3.67
5 207件
4 75件
3 39件
2 16件
1 92件
合計 429
読み あんぱん
放送局 NHK
クール 2025年4月期
期間 2025-03-31 ~ 2025-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生...全て表示
全 2517 件中(スター付 429 件)2151~2200 件が表示されています。

2025-08-02 20:11:08
名前無し

日本初の映画上映は1896年(明治29)神戸とか。くらさんは1875年位の生まれだろう。くらさんが高知で映画を見たのは釜爺と結婚する前の娘時代とのことだ。高知にはかなり早く映画館ができたようだ。高知の県民性は珍し物好きかも。

2025-08-02 20:52:47
名前無し

なぜ中国での紙芝居を不発にしたのか謎ですね
あそこでさすが嵩!と視聴者に思わせる必要があったのに、何が言いたいのかわからない陰気な紙芝居見せられて
その後の漫画もレプリカではなくてこんな感じだろう、という推測による再現ですよね
手塚(手嶌)治虫は本物の当時の作品を使っているのに
最終的にアンパンマンが当たれば途中の作品はつまんなくてもいいんでしょうか

    いいね!(1)
2025-08-02 21:08:54
名前無し

のぶをスカウトした鉄子事務所が疑問に思えてきた。
反社的な人たちと賭け麻雀をして、舐めたらあかんぜよと威嚇し、困った人たちに寄り添っていたはずが、来てみたら、レレレ。
強引にのぶをスカウトした理由も見えて来ない。秘書の世良に至っては、幸せをつかめるかどうかは個々人の問題と、極めて事務的。
これでは、月刊くじらの東海林の下で、子供らあに寄り添いすぎと言われながらも記者をやっていた方が良かった。

これから、嵩がアンパンマンの作者として世に認められる。それだけが、このドラマの行く末なら、私はつまらないと思う。
のぶが、ハチキンおのぶから、アンパンマンのようなスーパーヒロインに成長していき、子供らあのために大活躍をする。
残り2か月。そんな胸のすくような展開を私は期待している。

    いいね!(1)
2025-08-02 21:37:12
名前無し

中国戦線で創った紙芝居、あれ(私的に)は不発とは思えない。白黒はっきりしない結末、この物語の中のヒトコマとして、あれでいいんじゃないか、というか、(むろん)あの結末も意図したもの。ことほど左様に、ひとの考えは違うことがある。

    いいね!(1)
2025-08-03 00:50:33
名前無し

豪ちゃんに一生分の恋をしましたと言う蘭子に共感した。のぶが生きているうちに嵩という生涯最愛のパートナーと結ばれて良かったが、朝田家三姉妹の中で幸薄かった蘭子にも最後までに花を持たせてやりたいと思った。孫ののぶより長生きしてねと嵩に気遣った祖母くらの優しさが良かった。今回くらは皆を気遣いよく語ったが、その後亡くなったくらを思うと、くらの遺言だと思い感慨深かった。長い年月皆を優しく暖かく見守ったくらのご冥福をお祈りします。あの世でいつまでも釜次と仲良く暮らしてください。

    いいね!(1)
2025-08-03 04:16:10
名前無し

 わたしもあの紙芝居は不発だなどと思わない、軍のお偉方の前で審査して合格したのだからむしろ成功でしょう。
 あの「双子の島」の話は半分は嵩が考え、半分は父・清の手帳にあった「 東亞(東亜)存立と日支友好は雙生(双生)の關係(関係)である」の言葉から考えたと嵩は八木に言ってました。「東アジアの為に日本と中国は平等な関係で仲良くするべきだ」と理想を謳っていたのです。「どうも話がぼやけとるなぁ。やっぱり勧善懲悪の方が良いなぁ」と中隊長が言った通り、ストーリーがぼやけているのは日本が中国を支配するべきという当時の軍の方針に反するから、そう処理するしかなかったからです。あの時点で既に嵩は日本軍の正義に疑問を持っていて「反戦を訴えること」「正義とは何かを模索すること」、自分の主義主張をオブラートに包んで作品中で発表することをあそこで覚えたと思います。
 あの時、審査するから翌朝までに仕上げろと無茶な命令をされて健太郎と徹夜で仕上げましたが約束の時間を少し過ぎてしまい、ノルマを守る大切さも学んだはずです。その経験が生きて、高知新報では短時間でイラストや漫画を仕上げて東海林に気に入られ、のぶの推薦もありましたが月刊くじらの一員に引き抜かれたのは紛れもなく嵩本人の実力です。その後も三星百貨店で早く絵の仕事を仕上げる有能ぶりで、あの軍隊の経験が今の嵩の成長につながっており、生活の糧にもなっています。
 そういう意味でもあの紙芝居は入れるべくして入れた、大事なエピソードだったと思います。思い入れがあって「あんぱん」を見ている人ほどあれを不発だなんて思わないはず。

