3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)2851~2900 件が表示されています。

2015-10-26 13:13:42
名前無し

何だかんだであさは加野屋に貢献している。それがじわじわ店に浸透してきている。あと、義父さんの商売に対する考えと近いところがあるのだと思う。
もし山王寺屋だったら、あさが才能を発揮する場所は与えられなかったし、はつが加野屋に嫁入りしていたら、時代の波に飲まれて加野屋も没落の道をたどっていただろう。
やっぱりあさはすべてが変わってしまう時代の変わり目に運命的に出てくるべくして出てきた女性なのだと思う。当然なのだが、まだ無自覚なところをハルさんがらしく演じている。
あさは家業を盛り立てることがお家のためになることだと信じ、自分の身を投じる。はつは何に幸せを求めるのだろうか。この苦境がはつだからこそ乗り越えられる試練だと信じ見守っていきたい。だからこその宮崎あおいのキャスティングであると思う。

    いいね!(2)
2015-10-26 13:59:59
名前無し

あさがお姉ちゃんはつを慕い、また、とても心配する気持ち。
はつが妹あさを可愛く思い心配かけないように気づかう。
切ないですね。
姉妹の幸せを願います。

2015-10-26 15:08:29
名前無し

長屋であさを見たはつの顔が忘れられません。
宮崎あおいさん、すごいです。

    いいね!(1)
2015-10-26 15:43:05
名前無し

加野屋の危機をあさの活躍で乗り越えたとは
コレイカニ
ピノキオあさやん通常運転だすな
お姉ちゃんが鼻につく
山王寺屋に嫁に行かなかったのが面白み無い

    いいね!(1)
2015-10-26 15:48:16
名前無し

木登りしかけたあさを新次郎さんが見つけてくれて良かった〜。もう、さすがにそれはない。ドン引きするとこでした。「お姉ちゃん、お姉ちゃん・・・」もそろそろいいかな・・・と思うのですが今週いっぱいは「お姉ちゃ〜〜ん」で引っ張るようですね・・・。しかし、あさも怖いもの知らず、向こう見ず、猪突猛進と個性豊かですが「お姉ちゃん」も立派!!! 大金持ちの実家で大事に大事に蝶よ花よと育てられたのにこの長屋暮らし。根性あるではないですか。これなら、いずれは、はつなりの山王寺屋復興をやり遂げるのでは、いや、お家を守ってやり遂げて欲しいです。毎朝、15分しかないのに上手く作られてると思います。

2015-10-26 16:14:31
名前無し

理不尽にも蔵に押し込められ、おそらく何らかの理由で「いけず」の数々のシーンはカットされたのであろうが、嫁いだ理由すらも訳が判らなくなってきた中での山王寺屋の破たんは、夫婦として多少なりとも理解し合えてきた中では一番いい形なんだと推察。
それは衣装が高価なものから普通のものに変わっても、「はつ」の顔の色つやがすこぶる良い事で表しているのでは?
ぶつ切り連続の4コマ漫画ではあるが、破たん夜逃げした事で本当の幸せを発見する場合もあるだろう。
妹に見つけられた時の拒否反応はあんな姿を見られた事ではなく、秘密を知ってしまった事での妹に対する多少の反発によるものと見た。
もしこの脚本が俺の推察通りの展開ならば少しは見直してやる。
誰もが思う「かわいそう」な展開だとしたらやはり凡作駄作。

2015-10-26 16:48:44
名無し

最後の宮﨑あおいさんの 表情に魅了されました
セリフがないのに 凄い 存在感のある女優さん
面白くて ハマってます
毎回 次を見たくて たまらない
演出も脚本も美術 衣裳 俳優の方達 全てが
一流と感じます 個人的には はつと惣兵衛さん
主演でもいいと思ってます

2015-10-26 16:50:18
名前無し

ふゆはお暇を出されたと思ったんですが、長屋にいましたよね?
白蛇さんがとりなしたのかな?でもあれならお暇を出されたほうがよかったような。。お給金も貰えなさそうだし、萬田姑は気難しそうだし。

