2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)7551~7600 件が表示されています。

2019-05-30 08:58:35
名前無し

言ってる事が全く理解不能。
三文芝居を見てるみたい。
最低の駄作。
早く終わって欲しい。

2019-05-30 08:59:01
名前無し

そんなになつのこと思ってたなら
信哉を通してなんでなつに会いにこなかったのか

2019-05-30 09:13:35
名前無し

突然咲太郎が絵が上手い設定が出てきたけど、あれはさすがに苦しい。
なつと兄が父の手紙を分け合って、兄が手紙、なつが絵を貰って別れ別れになったのは孤児院に居た子供の頃。
コピーも何も無い時代に、咲太郎は父の絵を思い出して想像であの家族の絵を描いたってこと?
立ち位置もアングルも全く同じ、人物の大きさもまるで同じ。
それをなつが何度も交互に見るもんだから嘘臭さが倍増する。
お兄ちゃんはこんなになっちゃんのことを思っていたんだよと言われても絵があまりにも嘘臭さすぎて興醒めしてしまった。
むしろ咲太郎が今で言う '' 絵心ない芸人 '' みたいな下手っぴで不器用な拙い絵を描いて家族を思い出してたって方が、咲太郎らしくてウルっと来たのに。

    いいね!(2)
2019-05-30 09:20:51
名前無し

咲太郎は確かにクズだけど、なつの偉そう態度も気に入らない。

2019-05-30 09:31:18
名前無し

いや~咲太郎も絵が上手かったのか!これは考えてなかったな。いいねいいね。なつが想像の中でアニメのように動かした父の絵を、咲太郎は自分で描き起こしたわけだね。離れて育った二人の心のよりどころは同じ。
今日のなつの憤りは、天陽の気持ちそのままで。北海道の人達がなつに自分の人生を生きろと言ってくれたように、なつも兄に自分の人生を生きてほしいと願っている。
でも、本当に、咲太郎みたいに誰かを幸せにするために生きるのが自分の幸せって人、いるんだよね。それをマダムがなつに言ってくれたのがよかったし、その後に登場した亜矢美(美しい!)もまた咲太郎のために頭を下げる、つまり誰かのために生きたい人が出てきたのもなかなかよかった。

    いいね!(2)
2019-05-30 10:08:57
名前無し

毎日書いてたなつより
咲太郎のほうが絵が上手かったなんて

    いいね!(1)
2019-05-30 10:11:32
名前無し

咲太郎はクズじゃないよ、と言ってくれてる優しいドラマだと思います。生きるのが下手な人、生き辛い人にも優しいドラマの雰囲気です。
凄惨な事件があり、犯人の生い立ちも明らかになるにつれ、家族とは何かを考えさせられます。なつも咲太郎も守り育ててくれる家族に恵まれました。アップダウンの激しいドラマの方が視聴率がとれるようになったこのご時世に、人間賛歌の家族ドラマをテーマにするのは勇気が必要だったと思います。100作目の英断に賛辞を贈りたいです。

2019-05-30 10:11:43
名前無し

そりゃ咲太郎もアヤミさんも悪い人じゃないのはわかる。でも人の話をろくに聞かず思いこみが激しいから見ていてちょっとストレスです。東京編になってから急に目まぐるしくなった。時々無性に柴田牧場の牛の鳴き声が聞きたくなるよ。

2019-05-30 10:43:21
名前無し

東京に来て一気に朝ドラっぽくなった。北海道までは北の国からと思って見てた。咲太郎は何やってもうまくいかないやつなんだ。あんなに顔がいいのに(笑)今の時代なら就活失敗して正社員には二度となれなくて転職してもどこもうまくいかなくて派遣からアルバイトに転落してそのうち行方も分からなくなるってところかな。亜矢美さんに拾われたのが奇跡。でも終戦後のあの時代にはそういう奇跡が実際にあった。なつもその奇跡のおかげで今を生きている。