    いいね!(3)
2025-08-03 05:18:16
名前無し

やなせたかしさんって〝面白い〟〝つまらない〟で語って良い存在かなあ?
〝漫画は絵も大事だが、何よりストーリーの面白さ。ストーリーを自分で作れなきゃ漫画家じゃない〟が思想だった手塚治虫さんは面白いつまらないで語っても良いが、やなせさんの場合〝チリンの鈴〟のように明瞭に娯楽よりも生き物の厳しさ残酷さ、でもそれでも生きるという事をテーマに作っている
漫画だけでなく絵本や詩、エッセイや歌の作詞も有るし代表作のアンパンマンは絵本原作だ
〝テーマのために媒体をいとわず、その作品にふさわしい形で発表する〟二次創作に長けた才人であり、非凡なエンターテイナーだったと語るべき存在、というのがふさわしいんじゃないか

この〝あんぱん〟に関して言うと、主役は小松暢さんがモデルであるのぶ
ドラマで交互に描かれて来たのぶパートと嵩パートがやっとくっつき、寛おじさんが言った通り〝今は平行線に思えても、いつか2人の道が交わる日がくる〟時が来たのだからやっとこれから〝エール〟のように運命で一緒になった夫婦の快進撃が始まるのか…と期待したいが、あと2ヶ月しかない
これまたテーマである〝絶望に追いつかれない速さで全力で駆け抜ける〟ようなのぶ・嵩夫妻の熱いタイフーンのような疾風怒濤の人生が見られる事を所望する

    いいね!(3)
2025-08-03 07:06:01
名前無し

全部のぶ上げになってる展開に呆れてるんじゃないの。
そしておぞましいほどの嵩下げ。
脚本家の個人的な思いが尚それらを加速する。

あんなときめかないキスシーンなんか夏休み中に放送してんじゃないよ。
未亡人があんなに初なわけないだろ。
はちきん未亡人なら自分から奪いにいくよ。

    いいね!(1)
2025-08-03 08:13:08
名前無し

薪鉄子女史も秘書の世良も悪い人ではないのだが、本当に市井の貧乏人たちのことを考えて何とかしたいと思っているのかが見えて来ないんだよね。
これが地元・高知では有名人で、次郎さんが「うちの地域の誇りにゃ」と高知新報の薪さんの記事を読み思わず洩らす場面でも有れば違ったのだが……そうした物語上の根回しが無く、急ピッチで出て来たから勿体ないと思う。
虎に翼でもやっていたように、児童福祉法が成立されて孤児の安全が保証されても実際にやったことは子供の労働力が欲しい家庭や施設に孤児たちをあてがうこと。それが見えているだけに薪さんと世良さんには戦災孤児や焼け出された貧乏人たちが実際に収入がもらえる働き口にありつけたり、着たい服や欲しい食べ物が選べ、温かい布団で寝れる。彼らがありがとうと感謝し崇めるようなことを行ってもらいたい。そうでなければ引き取られることになり不安げな表情だったアキラが浮かばれない。
このままじゃのぶが東京へ出て来る為の只のダシで終わりそうで役者さんが不憫である。特に世良の木原勝利さんはもっとブレイクするよう、庶民目線で彼らのことを考えていたという見せ場を作って欲しい。のぶたちが新居へ移る日、嵩ものぶもアキラの目線に合わせて背を低くかがんで話しかけた。ああいう歩み寄りが世良さんにも欲しい。

