




![]() |
5 | ![]() ![]() |
363件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
190件 |
合計 | 767件 |
悩みを抱える大人が通うバイオリン教室を舞台に、恋と友情が繰り広げられる。
女優さんと会わないんだから人となりなんて無関係。演者として物語を演ってるのでいいし、
前に上沼さんが俳優の悪口を一方的に言ってたけど、俳優は演者を仕事にしてるのだし上沼さんにへーコラしないとならないの?と思うし、フェアじゃないと思う!
人となりはどうでも解かんないし、美味い下手も監督でもないのにね、、このドラマは面白い!!主婦目線(ユキさん)で泣けてくる!
録画してたのをやっと見て、ここ見たらなんか荒れてて驚いた。
ドラマ自体はあまり面白く思えなかった。
強いて言えば、松下さんの役の主婦の状況の進展が気になるけど、
正直、私は波瑠があまり好きではないので、もう見ないかな。
批判意見には対してスルー出来ないのか?
波瑠ちゃんも中川くんもそれぞれ良い味だしてる。
居酒屋のシーンからの最後の流れ良かった。
書いていい事と悪い事があるんだよ。
波瑠さん、本当に透きとおってて可愛い。
毎週楽しみです。演技も下手なんて思いません。
全く接点のなかった人達が少しずつ心開いていく様子がとても自然に魅力的に描かれている作品だと思いました。続きがとても楽しみです。
>真実かどうかもわからない事の後押しに過去の出来事を持ち出すのは大人のする事ではありません。
波瑠さんの事は特別好きという訳ではないが嫌いでない私もそう思います。
この方が言っている内容を書き込みした人は週刊誌の中のエンターテイメント担当の編集記者にでもなったら?
という事で今夜が楽しみです。
批判は書くなと言うこと?
だとしたら好感度が下がるよね。
アンチが増えるよ。
今期、一番好きな作品です(^_^)
続きが楽しみです。
今日楽しみだ。
>批判は書くなと言うこと?
>だとしたら好感度が下がるよね。
>アンチが増えるよ。
批判は書くなと誰一人として言っていないし、
私自身だって言った覚えもない。
もう既に貴方自身が冷やかし目的のアンチだと言うことを暴露しているようなものじゃないですか。
しょうもない人ですね。
批判してる人は私だけじゃないですよね?
本当に面白いドラマと思いませんから、
あまり視聴率は気にしないでドラマ楽しみますが、この作品に関してはつまらなくて波瑠さんの演技にも?って感じ。
やはり数字は正直ですね
理人くんも理系でしたけど、也映子さんもどこか理系っぽい感じあるんですよね。
クールに自分を見つめてるところあるし、感情的になったり自己憐憫に陥ったりもせず、淡々と現実を見つめている。
そんな2人だから、お酒を飲んでタガが外れて、本音の部分が出てきて、互いに、けっこう優しいところがあるんだって分かり合えたのがよかったなーと思いました。
波瑠のお芝居はいつもの目を大きくあけての連続で別に可もなく不可もなく。
ただ松下さんと比べるとアレだけど
2019-11-05 16:07:20で訂正と追加
(自由ては言え)→(自由とは言え)の誤りです。
追加→つまらない、それでも観るという理由は何ですか?
3話見直した。
波瑠さんの衣装どれも可愛い。
全部似合う。部屋着最高。
私の場合、今期主人公の役者が嫌いだな、って思うドラマがあって、それでも脇が豪華だったから一回だけ、って視聴したらこれが案外良くて楽しんでます。主人公は魅力を感じないけどドラマそのものには惹かれてる。何が言いたいかというと、ここで的外れな批判を繰り返す人はドラマの中身なんかどうでもよくて波瑠だけを見てるんです。キライだ、ヘタだ、と書きたい為に波瑠だけ見てる。だから見ない!という選択肢は無いでしょう。
明らかに何度も繰り返す個人攻撃のコメントにはウンザリ。
>私の場合、今朝主人公の役者が嫌いだな、というドラマがあって、それでも脇が豪華だったから一回だけ、って視聴したらこれが案外良くて楽しんでます。主人公は魅力を感じないけどドラマそのものには惹かれてる。何が言いたいかというと、ここで的外れな批判を繰り返す人はドラマの中見なんかどうでもよくて波瑠だけを見てるんです。キライだ、ヘタだ、と書きたい為に波瑠だけ見てる。だから見ない!という選択肢は無いでしょう。
3話目から思い切ってドラマを観ていますが
確かにこのレビューでは波瑠がらみの毀誉褒貶的なコメントが目立つので(笑)
了解です。
「中見」は「中身の誤り。」
脚本家さんの腕がいいですね(^^♪
最初、ドラマが始まる前に、こんなドラマですみたいな紹介を読んだ時は、これはつまらんと思ってしまったんです。話の筋だけを拾うと、既視感があるし、平凡な人々の物語。
