




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
なんかもう続編もやめてほしい、と思ってしまう出来だった。とよさんはさすがに上手かったけど。
>いちいち☆を監視してる人マジでキモい。
すごく嫌がってるみたいだね?
相変わらず盛り上がってますなー。
星がどうした、不正操作だ、⭐︎⭐︎⭐︎いい大人が恥ずかしくないのかね!小中学生でもあるまいし、
前にも書いたけれど、1週間経たないとエラーが出て星評価出来ないし!正直な評価をしているし!
それと、なつぞら上げの人で時々いるけれどドラマの感想皆無で、女優さんの容姿だけを差別発言で誹謗中傷する、近いドラマだと安藤さんや、戸田さん、明らかに名誉毀損罪にあたる事理解していたらいいけれど、そのうち逮捕もあり得るかも。
スピンオフ見ました。
1ヶ月前の不快がよみがえっただけだった。
見なきゃ良かった。(T_T)
なつぞらを無理にあげてる人って
書いていることがよくわからないことが多い。
何か無理くり持ち上げてるみたい。
ここにも時々優しい文章で、なつぞらの良かった所を書いている人がいて共感する事もあるのだけれども。1人2人がドラマ語り合いを壊しているようで残念。
>これだけ視聴者たちが嫌がる方向へストーリーを推し進め、否定派を生み出した制作者一同
確かに、視聴者をわざと挑発する変なセリフも多かったし、くだらなくてバカバカしいなつあげのシーンも、
わざと反感を買うようにしているとしか思えない。
普通に作ったら、これだけのアンチ派や否定派など
生み出さなかったのにと思うと不思議です。
何らかの意図のもとに
これだけ嫌われるヒロイン、叩き続けられるストーリーを
わざと作ったとしか思えない。
>本当にドラマを観ているのなら
ここまで過激な否定意見は出なかったのではないでしょうか。
ちゃんとドラマを見ているから、いろんなことに腹が立って、過激な否定意見につながっているのだと思いますよ。
ドラマはちゃんと見なきゃ。
優しくて穏やかな、善意とか支え合う
心が伝わってくるドラマでした( ´_ゝ`)
派手な花火の輝くドラマというより、
日常の日々の中にさしこむ木漏れ日の
ような温もりを大切にしたドラマでした。
女優さんに対する明らかに悪質な名誉毀損罪にあたる投稿は芸能事務所にTELすればいいと聞いた事があります。例えば演技が下手とかは、名誉毀損罪には該当しなく、容姿や年齢を差別用語でdisるのは例えは悪いですが芸能人の方々は売り物、商品価値を悪意を持ち下げる事は名誉毀損罪に該当します。
ちゃんと見た結果の批判でも、言葉づかいが汚かったり、乱暴だったりするのはどうかと思います。
昨日のスピンオフ見ての感想がそれですか?
見てない人はドラマの筋をもう忘れているのでは?
スピンオフは「なつぞら」らしさに満ちた、明るく楽しく優しくチャレンジ精神に溢れたドラマでしたよ。
昨夜おしんを見ていたが、おしんは東京で世話になったお師匠さんへの所に行った際に、自店舗の商品の手土産を渡していた。
たびたび郵送でも干物とか送っているそうだ。
世話になった北海道一家に対して、頑なに何も渡さず送らないなつを思い出してしまった(笑)
例えばレストランで、シェフについて「料理が下手」って名誉毀損じゃないかな。
その人の才能や技能は、その人の人格の一部。
俳優さんに「演技が下手」って断定してるのも、十分、名誉毀損になると思うなー。
要は、頻度と内容ですよね。執拗に繰り返して罵倒すれば、「感想」じゃなくて「名誉毀損」になると思います。
現在のネット社会では、芸能人の誹謗中傷は日常茶飯事で行われているので、それに対して一々訴訟などを起こしていたら芸能事務所は通常の仕事が儘ならないでしょう。
1人が莫大数な誹謗中傷をSNSから発信したら放って置かないかも知れませんがね。
裁判沙汰にするのは、芸能人の身に危害を与える意思を書き込みをしたケースなんじゃないですか?
