1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)1601~1650 件が表示されています。

2015-05-03 08:44:34
名前無し

桶作孫たち、シタール奏者、六角さん?
かなりドラマに入り込んでいたのにそれっきりの人たちが多いですね。伏線拡散中でしょうか?

2015-05-03 08:59:53
名前無し

草笛さんにドラマを締めてほしいです。締まるはずの田中裕子さんですべってたし,弥太郎さんはイマイチ説得力に欠ける。一人ひとりが光らないドラマをなんとかしてください。まれって人の役にたってるのかなあ?応援してるだけではどうにもならんよ,公務員さん。

2015-05-03 09:07:08
名前無し

土曜日ガッカリパターンって、その通りだと思います。
片付けられない人の散らかった部屋を見せられているようなドラマ。
私も、そんな部屋の住人に魅力は感じません。

2015-05-03 09:27:09
名前無し

ひとつのことをグダグダとひっぱリすぎる話も困るよ。先を予想してもその通りにいかないのは意外性がでて良いと思う。過去の朝ドラであんまりないタイプだね。

2015-05-03 09:37:44
名前無し

自分はもはやちょい役のw田中さん
だけが目当てです。
最近主役の太鳳さんが
時折オバサンに見えちゃう。

2015-05-03 09:53:59
名前無し

六角さんがこれで終わりだったら驚き。さすがにそれはないと思いたい。
このドラマ、浅いと言うよりセンスがないだけだと思う。
輪島塗とミルフィーユを重ねでかけるのはベタだけど、わかりやすくて悪くないのに、なぜあの謎の女の子でまとめちゃうんだろ?
まれのことをお姉さんとか呼び出したけど、まれより年下ってことは18才以下になっちゃうけど。それとも年下だけどマジ尊敬!って寒いノリでお姉さんなのか。そもそもあの話し方も寒すぎる。
脚本が最初からそうなのか演出でつけられたのか、わざと視聴者にうざがられるように作られたキャラって感じだけど、なぜそんなことをしたのかわからない。これも後々なにかで描かれる伏線…とは思えないし。
謎なことばっかりするドラマだね。

    いいね!(1)
2015-05-03 09:59:52
名前無し

私もOPの合唱曲好きですよ…っていうか好きになりました(笑)
最初は素人交じりの耳障りが気になって仕方なかったのに、いつのまにか気づくと口ずさんでいる。基本、明るくて元気になる王道朝ドラ主題歌だと思います。
そして能登の海や空の大自然の風景はもちろん、希一家を囲む個性豊かな登場人物もなかなかに魅力的。最初は桶作夫婦の味のある存在感が見事でしたが、今週は中村敦夫さんもさすがの渋さ。
そして何より私がいいと思うのはやっぱり希のひたむきさです。昨日、圭太を許してくださいと必死で弥太郎に訴える姿は泣けたなぁ。タオちゃん、いいよ! 一筋流れた涙がとってもきれいだった。でもそれは圭太のためを思うと同時に自分が封印したお菓子作りの夢を想っての涙でもあったんだよね。
圭太、一子、希。若者たちが未熟で挫折し葛藤しながらも夢を抱き追求しようとする姿は美しいです。希の公務員としての奮闘ぶりもよかったけど、やっぱり手作りのお菓子を人に食べさせて美味しいと言われた時の本当に嬉しそうな表情を見るとやっぱり希にとっての夢はお菓子作り。それが天性の道なんだろうなと感じる。
何事も一生懸命な希を見ると心から応援したくなります。
頑張れ、希! 来週も楽しみです。

    いいね!(1)
2015-05-03 10:00:49
名前無し

まれが、あまちゃんの二番煎じ作品なら、能年玲奈のアキは、のだめのパクリ演技で、下手な演技と踊りだね。

まれちゃんの方が演技が上手いし、まだ観れる。
ストーリーに、あまちゃん臭さえなかったら、良かったのに〜!

