2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)25401~25450 件が表示されています。

2019-09-03 15:44:51
名前無し

優は可愛がられる事に慣れてる、私の子供の頃と同じ

これスゴイ台詞だね。
あ、なつ様の無双ぶりを表現してるっていう意味でね。

2019-09-03 15:49:16
名前無し

意地悪だね

2019-09-03 15:50:14

北海道は “なつぞら” 。この頃既に車の排気ガスまみれの東京は “ガスぞら” 。
あーでも北海道でも雪月はとっくに車だったし、モータリゼーションなんですね。馬搬もどんどん無くなり……。
馬や牛の排気ガス(屁)ってどうなんだろうな。牛のゲップがどうとかあったな。

2019-09-03 15:52:02
名前無し

柴田家の長身は男だけと書いた者ですが、
そう言えば松嶋菜々子さんも高身長の方ですよね。
やっぱり、ある方が投稿した通り、泰樹じいちゃんの奥さんが小柄で、富士子は父親に似、夕見子はおばあちゃんに似たのかもしれないですね。
夕見子の気質は、じいちゃん似ですけれどね。

今回、泰樹じいちゃんが孫に「優」と愛情深い低い声で呼びかけた時、いい名前だなと改めて実感しました。
泰樹じいちゃんが呼びかけるには、彼が名付けただけに、優子より「優」が似合ってます。

2019-09-03 15:56:07
名前無し

違うね。
排泄は生きている生物だけに与えられている能力。死んだらこの能力が失われる。排泄を馬鹿にしている。口から美味しい食べ物を食べ消化吸収し自らの血や筋肉とし、もう自分に用がないから排泄する。このような考え方の傾向は世界で一番日本が強い。排泄物は病院、警察等では一番大切なものとなる。

<絵を描くことと同じ意味なんじゃない?
説明してください。どう同じか。

2019-09-03 15:57:16
名前無し

美しい吉沢テンヨーの死までもを謎のダサ演出で台無しにしてしまう破壊力。
帽子フリスビーとかじゃが芋畑見に行って豆畑で倒れるとか、センスなさ過ぎ。

2019-09-03 15:58:20
名前無し

え?
もしかして劇中に出てきた台詞を理解してなかったの?
あららら。

2019-09-03 16:00:07
名前無し

なんか内容がちぐはぐに感じる。
北海道に里帰りまでにいろいろ回収してほしいことがあったのに。
そこは各自の想像にまかせるのかな。
天陽君の死を知った時の演技もへたくそ。
すぐに帰らないんだね。
仕事命だからかもしれないけどちょっと悲しのシーンもあるとなぁ。
演技できないんかいとか思っちゃう。
モデルのかたは早くに亡くなったらしいけど亡くなる設定の必要もわからない。
おばあちゃんだけ覚えてる優ちゃんは天才なのかな。
もやもやのまま終わるんだろうな。
のぶさんはもう必要ないんだね。
広瀬すずがなつにむいてないんじゃないの?

2019-09-03 16:00:08
名前無し

ケンとメリーの頃、東京で馬といえばハイセーコー。
天陽君、本当に貧しかったんだね。ジャガイモで一発逆転できないかな。カルビーと契約するとかで。

2019-09-03 16:00:50
名前無し

畑にいる天陽君の儚げな横顔、美しくて切なくて...
何度見ても涙が溢れます。本当にいなくなってしまったの? こんなに悲しいことって無いです。
優ちゃんを取り合いっこする爺ちゃんと剛男さんが可愛いくて、ちょっと気持ちが安らぎました。

2019-09-03 16:05:29
名前無し

すみません。時の旅人とアンカーさんと同列に並べないでください。投稿を読んできたら、わかる事です。それから読解力と心を見抜ける力です。

元時の旅人

2019-09-03 16:07:12
名前無し

( ゚д゚)ポカーン

2019-09-03 16:12:48
名前無し

なんでいつも怒ってんの?

2019-09-03 16:13:30
名前無し

なつぞらで一番成長したのは千葉すずちゃん。一番ダメなのは真面目な投稿を上のような絵文字で誤魔化す人です。ポッカーン

2019-09-03 16:13:58
名前無し

優ちゃん、お馬さんと会えなかったですね。
でも、お母さんと北海道に行けてよかったですね。
なつと天陽が軽々と馬を乗りこなす姿や、泰樹じいちゃんが馬車を操る姿は、もう遠い過去なんですね。
なつぞら北海道編の時代が、実際以上に輝いて見えます。
泰樹じいちゃんが、なつや千遥に教えたように、優ちゃんに乳搾りを教えることもないんですね。
なつや照男は、北海道の開拓世代に指導されて牛や馬を世話して、貴重な最後の世代でしたね。

2019-09-03 16:17:34
名前無し

突然現れて、前後の脈絡無視で激怒する方が時の旅人さんなの?

2019-09-03 16:18:45
名前無し

千葉すずって水泳の???