    いいね!(2)
2025-08-03 08:57:15
名前無し

軍のウケなんかは作中のコンテストとかオーディションみたいなもので、紙芝居は視聴者に「面白い!」と思われなければ意味がないと思います
正直「意味不明な夢」みたいな不気味な内容で子供が喜ぶわけないし絵柄も疑問です
嵩の創作でいいと思ったのは美術学校の卒業製作ぐらい、漫画も「くじら」の表紙も常に微妙としか思わないです

2025-08-03 09:34:22
名前無し

紙芝居を中国人は笑いが取れるように訳して語ったのでしょ。その内容を知りたかったです。

ノブの生き方が、いつも時代に流されていて、ハチキンで強いはずなのに芯がないというか、何のために生きて何をしようとしてるのかわからないのでいつも魅力を感じなかった。結婚して崇と2人で魅力的になるだろうか?最後は、これというものを見せておくんなまし。
結婚式をしないのか?楽しみにしてたのにな。

2025-08-03 09:54:57
名前無し

くら婆はもう少し活躍がほしかったですねえ。
メイコはメイドになるのかな。
グリーンアップルの人芝居もできるんだ🍏

    いいね!(1)
2025-08-03 10:05:02
名前無し

たしかに紙芝居でもテレビドラマでも面白い!と思わせねば。面白いも「わっはっは」「にんまり」「んなんだ?」とかいろいろあり。ドラマの紙芝居が実際のものと同じ内容なのかどうか知らないが、あの紙芝居が子供を含む中国の人たちがどう受け取ったか他者にはわからないが、わっはっはとはならなかったろうが、当然ながら何かしら受け取った。ある人が「意味不明な夢」と評価する紙芝居を創った嵩も朝ドラあんぱんの中で紙芝居のエピソードを入れた脚本家の意図は同じものだ。どんなものでも子供なりに受け取るものだし、幼すぎて何もわからない受け取れない子どももいただろうが、そもそもそういう子どもが対象ではないし。私はこんなことを考える。まったく、時には、しばしば、人の考え方は違うものだ。

2025-08-03 10:23:18
名前無し

まさに実力俳優陣が一堂に集まった熱演に引き込まれた。次女蘭子の『豪ちゃんに一生分の恋をしました』に反応して、『気持ちがわかるわよ』と蘭子を抱きしめた登美子に、嵩が『お父さんが亡くなってから2回も結婚したよ』との突っ込みに一同驚いた後、『一生分愛した人はあなたのお父さんだけよ』と開き直った登美子に笑った。でも登美子はしたたかに生きるために再婚しただけで亡き夫清を一生分愛していたのは個人的に納得した。千代子が雨漏りがするトイレに驚いたのち、雨漏りがする家なんてのぶさんに気の毒でしょうと叱る眼差しが真剣であることから息子嵩への愛情があり嫁ののぶへの信頼が感じられた。やっかいもの登美子を演じる松嶋菜々子さんの演技が秀逸でした。その登美子は本作のキーパーソンとして生きている限りのぶ嵩夫妻の指南役として終盤まで君臨してほしい。

    いいね!(1)
2025-08-03 11:07:04
名前無し

このスレでは、2,3人(?)は、批判のための批判をしている人がいる程度だけど、他のサイトをチラ見したら、あまりに酷くて浅い悪意のこもったあんぱん批判だらけになっていることにゾッとした。そういう投稿に限って、のぶが暢に、嵩が崇になっているのが不思議。

対して、このスレでは、特にこの週末に、ドラマに対する思い入れが強くて、それぞれのシーンをモザイク的に見るのでは無く、その有機的なつながりや含蓄された意味も考えながら、独自の情報や知識を駆使してドラマを深く観ている方の投稿が多く、さすがと感心する。
ドラマ愛があって視聴をしているから、単にドラマ絶賛ではなく、いささかの疑問や要望も出て来て、それに共感することも多い。
つくづく、様々な視聴者の価値観が主張され、色々な人の朝のルーティンに関わる朝ドラづくりは大変だと思うし、中園ミホさんが「花子とアン」で朝ドラづくりは二度としないと思ったが、やなせたかしさんの話ということで、この「あんぱん」を受けたということに感銘を受けるし、それだけに、中園さんの莫大な思い入れとエネルギーが内包された、宝石のように大事なドラマなんだと感謝しながら観ている。