恋愛のゴタゴタより、とっとと真面目にこつとつパテシエの修業をして下さいね。

2015-05-03 10:05:08
名前無し

そもそも圭太が波紋させられることがおかしいと思ったので、ドラマに入り込めないな。

2015-05-03 10:21:56
名前無し

あまちゃんファンからはつまらない、アンチからはつまらない真似するな!と、どちらからも不満が多くて、今頃頭抱えてるのかもしれない。
二番煎じとは思わないけど、本当ならあまちゃんファンからは楽しく突っ込みながら見てもらい、アンチというかついて行けなかった人たちには、あまちゃんよりわかりやすい!と楽しんでもらいたい位の気持ちはあったんだろうなと想像。
両方もしくは片方だけでも完璧に取り込めてれば良かったのにね。。
でも、これあまちゃんと言うより、いろんな朝ドラのいいとこ取りしようとして、失敗してるだけだと思う。
前に言われてたように梅ちゃんの松岡クラスの脇役が出てくれば、盛り上がる可能性はまだあるし、絶対用意してるはず。
それすらコケたら、それはそれですごいと思うが。

    いいね!(1)
2015-05-03 10:37:53
名前無し

あまちゃんは脚本家の悪趣味なところが満載でおもしろくないだけでなく不快なところがとても多くてなんであんなのが好意的に評価されるのか不思議です。思い出すだけでも吉田の発言は酷くて呆れるというかそれだけで済まないんだけどまれと関係ないからここらへんでやめとくわ。まれは公務員の仕事の難しい部分も描かれているし、トイレ掃除のおばちゃんも尊敬するように接しているというか同じところに住む仲間っていう感じでいいです。見下していないところがいい、徹を心配するご近所さんもいて徹を粗末にしていないところも見ていて安心できます。

2015-05-03 10:41:23
名前無し

あまちゃん好きだったけど、まれも良いところが違うし、こちらの方が落ち着いて観られるから今ではまれの方が好きですよ。
タオちゃんの演技力は凄いと思ってるので、これからますます面白くなるんじゃないかと期待してます。 
美味しそうなスイーツもどんどん出てくると思うし楽しみなんだけど、食べたくなっちゃうのが心配(笑)

2015-05-03 12:32:51
名前無し

OPは評判悪いから変えるんじゃなくて、最初から2番を公募するつもりだったからこその素人合唱団、一番はヒロイン作詞だったんじゃないかな。有名アーティストに歌や作詞頼んだら、途中で変えるなんて無理だもの。
毎週新キャラもそうだけど、新しいことをやってみようという雰囲気は感じる。でもそれが全然ハマってないという感じ。

2015-05-03 15:28:26
名前無し

2番の歌詞募集をネガティブに受けとる意見が多いっていうのは、今のOP曲に対する一般的な評価の表れじゃないかと思います。
意見は千差万別でしょうが、好評とは言えないようですから。

2015-05-03 18:18:07
名前無し

応募してみようって人いないの?連休中何もすることがない人にはいいんじゃない?
明日からのケーキが楽しみです。キラっと光ってたな。

2015-05-03 19:35:12
名前無し

オープニング好きです。
主題歌も朝なんとなく口ずさんでしまいます。
主人公が全面に出ていることが非難されていたりもするけれど、ドラマの主人公がオープニング出るのは普通だし、エキストラの皆さんも笑顔が素敵だし。
ケーキのクリームを指ですくって舐めるとこもいいじゃないですか。
一度ホールケーキのああいうつまみ食いしてみたいです。
難を言えば途中のグリーンのクリーム・・・抹茶クリームか何かわかりませんが色がちょっと・・・。あれとチョコレートのハーモニー、どんなだろう。

歌詞の公募って今まで無かったですよね。
面白い試みだと思いますよ。

私は何の先入観も予備知識も無く視聴を始めましたので土屋さんの演技も本人の雰囲気も好感を持って観ています。演技に関しては人それぞれ感じ方は違うと思いますが・・・。
しかしどうやら「NHK推し」と言うことで風当たりが強くなってしまっているのだとすると気の毒な気もします。

2015-05-03 20:31:15
名前無し

今週の展開はだいたいこんなもんだろうと予想はつきましたが😰あっけない結末にせっかくの六角精児さんも台無し…

ま、桶作家の親子問題にクイズでごまかし、奎太パパとじいじの確執も原因はただの漆アレルギーだった、で解決するくらいだから、今後もあまり期待せずに「浅ドラ」と思って見たほうがよさそう。

    いいね!(1)
2015-05-03 22:31:00
名前無し

OP等でヒロインまれが全面に出るのは そこまで問題ではないのです
他でもよくあること。
ここでは「まれ」の 中の人 土屋さん個人がテーマ「パテシエ」とかけ離れた 目立ち過ぎる演出に違和感なのです。1番の作詞もそうです。
クリームに緑の絵の具を混ぜて塗りたくったようなケーキも見るに不快ですが
まだご愛嬌かと思います。

