




![]() |
5 | ![]() ![]() |
363件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
190件 |
合計 | 767件 |
悩みを抱える大人が通うバイオリン教室を舞台に、恋と友情が繰り広げられる。
この内容は中高年層しか観ないね
若い人は特に最近はテレビ離れしてるから、なかなか、よいドラマに出会う機会が少ないんでしょうね。
気持ちが近づいていく感じ、ドキドキしました(^-^)
続きがとても気になってます(((o(*゚▽゚*)o)))💕⤴⤴
>批判されても仕方ないと思う。
>共演者のファンからすると
>本当にがっかり感半端ない
アンチの常套手段。
誤爆しないだけましかしらね?
別の朝ドラヒロインに俳優の名前間違えて
○○目当てと書いてましたもんね。
朝ドラヒロインに相当恨みがあるのかしらね?
批判するなら観るな!
そういうコメントがどうなの?
批判がダメならちゃんと他の局も含めて全てのドラマに批判するなと言うべきじゃないの?
このドラマだけどうして特別扱い?
つまらなかったから観るの辞めました
波瑠の主演はもういい
2019-11-02 10:50:01の人に同感。
○○目当てに観てるというレビュー、私もつい眼に入ってしまった。
朝ドラヒロインだった俳優が出演しているのを観て
怨念の意をぶちまけるような投稿なんて
愚の骨頂だよ。
>批判するなら観るな!
>そういうコメントがどうなの?
>批判がだめならちゃんと他の局も含めて全てのドラマに批判するなと言うべきじゃないの?
早とちりも甚だしい。
批判するなと言っている訳じゃない。
批判をするのにしても建設的なレビューを書いた方がいいというだけの話。
ドラマを観るのが趣味の人間全てが他の局を含めた全てのドラマにいちいち興味が湧くと言い切れる?
そんなのただのミーハーにしか過ぎない。
視聴者は局を選んでドラマを観ている訳じゃない。
建設的なコメントばかり要求?
分からないわ、自由じゃん。
容姿貶しはいけないけど、女優なら痩せた方がいいのコメントは真逆だよ、
逆にそのままでいいよのコメントの方が女優さんを馬鹿にしていると思うよ。
まるでアンデルセンのあのストーリーと同じですよ。
他の局に出演したら容姿貶しされるのは目に見えてます。
火10のドラマはいつも楽しみにしてたのに。
今期は期待はずれ
魅力的なキャストもいない
主演の女優さん、朝ドラの頃よりもだいぶ痩せたのかな?
華が無いとか散々言われているけれども、もう少し頬がふっくらしたら印象が変わるかもね。
松下さんは演技力があるから、なんだかんだ引き込まれる。
すごく面白い会話劇。久しぶりにリピして楽しんで見ています♪
気持ちがとてもよくわかるし、演じている人も、きめ細やかに感情を出してくれていて、コメディのシーンのテンポとか間もいいから、自然にクスっと笑えたり、楽しくなってきて、つい夢中で見てしまいます。
こんなに続きが気になるのは、久しぶり。物語の進展もだけど、どんな会話劇が見られるのか、楽しいシーン、心を打たれるやり取り、俳優さんの魅力的な表情をたくさん見たいです♫
完結してるマンガのドラマ化は何か覚めてしまいます
このマンガ通りのストーリーで終わるならみない人いると思う
私もその1人ですが…
原作を全然知らないので、楽しみに見ています。
どんな結末でも、脚本家さんへの信頼があるから、心に残るものになるんじゃないかなと期待しています(^-^)
>建設的なコメントばかり要求?
>分からないわ、自由じゃん。
ガイドライン等に(こうした方がいいよ)という勧めという意味でレビュー欄を有効活用出来るという事が明記されてるのに
感想だと思えば何書いてもいいとでも思っているのですか?
何回同じ事を言わすのですか?
言う方だって嫌ですよ。
学習能力まるでゼロ、小学校の特殊学級レベルだという事を
自ら暴露しているようなものじゃないですか。
本当にドラマを見ての批判なのかヒロインの女優を貶めるだけのコメントなのか読めばわかります。以前からずっと追いかけて、追いかけて同じようなコメント書かれてる。困ったらものだ、と書かれた方の気持ちがよくわかります。
波瑠さんが嫌いなんだよね。好きになれ、なんて言わないからさ、色々こじつけて書くのやめようよ。ドラマの感想だけ書いて下さい。
ほんと、そうですよね。
コメントを読んでると波瑠さんになにされたの?って言いたくなる。なんかイジメみたい。
>精神的に支障があるのではないでしょうか。
一回精神病院へ行った方がよろしいのではないですか?