2019-09-03 16:20:45
名前無し

なんでいつも怒ってんの?とは、私、時の旅人に対して言っていますか。

私は怒ったのはアンカーさんには怒りましたが、あとはなつぞらで怒った事はありません。それほど見ていませんし、アンカーさんをここから呼び、場を変えさせる時はアンカーさんには注意しましたが。怒らせないようにまるで家族のように呼びかけましたが。何でも悪い事は2人に被せるのはゲスの極み、止めて頂けませんか。

2019-09-03 16:23:20
名前無し

天陽君良かったネ。このドラマでの唯一の癒しでした。でも〜悲しくなかった。次のドラマで頑張ってネ。吉沢君。

2019-09-03 16:26:10
名前無し

泣く気満々だったけど、優ちゃんの真っ赤なワンピースに驚いちまって。

2019-09-03 16:26:19
名前無し

時の旅人ってタイムトラベラーのことかな。
時をかけるおばさん? ポカーンのお友達?

2019-09-03 16:27:49
名前無し

ここへの投稿も10回位ですか。さだかではありませんが。何でもかんでも!止めてください。

NHKからの今現在の答えは、更迭なし、謝罪無しです。皆さんの為にと思いやりましたが、私にとっても徒労でした。昨夜夜遅く、授業あるから失礼しますと言ったのに、という投稿あり、私は本日、未明が初投稿。わたしも間違いはあります。でも、間違いがわかったら謝りますよ。

2019-09-03 16:32:08
名前無し

あ、NHKにガソリンの事伝えてくださった方か!ありがと。

2019-09-03 16:32:44
名前無し

時の旅人、知らないの、へー!

こういうものはカタカナにしない方がいいのよ、坊や!

なつぞら、毎日変わり映えなく、イケメンをそろえたけど、それが却って良くない。すずは可愛かった。

2019-09-03 16:33:39
名前無し

なつと天陽は排泄とか不倫とかではないと思います。十勝で生きてゆくと決めていた天陽はなつが東京に行くと決めた時にキッパリと別れたんだから泣きはしたけど、未練はこれっぽっちもないと私は思いました。
それになつの結ばれなかった初恋のほろ苦さや、幼なじみへの懐かしい思いはどなたにでもあると思いましす。

それにしても天陽の最期は綺麗過ぎです。あのか細い指・・・💦麦わら帽子を飛ばす意味は?どなたか教えて下さい。出来れば真面目に・・・。

スポンサーリンク
2019-09-03 16:34:35
名前無し

私は( ゚д゚)ポカーンさんも時の旅人さんも結構好きですけどね

2019-09-03 16:35:37
名前無し

ありがと、が真心からかはわかり得ないが、言葉はありがたく受け取ります。

ありがとうございます。でも、今頃気づくなんて、ね。

2019-09-03 16:38:56
名前無し

すまんのぉ、白いなんとかさんとべぇべぇさんしかしらなかったっす。

2019-09-03 16:40:17
名前無し

あの麦わら帽子がとんだシーンは


母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷(うすい)から霧積(きりづみ)へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。

を思いました。まぁ全く関係ないのでしょうが。刹那的。

2019-09-03 16:40:45
名前無し

一人二役どころじゃないね

2019-09-03 16:55:25
名前無し

>麦わら帽子を飛ばす意味は?どなたか教えて下さい。出来れば真面目に…。

LINE NEWSの記事に、今回の天陽のシーンについて、細かく真面目に書いてあります。
麦わら帽子を投げるのは、脚本にはなく、チーフ演出の方のアイデアだったそうです。
チーフプロデューサーの言葉を引用しますが、長々しいので要約しますと、
「土から離れられなかった人間が最期、土に帰っていく。その象徴が麦わら帽子。麦わら帽子を畑に投げ、自分の身も地面に放り出すような最期を描きたいということでした」と、チーフ演出さんの代弁。
「畑に倒れ込むというアクションですが、力尽きて死ぬという悲壮感は出したくなかった。そういう監督の芝居付けに吉沢亮さんは見事に応えて、非常に優しい顔をしています。
自分が耕し、育てた土に最期は帰るというところで、ある種、至福感を湛えた表情だったと思います」

2019-09-03 17:10:56
名前無し

吉沢亮さん登場の時、広瀬さんを超える美形と思いました。
吉澤さん小柄なので、今となってはなつの役をやってもらいたかった。
もともと歌舞伎で女形がある日本文化。
記念すべき朝ドラ100回目を、男性が女性を演じるのも挑戦だったと思います。
白無垢で草刈さんに挨拶する吉澤さん、綺麗だと思います。

2019-09-03 17:19:30
名前無し

おかしいよ!兄貴なんだろ!弟死んだら会社なんて行かないっしょ!直ぐに北海道帰るべさ。
なつになぜ直伝する
なぜ天陽訃報に、なつ無表情よ
少なくとも夫、坂場一休見るよか天陽見る目はキラキラしてたけどよ(広瀬目線か)