2015-05-03 22:55:09
名前無し

日曜日の料理番を見てしまったら…
あーそうだよね、世界一のって言うぐらいなら
このくらいの情熱感じたいよねって思ってしまった。
朝ドラだもの、仕方がないけど。

あまちゃんの後といい、今回の日曜劇場といい
NHK推しの割りには可哀想なポジショニングな
気がする。

2015-05-04 00:39:37
名前無し

前作の大河ではナレーションが不評で早々に変わりましたね。表向きはナレーターの体調不良?と言う事でしたが。

まれではナレーションない日もあったり明らかに減ってる。
ナレーター交代なんて絶対ないと思うけど、今後声は変えるような気がする。
戸田さんであの声なのはもしかして元々声をだんだん変えていく予定だったかなと思ったり。

だいたいごちそうさんの糠どこにしても物に喋らすのはちょっと違和感。

2015-05-04 01:14:17
名前無し

まだ見てないのだけど、あまちゃんファンにも、アンチあまちゃんにも不評だなんて。
それは私もダメかも。
あまちゃんの場合は、たまたま見てなかったけど、あまりの評判の高さに試しに見てみたところ「なんじゃこりゃ。ヒロインが馬鹿にしか見えない。これがウケているのか?理解できん」と断念したことが。
なのでアンチというほども見てないけど、強いて言うならアンチになるのかな。
まれは大泉さんが好きなので一度見ようかと思ってたけど、見てみて無理だったら悲しいな。
因みに「カーネーション」と「花子とアン」は楽しかった。
こちらも、アンチさんは存在するようなので、好みは人それぞれってことか。

2015-05-04 02:54:03
名前無し

あまちゃんは、良くも悪くも、あまちゃんワールドが確立していて、そこに集う人たちは、どこか変。いじられ役のストーブさん、あんべちゃんやベンさんは、卑屈と言えば卑屈でも、どこか突き抜けた、達人!というオーラが出ていて、嫌な気分にならなかったのがすごかった。つまらない脇役、というのがいなかったんですよね、私には。
あの世界は、現実の重力に支配されていなかった。だから、あり得ないでしょ、そんな人!そんな事!が、楽しめました。
あえて比べてしまうと、まれワールドは、お話の世界として確立されていないので、現実の重力から抜け切れていない感じがします。
だから、希両親がなんで決裂しないのかイマイチ不思議だし、桶作家との空白の7年が気になったり、突然現れては大人しくなる?ゲストキャラクターの扱いが消化不良気味に思えてしまう。
なんでそうなるのか、誰にもわからなくても、楽しめたのがあまちゃんなら、
それ故にいまひとつ笑えない、小一時間問い詰めたくなるまれ、ってところです。
ただ、笑えないし、そこはないだろ?と、言いつつ、つまらなくはなくて、ふつうだな、と思うのは、登場人物に嫌な人がいないからですね、私の場合は。

    いいね!(4)
2015-05-04 03:56:02
名前無し

OPはまれの誕生日をイメージしてるのかと思う。
だから白いワンピースで踊っちゃうのも、まあわかる。
楽しいんだなと。
ただ、それなのにワラワラ出てくるエキストラの中に、家族や友達がいないのが変なんですよね。
そこが土屋さんのプロモーションビデオと言われちゃえばそれまでって感じ。
逆に地元エキストラを出したいなら、まれはパティシエっぽい格好で、ケーキを振る舞ってるような演出だったら自然だったと思う。
でもそれだと夢が叶ったみたいで、見せるの早すぎか。
なんで、他の出演者は出さなかったのかなー?
あのワラワラの中に田中夫婦とか板尾さんとかいたら面白かったと思うのに。

2015-05-04 08:10:09
名前無し

おばあちゃん、いきなりの登場。
しかも掴みは本格的なケーキ。美味しそう…。
食べたかった…って、まれは結局食べてなかったのか?
文さんちに道具揃ってたんだ…なんてつまらないツッコミ入れながら見てました。
面白くなりそうですね。

2015-05-04 08:44:36
名前無し

ゴールデンウィークに毎朝、太鳳ちゃんのさわやかな顔が見れる事が幸福。やはりこのさわやかな季節に太鳳ちゃんは最高。

ドラマも面白くなってきているよ。今考えると、マッサンは秋から冬ドラマだね。そしてまれは、この初夏にピッタリの季節だ。どちらも面白いが内容が季節と合っているということを言いたい。

スポンサーリンク
2015-05-04 09:16:23
名前無し

うーん、安西氏は??
徹の貝殻ビジネスもなんだったのかいな?
ストーリーの軸が見えてこないな。
広げるだけ広げているのかな?