個人的には、このファンタジーワールドに魅了され、やなせ夫妻の生き様を、これからの世界を担う子供らあにも観てほしいなあと思うと同時に、のぶにはもう少し正義の味方として振り切ってほしい、嵩にはやなせたかしさんレベルにさらなる成長してほしいという先行きの期待ももちながら視聴している。

    いいね!(1)
2025-08-03 13:48:18
名前無し

くら、まさかのナレ死。月曜日の放送の第一話はくらの葬儀から始まるのだろうか。恐らくナレーションにすらならず、数か月か、数年経過後から始まるのだろうと思う。

2025-08-03 15:49:30
名前無し

つまらん
駄作

    いいね!(2)
2025-08-03 16:18:49
名前無し

この時期生意気で横柄で仕事ができ、副業でもバンバン稼ぐ、才能と体力の塊やなせたかしを支えたのは、やはり才能豊かな妻。いつの世にもそういうカップルは一定数いる。
どうせなら、手塚治虫夫妻の物語が見たかった。

2025-08-03 16:56:52
名前無し

「ふうたんぬるかねぇ〜」気になって「のろ
まやねぇ〜、どんくさいねぇ〜」という意味
なことまで調べてしまった

4週ぶりの健ちゃん!
楽しみ楽しみ!

    いいね!(1)
2025-08-03 18:08:08
名前無し

アンパンマン役の戸田恵子に変な役をさせるわけがない、と思ったけどわからなくなってきた
薪に完全に幻滅、決裂するまではいかないけど考え方が合わなくてのぶが事務所を去るぐらいはありそうな気がする

    いいね!(1)
2025-08-03 23:10:24
名前無し

のぶと似たような経験の持ち主がいる
作家の故三浦綾子さん。
彼女は、17歳で小学校代用教員となり、愛国教育を熱心に行い、終戦の1年後に、罪悪感から教師を辞職している。
自身が肺結核となり、その病は癒えたものの、入水自殺をしようとした。
もしかして、三浦さんは、のぶのインスピレーションを得た人物の一人なのかもしれない。
三浦さんは、「氷点」で、朝日新聞の1000万円懸賞小説入選を果たし、1963年に42歳で、遅咲きの文壇デビュー。
ひょっとしたら、のぶにもそんな超サプライズが起こる?

    いいね!(1)
2025-08-04 01:19:45
名前無し

最後祖母くらのナレ死は寂しかったが、その他人情劇に心温まった。のぶ嵩の結婚祝いに朝田家一同や嵩の母登美子や伯母千代子まで加わっての祝宴が楽しかった。羽多子やくらが亡き夫たちを褒め讃え、千代子は頬を赤らめて寛さんに惚れていましたが可愛らしかった。一生分の恋をしましたと言う蘭子に同情して蘭子を抱きしめた登美子に、お母さんはお父さんが亡くなってから二回も結婚したよの突っ込みに、一生分愛したのはあなたのお父さんだけよと開き直る態度はさすがしたたかな登美子だと思った。御不浄の天井に穴があると驚いた千代子の話しに、雨漏りする家はのぶさんに気の毒でしょうと叱る登美子はやはり親として嵩に愛情があるしのぶを嫁として認めていると思った。ひっそり抜け出した嵩とのぶは、互いにひっくり返らないものを探し、ふたりで幸せになろうと誓い合い抱きしめ合いキスを交わすふたりに夜空の綺麗な星も祝福しているようでした。