2019-05-30 10:47:42
名前無し

もう見ても見なくてもいい域に入ってきた。
このドラマの言い争いシーンの、回りくどい言葉の応酬が好きになれない。どんよりしたヒロインも。

2019-05-30 11:22:34
名前無し

間違った方向に暴走するお兄さん、ほんと寅さんとさくらの世界。お荷物で面倒くさい人、でもそんな人でも生きていて良いんだよって思える優しさが昔はあった。自分の為に頑張っているならどんな仕事してても良いって言葉はちょっと良かった

    いいね!(1)
2019-05-30 11:43:36
名前無し

咲太郎が絵が上手いって・・・今頃になって何だか取って付けたような話だな。

2019-05-30 12:32:55
名前無し

そうね、確かに到達感ありますね。でも絵が上手い家系なのかも?

2019-05-30 12:34:08
名前無し

到達感→唐突感 でした

2019-05-30 12:35:06
マル太郎

今日のなつは嫌だな。客引きで踊って何が悪い!好きなことばかりやれる人なんてほとんどいない。やりたくないこともやらないと生きていけないよ。レミ子さんにバカにしないでよといわれて、何がしたいのか聞いてるだけ、っていうのは屁理屈で実際踊ってるのをバカにしてたよ。

    いいね!(1)
2019-05-30 13:06:17
名前無し

咲太郎が人のためにサンドイッチマンやってるようにしか見えないんだろうねなつは。
北海道で、酪農をやっているのが自分のためじゃないと見抜いてた夕見子や天陽と同じ気持ちになったんだろう。
自分は東京にまで出してもらって自分のための人生を歩み始めているのに、兄は自分が東京に来たせいでますます自分のために生きられなくなっているのがたまらないんだね。
優しく諭すようなマダムの言葉がよかった。
その後の朝ドラヒロイン同士のお金のやりとりは笑った。

2019-05-30 13:16:58
名前無し

北海道編では朝ドラで何年ぶりかの涙が出ました。
東京編つまんないです。
出てくる人みんな好きになれない…
お兄ちゃんはイライラするし、なつのことも嫌いになってきた。
子どものなつとキャラブレというか…

末の妹はどうなったの~?!

    いいね!(1)
2019-05-30 13:41:24
名前無し

末の妹の前に二人とも自立しないとね

なつはアニメーターになってからだな
柴田家から仕送りしてもらいながら妹探すわけにもいかないし

寅さん風咲太郎も自分の生活基盤なんとかしないと

サンドイッチマン懐かしかった お笑いじゃないんだよね 戸田恵子さんの歌がよかったよ 思い出した

2019-05-30 14:07:32
名前無し

咲兄は自分の事は忘れてくれと手紙に書いたのに、それを無視して上京し咲兄を捜しだした(上京する口実の為に)くせに、自分に迷惑をかける存在と知ったとたんに「私のために生きないでよ」云々と咲兄を怒る。

北海道でも似たような事あった。酪農頑張るじいちゃんのようになりたいと言っていたのに、アニメーターやりたくなったら「本当は出ていくと思ってた」云々。

都合いいんだよな。なつって。
こんな主人公をどうやって応援しろと?

2019-05-30 14:17:47
名前無し

結果社長にマークされて不採用だから兄に怒るのは仕方ない
でも「みなさんのおかげです」での失言事件を思い出させるのはどんなもんだろうか

2019-05-30 15:27:21
名前無し

驚くくらいに投稿が少なくなった。もう興味が失せたのか?頑張れ100作目。

2019-05-30 15:55:49
名前無し

「半青」「まんぷく」は確かに比較にならないくらい書き込みが多かったが、大半は批判めいた書き込みだったことを考えれば書き込みが少ないことが必ずしも低評価とは限らないと思う。

