2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)8001~8050 件が表示されています。

2019-06-03 19:26:00
名前無し

色をぬるのが適していないということになり、作画に異動するという気配が…。
また未来があって今がないというこの感じが不安定になりますが…。

2019-06-03 19:28:55
名前無し

楽しく見ています♪
がんばれ、なっちゃん!

2019-06-03 19:30:49
名前無し

なつよりももっち!

2019-06-03 19:32:39
名前無し

これでなつを叱ったら
チンピラ兄ちゃんが飛んでくるし
関わっちゃいけない兄妹だ

2019-06-03 19:35:30
名前無し

「ボケーっと脚本書いてんじゃねえよ!」と朝ドラ脚本家のもとに乗り込んでゆく女優の半生、「広瀬すず物語」は観たいなあ。

2019-06-03 19:36:26
名前無し

同じく楽しく観ています。ヒロインが大袈裟な演技じゃないのが気にいっているし、何より不快感が無いのがいいです。それだけでも満足かも。
これから色々あると思うので負けずに頑張って。

2019-06-03 19:42:57
名前無し

両親がいないこと、けっこう心の傷になる人もいる。幾つになっても。
だから、どうしてもなつが恵まれてるって思えない。

なつは、親に死なれて他人の家で気を遣ってきたし、東京でも十代の女の子だけど自分で稼いで生きている。
新しい服を採寸して作ってもらうこともなく、かなり派手な服を感謝してありがたく着ている。

天陽くんとお兄さんを通じて、漫画映画の世界に近づくことができたのはラッキーかもしれないが、それは天国のお父さんが導いてくれたんじゃないかと思って、素直に応援したいと思っている。

    いいね!(1)
2019-06-03 20:34:51
名前無し

なつぞらはキングオブ駄作!

2019-06-03 20:35:12
名前無し

また作風がガラリと明るい印象ね
なっちゃんのおしゃれも貢献してるようで良い感じ
素材が良いとピッカピカに輝いて見えるわね

2019-06-03 20:49:03
名前無し

とりあえず面白い時がなかった。
おしんはずっと面白い。

2019-06-03 21:32:45
名前無し

服のことはどうでもいいから、仕上げで色付けをひたすらに塗り続けるのは、根気がいる仕事。色付け作業をじーとしているだけではドラマにならないとは思うけど、そこは腕の見せどことでなつが頑張る様子と笑いを。

2019-06-03 21:38:16
名前無し

「なつが亜矢美さんの派手な服をすんなり受け入れるのが不思議だった」

なつって色んな物事に対する好き嫌いがそんなにはっきりしてない子なのかもしれないですね

2019-06-03 21:47:15
名前無し

駄作活用の一行書き込みはルーチンワークですか?
出来ればレビューも書いて欲しいですね。

もしなつが紺のスーツで出社して挨拶程度で、無駄口も聞かず。
一人黙々と彩色したら、、ヒロインのくせに地味、色を塗る所を淡々
と見せられてもつまらないと下げ 祭りになるんだろうな笑

    いいね!(1)
2019-06-03 21:56:28
名前無し

ひよっこ批判投稿の頃と 何も変わらないワンパターン下げ投稿

毎回毎回よくもどうでもいい事を あーだこーだと 笑笑

2019-06-03 22:10:21
名前無し

たぶんアニメの見せ方についてのアイディアがあんまりないんだとみてます
だからわざとひんしゅくを買うようなやり方をしてごまかしてるんだと思う
アニメの見せ方がわかってればバカみたいな服とかのケレンはいらなかったはず