    いいね!(4)
2025-08-04 08:30:02
名前無し

くら婆にお花!
何でもセリフ。
はたこは独り暮らし?
やはり若松家は乗っ取られたままか。

嵩、今日はセリフがよく聞き取れるぞ!と思っていたら、また途中から囁き嵩になっていた…

のぶちゃん、また励ましてね、
ゾワ!禿げ増すの?笑っ

    いいね!(1)
2025-08-04 11:03:45
名前無し

待望ののぶ嵩夫婦の二人だけの結婚生活が始まり盛り上がって来た。出来ればもっと早く見たかったが、それでも互いに心を寄せ合い幸せそうな夫婦が見られて微笑ましかった。仕事面はのぶは正式に薪代議士の秘書になりバリバリ働き、嵩は三星百貨店の宣伝部で一目置かれ信頼されて良かったが、漫画を描く暇がないほど忙しく三星劇場の舞台の看板まで任され、困ったときの柳井さんのはしりか、のちに名作曲家で連盟になるまだ学生のいせたくやとの出会いもあり、これからの展開に期待が高まった。

    いいね!(3)
2025-08-04 18:07:51
名前無し

金曜日視聴率17.4%、良い感じ。
のぶと嵩もすっかり夫婦らしくなってて嬉しい。仕事しながら漫画を書くのは大変でしょうね。頑張れ、嵩。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2025-08-04 19:26:56
名前無し

水曜の8月6日は
朝の放送時間が変わるので気をつけましょう

2025-08-04 20:26:58
名前無し

土日はえらい盛り上がってたのに、平日は、深掘りできないアゲアゲ絶賛と、低品位ダジャレ批判屋と、視聴率うんぬんだけかい。
いいね!って、何が?

2025-08-05 00:18:15
名前無し

のぶと嵩ふたりだけの新婚生活が始まりほのぼのとして見ているこちらも照れ笑いです。若き天才漫画家手嶌治虫に怯む嵩にのぶが『嵩、たっすいがはいかん』と背中を押し、のぶが漫画懸賞の応募を勧めると、嵩が『もし落ちたら励ましてね』と弱音吐くと、この次頑張ってねと先に励ましてしまうのぶが面白かった。ボケ突っ込みの夫婦漫才みたいでほほ笑ましかった。喫茶店で三星劇場の座長の大根と嵩が芝居の話題で盛り上がっているとき、二人の話しに共感して割って来た学生のいせたくや(モデルはいずみたく)が強烈な印象を与えました。演じるミセスの大森元貴さんの演技が新鮮でした。このいせたくやが史実通り作曲家になり嵩と再び会う日が楽しみです。

    いいね!(3)
2025-08-05 06:02:30
名前無し

初恋の相手が戦死した蘭子の悲しみは痛切でした。
「私は一生分の恋をした」と語る蘭子の胸中を推し量ると、深い愛と悲しみが続いているのだと思います。
河合優実さんの抑えた演技は、激動の時代の中において、変わらない芯のような強さも感じさせます。

初婚の相手が病死したのぶ、その悲しみはそれほど印象に残りませんでした。
めでたく再婚も果たし、新生活をスタート。
今田美桜さんの演技は「清く正しく美しく」型のヒロインそのもので、正義のヒーローアンパンマンにふさわしく、偽善的で退屈です。
これは役者さんのせいではなく、設定のせいですが。
「ハチキンおのぶ」「韋駄天おのぶ」と言っていたわりには、はっちゃけた演技も鳴りを潜めてしまいました。

戦争で過酷な体験をし、生き残った嵩。
水木しげるのように直接マンガで戦争を描くことはありませんでした。
のちにアンパンマンという子供向けマンガで大成功しますが、「何度でも焼き直しが効く命」という誤った生命観を子どもたちに植え付けてしまったと思います。

嵩とのぶの夫婦にはどうしても偽善を感じてしまいます。

    いいね!(1)
2025-08-05 08:21:26
名前無し

もうめちゃくちゃな便所ドラマ。
あまりに都合良すぎな便所ドラマ。
マンガ入選?NHKのデレクター…
のぶだけでは話が足らず、低レベルな盛り盛り。
やがて脚本家自身が…😱