2019-05-30 15:58:40
名前無し

投稿が少ないということを言いたいのだよ。高い低いで争ってるわけじゃない。

2019-05-30 15:59:53
名前無し

雪月のとよさんが、人のために善いと思っていることでも助けていることにはならないこともあるというようなことを言っていました。
人のために何かをするというのではなく、自分のためにすることが結局人のためになるということが善いのだと描きたいのではないかと思います。(演劇に富士子がアイスクリームを作りたいと思ったように…)
人のために生きているようだが迷惑をかけているだけの咲太郎になつは自分のために生きてほしいと願っているのではないでしょうか。

2019-05-30 16:23:19
名前無し

なんでなつが借金を返すために働いてるお兄さんのところに行って責めたのかわからなかった。
人のためっていうけど、借金は返さないといけないし働かないといけないのもしょうがないことだし自分が招いたこと。
借金や仕事ほったらかして自分のしたいこと優先したらそれはだめだよね。
お兄さんのやってること何も間違ってないと思うんだけど・・・
なにがしたいの?って、したいも何も、働かなきゃ食べていけない。世の中の人皆、したいことばかりしてない。
絵が好きな人が皆漫画家やアニメーターを目指せるわけじゃない。目指せる人は恵まれてる人。
趣味ややりたいこと諦めてがむしゃらに働いてる人が現代にもたくさんいて、戦後ならむしろそんな人ばかりだったはず。したいこと、なんてお金がなきゃ言ってられない。でもそれは、綺麗事じゃどうにもならない現実で。どうにもならない現実を責めるのはよくわからなかった。
とりあえず、借金は返すために働かなきゃいけないよ。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2019-05-30 16:29:39
名前無し

なつぞらで出てきた悪役はストリップ楽屋で盗品の時計を咲太郎に渡した博打師。
ムーランルージュを買い戻すため、咲太郎が金貸しから10万借りて、10万
持ち逃げした悪役はまだ出てこない。 ひよっこではみね子の父もお正月に帰る
お金を窃盗された場面があった。あの時は父は記録喪失になって、警察に連絡して
ないとの記憶。10万持ち逃げした悪役も何かの理由があるかも知れないけど、
まずは捜査しよと・・て時すでに遅し?
 咲太郎はなんとなく空回りしているけど、人のために生きるのが好きのマダムの一言
で遅まきながら咲太郎の人物像がわかってきた。だから仲さんが裏切ったと思って突っか
かったけど、仲がなつの面倒見るって言ったとたん・・ごめん。
咲太郎をだます悪役もいるし、人がいいだけじゃ大変だと思った。
そのあとの亜矢美さんが来て勘違い・マダムが咲太郎に恋?今頃そこかー分からなかった。
 新宿マダムのプライドと余裕?で、返済を強く迫らない人で良かった。咲太郎につけ込む
悪役に騙された立場は分かるけど、マダムにお金返すため、サンドイッチマンしているもの
ばかりと思った。マダムは出世払いでいいなんて言わないかな。

2019-05-30 16:35:09
名前無し

なつは信哉と一緒に咲太郎を捜しに行き、劇場の入口で煙カスミの公演の呼び込みの為にタップをしている兄を見つける。
ここで兄のタップしている姿を見て、
「やっぱりお兄ちゃんはお兄ちゃんだ。変わってない」
と、なつが咲太郎の事をいとおしく思う流れにしてもいい所なのに、違っていた。
なつは咲太郎が昔と変わっていない事に抗議をする。
成長していない事に腹を立てる。
そしてそれは、東京に来てもまだ一歩も前に進めず足踏みしている自分自身に対しての苛立ちでもあるのだろう。
私は今日の回のこのシーン好きでしたね。

    いいね!(1)
2019-05-30 16:44:29
名前無し

兄貴はただの馬鹿じゃないという挽回に必死。
とってつけたような兄貴の絵のくだり…
酪農家目指す話がよかったわ

2019-05-30 16:46:10
名前無し

サンドイッチマンとしての兄を見たなつのショックは、「子供の時よりタップが下手になっている…」ということのようにみえた。岡田、役者ならこのくらい練習しろよな。8歳のこなつが搾乳マスターしたんだぞ。

