1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)1551~1600 件が表示されています。

2015-05-02 07:34:07
名前無し

ヒロインの反応が何につけ、ズレてる。
ずっとそう感じてたのは、自分が土屋さんの演技に好感が持てないせいかなと思ってたけど、同じように感じてる方がいることがわかりました。
一連のアレルギーやじんましんのシーンも、ざらっとしたものが残るだけで笑えないし、まれの説教シーンも叫んでるだけで相手の心に届いてる感が伝わらない。
脚本自体、配慮に欠け、ひとりよがりなまま進行している印象です。

    いいね!(1)
2015-05-02 08:22:45
名前無し

えっ?またですか?

シタール奏者、桶作息子一家に続いて今度は六角さん、ドラマを引っ掻き回す悪人かと思いきやいつの間にフェードアウト。
シタール奏者や桶作息子はまだマシでしたね。

セリフの説明だけで消えてしまいました。
ジャグジーのおじさんは??
六角さん、もう出ないのですか?

2015-05-02 08:45:35
名前無し

ミルフィーユ娘、まさかの漆職人とは・・・
重ねつながりだけで関連性ないし説得力もないなぁ。

まれパパ、結局ハンコ押さなかったけどナレーションの代わりを母がしただけだったのもちょっとがっかり。

一波乱一騒動あると思っていたのだが。
一番印象的なのは「クソ元冶!」発言
ケツノアナとかクソはNHKは絶対NGのはず(昔なら)
柔らかくなったなぁ。

2015-05-02 09:02:17
名前無し

イチコがしぶとく田舎に残ってるのは何の伏線?あまちゃんのユイちゃんになるの?
実印を押すようなバカを繰り返すはずがないと思っていたけどそのとおりでしたね。徹の夢はいつか帰ってきたまれと一緒に実現するような気がします。

来週は草笛光子さんがゲストなの?だんだんケーキの方に移行していくんでしょうが,みんなを応援するまれから自分を応援していくまれに変わるんでしょうね。

2015-05-02 09:15:05
名前無し

あのミルフィーユこだわりの現代っ子が塗りの違いに気づいて輪島塗りに弟子入り。え~?! まさにサプライズでしたね(笑)移住候補者の中で一番どうしようもなさそうだったため口娘が伝統工芸に実は興味を持っていたなんて意表をつく展開は、良くも悪くもこのドラマらしくて私は好きです。
それにしても圭太を許してくださいと涙ながらに切々と弥太郎さんに懇願する希の言葉や表情には胸が熱くなりました。結局一子には可哀そうだったけど、圭太の東京行きを思いとどまらせたのも希の言葉でしたね。たまに正論づくしの訴えに説教臭さが感じられることもあるけれど、他人のために希はいつも一生懸命でひたむき。その一途さはストレートに見る者に伝わってきます。その辺、土屋さんはやっぱり演技が上手だなと思いますね。いつも感心します。
そしてまたしても夢破れた大泉父の背中の哀愁。でも、いい夢見られて楽しかったな、と今は振り切った様子。いつもお騒がせ父さんだけど大泉さんの根っからの人の良さが表れてやっぱりいいな。
来週は草笛さん(予告の感じでは常盤ママのお母さん?)登場でいよいよ希のパティシエ願望に火がつきそうですね。
今の公務員での奮闘ぶりもいいけど、横浜編も楽しみ。
展開が気になります。

2015-05-02 09:16:38
名前無し

結局実印押して契約しようとして、本社からストップがかかったんでしょ。

相手が悪徳ではなかったものの誰にも相談せずやる気満々だったんだ。

それをまれ母が夢をなくしてしょぼくれてる様子を残念そうに言うかな?
散々苦しめられてきたんでしょうが。

もしまれ母が裏からうまーく手を回して契約阻止したのなら、見事な脚本ですが。

結局まれ母はやまっ気がある男が好きってことですか?