2019-09-03 17:22:56
名前無し

やっぱりなつだけが時間止まってる。他の役者さんは皆それなりに老け容姿、老け演技してるのに。北海道の面々を見て改めて実感。不自然でした。

2019-09-03 17:27:18
名前無し

休みなんてなつの都合でどうにでもなるでしょう。
すぐに駆けつけなかったのはなつの判断。なつにとってはそれだけの存在。

2019-09-03 17:27:35
名前無し

LINE NEWSの記事からの引用、ところどころ略したり要約しながらも、長いですが、追加します。

前の投稿に、脚本の大森寿美男さんが神田日勝を余程好きなのではという指摘がありましたが、どうやらそのようです。

大森さん「天陽君はモチーフを一番意識したキャラクター。神田日勝の魂が今でも十勝に残っているというのが一番大事な部分なので、それは天陽君でも同じように描きたかった。そこに残っている天陽君の魂を感じながら、残された人間が生きていくというのが正しい描き方なんじゃないかと思いました」
チーフプロデューサー「大森さんは神田日勝さんの生きざまが丸ごと好きなんだと思います」
「天陽がなつに会いに行くエピソードはどうかと、何度か話したが、大森さんの意思は固かった。牛の世話や家庭を差し置いて、簡単に上京して、なつに会うということは大森さんの中ではあり得なかった」

「天陽は、なつの人生のターニングポイントに必ず影響を与える人物だと、当初から大森さんと話していました。
天陽の最期は、なつの大きな決心につながるシチュエーションにしたい。なつが本当にやりたいことは何なのか、見つめ直していくということです」

2019-09-03 17:29:37
名前無し

それは、ヒロインにはありがち、さしての問題ではない。すずさんをここから全国区にしたい、意図は考えればわかる事。一皮二皮剥けた頃には老け役もやるさ。次は土ドラあたりで様子見、いよいよ大河コースだろ。

2019-09-03 17:31:30
名前無し

畑で死なれたら家族は悲しい
演出が気持ち悪い

2019-09-03 17:33:18
名前無し

老けてないかな?
ちょっとオバちゃんになっているじゃん

2019-09-03 17:37:17
名前無し

大森さんが神田日勝が好きなのは見てても伝わる。
特になつと絡んでいないときの天陽の書き方なんかは。
だったらやっぱり病室のシーンではなつじゃなくて家族の話題をお兄さんとして欲しかったなと思うけど、プロデューサーに押し切られちゃったのかな。
逆になつのモデルの奥山さんにはあんまり関心がなさそう。

2019-09-03 17:38:16
名前無し

真面目に教えて下さって本当にありがとうございました。やっぱり天陽は顔も心も綺麗な人です。泣けてきました。

2019-09-03 17:38:44
名前無し

前髪はいっそのこと横山ノックみたいに固めてしまえ

    いいね!(1)
2019-09-03 17:40:02
名前無し

麦わら帽子投げるなんて小っ恥ずかしい演出

2019-09-03 17:40:46
名前無し

少し前の激昂してた人、以前同じように絡んで言い負かされて「恥かかせやがって」と捨て台詞吐いてた人と同一人物なのでは?

2019-09-03 17:46:48
名前無し

このドラマも1か月を切りました。せっかくの100回記念が最後まで低迷飛行のまま終わるのでしょうか。
こうなったら舞台を北海道に戻して、謎になっている千遥を意外な形で出現させてダブルヒロインで、皆ハッピーエンドで終わるのが一番いいのかな。
今さら言ってもしょうがないけどどこかで上昇気流に乗れないだろうか。

2019-09-03 17:48:38
名前無し

神田日勝、3人目を欲しがっていたとな。やはりあの描写は…生々しいわ!

2019-09-03 17:49:20
名前無し

北海道帯広市の真鍋庭園内で今年7月20日から公開されている天陽の家と馬小屋(アトリエ)のセットに、花を手向けるファンが続々。真鍋庭園は献花台を設置することを決められたそうです。

4日以降、献花をご持参いただいた方は受付にお立ち寄りされたら、香典返しの代わりとして今日、天陽くんが土に帰った畑で収穫した『非売の天陽くんじゃがいも』を記念にプレゼント(※なくなり次第終了)されるそうです。

今までこんな事ってあったでしょうか。
天陽君は皆さんに愛されていたんですね。
もう会えないかと思うと本当に寂しいです。

2019-09-03 17:53:57
名前無し

恥といえば…違う板で一日中罵詈雑言ヘイトスピーチやってたお爺ちゃん見かけなくなったわね…
高齢みたいだったし激昂される性格みたいだったから、天陽くん、みたいにお亡くなりになったのかしら…天陽くんの死因は何かしら…少し気になります
草刈オンジはアルプスの少女ハイジのおじいちゃんみたいに長生きしてね

2019-09-03 17:55:17
名前無し

タイタニックみたいな現象
この手のファン心理って苦手だ
局はそこを狙っているのでしょうね
アニメーターの話に戻って欲しい



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)25401~25450 件が表示されています。