>例えばレストランで、シェフについて「料理が下手」って名誉毀損じゃないかな。
その人の才能や技能は、その人の人格の一部。
俳優さんに「演技が下手」って断定してるのも、十分、名誉毀損になると思うな
シェフの料理下手や俳優の演技下手を批判しても
名誉毀損にはなりません。
料理が美味しくないとか、演技が下手だとかは、御本人が努力すればワンステップUPする可能性がある叱咤激励ですが、年齢や容姿は変える事は困難であり名誉毀損罪に該当するのです。
料理屋さんは美味しくなければ世間の正当な評価で客は離れていきます。一部クレーマーが不味いと言ってもよい店は客が離れません。又、料理屋と芸能人では風評被害は桁外れになりますから。事務所の力も大きいでしょうし。
>世話になった北海道一家に対して、頑なに何も渡さず送らないなつを思い出してしまった(笑)
要はなつはケチなんだ。
自分の衣装やアクセサリーにはあれだけ金を使っているのにね。
感謝知らずの手土産なし女か~
酷いね。
多くの人の目に触れる場所なので、酷い言葉、乱暴な物言いは控えたほうがいいですよね。
なつぞら、いい作品でしたよ🍀🐮
ファッション、明るくて
楽しかった(๑・̑◡・̑๑)
なっちゃんは、天使みたいな子でしたね🌻
あまりにもご都合主義で1人の女性の半生を描いたにしては薄っぺら過ぎました。
泰樹さんとナツ富士子さんとナツ
亜矢美さんと咲太郎
ナツとアニメーター仲間
ナツと坂場
ナツと千遥
全く関係性が共感出来なかったです。
北海道に引き取るのはなつでなく千遥の方が良かった。
柴田家の皆さんも千遥に会ってそう思っただろうね。
スピンオフとても楽しく見ました。やはり見ていると癒やされるというか気持ちが明るくなりますね。皆んなが大好きだから。
特にとよさんとレミ子さんが本当に楽しそうで良かった。
久しぶりに、なつぞらの世界観に浸ることが出来て嬉しかったです。
ドラマが好きな人なら、ここの評価の低さ、
不自然だなと。やっぱり感じますよね。
高評価のドラマと比べて、あまりに低すぎて、
これは、ちょっとね(笑)
もうさんざん言い尽くされていますけれど、
脚本も構成がしっかりしていましたし。
家族関係の構築って、人が生きる上で、とても
幹になるテーマ。それがブレずに描かれてました。
主演の広瀬さんも、主要な映画賞、獲得されていて
その実力は、ここでも発揮されていましたよ。
他では、その実力が発揮されていたのに、なつぞらで
だけ、発揮されていないなんてことは、むしろ不自然な
ことですし。
実際、彼女の内面について、ナレーションに頼らなかった
のは、彼女の表現力に委ねられていたから。
十分に期待に応えておられると思いますよ。
普通の朝ドラファンなら半青となつぞらはどちらが良いと思っているか?
多分多くの人が半青の方がましだと感じてると思います。
でもこのサイトでは複アカの影響かどうか分からないがなつぞらの方が点数が高いです。
不思議だ。
古くは夏菜も土屋太鳳も散々、低評価だったじゃないですか!しかし違うドラマで若手女優が羽ばたけば世論は高評価していますよ!
半分、青いもおもしろかったよ。変な言いがかりたくさんつけられたけど。
なつぞらもめっちゃおもしろかった。家族全員で笑って見てた。
どっちがマシとかひどい言い方しないでほしいな。
スピンオフも全員で見ました。照男兄ちゃんサイコー
>ドラマが面白くなければ低評価になるんですよ!
その通りですね。
最高につまらなかったなつぞらは
低評価で当然ですね。
スピンオフ見たらすごくよくて、
ここの批判を一つ一つ打ち消していくようなスタートで笑ってしまったw
なつはいい子で仕事もしっかりしてて優ちゃんはかわいくてちゃんとなつの子供だった。
2019-11-03 15:26:02 さんのコメントが的確すぎて感心しました。
私の思っていることを完璧な文章にされているので分かりやすかった。
>彼女の悪辣な内面などナレーションで語ったら
それこそ非難が集中しますよ。
もっともなご意見です。
セリフはすぐに完璧に覚えてこられると感心されている広瀬さんですが、ほんと記念作品に相応しいヒロインと脚本で心にいつまでも残る作品になったと思う。
なつぞら、最高。
>なつぞらはチャラチャラした学園ドラマじゃないのですから、向いてなかったのでしょう。
>もっともあまりやる気も感じられませんでしたが。
表情を見れば自ずと分かると思います。
もう一つ。
朝ドラ視聴歴が長い私の母親が
北海道編はまぁ普通に観れたもののアニメーション&新宿編は要らない事ばかりで今一つ面白くないばかりか
BGMがうるさくて物語の邪魔だ!とさんざん怒っています。
NHKさんよ、視聴者に対して態度が悪くなって来ています。
しっかりしてよ。と言いたい。
たしかに、なつぞらのはんはんはんとかいう
不気味な音楽は聞いていて気分が悪くなりました。
