2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)7751~7800 件が表示されています。

2019-06-01 18:09:26
名前無し

>上京する理由に使っておいて探さないと「ひよっこ」の二の舞なんだけど

きちんと警察署にも母親が捜索届を出し、みね子は父のことは絶えず気にかけていたが高卒の田舎から出てきた未成年の少女にはいかんともできない。舎監の愛子さんが「あなたにできることはないね、でも、私が神様なら一生懸命頑張ってる人にご褒美(父の発見)をあげたいと思うな」という描写があった。
咲太郎はムーランルージュの買戻しに大金を動かすようないい歳の大人で(飲酒もできる)、妹の話題は今回まで一切出てこない。全然状況が違うが。

2019-06-01 18:15:24
名前無し

昭和31年で、あの格好して登社してたら、とんでもないめにあうと思います。
まあ、ファッション開拓者ならしかたないか?

2019-06-01 18:23:30
名前無し

岡田将生さんもだんだんと咲太郎という役柄に慣れてきたようだ(上から目線)。
しかしおでん屋とは巧い設定を考えたものだ。
喫茶店やレストランだと用意する物がたくさんありそうだけど、おでん屋の設定だとそれほどでもなさそうだ(違っていたらすみません)。
いよいよアニメーター篇の始まりだけど、室内の話だしひたすら作業作業の毎日だから、どうやって面白味をだすのか見守りたい。

2019-06-01 18:27:50
名前無し

田舎を出て東京で就職して家族を探す。既視感あるなぁ。
なつに興味がない視聴者のために
柴田牧場メインのサブストーリー作ってくれないかな

2019-06-01 18:32:09
名前無し

朝ドラ駄作パターンに陥りつつあるのが残念。
先ずの兆候は意味なくヒロインが周りの人々から持ち上げられるパターンが出てくるとヤバイです。
それはヒロインが広瀬すずであり、或いは堀北真希(梅ちゃん先生)だから以外のなにものでもなく取り囲む役者は只の太鼓持ち端役に成り下がるから。
このドラマは北海道編の途中から既にこの傾向が見られ慄いていたけど東京編になってそれが加速!
今日の短期バイト辞めるにあたっての職場の壮行シーン、びっくりでしたね?!
意味ないでしょ?ありえないでしょ?これが朝ドラのヒロイン意味なく持ち上げられる「ヒロインマンセー」パターン。これが出てくるともうアウト!
これ駄作です。
残念なのは朝ドラファンだからですよ。泣。

    いいね!(3)
2019-06-01 18:34:12
名前無し

>きちんと警察署にも母親が捜索届を出し、みね子は父のことは絶えず気にかけていたが高卒の田舎から出てきた未成年の少女にはいかんともできない。

ドヤ街に住んでる人はドヤ街には寝に帰ってるだけで、建設現場も建設会社もみね子が住んでる普通の街にあるんでしょ?
ドヤ街を探しまわると危ないから、ってアホじゃないかと思ったけど

2019-06-01 18:34:43
名前無し

ここもだけど、他の感想欄も驚くほど感想が少ない。
ストーリーは面白くないもんね。
俳優さん目当てに見てる人がほとんどだから話の内容とか、展開には興味ないんでしょうね。
私の家族も吉沢亮が出なくなったら見なくなった。
豪華な俳優陣だけでもってるようなドラマだね。

2019-06-01 18:39:00
名前無し

妹探しの話にしてれば、アニメはどうした 仕事もせずにって
何やっても何時も同じ批判パターン!
トータル判断で作り込まれている今回の脚本力、プロのストーリーの組み立ては違いますなって感心しております。

2019-06-01 18:48:55
名前無し

行方不明の妹を出してきたのは作り手、こっちは設定に注文なんかしてないわけよ
そんなに妹が邪魔なら二人兄妹でよかったってだけでしょ?