2015-05-04 09:23:58
名前無し

ここで急にばあちゃんとお母さんの長年の不仲の登場ですね。もう夏ばっぱと春子と同じですね。でばあちゃんの影響でケーキ作りですか。夏ばっぱの影響で海女さんやったあまちゃんと同じですね。
というかこういう展開をトレースしようって企画をやること自体が非難されるってバカでもわかるっしょ。なんで同じにしようと思ったんだろ。マイナスにしか働かんでしょう。その思考回路がわからん。

    いいね!(5)
2015-05-04 09:44:33
名前無し

ちょっとブラックだったり偏屈だったりして爽やかなまれの世界観を害する登場人物たちは早々に消えてゆくのかな?

2015-05-04 09:51:23
名前無し

草笛さんの祖母なかなか謎ですね。
藍子さんは20年以上前に縁を切ったと言ってたけど、写真は送っているのね。だからダーツ投げて決めた夜逃げ先の住所もわかったのかな? それに能登に移住しようかな、なんて冗談交じりに言ってたけど、今はフランス在住で再婚したご主人もいるんだよね…うーん。よくわからない。そのあたり今後はっきりするのかな。
なんて最初から変なとこが気になっちゃうけど、それにしてもあのケーキはおいしそうでしたね! このドラマ見て初めてお菓子を食べたくなった(笑)
あんな素敵なケーキ職人のおばあさんがいたら希の封印した夢がむくむくと頭をもたげるのも理解できる。
今は失敗しても公務員として頑張っているけど、それがパティシエの夢にどう気持ちが変化していくのか気になります。

私はあまちゃんも希も両方見てるけど、どっちも好きで楽しんでます。
それぞれ個性があっていいし優劣なんてない。
明日も楽しみ!

2015-05-04 09:58:33
名前無し

あまちゃんのパクリと言われても仕方のない展開?
母娘の確執までパクらなくても・・・
おまけにあまちゃんよりつまらなさそうな演出。変なところでもったいぶらないでよろしい。
ただでさえヒロインの存在感が希薄なのに。

また、ぽっと出の新入りに使われる圭太がちょっと可哀そう。
本来なら見習いとして同レベルの扱いじゃないのか。半分ギャグなんでしょうけど。

主婦層相手なのか、だいたい、男どもは蔑まれる演出だよなぁ・・・
マッサンでさえ、女房の方の比重が高かったし。

2015-05-04 11:15:48
名前無し

解放感があって、爽やかな感じがして気持ちいいです。
役者さん達も豪華だし、見応えありますね。
草笛さんの素敵さ、存在感は凄い!
希が触発されて、夢が再燃しちゃいそうですね。
ますます面白くなってきました♪

2015-05-04 11:30:09
名前無し

確かに草笛さんのオーラはすごいですね。画面に出ていると、自然と目が草笛さんに吸い寄せられてしまう。
今週は藍子の話かあ…とガックリきてましたが、藍子の話じゃなくて草笛祖母メインの話、と思うとなぜかワクワクしてきました。月曜日にいい予感がするのは久しぶりです。

シャルロットケーキはゴージャスで本当に美味しそう!作り方とかもサラッとドラマでやってくれると嬉しいけど、今までそんなシーン出てきたことないし、無理か。パティシエの話なんだし、もう少しお菓子をストーリーのメインに持ってきてもいいんじゃないかな、と思います。

2015-05-04 12:06:08
名前無し

あのケーキをまれが食べて衝撃を受けるのかと思ったけど違ったのね。

まれが生まれる前から
母親と確執があるのに
娘が母親と同じケーキ職人になる夢を
小さいころは応援出来たんだね。
ちょっと不思議だと思った。

    いいね!(1)
2015-05-04 12:17:35
名前無し

毎週月曜日に同じ感想を持つ。
既視感と二番煎じ感。オリジナリティが感じられない。

2015-05-04 13:12:00
名前無し

話には期待してないけど、草笛さんは本当に素敵!
初めてまれワールドの中で浮かずに自分の世界にひきこめる役者さんが登場したって感じ。
定番の1週間限定ゲストじゃなくて、ずっと出ていて欲しいんだけど、どうなんだろう。

    いいね!(1)
2015-05-04 15:28:06
名前無し

やっぱあのナレーションダメだわ・・・
話まで凄いバカっぽく感じてくる

2015-05-04 16:42:09
名前無し

希のおばあちゃん、どうやって希達の住所が分かったのかな?
藍子さんは20年前に縁を切ったと言ってたけど…、誰かが藍子さんの代わりに連絡してた?