100作目の記念作品がみごとにぶち壊し。
しかもこれは人災だと思います。
返ってきたテストの点数を赤ペン使って直すようなことをしてもしょうがないものです。
人の心を打つ作品、高評価を受ける作品とはどういうものか、モデルとなる作品だと思います。
どこに出してもおかしくないです。
決して赤ペンで評価を上げたようなものだないことが最初の回の十五分見ただけでもわかる作品でした。
マラソンも北海道に決まりましたが、もしかすると「なつぞら」が引っ張ってきたのかもしれないですね。
人それぞれ感性は違いますからね。
地球温暖化で東京の暑さも前回のオリンピックととは比較にならないレベルになっています。
マラソンは長時間スポーツですからコンクリートジャングルは流石に無理と判断したのでしょうが、オリンピックと、なつぞらを結びつけるのは些か無理があるようですが、本州に替われる場所がなかったのか、も不思議ですが確かに北海道は観光で訪れましたが本当に素晴らしい事は間違いありません。
>不気味な音楽は聞いていて気分が悪くなりました。
確かに不気味ですが
音量にしても私ばかりではなく母親にもかなりうるさく聞こえたので
ボリュームを下げた事が何度あった事か…(泣
なっちゃんは魅力的なヒロインでしたよ。
輝くような笑顔で、朝の時間を魅了してくれました。
東京編も、ちょっとエキゾチックな都会の雰囲気で、アニメの世界に迷い込んだみたいでした。
家族みんな楽しんでました。
子供が朝ドラを録画して見てたのは、初めてでしたね。中高生にも人気だったみたいですよ。
広瀬さん、岡田さん、吉沢亮さん、工藤さん、中川さん、若手の素敵な方がたくさん出演されていて、やっぱり毎日、見たくなりますしね。
あの挿入歌は確かに不気味でした^^;
古いイタリアホラー映画によく似た音楽があったのですが…
草刈正雄さんも最初は古いアメリカ映画に出てきそうな設定で良かったのですが段々、幻滅し最後は、一二を競う程嫌いになりました。
こんなに素敵な朝ドラは久しぶりでした。
いくつか見てますけど、なんだかつまんなくなって、見なくなっちゃうんです。
なつぞら、久しぶりに完走できました。
登場する皆さん、どなたも愛しくなるような、チャーミングなところがありました。
出演されてた皆さん、ご活躍ですね。
先日は、東洋動画の佐藤部長を、他のドラマでお見かけしました。
照男お兄ちゃんもたくさん出演されてますね。
天陽くんの大河ドラマも、楽しみです(^ ^)♪
比嘉愛未さんのファンで「どんど晴れ」から朝ドラを見ていますが「なつぞら」は自分史ワースト3に入ります。なつぞらも、比嘉愛未さんの美貌と華で随分と助けられた、と思いますよ。
来年の夏が楽しみですね。
いっそのことマラソンは札幌よりももっと
涼しいところでやればよかったのにと思うくらいです。
アニメ好きの海外の方にも見てもらいたいドラマでした。
>アニメ好きの海外の方にも見てもらいたいドラマでした。
わけわかりません。
私個人は、なつぞらは、世に出してはいけない作品と今も思っています。
一例をあげるなら亜矢美さん、あんなおかしな格好でおかしな言動のオバサンが伝統ある日本食おでん、作っている、世界に誤解招きますよ。
亜矢美さんのいでたちはスナックのママだったら、普通でしょう。それよりおでんがファンキーだった気がします。
ま、おでんは何入れてもいい庶民の食べ物ですけどね。
宮中晩さん会には出さないから自由でいいんです。
私もあの訳のわからない不気味なBGM嫌でした。
今日私だけでなかったことに安心しました。
亜矢美さんはスナックママではないですよ。
1人経営のおでん屋の女将です。
宮中晩餐会 … 意味分かりません。
おでんは静岡発祥地の日本食です。
BGM、メロディーラインが美しくて、
静かな心模様が浮かび上がる、優しい
イメージでした( ´_ゝ`)
とても、なっちゃんの優しさを表現
していて、よかったですね。
>良いと思えたのははじめの2週間と千遥が出てくるシーンくらい。北海道の美しい景色に助けられてはいたが、
なつぞらは徹頭徹尾くだらないドラマだったと思います。
全く同じ感想です。チビなつと清原さんは良かった。
同級生の番長や良子は雑な扱いしておいて、なつが懐かしむなんてありえない。
全ての脇役に感情移入が出来なかった。
スカーレットの草間さんや大久保さんがいなかった。
なつや一久さんは周囲の手助けがあって家事育児ができましたが、なつも一久さんも互いに協力し合って家事育児に頑張っていたことはドラマを見ていればよくわかります。
育児ではなつが優ちゃんをお迎えに行って、ふたりでお話ししながら帰るシーンが好きです。広瀬さんはアラフォーとしては若く見えすぎで貫録もありませんでしたが、優ちゃんといるときはお母さんの顔つきをしていて、ちゃんと優しくてしっかりとしたお母さんになっていました。
スポンサーリンク