2015-10-26 17:02:26
名前無し

あさもはつも、二人ともが可哀想で最後のシーンはすごく切なかった。許嫁交換の話がなかったら、はつでは加野屋を救えなかったと思う。でも、あさは自分を責めるのではないかな。自分のお転婆がなければ、はつがこんな苦労をする事もなかったのではないかと。

私は、あさが天然で子どもっぽいままなのに、商売では凄い事をしてしまう…という今の設定は割と好きだ。史実の浅子さんは何やらもの凄い女傑だったようだけど、あまりにもスーパーウーマンだと「すごいなあ」とは思っても、共感できなかったのではないかと思う。凄い人の思考はよくわからないなーって感じになっていたかも。
あさは、天性の勘と度胸、行動力は人並み外れているけど、度胸も行動力も、世間の事があまりわからず、怖いもの知らずだからできるって感じで、むしろ子どもの思考だからこそ思い切り良く行けるのでは、と思う。そして、その思い切りの良さが大人達には盲点だったり新鮮だったりで、人を見る目のある人には評価されているのではないだろうか。

あさの行動基準自体は、いつでも大好きな家族や困っている人のために夢中で頑張る、ということで統一されている。換金に来た人達にお金を渡してスッカラカンにしちゃうというのも、新時代の先を見越した常人には理解できない英断…とかではなくて、純粋に困っている人を助けたいからそうしただけ。だから、一人一人の話をじっくり聞いてから換金した。
今日の、はつが心配で店の将来なんて考えられない、というあさは一見、ガンガン行動して店の窮地を救ったあさとは矛盾していそうだが、根っこの思考はいつも一緒だ。情に厚くて、理性や計算で動いていない。自分の思った通りに本能のままに行動しているだけ。

こういう危なっかしくて、子どもっぽくて、でもいつでも周りに熱い愛情を抱いているあさが好きだ。今のあさ自身が特別凄いというよりは、あさは可能性に満ち溢れた希望そのもので、あの混迷した先の見えない世の中でも、あさを見ていると未来に期待したくなる、明るい明日を信じられそうになる、そんな感じなんじゃないかな。
正吉や玉利は、あさの子どもらしさに未来への可能性を見ているのではないかなと思う。

逆にはつは、小さい頃から物分りが良すぎて大人過ぎて、分別を持って耐え忍んできたからこそ、こうなってしまった。それがあまりにも可哀想。でも、宮崎さんの演技プランのお陰か、はつはただ可哀想なだけの儚い女性には見えない。芯の強さは多分、あさ以上だと思わせる空気感がある。はつはきっと、この不幸を跳ね除けられる。しかもあさとは、全く違う、あさには出来ない方法で。そう思って見守っている。

二人の全くタイプの違う女性の、天晴れな生き様を見ることができて、毎朝が本当に幸せだ。

    いいね!(2)
2015-10-26 17:51:48
名前無し

三男坊がぜんぜん成長しないのが気になるが、スタッフのうっかりミス?

宮崎あおいさんがはつ役に抜擢されたのがよくわかった。
悲壮感半端ないってw
なんとかしてあげてェと思っちゃう。

逆境なんのその、やったるでェ的な女傑ヒロインの快進撃に絞った
内容のほうがいいなぁ。
光と影の影になるサイドが重すぎるのはちょっとしんどいかな。

2015-10-26 18:22:38
名前無し

凄く良い

2015-10-26 18:47:35
名前無し

雁助と亀助、大好き!! 毎回楽しみ。
それと、新次郎が時々見せる意味ありげなマジ顔や含み笑いがとても気になっております。

2015-10-26 19:04:32
名前無し

姉妹の仲の良さ、信頼関係、お互いを思う気持ちが最初からひしひしと伝わります。
先週、はつ夫婦とすれ違った時も姉の旦那さんなど目もくれず、
今日も「お姉ちゃんの事で頭がいっぱいだ」と言ったあさは、いくつになっても姉の前では甘えん坊の姉を慕い頼りにしている幼いかわいい妹のままなのですね。
はつも姉として、こんな姿を見せられないと思ったのでしょう。
二人の心情が痛々しくて、そして、はつの今までにない古びた着物が悲しかったです。
本当の話通りに進んでいるとは言え、せめて物語だけでも最後まで仲の良い姉妹でいて欲しいと願うばかりです。