    いいね!(1)
2025-08-05 08:27:00
名前無し

毎日楽しく見てる。
ミセスの大森元基が出てきたのにはびっくりしたけと。
考えてみたら野田洋次郎も早々朝ドラに出てた。
ヒゲダンの藤原聡とか米津玄師とか藤井風とかもそのうち出てきたらどうしよ?ドリカムの吉田美和とかミスチルの桜井和寿とかドラマの印象無いんだけど、願わくばそっち側でいて欲しかった。ミセスはダンスもするし、今となっては売れ過ぎて歌うまアイドルって感じになってしまった。古参のファンは何を思うか…ま、売れてることが正義の芸能界。

    いいね!(1)
2025-08-05 10:29:33
名前無し

脅威の17.8%!「あんぱん」頑張れ✊とおむすび食べて言っている(笑)
「あんぱん」は「おむすび」と何かと比較されている。同じレベルで比較されて丁度良いのか。と言うか、「おむすび」の方がパンチがあって良い。比較するのは「おむすび」に失礼だ。

しかし、このドラマは迷走を続け、失敗作の烙印を押されようとしている。やなせたかし夫妻をモデルとして何を描こうとしたのか、さっぱり分からない。朝ドラの限界を見てしまったような気がする。

    いいね!(3)
2025-08-05 10:31:33
名前無し

蘭子とメイコが上京して明るく楽しくなって来た。しばらく見ないうちに健太郎は公共放送のディレクターになり立派になって再登場して嬉しい。メイコとの恋模様が楽しみです。今回もいせたくやが出ましたが、前回の学帽学ラン姿のいせは少し浮いた感じがしたが、今回は普段着で学帽なしでほとんど顔を見せて話し方も自然体で好感持てた。いせのレッスンでのど自慢で頑張れとは言わないが結果はどうあれメイコらしく悔いなく歌ってほしい。のぶの支えと励ましに応えて嵩が漫画を懸命に書く夫婦の物語になってきてから史実に寄り添い面白くなった。

    いいね!(2)
2025-08-05 11:01:41
苺ショート

三姉妹、仲が良くてほっこりしますね ☺️
ケンちゃんがメイ子の仕事場に来店し、そねに慌てぶりとポカ〜ン顔が可愛らしかった。
メイ子役の原菜乃華さんはアニメ声優としても大活躍!
また高くて可愛い声なので歌が明るくなりとてもいいですね 👍

    いいね!(2)
2025-08-05 11:50:55
名前無し

2025-08-05 10:29:33さん
おむすびに対して敬意の無い文章、
失礼なのは貴方のほうだ。

    いいね!(1)
2025-08-05 12:29:54
名前無し

実在人物をモデルにした朝ドラの場合、限界なんてあることはとっくに明らかになっている。設定を大きく変えたり、存在しない家族を登場させたり、存在していた家族をいなかったことにしたり。女性視聴者がみて不快だと思われる設定は特に多い。ほとんどの人物が当てはまるが、同じような生活が繰り返されることをドラマにしても面白味が無いと思っているのだろうと推察されるので、あり得ないエピソードを捏造しているケースも多い。

2025-08-05 15:24:58
名前無し

若松の家を売り飛ばして上京したのだろうか?そうでなくても、老いた母一人残して平然としている三姉妹が怖い。

    いいね!(3)
2025-08-05 16:07:25
名前無し

メイコのウェイトレス、蘭子の転勤、健ちゃんのプロデューサー、等々、ありゃりゃということあります、それらを指摘し・よろしくないのではとのコメントも散見しますが、私的には、お話を面白く視聴者を楽しませるためだし、だいたい何でもアリでいいんじゃないかと思ってます。母さん1人残して娘みな上京も、母さんまだ50代前半だし、娘たちが送金してうだろうし、母さん1人暮らしは珍しくないかも。次郎さんの家も姉妹が出て空家になっちゃいますね。でも語られてないことをあれこれ気を揉むことないのでは。千代子さんの消息についても長いこと触れられてなかったでしょう。

2025-08-05 17:10:11
名前無し

蓼食う虫もなんとやら😉メイコちゃん、ああいうの、好みじゃないな~。むろん、あの声、言いよう、しぐさが可愛らしく好きという人もいますね!