2019-05-30 17:03:06
名前無し

咲太郎の絵のうまさに社長を唸らせ、なつに代わってアニメーターになったはいいが、
テレビアニメの流れに伴い、ブラック企業化する会社で命を縮めて早死。
なつは北海道へ帰って草刈おんじと一緒に起業し、
女性版田中義剛となってこのまま偉そうに生涯を終える。
超多忙な一生だったので、すっかり老いた時には妹がいたかどうかも解らなくなっていた…であっても見ないかも。

2019-05-30 17:28:58
名前無し

嫌いじゃないですよ。批判は良いですが、こんなヒロインはみんな嫌いだとか決めつけるのはやめて頂きたいです。
過去の朝ドラヒロインの演技の中でも私は好きな方です。いかにもな張り切り過ぎの大袈裟な演技が一番苦手なので。私は広瀬さん、好演していると思います。山口さんの女将さんもハマっていて、見ると何だか元気になれていいです。東京編は感動とかは無いけれど、今度は何が起こるんだろうと楽しみに見ています。

    いいね!(2)
2019-05-30 17:45:58
名前無し

咲太郎は施設を抜け出して東京の荒波の中を過ごしてきた設定だからどうしてもこういう人物になってしまうのだろうね。昼ドラ「ぼくのなつやすみ」の兄を思い出した(役名は忘れたけど)。

2019-05-30 18:07:24
名前無し

私もこのヒロイン好きな方。昭和の朝ドラってこんな感じで顔が固いヒロインが多かった記憶。これがだんだん撮影進んでいくと女優がのってきて、花が開くようにヒロインが明るくなるのが朝ドラのいいところなんだよなあ。北海道編も最後の方は草刈正雄と広瀬すずの表情が豊かですごくよかった。東京編はまだ始まったばかり。これから楽しみ。

2019-05-30 18:15:52
名前無し

自分もなつが咲太郎のタップが下手でショックだったように見えた。
当時の人は『雨に唄えば』とかミュージカル映画を観ているから差が有り過ぎて観衆が「下手くそ」と野次らないのが不思議だったわ。

2019-05-30 18:18:09
名前無し

なつと咲太郎が再会したのは早かったけど、雪之助の酔っぱらいから始まって、なつと
咲太郎が誤解を解くまで長かった。ないものねだりで、泰樹じいさんが近くにいればなあ・・周りが騒ごうが、なつと咲太郎が二人きりで、ゆっくり北海道の出来事、新宿での出来事を
しみじみ話し合える機会を作ってあげて、お互いの立場の違いを理解したような気がする。
 雪之助の酔っぱらいから何か尾をひいたような。 雪次郎はなつのアニメータ
になりたい為に出来ることは少ないと思うけど一番近いところでなつを見ているから、
心配していると思う。 昨日信哉の警察に捕まった!!で終わって、また咲太郎何かしで
かしたかと思ったけど、今日は注意されただけで特に何事もなかったのこと、警報機誤報
みたいな・・。ドラマチックかどうかは分からないけど、ようやく前に進みそう。

2019-05-30 18:23:55
名前無し

ヒロイン、可愛いと思って見ています。
北海道の時のワークスタイルの服も可愛い。
世渡り上手な愛嬌のいい感じはないけど、
真面目で頑張ってるなぁと思って見ています。
少し不器用で頑固なのかな。
お兄ちゃんのことは、自分が何とかして
まともな道に戻してあげなきゃ!みたいに、
お姉さんモードになっているみたい。
マダムや、ノブさんや、みんなに迷惑かけていて、
心苦しくて、ちょっとイラっとしてるのが伝わる。
頑張ってほしいなと思います。