2015-10-26 19:14:21
名前無し

まれのときの感想欄を思い出すとこの朝ドラは好きになれません。
宮崎あおいのはつも見ていて憂鬱になるし、波瑠の演じるあさも何か雑な人間なので生理的に好きになれない。主役のおふたりさんの演じる役は残念な人達なんだなーと思う。

2015-10-26 19:18:02
名前無し

主役の方の演技がいまいちでそんなにハマらない。
他の出演者、ストーリーはいいのに残念です。

2015-10-26 19:37:36
名前無し

筋書きが強引で粗雑。五代に始まり土方、新次郎、忠興、玉利らが、あさをいい女、金の卵、日本一の女商人になれるなど、褒めちぎる。しかし、あさをそれほどまでに担ぎ上げる理由がまるで伝わって来ない。唯一、数字に強いことはわかったが、簿記を勉強した訳でもないし商人としての基本知識は無い。筋が通ってるだの大物だのと周りが褒めそやすばかりで商才を示す具体的な根拠が示されていない。

あさが周りから持ち上げられる一方、はつは急速に没落。しかし、婚家の一大事に愛娘が頭を下げて借金を申し込んでいるのに一文も貸さない父親ってあるだろうか。確か娘を愛する父親として描写されていたが、それはどうなった?しかも父親は新政府と手を組んで成功しているというのに。嫁がせてしまえば破産しても我関せずとは、チグハグな話だ。

それに加え、あさとはつの対比の描き方の拙さ。加野屋の働き手として舅の信頼を一心に受けるあさに対し、子を産むことが第一と強権的な姑から言い渡されるはつ。そんなはつが、初めて世情や店の状況について教えて欲しいと夫に頼むのが、なんと姑の目の前というあり得なさ。当然、姑が許すはずがない。姑のいない所で夫に聞けばいい話だし、こっそり瓦版を読む事もできる。情報入手の方法はいくらでもあるのに、この脚本ははつが何も知らない状況や山王寺屋が破産に追い込まれる状況を無理やり作っているとしか思えない。あさは訳のわからないアゲ。はつはサゲ。同じ対比を描くにしても、もっと納得行くやり方でお願いしたい。

時間軸もだが、こういう無理やりな設定から生じるズレがこの話には多過ぎる。それがデフォルトになっていると言っていい。何も考えずに観ればいいのだろうけど、気付いてしまう視聴者にとっては疑問符だらけなドラマだ。

    いいね!(1)
2015-10-26 19:58:45
名前無し

はつの悲惨な状況に比べて、誉めそやされているあさを見ると
何だか腹がたってくるんですよね。
ヒロイン上げされているあさが好きになれないし共感出来ません。
波留さんが好きじゃないから余計にそう思うのかも。

    いいね!(1)
2015-10-26 20:52:13
名前無し

あさが来たは、ヒロインをはじめ登場人物が皆好きなので見ていて楽しいです
毎日見せ所があるので見逃す事ができません

2015-10-26 21:04:52
名前無し

今日も、おもろいなー

2015-10-26 21:06:13
名前無し

あさが何でも上手くいきすぎという声が多いですけど、史実に沿って描いてるのでは?。
でも、新次郎とあさのほんわかしてる喋りがツボやわ~。
大好きなドラマ。

2015-10-26 21:06:56
名前無し

波瑠さん主演では視聴率や演技力に不安があるから宮崎あおいさんとダブルヒロイン、でも宮崎さんと演技力に開きがあり過ぎて食われる恐れがあるし、ストーリーのメインがブレるから、はつの出番は控え目に???なんじゃそりゃ。このドラマ、波瑠さんの力量にかなり演出や脚本を寄せていないか?ここ何作かの朝ドラそんなんばっかりだよね。今作は上っ面の雰囲気はめちゃめちゃいいのに、なんか粗くて残念。