>学習能力まるでゼロ、小学校の特殊学級レベルだという事を
自ら暴露しているようなものじゃないですか。
自分の考えとちょっとでも違う意見が出てくると精神患者だの
特殊学級だのと、お前こそ何様だよ。
世界中の誰よりも、お前が一番正しいのか?( ´_ゝ`)プッ
この方は自分の意見と違うから書かれたのではないでしょう?以前から何度も柔らかく注意されてるのではないでしょうか。人をおまえ呼ばわりする人間が何を言っても説得力ありません。
皆様ありがとー
TBSのドラマっていつも擁護
他の局のドラマは星1の批判ばかり
ずっと理不尽と思ってました。
いくえみさん作品は余り好きではです。
局って・・・
星1の批判ばかりって、どのドラマの話かな???
ドラマの擁護はしません。このドラマは楽しみにしているドラマの一つです。
他の局のドラマにも勿論ハマっています。
この秋もドラマ楽しんでます。
この脚本家の方は「きのう何食べた?」でドラマアカデミー賞脚本賞を取ってるんですよね。「きのう何食べた?」実際とてもおもしろかったですし。
このドラマがおもしろいのも、やっぱり脚本家さんがいいんだなーと思いましたよ。
俳優さんも、もちろん、すごくいいですし、総合的にいい感じになっていると思います。
星1批判ばかりというと、この板では
チートかノアールかな?
マリーゴールドはTBSだけど、星評価低いから局は関係ないと思うよ。
このシーズンだけじゃないんだけど、
だいたい贔屓ですよ。
同じように思ってるる人は多いと思うよ。
前にも指摘されてたし、
下らない問いかけにはスルーしますね。
仕事してるから暇な人と話したくないので、
同じように思ってる人が多かろうと、どうでも良いです、、。なんかめんどくさいですね。
それぞれの人物に魅力がない
つまらない イライラする
ゆったりとバイオリンの音色のように流れていく人間の感情の揺れ。本音と思いやりが行ったり来たりの会話。私には非常に心地よいです。世代の違う3人が一つの事を目指す。凄くいいですね。バイオリンの音色の優しさとは真逆の人間の生々しさもあり見応えのあるドラマです。
波瑠さんの泣きの演技が下手過ぎて内容が入ってこなかった
ちょっと失笑してしまいました
音楽ドラマなのか恋愛ドラマなのか中途半端な内容
人間ドラマじゃないですか?人の悲しみを自分の事のように泣ける也映子に感動でした。波瑠さん、熱演でした。
三人でバイオリンを弾きたい、三人がいいんだ、という気持ちが痛いぐらいに伝わってくるシーンでした。也映子さんの望みが叶いますように、、。
バイオリンの演奏と三人の関係性が
いまいち掴めれないのが受けないのでは?
分からないって言う人多いと思うよ。
文学的作品って言うけど、説明があやふやで分かりにくいんだよ。
嵌まる人もいるかも知れないけど、抽象的過ぎて分からない意見も有るよ。
嵌まらない意見も一応受け止めないと、
恋愛関係がどろどろになると余計に理解出来ない人が増えそうだけど、
松下さんがその恋愛に絡む事はないと思うけどね笑
アンカー返しませんので、
10/30波留さん、泣いてる演技できてない。非常にお粗末。
小学生が泣きまねしながら親にしゃべってるみたいで、
あれはちょっと…せっかくのいい話が台無しだった。
年齢も環境も違う3人の友情の展開はおもしろかったけど、
あの泣きまね長ゼリフから感情移入できなくなってしまった。
リアルに10代の男の子がおばさん2人とそれほど交流もたない
設定に無理あり過ぎる
そんなドラマに名曲絡めた題名付けるな
今季楽しみなドラマがいっぱいで嬉しい
このドラマもその1つ
ジワジワ良くなってる~
バイオリンの練習場面少ないように思うけど
ハルの気持ち、大志くんの気持ち
そして松下ゆきさんの気持ち
その三人の気持ちがバイオリンを通して
揺れ動きそしてバイオリンを通して繋がっていく
微妙な変化が現されて面白いです。
あと、先生役の彼女…
教えてるときは凄く優しいのに
ブライベートになると、底知れないフツフツとしたものを
出す…凄い役者さんですね。。
それとはぎゃくに彼女を振った大志くんのお兄さん役の彼
いつもあんな役させられて可哀想…
主役の3人は残念ながら演技は上手ではないですね。
波留さん、松下さんTVのみで映画界からのオファーなしですね。
魅力ない俳優さん達で残念ですね。
まさか「カルテット」狙いではないですね。
波留さんの号泣、とても心に響きました。
あの仏頂面だった中川さんと、心開いて分かり合えるシーン、波留さんが、あの迫力で悔し泣きしてくれたからこそだと思います。
もうメガネが曇って、フレームのふちからポタポタ落ちて鼻水も出て、中川さんが「マジ泣き」と言う、本当に大号泣。
中川さんがふられて、叩きのめされた悔しさを、音楽仲間の波留さんが代弁して訴える姿は、感動しかありません。
あんなに泣きながらも、セリフをしっかり伝えてくれているし、健気さ、愛らしさもあって、中川さんが「今日、可愛いから」と後で言うセリフに、説得力がありました。
波留さん、素晴らしいと思いました。
かわいいからの台詞
なんかムカつきました。
もう少し時間が過ぎてからの方が自然でした。
酔った勢いで言ってるから
女性はそういう見極めが無いと後で後悔します。
勢い程怖いものは無い。
いくえみさんの漫画って女性受けいいの?