2019-05-30 19:09:44
名前無し

子供の時より兄がタップ下手になっている となつが茫然としたのかの 16:46さん👍 全部映さない 上半身か下半身のどっちか❗ 足は岡田将生の足でないかもね。落語は抜粋でもちゃんと仕込んでだけど タップは咲太郎の要ですからね 身体全体でタップ踊って貰いたいわぁ。

2019-05-30 20:21:34
名前無し

そういえば歌舞伎町には何年も行っていないなあ。
サンドイッチマンをする咲太郎。なつはお仕事の邪魔をしたらいけないよ。
咲太郎が描いた絵の線がプロっぽくてビックリした。

2019-05-30 20:22:18
名前無し

一瞬にして、住むところと両親と、明日の食べ物の保証を失った妹二人にとって、兄のタップダンスは唯一の夢を見、希望が垣間見えるところだったと思います。以前の子咲太郎のダンス熱演はよかったです。寅さんを真似るなら、あの売り口上の滑らかさを、今の咲太郎のタップに換えてほしかったです。イケメンとは、現状の中で一生懸命生きている男の顔をいうのだと思います。

2019-05-30 20:43:38
名前無し

ヒロイン中心主義で朝ドラっぽくないと思っていたら、「雪道で行き倒れて助けてもらったのに礼に行かない」から全ておかしくなっていつもの朝ドラになってしまった

2019-05-30 20:52:43
名前無し

全てなつに都合よすぎでストーリーが絶望的につまらない。
笑える事もなければ感動してウルッともない。

2019-05-30 21:57:15
名前無し

借金返すために働いている兄を責める意味が全然わからなかった。借金あるのに自分のために自分のやりたいことをやってくれとか、理解ができない。まず借金返すのが普通。

2019-05-30 22:34:29
さくら

今までのなつちゃんは、戦災孤児で差別されていたどころか、周りの人たちからチヤホヤされて、もうお姫さま気分の厚顔無恥な女の子になっていますよね。ハッキリいって、咲太郎くんは、いったい、何をいっているのでしょうか!?

2019-05-30 22:34:43
名前無し

山口智子、ダンスシーンで見せた“美脚”に感嘆の声
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/190529/ent1905290009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsList

2019-05-30 22:59:53
名前無し

すずちゃんが…暗い…
一緒に仕事をした監督や役者仲間からも「根暗」と言われるそうですが、そうだなあ…。
なんであんなにテンションが低いのだ?
ハードスケジュールすぎて疲れてんのか???

2019-05-30 23:14:55
名前無し

働き者で、恵まれた環境や才能に胡坐をかかずに、真面目にコツコツ努力する。頑張っている人のことはちゃんと見ていて、困っているときは助けてくれる。みんな当たり前のことなのに、いつの間にかファンタジーになってしまった。

2019-05-31 00:28:22
名前無し

兄の咲太郎がバカなのかと思ってたけどバカなのはなつだったかw
言いたいことは分からんくもないけどタップダンスやってる明確な理由はあるじゃないの

まんぷくは更にう~んって感じだったのでなつぞらはまだマシかなと個人的には思ってるけど100作目というプレッシャーには今のところ打ち勝ててないかな
傑作と言えるのはあさが来たまで遡らないと個人的にはないな

2019-05-31 03:42:18
名前無し

咲太郎ってそういう人だろう
登場人物に文句を言って脚本最低って意味がわからない

熱心にドラマを観ていますって主張したいのか?
何の為に?

2019-05-31 03:54:38
さくら

咲太郎くんに対しての同情は、まったくする気はありませんが、少なくとも彼は、なつちゃんよりも、もう遥かに苦労をしていますよね。その咲太郎くんに向かって、あそこまで馬鹿にした言葉を投げ掛けるなつちゃんは、かなり最低というか・・・!!

2019-05-31 05:32:57
名前無し

東京編はなつと咲太郎の心のすれ違いを中心に描かれるのかもしれない。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)7551~7600 件が表示されています。