2019-06-01 18:51:04
名前無し

>ドヤ街を探しまわると危ないから、ってアホじゃないかと思ったけど

未成年の少女が行くのは当時は危ないということ。建設現場は綿引が探しに行って様子を聞いてくれていたし、ドヤ街の宿舎は美代子が様子を聞きに行っていた。上京したての未成年の少女があれこれはできないよね。

2019-06-01 18:52:38
名前無し

スピッツファンとしては優しいあの子、より猫になりたいのほうが北海道にはあいそう。

まぁ、もう東京にいるんだね。

2019-06-01 18:57:26
名前無し

>未成年の少女が行くのは当時は危ないということ。建設現場は綿引が探しに行って様子を聞いてくれていたし、ドヤ街の宿舎は美代子が様子を聞きに行っていた。上京したての未成年の少女があれこれはできないよね。

私はドヤ街に行く必要がない、と言ってるんですけど?

2019-06-01 18:58:36
名前無し

いよいよ来週からアニメ編本格スタートに期待も高まります。
厳しい現実もしっかりろ見せてくれる今作、なっちゃんの悪戦苦闘の展開でしょうか。
すずちゃんの実年齢に近くリアルなヒロイン像で、若者の成長過程がリアリティがあって
ますます楽しみになって来ました。
脚本の奥深さがある上に、次はどんな作風なんだろうって興味も湧いて来ます。
個性豊かなキャラに新たに加わってくるキャラさんも楽しみです。

2019-06-01 19:00:05
名前無し

>私はドヤ街に行く必要がない、と言ってるんですけど?

その通り。だから綿引や美代子が既に探してくれていたし。できれば第何回の場面か教えて頂きたいですが。シナリオ採録あるので。

2019-06-01 19:04:36
名前無し

清原翔、「なつぞら」の合間に写真撮影
https://www.sanspo.com/geino/news/20190601/geo19060112280013-n1.html

2019-06-01 19:12:43
名前無し

妹を探すと言ったって本当に足を棒にして一日中歩き回る訳じゃなし
そんなに面倒くさかったら極力登場人物は減らしてドラマを作るべきじゃないでしょうか
お兄さんだってどうしても要るかな?と思うぐらいで

    いいね!(1)
2019-06-01 19:19:46
名前無し

>私はドヤ街に行く必要がない、と言ってるんですけど?

第31回で、みね子が「父がどんなところで働いていたか暮らしていたか知りたいんです」と聞いた時に綿引が「君みたいな女の子が行くところじゃない」と答えてますね。これは父親の捜索とは関係ない話ですね。

2019-06-01 19:30:04
名前無し

爽やかか爽やかでないかって言えば爽やか(但し北海道編まで)
面白いか面白くないかって言えば面白くない。私は辛うじて観ているけど家族はもう観なくなった。
引き込まれるか引き込まれないかって言えば、これは今までの朝ドラの中でダントツ引き込まれない。
考証に力を入れてるか入れてないかって言えば、特になつのアニメに関しては最低レベル。
キャストが美しいか美しくないかって言えば美しい。ただし外見の美しさには興味ない。魂で演じたら、どんな俳優女優も美しく輝くから。

よって総体的に見て、魅力を感じない。
東京大阪で偏見持って見たことなど一度もないし、個人的な意見なので悪しからず。

2019-06-01 19:36:44
名前無し

ナビゲーター、コーディネーターが多すぎるというのが今回の朝ドラ
上京の際は先にお兄さんに面通し済み(上京する前に下見を許されるのは異例中の異例中の異例)
アニメ会社には天陽の兄、川村屋には雪次郎がいてヒロイン様をサポート
先輩アニメーターはちょっとテストの動画を見ただけで「面白いね!」と才能を保証
いじめ役かと思った野上はこれというエピソードもないのに別れに涙ぐむ有り様
角野卓造も「ええかげんにせえよ」と思うわな

2019-06-01 19:37:08
名前無し

なつは何歳までやるんでしょう。
広瀬すずのリアルなつのイメージピッタリだけど、大人になったなつに興味が湧くわ。
今まで見たことの無い広瀬すずも、この先のお楽しみ。