    いいね!(1)
2015-05-02 09:30:02
名前無し

今日の輪島塗の方の結末は、満足のいくまとめ方でした。結局、文さんの口添えではなく、まれの説得が弥太郎さんの心を動かしたのが良かった。
まれの説教というか自分語りは、ウザいなあと思うことが多かったし、先週末のまれの涙は意味がわからずぽかーんでしたが、今日のはちょっともらい泣きしそうになりました。本当に大切な夢や本当に好きな人について真剣に話す時って、自然に涙が出てしまう。自分がそうだから、今日のまれには共感できました。まれにとってパティシエという夢がどれだけ大切なものだったのか、あの涙だけで察することができた。

でも、徹のパートは予想通り、説明だけで終わり(笑)。輪島塗パートと徹パートと半々の時間を使って、あれだけ煽りを入れていたのにお粗末すぎです。徹は先週もまれに仕事の事打ち明けられなくて、散々悩んでたのに、いざ打ち明けるシーンはまれの反応を見せずにブチ切り終了だったし、一体何がしたいのか…。煽って引っ張った分の回収をちゃんとしないのはなぜなのか、毎週疑問が残ります。できないなら、なぜこんなに話を詰め込むのか…不思議な脚本ですね。

さて、来週も新キャラ登場ですね。このドラマは毎週ゲストキャラを出すというノルマでもあるのでしょうか?だから、話が散漫になりレギュラー陣の個性が固まらないのでは。
それに…藍子母は、このドラマの中で一番嫌いな人物なんだよなぁ。良い母に見えないのに、妙に周りから持ち上げられてる感じが受け付けないのです。常盤さんの演技も優しさが感じられず、勝手な人にしか見えません。でも、来週は藍子メインの話なんですね…正直あんまり興味が湧きません。
ただ、今日チラッと出てきたケーキは美味しそうだった。このドラマでお菓子が美味しそうに見えるのは初めてなので、そこだけちょっと期待です。

    いいね!(1)
2015-05-02 09:54:18
名前無し

結局、内輪受けの自己満足に感じるなあ。
展開が面白くなった?と期待しても中途半端なオチで終わるから、毎回脱力させられる。
今後、視聴率がどうなるかはわからないけど、たとえばOPとか主題歌の
一般受けがあまり良くないのは、制作側と一般視聴者の温度差があるからじゃないかと思う。
視聴者のお金で作ってるドラマなんだから、客観的に見直してほしいです。

    いいね!(2)
2015-05-02 09:59:08
名前無し

今週はテーマがはっきりしててわかりやすくて面白かった。
この調子でお願いしやす。
ベテラン3人イイ味だしてたなあ。
まれの父ちゃんの話はもうちょっとなんかあっても
よかったかな

2015-05-02 10:01:28
名前無し

輪島塗のこともケーキ作りのこともだんだん深めて最後にはまとまっていくのだと思うから,思ったより深いまとまり方をしていくと予想しています。
騙すとか騙されるとかは朝からあまり見たくはないので,六角さんの件はこれで良かったと思います。
ふみさん,がんじさん弥太郎さんの三角関係がもっと見たいなあ。

2015-05-02 10:02:32
名前無し

オープニングは直さないでほしいです。直すのにそれこそ受信料をつかってはダメだと思う。このままにしておいて欲しいです。

2015-05-02 10:07:45
名前無し

ミルフィーユ娘が何層に重ねても味が分からないと言っていたのは漆の塗り重ねを意味していたんだね。見ていると「くだらねードラマだ」と思っているけどすごく深い意味がこめられていたんだと気づかされる。

2015-05-02 10:16:02
名前無し

うん、今週はミルフィーユ娘や希父の貝殻ビジネス願望の話など織り交ぜながら、芯はきちっと輪島塗の話で一貫してたから見やすかったですね。中村敦夫さんたまに女好きのにやけた表情を見せながらも伝統を重んじる厳しい塗師としての表情はさすがいぶし銀。年をとってもダンディーで素敵でした。
また六角さんが詐欺師とか根っからの悪人でなかったのもよかったかな。徹パパのやまっけにも愛着を示す藍子ママ私はいいなと思います。結局、夢が好きな一家なんだね。
来週は他人の応援ばかりしていた希がいよいよ自分の夢に突き進む第一歩かな。
草笛さんも登場で楽しみです。