    いいね!(1)
2019-06-03 22:29:41
名前無し

ペラペーら喋りすぎ…なつうるさい…手を動かせ…余りにも浮かれすぎ。仕事しっかりしなさい。怒

2019-06-03 22:33:26
名前無し

初日から何しとんねん。マシンガントークマジうるさいよ!周りに迷惑かけてます。おばか

2019-06-03 22:48:09
名前無し

なつは、亜矢美さんのたくさんの衣装を見せられて、「部屋代1500円。洋服着放題つき」と言われて目を輝かせて喜んでいた。
今朝の洋服選びも、姉妹のような母子のようで、見てて微笑ましかった。
今までのなつの雰囲気と違ってびっくりしたが、なかなか可愛いコーディネート。亜矢美さんの服にしては地味で子供っぽい印象だけど、着る人が着ると大人っぽくなるのかな。

2019-06-03 23:06:12
名前無し

前作で「ラーメンを作り始めれば面白くなる」とみんな期待してたでしょ?
でもならなかった、見せ方のアイディアがなかったからです
今回も馬が高めに飛んだら「面白いね!」とか言ってるのを見てあまり期待できない

    いいね!(1)
2019-06-03 23:07:53
名前無し

今日はすずちゃん眩しい程の大変身と、セリフも一気に状況を伝える大活躍。
十五分フルに見てても問題なしの存在感を発揮してくれましたが、いよいよ
広瀬すず劇場も本格スタートって感じかしら 楽しみ!

2019-06-03 23:59:14
名前無し

うろ覚えで間違ってたらごめんなさい。
「馬が高く飛んだから面白い」と評価したのは、なつを落とした社長では?
作画の採点係(仲たち)は、「絵は下手だけど馬が一番キャラクターになってる」と評価していて、最初の会社訪問の「絵に動きがある。下手なのは練習すれば上手くなれるけど、動きは練習しても上手くならない」のときからずっと、なつの絵に命を吹き込むアニメーターとしての資質をかっていたんだと思います。

    いいね!(1)
2019-06-04 00:16:48
名前無し

なんやねんモモッチて。

2019-06-04 02:39:36
名前無し

他の受験者より優れている、見所があるという根拠が仲や井戸原や社長のセリフにしかないのは同じじゃないですか
視聴者は「そんなもんなの?」と思っただけ
何も伝わってないし表現できてませんよ

2019-06-04 03:31:06
名前無し

しょせんは色塗るだけの仕事やろ?
極めて遅いってどういう事やねん。
センスないからやめたら?

2019-06-04 04:17:36
名前無し

>「なつが亜矢美さんの派手な服をすんなり受け入れるのが不思議だった」

当時は今みたいに中国や東南アジア製の服が安く買えるわけではないから、衣服というものはきわめて高価なもので、自作する女性も多かったくらい。今は趣味で作るのが好きな人でもない限りは買ったほうが安いからそんな人はほとんどいないだろうけどね。

何を言いたいかといえば、当時の庶民は奇抜なデザインものでもない限りは使わせてもらえればありがたいのであって、「こんな色は嫌」などと選り好みで来たのはそれこそ「べっぴんさん」キアリスの衣服を買えたような裕福な階層に限られたはず。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2019-06-04 07:06:50
名前無し

うだうだ喋ってないで早く仕事をしろ。
情けない。

2019-06-04 07:23:33
名前無し

前作のヒロインも先輩とよくおしゃべりしてたっけ。懐かしいな。

2019-06-04 07:45:37
居なくなった雀

作画セカンドは作画と動画の板挟みで面白いポジションやな。
このポジションにいずれなっちゃんが配置されるかな。

2019-06-04 07:52:18
名前無し

派手!キャバクラ?少しは職場を考えたまえ!社会人なんだから全てお膳立てしてもらうのでは無く、自分で着る服くらい自分で揃えて服買いなさい!社会人の常識だろう…世間知らずのお嬢さまだ〜。