2015-10-26 21:22:53
名前無し

波瑠さん演じるあさの、邪気のない天真爛漫で明るいかわいさ。宮崎さん演じるはつの、しっとりとしたおくゆかしい美しさ。二人の個性が揃ってはじめてこのドラマの魅力になっているのだと思います。数奇な運命ってのにもドキドキしますし、見目麗しい二人が本当に眼福です。

2015-10-26 22:02:19
名前無し

クビになったはずのふゆがしれっとおるのはなんで?

2015-10-26 22:20:59
名前無し

代表作となるドラマがないヒロインにも興味わかないし、宮崎あおいに関してはこの先民放ドラマで活躍してほしいけど、最近は役者として露出が減ってきているね。この朝ドラで再起したいのかもね。
だけど一ヶ月近く経つけど、このドラマの良いところが見つからないので見るのがキツイです。まだ五ヶ月も残っているのかと思うとうんざりしてきますよ。「早くおわっちまえ」といつも画面を見ていて思っています。嫌な朝ドラを見るのってキツイ、半年なんだものね。今、朝ドラ動画で見ようか迷っていたけど見る気がおきないから寝ようかな。

2015-10-26 22:25:42
名前無し

まわりの不況をもろともせず、一応大活躍したおあさ様のおかげで自分の家がピンチから脱出して軌道に乗り始めた頃になってから急に、かなり前から不穏な雰囲気だったはずの姉の心配をしだすおあさ様。
まあ、段取りがずいぶん宜しいね~。
そうだよね、自分が安心した立場になったからこそ、姉を探し出せる準備も時間もできるよね。
しかし「うち、知らんったって」発言に絶句。嘘つくな~!
せめて「大変だったの知ってたけど、自分のことばかりで」とかならわかるけど。
おあさ様の得意はハッタリとすっとぼけること。
ウザかった前作のヒロインの後遺症で最初の何週間は夢のようなドラマに見えたけど、今はその後遺症が徐々になくなって、はたと現実に戻ってみればあれや~「花アン」「まれ」とそう変らないし、ヒロイン上げに関して言えば前作以上やん。大変なこっちゃで、と夢から気づいたのが今なのかもしれない・・。
嘘つきよりもまだウザイ方がまし、って思えてきたから、このドラマ「あさが来た」いよいよ黄色信号出てきてる。ヤバイよっ。

顔がかわいいので結婚していても他の男性にも好かれるし、一歩間違えればストーカーみたいな若い男性にも近ず離れずでいい関係。イケメン旦那さんは放任主義だから外でいくらでも好きなことができるけど、基本、おあさ様を大事に思ってて小出しに愛情表現してくれる。当時から最先端の理想の生活を地で行ってるよね。そういう生活スタイルが「新しい朝が~」とかいうなら納得できる。

スポンサーリンク
2015-10-26 22:30:55
名前無し

えーっと見たいから見る。それが朝ドラですね。
細かい薀蓄入りませんね。
わたしは今のドラマが気に入っています。いやなら見るのを辞めるのは自由ですから、前作のようにズルズル見続けて禍根を残さないないようにするつもりです。
波瑠ちゃんと宮崎さんの姉妹も上手く描かれていますし、周りの人物もつまらないつながりもないからイラとしません。
うんざりする時が来たら思い切って視聴を辞めますね。
とりあえず明日が楽しみだ。
波瑠さんは「ごめんね、青春!」で知ったけれど今回は体当たり演技ですね。がんばれ、と応援したくなります。

