客商売の方がよっぽど季節感大事に描かれていて楽しい。
同時間帯に放送してたら間違いなくそっちを見るね。
民放も紅白だけに裏で対抗するんじゃなくて、朝ドラにも挑めばいいのに。
敵なし・スポンサーなしだから、こんないい加減な仕事できるんだよ。

    いいね!(1)
2015-10-31 16:00:47
名前無し

許嫁交換がなかったら、はつは苦労することはなかったんだろうか?
でも、加野屋はあさが嫁だったから今の加野屋があるはっきり言われてましたね。
はつが加野屋に嫁いでも、あさのように無利子で大金を借りることはできなくて
やはり潰れていた可能性大ですね。新次郎は遊び人だし。
幕末の混乱期、はつがどこに嫁いでも結局同じような運命になったんじゃないでしょうか?
まあ新次郎なら農作業の体力はないので、三味線で生計を立てたかもしれなけど。

2015-10-31 16:04:09
名前無し

あさとはつの許嫁交換はあさのせいだと言えるかもしれないけど、別に犯罪したわけじゃないし、まあそんな嫁うちには性格的に無理ですわと言われただけだよね。
加野屋では難なくあさを受け入れてるし、新次郎は「あさちゃん好きや」と好意的だった。
お転婆が山王寺屋に合わなかっただけでしょ?
あさがそれをいつまでも負い目に思う必要はなくないかな?
もし、初めからあさが加野屋、はつが山王寺屋に嫁ぐことになってたとして、はつみたいな辛気くさい嫁はイヤやと山王寺屋が言って、そのせいであさの運命が変わったとしたら、はつはあさに申し訳なくて陽気になるとでも?
今井の父が言っていたように、嫁入り前は加野屋にも山王寺屋にもそれぞれ心配の種はあったのだから、行ってみないとわからないものでしょう。
今井の両親が許嫁交換の話を内緒にしようと思ったのは、先方の都合で物みたいに交換される娘たちを不憫に思ったからではないかと。

あさもはつも置かれた場所でそれぞれの花を咲かせてくれると信じてます。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)3351~3400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上