でも、登場する人、全部、味わいがあるんですよね。人間がとにかく魅力的で、話すことや振る舞い、あと、話の展開に無駄がなくて、全然、飽きないんです。
ドラマとして目新しいものはないなと思っていたのに、日常のささやかな日々のやり取り、会話の温かみ、盛り上がり具合、すごくうまいんです。
クスっと笑えるし、登場する人みんな、メチャメチャいい人だな~と思う瞬間がどんどん積み重なってきて、ほんとに楽しくなるし、見守り続けたくなります。
安っぽくないキュンとするドラマ。
いくえみ綾さんの原作は大好きな分映像化で残念な思いをする事が多いのですが、これは素敵。役者さんの空気と脚本のテンポの良さでしょうか。
毎週火曜日が少しだけ楽しみな日になりました。
中川さんの成長と松下由樹さんの安定の優しい演技に癒されます。波留さんの演技がヘタだとは思いません。ただ、この役柄は波留さんにあって無いような気がします。
後半、いや、今後色々な魅力の引き出しを表現する波留さんを期待して、辛口コメントを言わせていただきます。他の2人の演技の出来上がりに比べるとやはり見劣りします。3人皆の呼吸合わせた演技が求められているからこそ、波留さん以外の2人の演技力、表現力に負けずに精進して欲しいです。併せて、演技は台詞まわしだけではなく、台詞を言わなくても、無言や表情で演技をする女優さんになってください。
星4か5で迷いましたが、波留さんへのエールを込めて星5つにしました。
変換間違い、訂正して下さった方、有難うございます(笑)
波留さんの演技が下手と思う方は、言い方を工夫してください。ファンの方もたくさんいらっしゃるのですから。
松下由樹さんと比べたらいけませんね、キャリアが違いますから。次第に演技力表現力を付けていくと思います。ファンの方、力を落とされませんように。今夜は見ましょうね。私も波留さんを応援します。
先週の波瑠の泣きの演技が下手で面白かった。
もう今週から観ないけどね
女優さんに演技が下手は、パン屋さんに例えると、あそこのパンはまずい、と同じような事、言ってますよね。名前わからずのネットの利点を利用し、上の方がお願いしているあと直ぐその投稿。
思い遣り、大切なんでは?このドラマのひとつのテーマになっていると思います。見ないならば尚更。
因みにテレビくらいならば見ます、を使います。
歌舞伎、ミュージカルなど舞台を使うものを観賞する場合は観ます、を使ってね。
自分の好きな人を応援していきましょう。
なぜ松下由樹さんと比べるのはいけないの?
キャリアが違うって言っても波瑠さんは主役経験もある女優
経験値だけの差じゃないと思うけど
このドラマはいいドラマ。誰かを応援する。誰でもいいんだ。批判も常識内なら全然OK。なるほど、、って感じる批判は大歓迎。もし、、心というものがあるのなら上の方が書かれてるように少しだけ思い遣り下さいな。19:08:05様のコメントは非常に嬉しかった。
キャリアの違いって大きいでしょう。どの世界でもそうじゃないですか?波瑠さんの未熟な所をキャリアの違いって書かれてるのもひとつの思い遣り、有難い事です。
今日が最終回かと思うテーマだった
何がいけない、いけるではないよね。自分が好きなドラマの好きな俳優さんを応援すればいいと思います。松下由樹さんはお若くみえますが、波留さんのお母様世代、比べる共通項が見つけにくいな。
このドラマは最後は理人君と波留さんが結ばれますか?今の感じの少し進んだ、頼みになる可愛い先輩とはならないのですか。個人的には、道は遠いなあと感じます。
波留さんの髪型から衣装、役柄が地味ですね。もっとお嬢様のような衣装ならば、理人君も目を見張ると思います。理人君はバイオリンの先生に連絡しているよう。数歳以上年の差がある男女の交際は、歳下の男性が押せ押せでいかないと無理ですね、一般的に言って。
波留さんの変身姿、早く理人君に見せてあげなさいよ💑
原作、脚本は良いと思うけれど、やっぱり波瑠さんが役に合わないと思う。
綺麗だけど、演技が下手で惹き付けられらない。
まあまあ面白いんだけど、3人じゃない状態でカラオケで男女2人って、「出来てる間柄」じゃん。
それに、2、3か月でアラサーと大学生が下心なく親密になると思えない。逆にすごくどろどろしたドラマなのかもしれない。
美男美女がやってるから見れるけど、不細工だったらストーカーっぽいドラマでもある。
波留より水川あさみとか、深津絵里とか、りひとのお母さんくらいの年の方が自然なんだけどな。
恋に転換するときもそのほうがドラマチックだ。ゆきえさんももう少し上で、リヒトのおばあちゃん世代のほうがいいね。
浅田美代子とか風吹ジュンとか。松下さんもやや若すぎる。
幸恵さんが最後に会いに来てくれて、すごく
うれしかった(゜-゜)
幸恵さんがいてくれて、本当によかった。
でも、これで終わっちゃうのは寂し過ぎる。
