3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)2551~2600 件が表示されています。

2015-10-22 23:30:59
名前無し

みんながいうほど面白く思えない。
主役の人がどうも好きになれないからかも。
話はなかなかいいのになぁ。
残念です。
あさいち受けをけっこう楽しみにしてるひといるんですねぇ。

2015-10-22 23:43:47
名前無し

朝イチ受けに前回の影響は無関係。
だってこないだまでやってたし。
「認めざるを得ない批判」が増えると受けしなくなる。

2015-10-22 23:45:09
名前無し

あさイチ受けについては、今出てるステラの柳澤さんのコラムで触れてるけど視聴者から「感想を押し付けるな」とクレームがついて、週3回までになったそうです
まれの頃から、そうなってますよね

2015-10-22 23:46:28
名前無し

あさが家業にどんどんのめり込んでゆく様を丁寧に描いているから、破天荒なヒロインだけどキテレツさはまったく感じない。説得力がある。
当初、ハルさんの個性にピンと来るものがなく、半年もの間ヒロインをこなすのに頼りないものを感じたが、なんのなんの、周りの上手い脇役たちにがっちりと支えられ、何ともいい色を出しながら奮闘している(ようには見えない良い抜け感があるが)これからも楽しみにしています。

2015-10-22 23:57:32
名前無し

1週目2週目くらいは普通に受けてませんでした?前作は関係ないでしょう? 私は毎朝の楽しみになっていますけどおかしなところは気になりますよ。好きだから制作側にいったいなにがあったのか、とても気になります。だってヘンですもん、特に白蛇さんのあたり。アナウンサーなんて直前まで原稿に目を通してるんじゃないの?間違えたら大変だし。内容なんてわかってないと思いますよ。

2015-10-23 00:10:40
名前無し

あさイチの朝ドラ批評は視聴者に悪い影響を与えると前から思っていたよ。局側の情報操作だと言う声もあったからね。あさイチ見てないけど余計な批評がなくなってよかったと思う。おる朝ドラのお茶の間でもあさイチのことで削除された人がいるくらいに影響があったからね。

2015-10-23 00:37:59
名前無し

だってなにかあったら頼るのNHKだもん。民放なんぞあてにできない。めんどくさくもなるわ。ちゃんとしてほしいだけなんだよ。

2015-10-23 00:41:30
名前無し

まぁ、確かに感想を押し付けてる感はあるよね。
ドラマ見てるこっちは別に泣いてないのに、有働さんに泣かれたんじゃ益々白けちゃう。
同じように、その日の放送内容によっては???ってなってるのに、直後の番組で大袈裟に盛り上がってたりするとハテナ倍増するし笑

2015-10-23 00:55:43
名前無し

久しぶりに朝ドラを見ている。あさが来た面白いわ。
テンポが良くて笑いあり涙ありのサクセスストーリー。
役者も脚本もいい("^ω^)・・・これがすべてなんだろうと思う。

2015-10-23 01:10:54
名前無し

簡単に言えば、前作まれが思った以上に不評で、大阪もしくはもっと上の方が危機感を覚えたという事。
撮影は進んじゃっていたけれど、早いうちに「テコ入れ」をしないととんでも無い事になるという事で、梅ちゃん先生と結婚して何かと話題の山本土方を急遽投入したんだろう。
おそらく登場はもっと後のはずだったのだけれど、背に腹は代えられんと。
結局現場サイドは混乱して、年号、ナレ、セリフ等々の整合性を取る暇も無く放送してしまったんじゃないだろうか。
たぶん「はつ」の解放シーンやその他のシーンも撮り終えていたはずだから宮崎なんかも内心面白くないだろうね。
一番面白くないのは脚本家かな。
自分なりに整合性を保ちながら書きあげてきたのに、急に「新撰組」を入れろとなったのだから。
だから「細かい事は気にしない、面白ければ」なんて言われたら、本当はものすごくプライド傷つけてるかもよ。
どちらにせよこんな事は基本的にダメだよね。

    いいね!(1)
2015-10-23 01:55:37
名前無し

新選組の話を入れようとなったために、梨江とはつは、はつが嫁いだ時期も忘れてしまい、あさは新次郎に夜の生活を2年もネグレクトされるという奇妙なことになったようです

2015-10-23 02:13:26
名前無し

別に細かい史実なんて、どうでもいいです!