    いいね!(1)
2015-05-02 11:06:47
名前無し

今週は以前に比べると良いまとめ方でしたね(*^^*)
先週先々週は見てるコッチが脳ミソがとろけそうになりましたが(笑)
まれが漆爺に落ち着いたトーンで圭太の為にうったえ、後から自分の封印した筈の想いに気付く…パティシエの事か圭太の事かどちらともなのか、余韻を残したまれの表情も良かったと思います。
残念な点はミルフィーユ娘の唐突な弟子入り(笑)
あれほど?どれ程?追求したならむしろパティシエになりたいと思うかな?と。まれが一生懸命作ってくれて感化されて去り際に「自分、お姉さんのおかげでパティシエになりたいっす」と言った方が、まれパティシエ件の布石にもなるかと思う…くどいからダメかな?(笑)
まあ、徹も騙されなかったし圭太も自分から改めてお願いに行ったからいいか!

2015-05-02 11:20:59
名前無し

希ちゃんの誰かを一生懸命に思いやる気持ちと涙に私も涙が。 藍子さんが、でっかい夢?を掴みたい徹さんを嫌いじゃない感じも良かった。
元治さんもお茶目な感じで面白かったし(笑)
あったかいドラマだなと思います。

2015-05-02 11:25:19
名前無し

私も、ミルフィーユにこだわってた女性が、いきなり輪島塗りに興味を持って弟子入りまでしたのは、唐突すぎたし、無理矢理な感じがしました。今までの流れだったら、上の方が言われるように、パティシエになりたい、っていうのならわかるけど。
「重ね」繋がりで、輪島塗り?!
それこそ、地味で根気のいる仕事で、生半可な気持ちではやっていけないはず。あの軽いノリで弟子入りして大丈夫なんでしょうか?
他の方も仰るように、徹の話も、あれだけ盛り上げておいてあっけなく終わって肩透かしだし、藍子が夢を追っている徹さん素敵だった…みたいに言っていたのも違和感。
面白くなってきたと思ったら、今日はモヤモヤする終わり方にがっかりでした。(圭太とまれの話だけはよかった。)

    いいね!(1)
2015-05-02 11:45:49
名前無し

ミルフィーユと輪島塗にかけているのは最初から想像はついたけど、
食べたときは分からなくて時間がたって理解出来たのかが
意味が解らなかった。
そしてなぜ弟子入り?
そこまで輪島塗に魅せられたシーンがあったかなあ?

2015-05-02 12:04:04
名前無し

↑同感です。
食べた時はわからなくて、時間が経ってからわかるって、どう考えても変ですよね。
そして、仰るように、輪島塗りに魅力を感じたというシーンがたぶんなかったから、どうにも納得できないんですよね。
今回、ミルフィーユにこだわる女性のエピソードは必要なかったように思うんだけど。
早速弟子入りした女性に肩を揉んでもらっている弥太郎さんの姿、女性だからにやけているようにも見えてしまった。
あれが男性だったら簡単に弟子入りさせたのだろうか??

