2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)25451~25500 件が表示されています。

2019-09-03 18:08:54
名前無し

俳優さんは努力していましたが、何故かどこか待ち遠しくない朝ドラ一位、私の中では。皆さんと同じ時間帯には見れませんが録画見ても惹かれない。わからずじまいだろう。

吉高さんの花子とアン、ひまわり、梅ちゃん先生は録画が待ち遠しかったです。あんなに美人イケメン揃えて、私には惹かれませんでした。強いて言えば、ヒロインの成長の無さ、言い過ぎ、すみません。

2019-09-03 18:11:12
名前無し

ヒロインが優しい娘に見えないからかも

2019-09-03 18:12:14
名前無し

私もそういうファン心理は全く理解出来ないや。
モデルの人の墓に花を手向けるなら分かるけど、セットにってちょっと意味分かんない(じゃがいも目当て?って思っちゃう(^_^;)。
まあこういうファンの方がいるからこそ、おこぼれ貰って余所で儲ける人が出てくるんだろうね。
経済回って良いけどね。

2019-09-03 18:16:55
名前無し

周りは成長しているのにヒロインは相変わらずドヤ顔で覚えてきた台詞言ってるだけやん

2019-09-03 18:17:01
名前無し

4日からですから、少なくとも今来られている方はじゃがいも目当てでは無いですよね。

2019-09-03 18:33:27
名前無し

花を手向けることの意味を考えたい

2019-09-03 18:35:28
名前無し

いえ、本日のは見ていませんよ。まあ、私、すごい!あなたと違い、朝から晩まで働かなきゃいけないので。羨ましいですよ。

2019-09-03 18:39:55
名前無し

さて、いよいよ大詰めですね
ロリコン爺ぃは何時大往生するのか?
この時点で80歳でしょ。生き残り組に留まり続けるのは無理ですね。

2019-09-03 18:44:00
名前無し

信さんあたりも亡くなっていいかな

2019-09-03 18:44:36
名前無し

視聴率のためなら~天陽も殺すぅ~♪

2019-09-03 18:46:26
名前無し

天陽君のお兄ちゃんは芸大出て、何故画家の道を進まなかったの?
実家に残って農業を志した弟が画家として名が知れている。
兄は、就職したなら、援助するくらいの稼ぎはあったの?
見た感じ、家族もいなさそう。
一体何をしに行ったの?あの兄さんは?

あ、なつにアニメーターを志させるだけ?

流石に兄さんが気の毒になった。
いつまでも少年みたいに風貌だし。
残念。

そして、あの亡くなり方は家族が可哀想過ぎる。

そして、会話になつの勝手な感じがにじみ出ていた。

牛舎の休憩所に入る時、入り口を跨がなかった優。
子供のころ、踏んだら怒られた気がする。
あ、それは玄関とか、門とかかな?
可愛がられるのに慣れている?お行儀は身についている?
なんか感じ悪い。
ならば娘に自分を「ちゃん」付けさせないで欲しいと思った。
つけている優が、なつの育てた子どもなんだろうなぁ。
なんだかそう思えた。
ヒロインの子育てで、成功した人っているのだろうか?

昔だけど、あぐりは変わった母親だったなぁ。

2019-09-03 18:48:19
名前無し

すみません、アンカー、早く見つけなさい。ここに潜伏しているのはわかりますよ。

またまたすみません、なつには悪いけど、脚本演出がどうも、ごめんなさいね。

2019-09-03 18:50:41
名前無し

てんようの命を奪う脚本は本当に必要だったのか…?結局なつとてんようは心で永遠に結ばれていたって事だ…!これでなつが奮起して、道が切り開き、背中を押してもらい、奮い立つ脚本には絶対納得行かないぜ…。なつの旦那もてんようの奥さん子供達も、このふたりの深い思いには勝てなかった訳だし…浮かばれないです。この無理矢理な脚本には賛同出来ません。

2019-09-03 18:54:35
名前無し

靖枝は菊介さんと結婚するといい
昔は、生きるか死ぬかでいろんな掛け合わせをやってたね

2019-09-03 19:00:15
名前無し

なつは悲しんではいますが、涙を流すこともなく仕事の悩みで頭がいっぱいのようで、天陽くんを理解できていなかったように感じてしまって何だか少し残念な気持ちになりました。
吉沢さんはモデルになった画家の美術館も訪れているとのことで魂が感じられました。

2019-09-03 19:02:03
名前無し

天陽、名前の知れた画家だったのにボンビー暮らしみたいだったけど絵は売れなかったのかね。
麦わら帽子、強風に飛ばされた方が良かったのに。何か変な演出。
無関係だけど 自分が死ぬ時あんなに綺麗に死ねたらいいけどね。