あなそれも含めて、波瑠さんは嫌いじゃ無いけど、
綺麗なのは認めます。
あさがきたとは真逆の役柄のあなそれを何故引き受けたのか
疑問には感じてます。波瑠さんに対して残念な気持ちになったのは正直な気持ち、アンチではありませんから。
朝ドラファンなら尚更同じ思いの人いるでしょ。
>朝ドラファンなら尚更同じ思いの人いるでしょ。
波瑠が出演していた「あさが来た」は題名しか見ていないので物語は知らない。
波瑠という女優は最近知ったばかり。
すみませんが貴方と私は見識が違います。
>>波留さん、松下さんTVのみで映画界からのオファーなしですね。
映画出演本数📽
波瑠さん33本
松下さん14本
オファーなし(๑• . •๑)??
個人的なイメージで書かない方がよいんやない?
批判を書くなら調べてからにして欲しいです(´・_・`)
相変わらずほのぼのしていて特別面白いストーリーでは無いけどなぜか続きが気になる。
最後の壁ドンからの「可愛すぎるから心配で」って、潤んだ瞳で見つめられたら、私なら秒で恋に落ちますw
カメラも意識してどアップで映して、これでもかってくらい視聴者(特にアラサーアラフォー女子)を骨抜きにする演出、ちょっとあざといなあと思いながらもまんまとその戦略にはまっております。
あんなセリフがサマになるのは中川くんとローランド様くらいでは?w
一般のハタチの男性であんなセリフは出てこないよね。
もうコントみたいで面白かった!
なんで、あさが来た、のあさを演じたからと言って「あなそれ」を受けてはいけないのよ?その理屈がわからない。女優さんなんだからどんな役でもするでしょう?波瑠さんに限らず役者さんは皆そうでしょう。意味がわかりません。
朝ドラファンだけど、私はそんな狭い了見でドラマ、役者を判断しません。あさが来た、のイメージが強くて、あなそれ、では反響もありましたが。どう感じるかはそれぞれでしょうけど。
ちょっと、コント風な明るくて楽しい
演出、そこご魅力ですね。
みんなにからかわれて、加瀬くん、
先生に「個人レッスンお願いします!」
って、突然、言い出しちゃうのとか。
加瀬くん、理系で冷静なんだけど、
コミュニケーションでは、相当、熱量
もあって、うかつなことをやっちゃう
んですよね。
「可愛いから」もコント風だなと思い
ました。至近距離だけど、酔ってるし、
電話に気を取られて、加瀬くんは全く
意識してないという不思議状態。
也映子さんが、ギョッ!としてるから
ギャップが笑えました。
私は何者でもない、役をもらってこその私です。
ずっと前の波瑠さんの言葉です。正確ではないかもしれないけど。私は自己主張しない波瑠さんが好きです。このドラマでも一生懸命が伝わってきます。この先もいろんな役を演じてもらいたい。
波瑠の中では、朝来たのほうが異例なのでは?ってくらいに、あれはおきゃんな役でしたね。
私は、波瑠のファンでもないので全ては見てないけど、今作の役はズケズケとものを言い本心をすぐにさらけ出すあたり、波瑠のやってきた役の中では感情的で、どちらかと言えば朝来た寄りの役だと感じていました。
気負いのない演技が魅力の松下由樹さんがいて、やりやすいのかもですね。
也映子ちゃんかわいい
理人くんかっこいい
幸恵さん優しい
いいドラマだ
波瑠さんの号泣は、インパクトありました。
最初は「初恋、こじらせてる、ストーカー」なんて、ビシビシ、中川さんに言ってたのに、その波瑠さんが、彼の努力を「無駄」と言い切った先生に、号泣して怒っているのが、びっくりするし、分かり合えたんだなーと思うし、とてもいいシーンでした。
>10/30波留さん、泣いてる演技できてない。非常にお粗末。
同感です。
主役の演技の下手さが気になり 全く話に引き込まれない。
ストーリーは気になるけど、脱落寸前です。
このかたは 主役の実力がないと思います。
スポンサーリンク