    いいね!(2)
2015-10-26 22:51:05
名前無し

ヒロインあげあげの朝ドラはこのドラマでも同じですね。
反対にこれでもかとさげる姉のはつ。で、お暇を出されたハズのふゆが何故かまだいる不思議。
時系列、季節感のハチャメチャさ、摩訶不思議な存在の五代、いつまでたっても成長しない三男、訳のわからないことは今に始まった事ではないので、あぁまたかと思うだけですが。

2015-10-26 22:57:58
名前無し

毎朝楽しみです。
実家に戻れないあさには、お姉ちゃんだけが血の繋がった会うことのできた家族。

お姉ちゃんは、あさには、今の姿を見られたくなかったでしょう。
あんなに会いたかった妹でも、みじめな姿で会いたくはないのです。

2015-10-26 23:18:52
ぜろ

姉妹の対比が分りやすくて観やすい。

出演者の方が関西出身の人が多く自然な関西弁の中
東京出身の姉妹役のお二人、上手く京都のイントネーションになってて違和感無い。

そんな中 ひときわ違和感満載の変な大阪弁の玉木さんですが
役のキャラが助けてくれて面白い。

2015-10-26 23:37:11
名前無し

白蛇さんが、はつは嫁ぎ先交代のことを知ってるものと思っていたことには驚きました。だったら梨江があさに真実を言ったときの約束やあさの気苦労は何の意味があったのでしょうか。このドラマ、一事が万事この調子で、インパクト重視でいい加減なことを平気でやります。一番ひどいのは新選組のネタを入れるために時系列を無茶苦茶にして知らん顔を決め込んでることですが

2015-10-26 23:40:28
名前無し

激動の時代を生き抜いた人達のドラマ、いつも尊敬の念を持って楽しく見ています。でもはつさんは気の毒ですね。。。

2015-10-26 23:53:58
名前無し

新次郎の一言ではつの人生が変わったのだから、新次郎も
少しは胸を痛めたらどうなん?

2015-10-27 00:11:12
名前無し

「ずっと見てる夢は、私がもうひとりいて、やりたいことを
 好きなように自由にできる夢」

 ドラマの主題歌としてではなく、恋愛禁止等規則にしばら
 れたアイドルグループが彼女らの本心を吐露した歌として
 聴いた時、何となくせつない気持ちになる。

2015-10-27 00:42:35
名前無し

全く面白くないわけじゃないけど、そりゃ面白みゼロならもう見てないんだけど・・・
・・・けど・・けど、て感じです~

ヒロインは今後いろいろ事業に手を出すんだろうけど、なんていうの「何か」を目指してるわけじゃないんですよね。そういう朝ドラもありなんだろうけど。
現段階では加野屋の暖簾を守る+お姉ちゃん。
次は炭坑+お姉ちゃん?で、銀行つくり~ので最終的に女学校?
んで合間合い間にお姉ちゃん?ちょいちょい不幸なお姉ちゃん見せるんでしょ?
ドラマが人生大成功後のシーンからスタートしてるからかな~全然わくわくしない。
貧乏長屋で生まれ育ったわけでもないし、
どう見ても兄弟の中で一番可愛がられ甘やかされて育ってるし、
7歳にして将来の旦那に「あさちゃん好っきや」と望まれ、
後に銅像が建っちゃうような功績を残す大人物にも見初められ、
婚家の義父には金の卵と崇められ・・・これまだ続くか?まだまだ5ヶ月続くよね?

う~~~ん。
全くお金の苦労を知らずに育った子が、いきなり金勘定に覚醒しても説得力薄いわ~
ど根性でも成り上がりでもなく、既に全部持ってるってとこが面白くない。
しかも本人は能天気にぽかーん顔で「アレ?できちゃった!」って感じだし笑
こうなったらもう「はつが来た」に脳内変換して、ひたすらはつの出番待ちします。