起→承の次の転が無くて、いきなりセリフで結が知らされる。

どなたかもおっしゃってた様に、あれはどうなった?これは?と??が多すぎ!

もう、脳内補完に疲れる。

2015-05-04 17:04:52
名前無し

実力のある俳優さん達で持っているドラマのような気がします。一夜漬けで脚本を書いたのでしょうか?色々な出来事を起こすのではなく、一つの出来事をもう少し丁寧に進めて貰えると視聴者も置いてけぼりににならないのでは。前の方も言っていますが、起承→結が多すぎる…。

    いいね!(1)
2015-05-04 17:06:40
名前無し

入れなきゃいけないエピが決められてて
それを詰め込むのに必死な感じがする。
だから、前後関係とか、心理描写なんてほったらかし状態。
物事の羅列ドラマになってますね。
まれの演技も必死すぎて肩こる(笑)
草笛さんが素敵。が今日の感想。

2015-05-04 18:55:22
名前無し

草笛さんよかった。ドラマの空気を一変させてテンポがよくなった。シャルロットケーキおいしそうでもうちょっと蘊蓄欲しかったな。草笛さんとまれはなにがしかの形でお菓子について語り合うか一緒に作ると思うので、楽しみしています。

2015-05-04 19:14:04
名前無し

31話まで見て、なぜいまだに面白いと感じないのか。
登場人物にも慣れてきたけど愛着が湧かず、彼女たちの未来になんの興味も持てないことが致命的だとわかりました。

朝ドラは職場でも幅広い年齢の方が見てるので、共通の話題のためにも視聴し続けたいのですが、周りで見てる人もだんだん少なくなってきました。

    いいね!(1)
2015-05-04 19:29:31
名前無し

先週末の安西&徹の貝殻ビジネスの件は呆れた。

このドラマはとにかく、キャラの使い捨てが酷いよね。

2015-05-04 20:10:47
名前無し

草笛さん登場で、がらっと雰囲気変わったね。
さすが草笛光子という感じですね。
このまま、コツコツ一生、能登の公務員のドラ
マでもいいんじゃないのかと思ってしまいます。
そんな人生見てみたい。

2015-05-04 20:40:22
名前無し

銀髪の謎多きおばあさん、お茶目でお洒落で心は乙女。
毒舌で自由で魔性の女。

草笛さんがジブリに出てくるおばあさんみたいなので田中さんや根岸さんまでそう見えてきました。

ヒロインも健気で器用じゃないけど一生懸命な感じとかジブリみたい?こじつこかな?

2015-05-04 21:00:22
名前無し

>まれが生まれる前から
母親と確執があるのに
娘が母親と同じケーキ職人になる夢を
小さいころは応援出来たんだね。
ちょっと不思議だと思った。

私もここがすごく疑問。
自分を捨てた母親の職業を娘が興味を持っている
ようなら嫌悪感が湧きそうなものなのに。
まれの作ったケーキは美味しい!!って弾ける笑顔で食べてたし、消したくても消せない母親との「血の繋がり」を感じるような素振りはまったく
なかったと感じます。
息子登場と同じく、唐突。

2015-05-04 21:09:44
名前無し

「あまちゃん」と「ごちそうさん」を足したようだ。
またお菓子のレシピ本出すだろう。

2015-05-04 21:44:46
名前無し

だめだ、無理やり過ぎる。パティシエへの必然性への伏線なのか。
マンガのようで、草笛さん、唐突。週替わりのゲストは定番なのでしょうか。だから話しが浅くなるんじゃないかな。
勝手に台所を使う?ご近所余分?図々しいのはDNA?
不自然。なんだかつまらないなー。

    いいね!(2)
2015-05-04 22:19:09
名前無し

私の周りの人は、関心が 薄れたようだ。視聴やめたくなる気持ちも分かる。

2015-05-04 22:42:41
名前無し

藍子とお母さんの確執。
藍子は本当はお母さんのことが好きなんじゃないかな。
『やっぱりおやつはお煎餅に限る!』みたいなことをわざと言って、子供みたいでしたね。
心の底から憎しみあっている母娘ではドラマにならないと思うので、完全に冷えきってはいないと思います。
今週のストーリーは、今までで一番興味があります!

    いいね!(2)
2015-05-04 23:55:44
名前無し

月曜日にドーンとエピをぶちこんで、火曜日~金曜日までに話を とっちらかして、
土曜日に強引 且つ キテレツな纏め方で終了。
もう何週間も このスタイル。
タオちゃんは、好きな女優さんだけど。
視聴するのが辛くなってきた。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)1601~1650 件が表示されています。