2025-08-05 17:57:38
名前無し

明日8月6日は午前7時45分から前倒しで放送。

放送時間の変更は、広島平和記念式典の中継のため。

2025-08-05 22:26:39
名前無し

いま昭和23年春、たかし28~29歳だろう。会社の給料より副業の収入が上回って独立を決めたのは30代半ばとか。サラリーマンの6年間にどんなことがあったのかな。いせたくや(いずみたく)は早々と登場したし、あっという間に6年経過かも。となるとメイコのNHKのど自慢騒ぎも早々と片付くでしょう。さらにメイコまさか歌手を目指すなんてないだろうな。むろん何でもオッケーだけど。

2025-08-05 23:05:51
名前無し

どうも嵩の創作意欲が主人公らしくないんだわ
まあ結局漫画では名を成せなかった人なんだけど
資質的には手塚治虫より馬場のぼる、上田トシコ、太田じろうとかと競合する人じゃないのかな

    いいね!(1)
2025-08-05 23:07:09
名前無し

あの件はどうなってる、あの人はどうしてる、そんなの理不尽だ、 ・・すべきだ、・・すべきでない、ああだこうだと、脚本家があえて描かないでいることにこだわったり、ドラマは創りものなのに、ほんとにうるさい。

    いいね!(2)
2025-08-06 00:38:05
名前無し

朝田家3姉妹が揃って朝から華やかだ。長女のぶは今さら言うまでもないが、その他明るくて天真爛漫な末妹メイコや佇まいに品格がありただいるだけで落ち着ける次女蘭子など、この三姉妹を見るだけでも朝が楽しみだ。嵩がこれから漫画家や生涯をかけた名作アンパンマンに繋がる糧になる天才漫画家や名作家や名作曲家などの出会いがあるこの先が見応えありそうだ。

    いいね!(1)
2025-08-06 05:33:33
名前無し

うるさいなら読みに来るな。
ただでさえ少ない感想数、それもドラマを物語っているな。

2025-08-06 08:00:25
名前無し

漫画家になるドラマではなくて、高知の山猿三姉妹の恋愛ドラマっちゅうことですね。
あんぽんたんですね、あんぱんでなくて。
次は蘭子らしいっす。
人生はわからない…
そりゃ、脚本家の勝手しほうだいだからね。
呆れ~~~~…

2025-08-06 08:52:15
名前無し

こんな恋もあるんですね~って、ありあり、このドラマは脚本家の好きな恋愛ものでもあるんだから。呆れた~との声もありますが、見る者をびっくり呆れさせなきゃ名作とは言われない。さて、のど自慢から半年で、早かったね、メイコおめでとう、10年越しの恋が実りましたね!😉これでメイコの歌話はおしまいかな。恋愛もの持ち駒は今のところ残りは蘭子1人になりました。お相手ははて?ところで蘭子さんの転勤だけどお仕事は何だったかな。

2025-08-06 10:14:25
名前無し

メイコがかわいか~~

2025-08-06 10:49:58
名前無し

あれもこれも感動しまくりはしないけれど、わけのわからないケチつけもいただけない。薪氏はいいね秘書の何さんだったかも良かった。のぶさんはかなり長く薪さんの秘書なんだろうな。ところでメイコは長年の恋成就おめでとう。メイコのキャラクターはどうもね~なんだけど3人娘の恋物語としてはベリーグッドでしょう。

    いいね!(1)
2025-08-06 10:59:59
名前無し

多少強引な筋運びだったが、なにはともあれ、長い間お互いの心に秘めた思いを告げて健太郎とメイコが結ばれて良かった。戦争が無ければ豪と蘭子が結ばれたと思うと、好きな人にいつまでも思いを秘めているつもりなのとメイコの背中を押す蘭子が感慨深かった。新たな恋をしてほしいが、恋はしなくても蘭子にも何らかの幸を与えたい。健太郎とメイコの幸せを喜ぶのぶの眼差しが優しかったし、健太郎とメイコの結婚を祝う嵩の絵も暖かかった。

    いいね!(3)


スポンサーリンク


全 2517 件中(スター付 429 件)2151~2200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。