2015-05-02 12:08:02
名前無し

分かってたけど、パティシエになるらしい予告を見て、がっかり。

今日、やたら、夢、夢連発してたけど、今の時代、伝統工芸を継ぐ
事やパティシエになる事って別に夢じゃないし、世界一の輪島塗
職人とか世界一のパティシエになる、という発想も、まだ、その世界に入ってない内には
考えおよばないと思うので、凄く不自然。

地に足のつかないダメ親父とまだ女してる未熟母を抱えた
しっかり者で優しいヒロインが地域の為に奮闘する市役所お仕事
ストーリーで統一してくれたら、いかにも朝ドラぽくて、良かった
のに。

    いいね!(1)
2015-05-02 12:20:53
名前無し

徹が問題をおこさないで私はホッとしました。また能登から出ていくのも嫌だし、詐欺のかたぼうをかつがされ刑務所に行くはめになり大泉さんがそのままフェードアウトになるような脚本にならなくてよかったです。少し純と愛に似ていておとなりの山田さんを思いだしました。

2015-05-02 12:26:58
名前無し

「夢」が免罪符になっている感じです。
大事なことは夢ではなく目標を持つこと。
夢だか目標だかがごっちゃになってしまっているから雑然としたドラマになっている。
堅実な事でも地道な事でも、目標を掲げて日々頑張ることが普通の市民の姿なのです。

2015-05-02 12:38:33
名前無し

どうしてもどうしても藍子が好きになれない。
来週は藍子メインなんだろうけど、予告でやっていた「お母さんを捨てなさい」にイライラムキーッ!
前後の会話があっても、こんなセリフを子供に言うな!
脚本家は藍子のキャラをダメな女に書きすぎてると思う。

2015-05-02 13:10:40
名前無し

夢と目標・・・確かにパティシエになりたい、は夢と言うより目標かも。その上で能登に帰ってきて地元の食材と地元の人たちとおいしいケーキを創って全国に発信して皆を笑顔にしたい、とか今まで誰も創ったことのないケーキを作る、は夢なのかな?目標かな?

輪島塗で人間国宝になる!は夢かな?目標かな?

努力すれば出来るかもしれないのは目標でちょっとやそっとでは実現できないのが夢・・なのかも。

2015-05-02 13:16:19
名前無し

もう、あの人はどうした?これはどうなった?と突っ込むのも面倒くさいくらい内容はつまらないです。
で、ドラマとしての面白さを求めるのはやめたら、今週はご褒美のように直江喜一さんが登場して大興奮!
10年程前の金八先生の再放送で見た加藤優の圧倒的な存在感は健在で、あの変なプールのシーンもいるだけで思わず納得。
若手からベテラン、芸人まで漏れなく滑らされてるこの現場で、一瞬の登場だけですべてを持ってったのはすごいとしか言いようがない。金八先生知らない人にはなんのこっちゃかもしれないけど、自分は本当に驚きました!
こういうことがたまに起きるから、なかなか視聴をやめる踏ん切りがつかないのが朝ドラなんですよね。

    いいね!(1)
2015-05-02 13:26:46
名前無し

opや主題歌は やはり NHKの制作陣と視聴者間の温度差だと思う
民放ならまだしも公共局で ここまで一女優をプッシュする体制に違和感持つ人が増えるのでは…
yahooニュースでも制作側は1番の歌詞を絶賛とあった
それならもうこのままでいいじゃない?
2番を一般公募なんてせずに 脚本しっかりしてくださいな。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-05-02 14:14:48
名前無し

いろいろな事が無理なく収まった感じで今日はいままでで一番よかったな。正直やっと面白くなった感じでほっとしています。
ミルフィーユにこだわっていた子が輪島塗り職人にこのタイミングできてくれたのは面白かったしこれもほっとした(輪島塗りの見学の時の彼女の反応を覚えてないのですが、どうなんだろう。あれば唐突間はなくなりましたけど、まあ朝ドラだし)。

徹の描写もちょうどよかったと思うしやっぱりほっとして(笑)胸をなで下ろしました。そんな徹をわかっていた藍子もよかった。夫婦だなあと。ふみさん部分も今回はお笑いに走りすぎず、ちょうどよい塩梅。破門の決着もついて一区切り。あああ、すでに気持ちは大円団で、ドラマのラストもこんなふうに締めてくれたらいいな。

まれは来週パテイシエになるために母と一悶着あるようですね。どのランクを目指すかわかりませんが、この職業は狭き門です。製菓の専門学校を出たって就職なんかできません(製菓会社の事務をやっていたおり一人の募集に対して100人以上の応募を目にしました。けっきょくいい人材がいないとフランス帰りのプロに声をかけていました)

レシピから作るランクになるとここまで敷居が高いです。行程に参加できるようになるのも難しい。工場生産できるものはパートの人たちで回りますが、クリームの塗りができる人は実績のある人しか無理だったようです。大きなチェーン店ですらこの状態。まれ、応援してるよ!