2019-09-03 19:05:11
名前無し

>何か変な演出。

本当に脚本家の描写のマズさ、
勉強不足には呆れます。
あれは天陽君ファンに失礼。

2019-09-03 19:07:09
名前無し

このドラマ、無駄でセンスの無い台詞が多い。

2019-09-03 19:08:21
名前無し

あのアトリエは、戦後の貧困が生んだ排泄場なのだろうか?
幼いころより少ない画材で画を排泄し、やがて10代の美少女と排泄しまくり、その後結婚し二人の子を排泄する…、そして死の前日まで強烈な排泄。

人生は排泄
アルプスの少女ハイジならぬ
十勝の美少年ハイセツなのかもしれない

2019-09-03 19:12:05
名前無し

>ドラマのセットに献花って、現実との区別がついてないのかな、

天陽君ファンに失礼。
いくら若くとも貴殿は人の死について爪の垢程の事も頭に浮かんだ事がないのか。
無神経な奴だ…人間的とは言えない。

2019-09-03 19:14:11
名前無し

>このドラマ、無駄でセンスのない台詞が多い。

脚本家がヘボいし、勉強不足。
それが短所になっている。

2019-09-03 19:18:16
名前無し

もう朝ドラ不要やな
あさが来たから後の作品がしょうもない
演出も脚本も下手くそ

2019-09-03 19:24:04
名前無し

排泄って何かどんな美化しても汚く感じる言葉ですよね。
脚本家さん何を持ってこんな言葉、吉沢亮に言わせたんだろ。

2019-09-03 19:25:36
名前無し

他人の思いを怖い等と言うのは、私も失礼だと思う。

2019-09-03 19:28:42
名前無し

力石以来?ってふる!

スポンサーリンク
2019-09-03 19:36:34
名前無し

それだけ吉沢亮さんの人気があるって事かな?
でもファンの皆さん安心して下さい。
天陽君は死んでも吉沢亮さんは生きてますよ!

2019-09-03 19:44:37
名前無し

天陽君より咲太郎に死んでほしかった
というか、出だしが最悪
ドラマを壊した

2019-09-03 19:47:49
名前無し

モデルの神田日勝は確かに早世だったが、天陽までそれに合わせて死なせる必要性があったのかどうか。
脚本家に真意を聞いてみたいもんだね。

2019-09-03 19:56:45
名前無し

悔いのない人生を生きようって、天陽くんの絶筆を見て、なっちゃんは思うんじゃないでしょうか。
本当に表現したいものを天陽くんは追い求めて、病院を抜けてまで描き続けたから、なっちゃんも、明日命が尽きても後悔しないように生きるためにどうすればいいか考えて、それで何か結論を出すのかもしれません。
優ちゃんが怖がって見てくれないようなアニメを作り続けることへの迷いを持っていたなっちゃんを天陽くんはどこかへ導いてくれるのだと思います。

    いいね!(1)
2019-09-03 20:04:09
名前無し

>脚本家に真意を聞いてみたいもんだね。

それは私も気になる。

2019-09-03 20:04:52
名前無し

時の旅人さん、ありがとう

2019-09-03 20:06:57
名前無し

早逝ながら天陽くんは幸せだった。

しかし、奥さんが陽ちゃんというのは違和感があった。だって、お兄さんが陽平さんなのに同居してないけど混同しそう。
陽平さんも一瞬コレ誰?と思ってしまった。

タイガーマスクの次はデビルマンか・・確かに大ヒットしたと思うけど、あれは子供向きではなく大人も見れるように8時半から放映していたので子供が怖がるのも無理ない。ちなみに8時からはキカイダー。あの頃はテレビも攻め立てな。

マコプロへ行って世界名作劇場をやるのでしょうか。

2019-09-03 20:09:54
名前無し

三谷友里恵さんの会社のCMにハイジがつかわれているのが、すごく嫌です。どうして許可したのかな?

2019-09-03 20:13:06
名前無し

天陽兄は独身なら十勝に帰って靖江さんと一緒になればいいのではないかと思ってしまった。
天陽を何故死なせたのかわからない。病名もわからないまま逝ってしまった。
天陽が死んで泰樹さんが最後まで生きるのかな?最後に死ぬかもしれないが、クランクアップに草刈正雄さんがいた。

2019-09-03 20:14:15
名前無し

>麦わら帽子、風に飛ばされた方が良かったのに。何か変な演出。

>何か変な演出。
>本当に脚本家の演出のマズさ、

今日の16:55:25の投稿で書きましたが、
麦わら帽子を飛ばす演出は、脚本にはなくて、チーフ演出の人のアイデアだったそうですよ。
それに、私の記憶では、天陽が何気なく麦わら帽子をそこら辺に放ろうとして、風に飛ばされたように見えたのですが、見間違い、記憶違いですかね。自信はないです。

2019-09-03 20:17:22
名前無し

排泄?便所というセリフはあったような?
天陽くんは芸術だとか技術だとかではなくて自然なものとして捉えているということではないでしょうか?