    いいね!(1)
2015-10-27 05:16:20
名前無し

「あさがきた」は史実をもとにした原案のドラマ化だから
いくらヒロイン上げでも史実に基づいているのでは?
というご意見があるけど、要は脚色の仕方ですよね。
そこでのヒロイン上げがひどい、と多くの人が感じ始めているわけで。
とにかく子供時代のしつけに厳しい今井のお父さんがお転婆あさを叱った以外、
ほとんどあさに文句を言う人がいませんよね。
お姑さんがたまに少しばかり嫌味を言ってもソフトなもの。
姉のはつと比べたら可愛いものです。
基本、夫の新次郎はもちろん、義父母からも、店の人間からも、
すぐに認められ可愛がられています。それもまたはつと対照的。
義父の正吉は商いに関し厳しく諭すことはあっても
今は全面的にあさを信頼し店を任しきっている。金の卵!
そしてあさは実際に決断し行動しているから、その点は偉いけれど、
そこにまるで挫折や悩みがなく、結果すべてうまくいって皆が大袈裟に褒めそやすから、
まるで苦労なしに見えてしまう。それもまたはつと対照的。
対比した姉を一方的に下げて不幸にするのではなく、
あさ自身にもっと苦労させればもっと共感を得られるのではないかと思います。
このドラマが対比を利用して物語を分かりやすくしているのはわかるけど、
姉妹の明暗対比によってヒロインばかり順調な描き方は感情移入しづらいです。

2015-10-27 05:53:53
名前無し

季節が判らないから時間の経過も判らない。
衣装からも何も情報はないし、今まで古来からある風習は初期の雛祭りだけ。
年号も出したり出さなかったり、正月も演出されないから年が明けたのかどうかも自己脳内補完しろという不親切。
記憶が正しければ今は1968年のはず。
だとすれば「あさ」は史実では19歳、ドラマではまだわずかに「18歳」。
時間の経過を不透明にしているのは18歳という年齢からくる、正吉を始めとする「あさ上げ」の不自然さを隠すためにしか思えなくなってきた。
さらに歴史年表を見れば会津を舞台にした「戊辰戦争」真っ盛り。
が、これにも触れずにその時代を18歳の「あさ」に語り語らせる無理やり感。
これが伝記物を取り上げた「連続テレビ小説」というのなら、とても制作費15億円以上もかけたものとは思えない質の悪さ。

2015-10-27 06:33:46
名前無し

主題歌を歌っている人達の事務所の規則なんて、私からしたらどうでもいいのでもっと上手く良い声で歌ってほしいですね。
山王寺がああなったので、ふゆはなんだか史実に近い話がでそうな気がしますね。そっちのほうが話がおもしろくなるかな?

2015-10-27 07:23:07
名前無し

結果は史実どおりにうまく行ったお話にしているとしても、当時は女だてらに、とか、若さゆえになめられたり、とか、もっともっといろいろあったはず。なかったとしてもフィクションなんだから、そういうのを盛り込むことは可能では?女性には人権すら認められていなかったと言っても過言ではない時代なんだから。持ち前の豪快さだけでなく頭脳、女性ならではの視点と感性をプラスして、女性でもなかなかやるなと周囲、それも加野屋内部の面々ではなく、外部の人に解ってもらえるプロセスをもう少し丁寧に描いてほしい。かご部屋に泊まってぐうスカ寝ていたらお金返してもらえたとか、箒持ったら次の瞬間馬小屋がキレイになってお金借りれたとか、そういう描写が雑。

    いいね!(1)
2015-10-27 07:26:18
名前無し

今作のヒロインはお約束どおりアゲられているかもしれないけれどあまり嫌な感じがしない。意外とあさが素直で謙虚なところがあるからかもしれない。加野屋の人たちのイキイキとした日常を楽しませてもらっているせいかもしれない。
一方ではつと惣兵衛の生きざまに心動かされながら、毎日の15分を堪能しています。

2015-10-27 07:40:17
名前無し

新次郎最悪!(泣)
すん!!?
がんばれ~~はつ~!
泣くな~あさ~!