2015-05-02 15:18:41
名前無し

まれも能登でケーキ工房でもつくってパートさんを雇って雇用促進に貢献する人間になってほしいです。

2015-05-02 17:07:59
名前無し

地方に移住したいけど仕事がないって人は大勢いるよ。ミルフィーユのお姉さん仕事を決めて移住できてよかったね。実際能登に行けば塗師の仕事ができるのかな?あまちゃんなどは夏だけの観光海女だったけど伝統工芸の職人さんたちってよそから来る方も多いのでしょうか?

2015-05-02 17:28:28
名前無し

私は陶磁器の産地に住む者ですが、こちらも伝統産業が斜陽となり、工芸品として技術を引き継ぐ次世代の育成が課題となっています。
でも研究所を開設しており、基礎から陶磁器を学ぶ施設があり、意外に地元以外からやってきた若者が多く日々技術の習得と発展に励んでおります。
ただ人を拝み倒して来てもらうだけでなく、興味を持った人が体系的に工芸を学べる場が必要かと思います。
実際はそういう施設も輪島にはあるかもしれません。こんなシーンをとりいれてもテレビ的には面白くないかもしれませんが。

2015-05-02 18:01:45
名前無し

13:26:46の方と同感です。
絶賛していたけど視聴者の反応が思わしくない。だから色々見直そうというのなら歓迎します。
押し付けは、かえって反発を生む。
面白くて魅力的なら自然発生的に評価され人気も上がるのだから。

2015-05-02 18:06:32
名前無し

夢と目標は別ものではなく、夢は小さな目標をクリアした先にあるものとして描かれていると思います。夢を持つキャラは、それぞれ目の前に目標を持っています。希は夢を追う前の実力試しにロールケーキ甲子園に出場。日本一の輪島塗師が夢の圭太は、周囲の反対を押し切り入門。一子は憧れの東京で暮ら基盤を得るため、一人上京しオーディション参加。一攫千金を狙う徹も、協賛者の承認を得るためせっせと貝殻ビジネスの企画書を作成。挫折もあり、再起もあり、それぞれ夢を叶えるべく直近の目標に向う姿が描かれていたと思います。

希はコンテストに入賞できず、経済的な事情もあり夢を封印していますが、無くしてしまったわけじゃない。予告編によると、いよいよパティシエを目指す決意を固めるようですが、草笛光子さん扮するフランス語を話す謎の女性がどう関わって来るのか楽しみです。希が夢に繋がる目標を見出せるといいな。応援してます!

    いいね!(1)
2015-05-02 18:44:34
名前無し

確かに内容が面白い、面白くないといった視聴者の感想が問題なのではなくて、人気がないのがかなりこたえたからの二番募集に見える。
手っ取り早く話題を作って不評なオープニングだけでも変更して一石二鳥?
テコ入れする場所がズレている。
合唱は確かに変えて欲しいけど、中身が変わらなきゃ意味ないって、気づいて欲しいのだけど。
なんだか役者さんが不憫になってきた。

2015-05-02 18:55:03
名前無し

ごめんなさい、途中見逃した回もあるので。
まれの目標は地道にコツコツ頑張れる公務員じゃなかったのでしょうか?夢がパティシエになることなのでしょうか?