そんなことよりも、

「ドレミファソ♪ ソファミレド♪ ドレミファソッソソ、ソッドッソー♪」

という劇中BGMが、コミカルで大好きです!

2015-10-23 02:36:12
名前無し

史実ではなくてつじつま、整合性の問題
ドラマ制作の基本中の基本です

2015-10-23 02:40:14
名前無し

花アンのときはドラマ造りの本質的というか根幹の部分に
大きな問題があったので、どうもストーリーに入り込めなかった。
その点、「あさが来た」は今のところ、そういうことは感じない。
なんといっても視聴者をグイグイ引っ張っていく
ドラマとしての面白さが溢れている。
この勢いが肝心だし、これを感じられるドラマというのは
朝ドラでもそうそうあるものじゃない。
今回のドラマには期待しています!

2015-10-23 03:27:34
名前無し

あさイチ受けは「まれ」のときにクレームがついて、
今のようになったとのこと。
残念だけど、ちょっと分かるような気もするな。
皆さんが言ってるように、
3人の表情がこのドラマをいかに楽しんでるかを如実に語ってるよね。
それで充分なんじゃない?

2015-10-23 06:05:38
名前無し

あれっ、しばらくここ覗いてなかったらチャットみたいになってません?
本来ならお茶の間でこんな風な流れのはずですよね。
下の赤枠無視してません?

2015-10-23 07:08:38
名前無し

推論も立派な感想のひとつですよね。このドラマの時系列が狂っているのは確かですね。

2015-10-23 07:17:05
名前無し

あさイチ受けの話題は、ドラマの感想とは関係ない雑談です。お茶の間でどうぞ。

2015-10-23 07:19:59
名前無し

ドラマを観た感想を書く場であって、朝イチ受けや製作陣の考えを推論する場は他にあると思います。
うるさい事を言いたくはありませんが、さすがにここまでこんな話が続くのを見ると朝からうんざりします。

2015-10-23 07:43:54
名前無し

西鶴の本のシーンは、まるで上質の落語か漫才のような味わいがあった。
この脚本家、ただものではないね。

    いいね!(1)
2015-10-23 07:45:58
井の中の蛙

みんなあさの指示通りお金を払い戻し。あああ、お金がノーなった。
でもあさは金の卵やった。みんなで盗み聞きか。
ふゆちゃんやっぱりリストラかい。
はつは井の中の蛙であさの手紙?を手にしたがしょーもないへのへのの文面に笑顔やね。
白蛇がはつを抱きしめた、良い夫婦やないかい。

2015-10-23 07:47:10
名前無し

時系列がおかしいといった一覧表をつくっての推論はいいんじゃないんです?

2015-10-23 07:47:43
名前無し

あさの手紙
笑ったあ(笑)
第1回の姉妹で笑うシーン
婚礼前のあんな顔やこんな顔したシーン
この前のはつのこの家にきてから笑ったことない発言。
笑いがつながってるんだよなぁ
あさちゃんかんばれ~!