2019-06-04 07:53:42
名前無し

麻子さんは何才くらいなんだろう?
初日になつたちにいろいろ説明してくれた先輩が30才だと言っていたけれど、同年代?
だとすると、昭和の初めの頃の生まれで、戦争中に青春時代を迎えてしまった女性たち。
この年代だと、結婚相手になるべき年齢の男性が戦争で多数亡くなったために極端に少なかった時代で、望まないのに生涯独身を通さざるを得なかった女性も多かった。
若いなつたちか眩しく、妬ましい気持ちもありそうだな。
元々、昭和の企業は、自社の従業員の妻に適当な女性を選んで採用した一面が確かにある。
2〜3年働いたら、適当に職場結婚して退職してくれるのが、女性にも企業にも都合が良かった。
そんな時代であることを、さりげなく描いているのは、なかなかうまいなぁ、と思った。
麻子さんにも、いろいろありそうだが、彼女も名を残すアニメーターになるのだろうか?
アニメーター編の土台が、だんだん、見えてきたような気がする。

2019-06-04 07:56:15
名前無し

朝からギンギラギン服装辞めて脚本家さんふざけすぎ❌

2019-06-04 08:06:53
名前無し

今日の山口智子はいつも以上にうざかった。
なつの服装やネックレスは社会人としてNGだよ。

2019-06-04 08:14:44
名前無し

なつの服装については、アヤミさんという人のキャラがよくわかる。
なつの生母や、松嶋母ちゃんだったら絶対に選ばない服装だろう。
アヤミさんは、いわゆる堅気の女性ではないのだ。
女を売りにして、なんぼ!という生き方だろう。
(別に春をひさぐとか、そういうこととも、また別ですよ、もちろん)
ステラ・ダラスを思い出す。
おそらく、この愚かさが、いっときなつをピンチに追いやるのだろうが、それでも、アヤミさんが咲太郎となつに、母親のような愛を注いでいるのは確かなのだと思う。
別に膝が出ていたり、破けていたり、胸があらわになるような服ではないので、なつがこの時点で固辞するのは、かえって変ではないかと思う。
たぶん、このあと何かがあって、なつは自分で服を選ぶのではないか?
それは、アヤミさんの服か、あるいは麻子さんのような実用一点張りになるか、楽しみだ。

2019-06-04 08:27:39
名前無し

風車の女将さん、元踊り子だから、華やかなのが好きなんだと思う。
自分の趣味で、可愛らしくしてあげたいんだと思った。
あのお洋服、無地の紺のカーディガンかなんか羽織っていればまだよかったかな。

でも、あのお洋服が人間関係をこじらせる伏線になっていたとは。なつは地味な田舎の子なので、あの服とはギャップがあるんだけど、伝わらないですね。どうやって誤解が解けるのか、すごく気になります。

2019-06-04 08:30:28
名前無し

モモッチ先輩、手を止めておしゃべりしまくってましたね。なっちゃんはあの職場で、むしろ超真面目なんだということがよくわかりました。

2019-06-04 08:32:01
名前無し

ゴミ箱から拾ってすごく熱心にデッサンしてましたね(^ ^)
なっちゃんに何とかチャンスがあるといいな!

2019-06-04 08:35:06
名前無し

落語家の柳家喬太郎さん登場!すごい!うれしい!

2019-06-04 08:42:15
名前無し

職場結婚を目論む女子ばかりの職場で、貫地谷さんだけが真剣に仕事に取り組んでるから、なつの服装を見ただけで、結婚目当て女子認定。

でも、なつの真剣な気持ちが伝われば、すごくいい先輩になるような気がする。アヤミさん、カスミさん、マダム、素敵な働く先輩達が登場して、なんかいい感じ。

2019-06-04 08:42:26
名前無し

元踊り子だとしても、もう少し上品にしてほしい。山口智子の演じるキャラって、どうしていつもあんな感じなんだろう。
演技の幅が狭い?演じるのはやりやすいかもね。
なつは、いつもは何でもポンポン言えるのに、洋服に関してだけ言いなりって何? 
仕事に行くんだから、自分の持ってる洋服と組み合わせてもう少しマシな格好にしろ!って言いたいわ。