2015-05-02 19:06:15
名前無し

脇の方が豪華!
まさかの草笛さんに、ちりとての小梅さん思い出したくらい(存在感が)。

他の朝ドラ比較しないと感想すら言えない作品なのかも、と思いつつあります。
来週前半は仕事ないから見てみるつもりですが、話のつくりが雑な印象。

2015-05-02 19:16:20
名前無し

オープニングは英語(BGの)にすれば、視聴者のストレスは多少減るかも!

2015-05-02 19:23:41
名前無し

18:55:03さん
まれはパティシエになりたい、という夢はあって、高校生の時にロールケーキ選手権で自分の力を試してみたものの、入賞もできず、審査員からもボロクソに言われたこと・お母さんの側にいてあげたいこと等から、安定した公務員の方を選んだようです。
だけど、パティシエの夢について、1度もお母さんや家族と向き合って話し合ったりしてないようでした。そのへんはちょっとわかりにくかったです。

2015-05-02 21:14:10
名前無し

一般的に、日本のお母さんは子供が一番で、旦那さんは二番っていいますよね。
アメリカのお母さんは逆だと聞いたことがあります。
藍子はアメリカ風なのかな。ずっと徹に惚れ続けているみたいですね。
ちょっと羨ましい感じ♪
こういう乙女なお母さんの性格設定と、オバチャンぽい希の性格設定……母娘として辻褄が合うな~って思えてきました。

来週の草笛光子さん、楽しみです!
もしかして今後は週替わりで様々な方がゲスト出演されるのでしょうか? 個人的にはそういうのもあり、と思います。

2015-05-02 21:36:52
名前無し

今日は希ちゃんの一生懸命さと涙にやられちゃいました(涙)
ダメ親父さんは無事で良かったぁ~(笑)
草笛さん、素敵ですね♪
美味しそうなケーキも出てきてテンション上がっちゃいました。来週も楽しみです♪

2015-05-02 22:01:11
名前無し

私はOP歌も好きです。
耳に残って口ずさんでるから
人それぞれ好みあるからしょうがないんでしょうけど
原点に戻って考えてみた、しょっぱなからの島のロケ笑顔の人々、見てるだけで明るくなる。
希の名まえ変わってるけど希望からとったんだよね。良い名前じゃん!明るいドラマが良い。
ツッコミどころあるけど良いとこあるもの。
とにかく暗い話は勘弁。世知辛い世の中に現実悩みがあり過ぎる。
夢と目標と希望、これ大事。

    いいね!(1)
2015-05-02 22:26:12
名前無し

「希=滅多に無いこと=すなわち夢」
と初回魔女姫さまがおっしゃっていた様な....
上の方が書かれてるように「希=希望」の方が素敵ですね!
私は脳内変換で
「希=滅多に無いこと=まぐれ」じゃない?と思ったタイプ。うーん意地悪ですね(^^;

今日は魔女姫ナレがひさびさに復活しましたね。
魔女姫の声はやはり好きでは無いのですが、戸田さんも演出家に依頼されて撮っていたんだろうし、この所、出番が無かったのは世間の声を反映してカットされていたのかなぁー悔しいだろうな。と思ってしまいます。

2015-05-02 22:31:51
名前無し

オープニングやナレーションが不評だってことは、制作側はどうやって知るんだろうか。
苦情の電話? ネットの書き込み?
視聴率が良くないのは一番分かりやすいですが…。

2015-05-02 22:36:12
名前無し

ようやく、まれのゆるい市役所勤めのタッチにも慣れてきたのにほとんど活躍は見ることなく(失敗とハイパー解決のみ)、ケーキ修行編か・・
今日の放送で良かったとこは、まれの住んでる桶作民宿の水周り、洗面所の水色のタイルが懐かしくて、郷愁を誘ったことと、やはりW田中の2ショットが相変わらず素晴らしかったことぐらい。(しかし田中裕子さんはあの文さんクイズの後遺症の為か今週の表情は全体的に冴えなかった)