2019-06-01 19:45:11
名前無し

普通におもしろい朝ドラかなと思います。
なっちゃんは朝ドラによくある母親とか祖母もいないし、孤児で、かなり厳しい生い立ち。

そんな彼女に、もし周囲が優しかったとしたら、それは裏表のない労働の結果だと思います。

北海道で泰樹さんに気に入られたのも必死に働いたから。東京に出てきてからも、中腰で大量の皿洗いを何ヶ月もやってきました。

マダムが「なっちゃん」と呼んで握手したのは、その真面目な働きぶりを認めたんだと思いました。
職場の人だって、同じ厨房で十代の女の子が必死に働いていたんですから、数ヶ月毎日働いてきて、辞める時くらい、頑張れよって、声をかけますよね。

これからも、彼女はその真面目な働きぶりできっと職場で居場所を作っていくと思うし、そんな主人公のこと、とてもいいなと思って見ています。

    いいね!(1)
2019-06-01 19:50:17
名前無し

あんなにお店で人気者なのは真面目に働いたからなんだろうな、と想像するのはそれはドラマなの?
人気者になるプロセスを出すのがドラマじゃないの?

2019-06-01 19:54:42
名前無し

咲太郎もなつも、裏方仕事がけっこう好きだって話していて、すごくそこが印象的だった。

咲太郎は天丼をみんなに食べさせて、すごくうれしそうだったし、なつは漫画映画で自分がワクワクしたように、みんなを喜ばせたいと思っている。

自分が何かになりたい、と言うんじゃなくて、何かを作りたい、それで喜んでもらいたいっていうのが、すごく魅力的だった。

2019-06-01 20:00:45
名前無し

なっちゃん、実際すごい働いてましたよ。
北海道では乳搾りもしてたし、牛の寝床の掃除もしてたし、牛の世話もしてたし。東京では毎回厨房のシーンですごい量の皿を受け取ってゴシゴシ洗ってました。あの洗い場の高さは、腰痛いだろうな〜と思って見てました。汚れたカレーのお皿も重そうなのを十数枚重ねていて、あれはキツイなと思って、見ているだけで、ため息出ました。

2019-06-01 20:05:39
モリ

広瀬すずちゃんは裏方スタッフの仕事に疑問を感じたのなら、子ども科学電話相談に質問すれば良かったんだよ。そうすればいつまでもネチネチ言われずに、知的で明快な回答を得られたかもしれないのに。
「それが スタッフの 生き方や」とかね(→元は
「それが 蝶の 生き方や」)。
岡田将生くん、早くゲストでトーク聞きたい(^_^)。

スポンサーリンク
2019-06-01 20:08:37
名前無し

しつこいと嫌われますわよ
もういいよタレント中傷!

2019-06-01 20:39:48
名前無し

大杉社長(角野卓造)のユーモアを期待していたけど、仕上げの採用試験面接には都合が悪かったのか、動画と仕上げは違うのか、分からないけどいなかった。前回の時は私の誤解だった、一発合格!なんて大杉社長が言ってくれれば、仲さんの誤解を解く場面がなくても、納得できたけど、なにか置いてきぼり。 それか、兄さんを採用する訳じゃない、とか何かの言葉を期待していた。
大杉社長から兄の質問があればどうしようと言う状況の中で、諦めずに再挑戦する姿勢はよかった。でも、大杉社長がいないから大丈夫だったとなるとガクッ。

2019-06-01 20:44:13
モリ

タレントの中傷じゃないよ。私の場合は広瀬すずちゃんの発言をいつまでも引用するレビューを跳ね飛ばしたいほうですよ。

2019-06-01 20:49:25
名前無し

あれだけ毎日毎日洗い場でお皿を洗ってても、料理人と仲良く話す場面
作らないとなつの仕事ぶりをプロ達が認めて励ましたと理解出来ないとは、、、。
どんだけ説明しないといけないんだと思うと情けなくて泣けてくる。