2015-10-23 07:48:23
名前無し

近藤さんが登場すると、本当に場面がその時代にタイムスリップしたような迫力がある。
今更だが、すごい演技力ですね。

2015-10-23 08:17:50
名前無し

今日は色々ホッとさせられたな。困っている人々を助けるアサ、夫婦の絆を確かめるハツ。良かった。

スポンサーリンク
2015-10-23 08:25:02
名前無し

白蛇はんがはつのことを想っていることが、はつにちゃんと伝わりましたね。
よかったよかった。

2015-10-23 08:26:42
名前無し

なんで萬田さんが急に変心したのか
行き当たりばったりの脚本ですなー

2015-10-23 08:30:45
名前無し

井戸に落ちたはつを助けた惣兵衛に今朝は泣かされた!
はつが涙見せてくれたらもっと良かったけどな。

2015-10-23 08:41:59
名前無し

お家のために と言う台詞で姉妹の場面を繋げる辺り巧いですね。
今まで本心を隠していた惣さんがやっと感情的になれた所はホントに良かった。

それにしてもカメラワークが良いです。
井戸に落ちる前から助け出されるまでの情景が臨場感があり、目が離せませんでした。

2015-10-23 08:44:30
名前無し

萬田さんが変心ってどこが?
一貫性あると思うけど

2015-10-23 08:48:03
名前無し

子供時代のお転婆あさちゃんを見て「この子好きだ」と良さを見抜いた新次郎もそうだけど
やっぱり正吉さんの人間を見る目が素晴らしいですね。
あさの商才とそれを生かす度胸と決断力、行動力かつ借り手の町民目線でも物を見られる度量の深さ。まさに加野屋にとって金の卵だったんですね。でもそれだけでなく、卵を温めて孵す存在、あさを守り助けてゆく存在が新次郎なのだと、遊び人風の新次郎の適性も見抜いている。
息子新次郎に気合を入れる言葉に新次郎への信頼と期待が感じられて素敵でした。

でも今日、感動したのはやっぱりはつと惣兵衛のシーンかな。
あさからの伝言が書かれた手拭いを取ろうと井戸に落ちたはつ。はつ自身は「へのへのもへじの絵と笑てね」の言葉をみて温かい気持ちになっていたんだけど、それを知らぬ惣兵衛は急いで井戸に入り「死んだか思うた」とひしとはつを抱き締める。あのいつも能面のような白蛇さんが初めてはつへの想いを心からぶちまけた姿に涙腺が緩んでしまいました。よかったぁ。その後の二人の会話も微笑ましかったですね。へのへのもへじは確かに惣兵衛に似てる(笑)

だけどお家のために何かをしたいというはつの訴えに対し、菊はそれなら実家で借金してこいと言う。またまた無情な仕打ちですね。
自分から積極的に借金しに行くあさと実家への無心を強要されるはつ。
変わらぬ二人の対比が見事ですが、やっぱりはつが可哀そうだな。
それでも毎日見応えたっぷりの15分が楽しいです。
明日も楽しみ。

    いいね!(2)
2015-10-23 09:01:43
名前無し

私も、萬田さんの心変わりは感じなかった。
お家の危機で嫁の実家に借金も、自分が頭を下げるわけじゃない上から目線で息子に押し付けてるし
琴を弾くくらいしかできないんだからそれくらい役にたてと
もともとあさを貶しておいて、あさが加野屋の危機に立ち向かっていると、
そのことは忘れたかのように嫁を貶す材料にしそうな性格でした。

2015-10-23 09:02:05
名前無し

あれほど今井の家に内情を知られるのにピリピリしてた菊さんが
なぜ息子とはつに金を借りに行けと平然と言ったのか
そのあたりの心境の変化を描写しないことには見てるほうは?です

2015-10-23 09:04:58
名前無し

近藤さんが、カーネーションで周防さんの説明係をやらされてた時みたいに便利な役回りになってきました

2015-10-23 09:08:04
名前無し

昨日ははつで今日はあさが立ち聞きw

2015-10-23 09:25:35
名前無し

やっぱり、従順だと思っていた惣兵衛に新政府にお金を出すように進言されたことが菊にとってははっとさせられる出来事だったんでしょうね。そのあとの菊の表情が物語っていました。
二つの両替商の資金のやり繰りがまたもや対比になって描写されます。明日も引き続き楽しみです。

2015-10-23 09:32:28
名前無し

朝イチで柄本祐さんはがカミングアウトしてました
はつに惣兵衛は一目惚れだったと笑
井戸のシーンは必死さが伝わって感動しました。
あさと新次郎のふわふわ夫婦も可愛らしいけど
はつ夫婦のお互いへの思いを素直に出せない
緊張感のある夫婦も目が離せません。

萬田久子さんの悪い姑さん上手いです!
大店のお嬢さんとして生きて来て、今はお家の為にやっている事がはカラ回りになっている。
時代の読めない自己中止的な頑張りも、ひたすらにプライドを守る事でしか愛情表現が出来ない。
家族の絆が築かれなかった不幸が、あさの嫁ぎ先との比較として良く描かれていると思います。
はつ夫婦の演技が群を抜いて素晴らしいので魅せられますね。