2015-10-27 07:49:48
名前無し

今日はたった15分に盛り込みすぎやぁ~
あさからお腹いっばい!
あしたがまちきれないぞ
はつとあさの明日はどっちだ~!?

2015-10-27 08:10:42
名前無し

ちょいと気づいたけど
この前の五代と新次郎との別れの場面もそうだったけど、きょうの新次郎の「すん!」のとこでも猫の鳴き声がするんだよな
なんでだろ?なんか意味あり?

2015-10-27 08:14:05
刃物はあかんで

新次郎の態度にブチ切れそうになった。
白蛇さん母殺人未遂ではつちゃんに斬りつけてしまった(^_^;)
朝ドラでこんなシーン予想もつかなかった。

2015-10-27 08:17:59
名前無し

今日のはまだ見てませんが、昨日の、わざわざおじいちゃん出して、断らせるのは、いらなかったな。
おじいちゃんがあさひいきだったのをまた思い出したよ。

はつがかわいそうなパートを背負ってるのはしょうがないけど、そのためだけにドラマ上長生きさせなくてもいいな。

2015-10-27 08:18:12
名前無し

はつ家の急な大映ドラマのような展開に笑った。
このドラマは何がしたいのか、姉妹に生まれてもこれだけ差が出ることがあるんだよ、という可能性を見せてくれてるのかな。
世界ビックリ人間とか仰天ニュースとかで出てきてもおかしくないような世界観だな。

2015-10-27 08:23:05
名前無し

柄本さんの演技が郡を抜いて上手いのは過去に出た映画でも充分わかっていたけど、万田さんにも同じぐらいの狂気と演技力があることに驚いた。宮崎さんの表情だけでの演技といい、はつパートの方の面白さが徐々に抜きん出て来た。
あさパートの玉木さん近藤さん、番頭さんらも面白いけれど、主演の人の演技がかなり台無しにしている。

2015-10-27 08:26:32
名前無し

こんなラストで終わるとは・・・ 衝撃の余韻も有働アナのまさかの付けまつ毛落ちで吹っ飛びました。やらかしてくれるわ〜(^^;;
いやいや、惣兵衛さんの形相が焼き付いて離れないし、あのお嬢様だったはつの転落ぶりがいたたまれないし、出勤しかけてた夫もとうとう最後まで見て飛び出して行きました。こんな朝ドラ、初めてです。もう、明日が待ちきれません。間違いなく☆五つです。

    いいね!(2)
2015-10-27 08:27:32
名前無し

白蛇さんのセリフに胸がすーっとしました。
あさちゃんはまだ若さなのか天然っぷりは違和感あります。
進次郎のふらふらしたダメ人間という設定は新しいですね。
本来ならふねがあさの元に付いて進次郎の子供を4人産むんですがわざとうめをあさに付かせたのはその話を省くためかな?

2015-10-27 08:33:19
名前無し

あさに「あんたのお父さんがお金貸してくれへんかったからや!」と叫んだ菊にムカッ。
はつはいたたまれないな、かわいそうだったよ。
惣兵衛、刃物はダメだ。
夜逃げの道中で大怪我のはつ、大丈夫なの?
横になれるところもみつからないのに。
明日の天開が待ちきれない。

2015-10-27 08:35:00
名前無し

新次郎のことなんて放ったらかしで商いの真似事に没頭してたやん。
夫婦の寝間に大福帳やら証文やら散らかして、色気のかけらもなかったやん。
今になって側にいてほしいとか言い出して、しかも理由はお姉ちゃんやし。
女房としての可愛げもないのに美和にやきもち妬くとかあほくさ。

はつの長屋の前でも大きな声で泣いて騒いで「いいから黙れ!」ってイライラした。
持っていくなら着物や食べ物じゃなくてお金でしょうに。
加野屋の店の前でもぐずぐず泣き出すし~!
五代は五代で、事情も知らんのに怒鳴りつけるし。
どうせ元気で前向きなあさはどこへ行った、てなとこだろうけど、親しくもないのに首突っ込むなって感じ。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)2851~2900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上