なつが都会的なファッションになって新しい出会いも楽しみです。

2019-06-01 21:02:08
名前無し

ドラマで、視聴者の想像力を踏まえて作らないなんて無理だろ。
そんな常識を否定しても仕方ないんじゃない。
毎度のように同じ事繰り返し言い出して、言い返される事だよね。

2019-06-01 21:04:17
名前無し

モッタモタ皿を洗ってただけなのに「あんなに頑張ってるから評価されて当たり前」ってすごいね
皿洗いを彼女ひとりにしたのは他の人が洗ってるのを映したらドンくさいのがわかっちゃうからかな?

2019-06-01 21:08:00
名前無し

たぶん、なつが皿をシャカシャカ洗ってたら「カレーが水であんなにさっさと落ちるわけない!汚い!!」ってクレームがきてたと思う(^^;)

なっちゃんの頑張りをみんなが認めてくれてるからよかった!
この殺伐とした時代に朝ドラまでいじめとかいびりとかだときっついわ。

2019-06-01 21:10:36
名前無し

きれいな顔だちの俳優さんが大勢出ている、という印象で、物語としての面白さが感じられません。
うっかり見逃してもあまり残念な気がしない。

でも最後まで観ます。

2019-06-01 21:15:31
名前無し

映してない所で頑張った成果を受け取っていいんなら、妹も映してない所で一生懸命探してることにすればいいのに、なぜそうしないんだろうね?不思議

2019-06-01 21:37:06
名前無し

つまらなさに憤りを感じます。
妹と社長のエピソードは丁寧に解説してほしい。

2019-06-01 21:57:02
名前無し

乙羽おしんが、確かこの辺よね〜と髪結い屋を探してたら、昔の自分が玄関先を掃除してた。過去と現在の風が融合した不思議な瞬間。身体がゾクっとした。

確かカーネーションでもあったなぁ。
ボケてしまった千代が縁側に善作の幻影を見つけて、エアーお酌した名シーン。
感動で鳥肌が立ったなぁ。

なつぞらにも一回でいいから作って欲しい。
観てて良かったと思える渾身の神回。

2019-06-01 22:51:56
名前無し

なつのお下げ髪の後頭部が膨らんで、あの中にセミロングの髪が入ってるなとずっと気になってた。
でもあの不自然なお下げ髪と素朴なズボン姿でギリギリ「なつ」要素もあったのに、それらを脱ぐとすっかり広瀬すずになってしまった。そう感じるほどヒロインが中の女優に負けている。
今回はイライラすることもなく観れるけど話自体は全く面白くない。魅力的な登場人物がいないのだ。
ドラマ自体に牽引力がないと思う。
まだヒロインが変なお芝居をしていた前作や痛々しさにハラハラした前々作の方が面白味はあった、と個人的に思う。

    いいね!(1)
2019-06-01 23:12:39
名前無し

東京編もなかなか面白いですね。北海道編があまりに良かったので、どうなる事か心配していましたけれど色々な出会いや状況の変化、多彩な顔ぶれがズラリでとても楽しませて頂いてます。なつと咲太郎が一緒に暮らせて本当に良かった。なつは念願のアニメーターになるべく一歩踏み出したところ。大変な道だと思うのでこれまで以上に頑張って欲しいです。なつは頑張りやさんなので周りの温かさが見ていて嬉しいし、気持ち良いです。来週も楽しみ。

2019-06-01 23:20:18
名前無し

確か妹の行方は手紙が孤児院に来たかなんかで
新しい家族に慣れて来てるから会いに来ないで欲しい的な?
なので探さない方が良いとなつに言ってたと思う
かなり前だから違ったらごめんなさい