なんか、切ない。居心地よかった居場所が、
もうなくなってしまうなんて。
也映子さんと理人くんも、いい仲間になれたと
思ったのに。もうあれっきり会わないんだね。
でも、今日が最終回じゃなくてよかった。
またみんなで集まれるようになるのを見たい。
原作脚本が悪いのかキャストが悪いのか、面白くない
先週、加瀬くんと小暮さん、急接近みたいな感じだったから、気になっていたけれど、やっぱり加瀬くんは久住先生のことが好きで、今後も引きずるんでしょうね。
小暮さんと加瀬くん、ずっと励まし合ってやってきたし、いい友達ってわけにはいかないのかな。あの別れ方はとっても気になります。ちょっと意識してしまったから、それで距離を取ったような気もします。ただの友達だったら、その後もメールするでしょうし。
ドラマ的に、すごくおもしろいストーリー展開。ここでふっつり縁が切れたみたいになったから、先がとても気になります。
次回予告、也映子の婚活パーティーの相手って、
まさかのえなり君・・・(^^;)
あの手つなぎシーンには胸がキュンとした。
互いの好意に半ば無自覚な状況での半ば衝動的な手つなぎ。
加瀬くんは意識レベルではバイオリンの先生への好意を吹っ切れずにいながらも、無意識レベルではふとした瞬間に小暮さんへの想いが湧き上がり、ふと手をつないでしまう。
しかし小暮さんへのその想いにまだ自覚的ではない加瀬くんは、
自分から思わず手をつないだ自分に戸惑い、
しばらくして手を離したあと、小暮さんに「婚活、がんばれよ」などと言ってしまう。
心の一瞬の揺らぎをリアルに切り取った見事なシーンで、さすがいくえみ綾という気がした。
なんか~好きなタイプのドラマだな❗
地味で好みの内容ではなさそうだし、演者もそれほど…
あんまり面白そうじゃないなー と思っていて、一応初回だけでもと録画しておいた(ところが誤って毎週録画されてた)ものを暇だったので見てみました。
思っていたほどつまらなくはなかったです。
必ずリアタイで見たい!とは思わないけど、時間があるときにまた見てみようかな と思います。
あくまで好みの問題です、惹かれないのは個人的にあまり興味を持てないジャンルのお語だから。
演者さんの誰が下手だとかも思わない。
たかが一視聴者の素人が、自分の好き嫌いで、つまらないのは脚本が悪いとか、演者が下手クソというのは、そう思ったにしろあくまで感性の違いであって、それこそが正解という訳ではない。
コメントはせめて言葉を選ぶべきだし、大人なら、それを目にするであろう他人への配慮もあって然るべき。
レビューを読んでいると、一体どの目線で語ってんの?(笑)っていう、文章力のわりには識者ぶった感じのコメントが多くて驚きます。
私は波瑠さんの演技には惹かれない。
でも他の役者さんがいいなと思うので見ています。
悪意の著しい誹謗中傷は
住所氏名を書いてから堂々とどうぞ
という某レビュー欄がありますが なるほどネ
今回はいったん解散、インターバル・・
それぞれの直面する問題(それは世間では
ゴクごく普通にあること)と自分の決めた選択を描いた
いい回でした。いらつくのもわかりますよ~
人にはまっとうなことを言えても いざ自分のことだと
なかなか決めかねるものです わりと即決型の自分も。
北河さんの娘は、おませだけどいいこですな
彼女の選択ミスは、結婚相手だ(笑)
回が進むごとにだんだんつまらなくなってくるドラマ
ドキドキ感もない
昔の古くさいイメージ
あえて名曲やバイオリン絡ませなくてもいいと思う
北河さん、ギクシャクしていた義理のお母さまのお世話をされることになり、回復されるのかどうか、先の見えない長い道の始まり。
とても厳しい状況ですが、時間を割いて教室に来て、先生やみんなに感謝の気持ちを精一杯伝える。この北河さんの誠実な人柄に胸を打たれました。とてもいい脚本だと感じました。
私もずっと波瑠が嫌いで演技が下手だと思ってました。正直どうして需要があるのか分からなかった。
でも、実際に凄くクールで無機質な女性って存在するし、そういう人って無表情ぽくて話し方も感情がないっていうか。でもよく話してみると、内にはいろいろあったりするんですよね、当たり前だけど。
で、代わりに誰がそのクールさを演じられるかって言ったら他に思いつかなかった。
そう思って見ていたら、少しずつ受け入れることが出来るようになりました。
今は、普通に流して見れます。
このドラマは、とても古臭い作り方で、まぁ、おばちゃん向きかなって感じ。
私は好きです。
だけど、実際にはこんなおばちゃん達と絡む暇な大学生いないよねって思いながら見てます。
やえこがかわいい。あんなに無防備に心開かれたら年齢差なんて関係なく好きになっちゃうと思う。理人がやえこを女性として意識するのはとてもとても自然だと思えます。はるちゃんの演技、とてもいいです。
スポンサーリンク