NHKのドラマの良さってお金を使ってロケができることと、朝ドラなんかはストーリー云々より毎日、田舎の風景が出てくる、ってだけでも多少の癒しの効果はあると思うんで1ヶ月ちょいで能登から都会に行くのはもったいない。横浜でケーキ修行なんてそれこそ民放のドラマではいくらでもある。
(横浜行っても多少は田舎は映るでしょうが)

このままたいした仕事もせずに公務員やめてしまったらまれの魅力がますます薄くなるようで心配です。

    いいね!(2)
2015-05-02 23:27:39
名前無し

公務員って今や人気の職業で、すごく狭き門なのにね。たいした経験もせずやめちゃう?私にはありえない。不採用になった人もいたでしょうに。

2015-05-03 00:18:07
名前無し

元公務員で今ではしがない警備員をしている私から言わせると公務員の仕事なんて屁みたいなものさ。土日祭日は基本、休みでおまけに盆と正月の時はしっかり休暇も取れるしね。それでいて何の利益も生んでいないのに給料は安定しているしボーナスだってたっぷり貰えるし、いいことづくめだよ。今、考えれば天国のような世界に住んでいたんだなとつくづく思うね。もちろん公務員でもピンからキリまであるんだろうけど例えキリであっても民間の世界に比べたら足元にも及ばないよ。そんな生ぬるい世界で まれが活躍するとこなんか見たくもない。今の日本の経済がここまで発展した来たのも民間企業の努力の結晶だよ。だから公務員なんて本来、民間で働いている人達に対して上から目線なんて出来る立場ではないのだよ。プライドなんて持つ資格も無いと思っている。
そういうわけで私は まれが早くこの世界から脱皮してパテシエの世界で奮闘努力するところを見てみたいと願うばかりです。(愚痴を言ったみたいでごめんね)

    いいね!(3)
2015-05-03 00:48:24
名前無し

まれの服装がダメでした
例え貧乏でも働いてるわけだし 
年齢相応の身だしなみがまるでない
勤務中の外出時にも黄色いリュック あり得ない
公務員としての自覚も無い様に見えてた

時々の視聴でしたが
次 見た時は 都会でどんな格好やら… ね。

2015-05-03 02:40:38
名前無し

同じ仕事において個人がどうだからといって全てのかたに当てはまらないのでは。公務員でもちゃんと人のために頑張ってる方もいるのではないでしょうか。私が役所に行ったとき、訳がわからずとまどってた時、本当に優しく丁寧に対応してくれた。そういう記憶はいつまでも忘れないです。公務員の方を悪く言われるのはあまり良い気はしません。

    いいね!(1)
2015-05-03 06:11:34
名前無し

私も昨日、ここで公務員の話がもっと見たいと書きましたが、パテシィエより公務員の仕事の方が見たい、というのも1つの感想なので実際の公務員の劣悪な実態の話を聞いたところで、考えが変わることはないです。今現実の公務員が良くないもの、という風潮や実際の話が一部であるなら、逆に公務員を良くする方向に持って行くような話があってもおかしくはないですよね。
でも要はパテシィエにしても公務員にしてもこの「まれ」では脚本が散漫でいまいち面白くない。だったらまだパテシィエより公務員の方がましかも、という消極的な感じなので、正直なところ。
パテシィエの話も面白かったり良くなってきたら、ちゃんと感想に書きますよ。

2015-05-03 07:42:58
名前無し

思わせぶりな盛り上がりで、結局なんだったの??週でした。土曜日にガッカリパターン。
これからも週替わりゲストで乗り切っていくつもりなのでしょうか?

こんな風だから、主要人物に誰一人魅力を感じない。

    いいね!(2)
2015-05-03 08:00:37
名前無し

シタール奏者がどうしているのか気になる。
おもしろそうなキャラだったのに、あれっきり?

2015-05-03 08:31:58
名前無し

これ私の単なる妄想ですが、最後まれが能登に帰って店を開いた時、今までの週一ゲストが次々と再登場して店に現れるんじゃないかなー、なんて。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)1551~1600 件が表示されています。