2019-06-01 23:20:42
名前無し

なっちゃんと咲お兄ちゃん。
どこか不器用な二人。
でもすごく心根は優しくて
頑張っているから応援したい。

2019-06-01 23:32:03
名前無し

朝ドラファンです。100作目という記念の作品なので、今回は頑張って観ています。

正直言って、つまらない。
そもそも、戦災孤児の設定が必要だったのかも疑問。広瀬すずの美貌なら、美大生のお嬢様がアニメーターになる方が、しっくりくるんだけれど。

来週は、また過去の朝ドラヒロインが登場するので、今後は、それを楽しみに観ていきます。

2019-06-01 23:35:53
名前無し

ノブさんや咲太郎、みんな印象的な台詞があるのがいいですね。
それぞれの生き様に合っていてキャラも立っているし、短い時間の中、キラッと光る言葉が聞けるのがいいなと思います。

    いいね!(1)
2019-06-01 23:40:11
名前無し

>広瀬は過去に照明さんをディスってたんでしょ?
それで裏方がいい?はあ?阿保やろ。

阿呆はお前。
まともな人間なら広瀬すず本人と役の奥原なつを同一視などしたりはしない。

2019-06-01 23:53:07
名前無し

う~ん…ドラマとしては面白くないなぁ。
朝ドラ所縁の俳優さんがとっかえひっかえ出てらっしゃるけれど、ただそれだけで内容が響いてこない。
うっかり見逃しても、再放送見なきゃ、って気にならないし。
いわゆる「時計代わり」に過ぎないです。

2019-06-01 23:56:05
名前無し

レビューの内容はともかく「なつぞら」の視聴率はちょっと下がって現在21%台。
でも、朝ドラ「べっ・ひよ・わろ・半分・まん」の同時期ではダントツなんですね。
いかに関心の高いことがわかります。

2019-06-02 00:02:34
名前無し

ん〜、つまらなくなるのが他作品より1ヶ月も早い。大抵の朝ドラは後半3ヶ月が勝負と言われてるけど、東京編からダラダラしてて面白くないよ。他サイトやツイッターでまれが急上昇してるらしい。なつぞらのまれ化とつぶやかれてるのかな。なんだかんだ画面に向かって「ないないない!ありえない!」と呆れながらも最終回までちゃんと見た「まれ」。なつぞらはどうなるか。

2019-06-02 00:12:50
名前無し

北海道編も東京編も、どちらもおもしろいです。全然違う世界なのに、どちらにもアニメの世界に通じるような、ほのぼのした暖かさが感じられて、主人公のお父さんの絵が、物語全体を優しく包んでいるみたいな気がしています。

2019-06-02 00:43:30
名前無し

ここで咲太郎が捕まって檻の中で犬食いとかしたらわっとSNSが盛り上がるんだろうけど、もうそういうのいらないな。疲れた。
なつぞらは毎朝見てて見終わった後がすごく気持ちいい。爽やかな気分になれる。終わり方が悲しい時も寂しい時もあるけど、きっと大丈夫だろうともうわかってる安心感安定感。だから好き。

2019-06-02 00:51:37
名前無し

朝忙しくて、録画して見るんですが、何度も見たくなる不思議な引力があります。おもしろいし、癒されるというのかな。
山口さんの明るい台詞回しは楽しいし、なっちゃんと咲太郎のやり取りはどことなくユーモラス。
おでん屋さんのカウンターに座って、みんなで味わう天丼。こんな就職祝い、見たことないけど、すごくハッピーな感じ。
久しぶりに居心地のいい朝ドラに出会えて良かったなと思っています。

    いいね!(1)
2019-06-02 02:43:14
名前無し

昨日の15時台すでに書いていた方がいましたが、ヒロインのモデルはおしゃれで毎日違う服で出勤して来るので、同僚がそれをスケッチしていたとかいうエピソードがあり、亜矢美さんの服着放題、というのはそれをドラマで描きたいが為の設定かなと思った。
それにアニメだけでなくファッション関係の仕事もした、というような記事もあったような…



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)7751~7800 件が表示されています。