    いいね!(2)
2015-10-23 09:38:45
名前無し

はつと息子に金を借り行け!とは唐突すぎですよね(汗)なんか雑。
もう少しその間の話を見せてくれないとわかりづらいですよ。
この朝ドラも話がぶつ切りでもかまわないといった朝ドラなのかな?
何か毎回いい加減なドラマをつくっていいますよね、この枠は。
朝ドラはこれが普通のことなのかと思うようになってきました。
そうなると、「過去の朝ドラはおかしかったけど、この朝ドラは大丈夫だ」と自信満々には言えなくなってきたよ。もうなんか過去の話の辻褄がおかしいと言われてきたものと変わらなくなってきている。こうなると「おもしろい」という基準になるものが話の「整合性」なんかではなくなるね。だって最初から整合性自体がこの朝ドラにはないのだからどうしようもないだろう。

2015-10-23 09:48:27
名前無し

萬田さん、無茶振りの台本を渡されて大変だ

2015-10-23 10:05:39
名前無し

今日はまさに、はつもあさも若奥さんの底力を見せましたね。井戸の底で「わろてね」を見て心の底から笑ったはつは惣兵衛とようやく心通うことができたし、あさも自分と思いを同じくする義父(上司)に認められ、底に眠っていた力量が覚醒しはじめました。見ているこちら側が元気をもらえました。

2015-10-23 10:12:58
名前無し

菊の言動は、それだけ山王寺家が切迫しているいう事でしょう。
先に書かれている方がいらっしゃいますが、自分が頭を下げるわけじゃないから、
嫌な事は嫌いな嫁に責任転嫁しただけと、何とも思いませんでした。

2015-10-23 10:23:33
名前無し

毎日楽しみに見ています。今日はほっこりしたわ。
23%超えの高視聴率もうなずける。

2015-10-23 10:31:26
名前無し

そこまで山王寺が切羽詰まってるというのは描写がありましたし、徳川はんに付いてたら安泰やと菊が言うシーン、山王寺を潰す訳にはいかんと息子を罵倒するシーンもありました。

なので、「今井はんはうもうやりはった」と小馬鹿にしながら、店を潰さない為に自分が頭を下げるではなくはつ達に行かせると言うのは納得です。
もし今井家からなんぞ言われたら「そら、あんたはんの娘はんが勝手にやりはった事だす」とでも言うのでしょう

2015-10-23 10:45:31
名前無し

それまでの山王寺屋は時代が次第に変わっていく中での経営上の窮状。
しかし新政府からの10万両の供出
関西地方の銀本位から金本位への変換
これによって両替商はどこも内情が火の車。
なりふり構ってられないほどの窮状。
しかし今井は新政府に加担して時代に乗ったようだ
加野屋は昔貸しのある奈良の豪商へあさが金を借りにいく
山王寺屋にはそういうつてがない。
嫁の実家は時代に乗った。
気位の高い菊さんでももうなりふり構っていられない
行かせるしかないんだろうな
この時代大半の両替商はつぶれて大坂でものこったのは数軒だとか

2015-10-23 10:51:05
名前無し

時系列や季節感がいい加減なことこそドラマの基本がなってないでしょう。そんなドラマ、ほとんどないですよ。
はつは井戸に落ちても平気だったんですね。
まぁドラマですものね。
で、ふゆはうまい具合に、はつが井戸に落ちるところ見ていたんですね(笑)
ご都合主義はこの朝ドラでも満載です。

2015-10-23 10:55:39
名前無し

特に今週の放送なんて、無駄な場面が一秒もない!

    いいね!(1)
2015-10-23 11:01:10
名前無し

時代劇はあわないなぁってのと。やっぱりNH○さんのドラマ苦手だわ。
全部似てる。
たまに好きなのはあるが…無理して好きになる必要なしかな。

2015-10-23 11:01:17
名前無し

はつと白蛇さんよかったよかった。
山王寺屋の窮地ぶりは今日の描写でよくわかりました。
ただ、あさが金の卵は近藤正臣さんのうまい演技にいいくるめられてる感じ(笑)

2015-10-23 11:03:16
名前無し

3週目が違うドラマかと思うほどちぐはぐだった。また普通に戻ってきた。なんだったんだろう。

2015-10-23 11:09:46
名前無し

はつが井戸の中に落ちていたあさからの手拭いを棒で取ろうと
した時、短い棒が届きそうな浅さで驚いた(笑)
井戸の底にはつが落ちてみたら案外深かったのでまた驚いた(笑)
ご都合主義だが、
まあ惣兵衛のはつを思う優しさには泣かされたから良かったよ。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)2551~2600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上