2019-06-04 08:42:27
名前無し

なつの一生懸命さがとても良かった。やっぱり応援したくなるヒロインです。新しいキャラも登場で楽しくなってきました。

2019-06-04 08:46:12
名前無し

水彩画のストーリー説明、素敵だった( ´ ▽ ` )
あの柔らかな物語世界は、なつの脳内イメージ?
アニメの世界がドラマに溶け込んで、
描いていく経緯も見られて楽しかった。

2019-06-04 08:51:47
名前無し

派手過ぎる服装が、なつの第一印象を悪化させる伏線?ということは、思いっきり派手じゃないと、ドラマ的につまんなくなるのかな?
あの花柄、ヒラヒラワンピは、すごい威力がありそう(^_^;)
あれは先輩に目をつけられますね…衣装さんナイス!

2019-06-04 08:53:41
名前無し

お嬢様達がお遊び程度に仕事して午前中10枚で、やる気のあるなつが初日だけど1枚って、かなり酷いよね。
入ったばかりで私語三昧って呆れるよ。

2019-06-04 08:54:36
名前無し

あのゴミ箱、いいですね。反故専用で、
他のゴミ箱と区別されてるっぽい。
新人の人が拾って勉強できる仕組みかも。
すごく先輩達の思いやりを感じた。

2019-06-04 09:01:54
名前無し

女将さんが選んだ服、なっちゃん的にも派手でためらってましたね。
それでも、好意を無にできなくて、そのまま着ていくところが、なっちゃんらしい。優しい子なんだなと思います。

この頃は小学生の男子でも服の好みで親と喧嘩になるから、あんなに素直に選んだ服を着てくれるなんて、本当に謙虚で素直な子で、アヤミさん、幸せだなと思います。

2019-06-04 09:13:52
名前無し

貫地谷しほりさんの役、なつに「1.つまらない⭐」(笑)。
動画スタッフにも「1.つまらない⭐」。
まるで用意してたように(一部の視聴者に応えるように)なつに初アンチ。違った、初アンチは夕見子か(^_^;)。
映画館でファンタジアを観て感動した主人公と同い年(女・地方在住)が「この時代にこういうの(→職場)あったんだね~」しみじみ言ってた。

2019-06-04 09:14:45
名前無し

周囲の人たち、すごいおしゃべり三昧。
手だけ動いてるのかと思ったら、ももっちさん、
思いっきり手を止めて横に身を乗り出して、
ずっとしゃべってました( ̄▽ ̄)

なっちゃん、絵コンテ熱心に見て、頭に入れて
一番勉強熱心だったね。

2019-06-04 09:22:18
名前無し

亜矢美さんのコーディネイトの基本は赤黄緑で信号機みたいですね。
服装など気にしてなくても、やっぱり人を服装で決めつけたりする
ところがあります。
天陽くんのこの土に勝ちたいみたいに、コツコツ努力を続ける行為は
相手に伝わると信じています。

2019-06-04 09:28:23
名前無し

おもしろくなってきた(笑)貫地谷しほり、いいね。これは楽しみ。
山口智子はこれでいいしこれがいい。変にかえないでほしい。
それにしても、なつと鈴愛が似たような顔だなあと思ってたら、貫地谷しほりとも似てる。朝ドラヒロイン顔なんだね。広瀬すずが選ばれた理由もだんだんわかってきた。

2019-06-04 09:32:07
名前無し

なっちゃんの頭の中、動く絵じゃなくて、きれいな彩色された原画のイメージでした。
まずは静止したキャラと背景の絵、その世界観を思い浮かべて、物語の中にじっくりと入り込んで味わっているみたい。すごく楽しんで、夢中になっている感じが伝わりました。
今日は貫地谷さんが後輩をすごく叱るシーンがありましたが、そういう原画と原画の隙間を豊かに補い、埋めていく作業がこれからあるのかな。演劇もやっていたなっちゃん、どんなふうにクリアしていくのか、楽しみ。その実際の作業、表現された絵、すごく見てみたいです。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)8001~8050 件が表示されています。