2019-09-03 20:17:57
名前無し

時に、身近な人の死は、人生の優先順位を思い起こさせてくれる。
義理人情、見栄、しがらみ、人生には自分を縛るものがいろいろある。
そういうものを断ち切る勇気は、命には限りがあると意識することから生まれてくる。
天陽くんの早すぎる死は、命に限りがあることを教えてくれる。そしてまた、絶筆となった作品は、天陽くんが自分らしく生きたことの証。天陽くんの作品は、なつに、自分らしくあれ!と語りかけてくることだろう。

    いいね!(1)
2019-09-03 20:21:29
名前無し

なっちゃんがもし急に病で倒れたりして、今作っている魔王のアニメが遺作になったら、どうなんだろう。なっちゃん、あまり納得できないかもしれない。あまり仕事を選べない事情はあるにしても。

2019-09-03 20:24:27
名前無し

20:14:15の訂正。
他の方の投稿の引用で単語を間違えました。ごめんなさい。
>本当に脚本家の描写のマズさ、
でした。

なつぞら、細かいところでの違和感あるシーンは演出の方の負うところが大きいかなと思いますが、そもそも脚本自体の設定に無理があるところもあるとも思います。
そんなに神田日勝に思い入れあるなら、もっと別の機会に、そこを中心に描いてもよかったのでは。

2019-09-03 20:27:36
名前無し

夏休みの宿題の絵を最終日に慌てて完成させるんじゃないんだからさぁ。
半分も描けてなかった油絵を一晩で仕上げる特殊能力を見せられてもシラケるんですけど。
別に視聴者に目を瞑ってもらって無理矢理完成に持っていかなくても良かったんじゃないの?

2019-09-03 20:35:00
名前無し

高校生の時、天陽くん、
絵を描くことは、せずにはいられないこと、生理的なもの、つまりは便所に行くようなもの、というようなことを言ってましたね。
その例えはないっしょ、というようなことを、なつか天陽のお母さんかが、ツッコんでました。
自分の中から絵をキャンバスに出さずにいられない、というところを、便所に行くようなものと例えたので、排泄と視聴者に受け取られてしまったようですね。

2019-09-03 20:41:22
名前無し

なつが富士子さんと二人で話してる時の前髪が気になりすぎた。
広瀬さん、前髪切って、仕事しろ。

2019-09-03 20:47:09
名前無し

そもそも、牛や馬って、過酷な労働させられたり人間に食べられたりするんだよね。
動物大好きだから時代劇でも牛や馬の出てくるシーンが大嫌いで目を背けるか始めから観なかった。
岡田将生さんのファンだから朝ドラ見たけれど、がっかりなドラマ
咲太郎に男や人間魅力が全く無いです。

2019-09-03 20:50:24
名前無し

何度見ても泣ける。

    いいね!(1)
2019-09-03 20:51:51
名前無し

亜矢美と咲太郎、ムーランルージュはまったく要らなかったね
新宿、いらなかったべ

2019-09-03 21:06:17
名前無し

なつぞら北海道編になると、何故か息抜きになる。
北海道と東京が、地理的距離の意味でなく、遠い。

今更こんなこと言ってもしょうがないですが、
開拓者精神をテーマにするなら、
ヒロインは北海道の酪農業界を改革して発展させていく話にして、それを雪月の人々が洋菓子の発展につなげて酪農業界と支え合い、天陽が酪農する傍ら、十勝の絵を精力的に描く姿をもっと中心的に描けば、もうちょっと北海道の「夏空」らしいドラマにはなりそう。
で、アニメーターの話は別の機会にとっておけば。
まあ、そうなると、あの完成度の高くて可愛いオープニング映像はなかったことになるけれど。

    いいね!(1)
2019-09-03 21:18:37
名前無し

あああ天陽くんんん
今頃すみませんが、悲しい悲しい(TOT)
大地と共に生き、息をするように絵を描き、自分の人生を全うした彼を、私は心から愛し、そしてその死を悼む。
このドラマにいらない人など一人もいない。一人一人に存在意義があり、それぞれの人生を生きている。
天陽がその代表だ。彼は彼の人生を生き、生ききった。

    いいね!(1)
2019-09-03 21:33:55
名前無し

優の「本物のお馬さんがいるよ」
いやいや100%ほんまもんちゃうし、見れば分かるやん。
ただの絵やん。
ほんまもんと絵の区別がつかへんて相当ヤバイで。

2019-09-03 21:34:57
名前無し

「背が高いのは柴田家の家系」って、夕見子の身長はそれほど高くなかったように記憶しているが。

照男の長男が通学に使っている帆布製のカバン、私の世代も使っていた。懐かしい。7つ下の弟の世代は使わなくなっていた。

2019-09-03 21:41:23
名前無し

天陽がなつの夢枕に立って、マコプロに転籍する覚悟を決めるのかもしれない。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)25451~25500 件が表示されています。