




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
( ゚д゚)
( ゜д゜)ゲッ ダリ?w
天陽くんは、人生の道標になってくれた人でした。
方向性を指し示してくれる、北極星みたいな人。
いつも先を走っていた、人生の先輩。
こんなふうに突然の別れが訪れるなんて、
なつは想像もしていなかったでしょう。
本当に哀しい朝になりました。
夕見子はホレ、牛乳嫌いだったからチビなんだ
匿名の掲示板ですから、誰が何に対して怒っているのか伝わりづらいものです。
お気を静めてください。
宵越しの金は持たないではないですが、宵越しのけんかは止めに入ることも難しいのですから。
あらま
こらさ
天陽くんがなつを思いながら死ぬのではなくてよかった。
でもお嫁さん天陽くんがなくなって
怠け者舅姑の変わりに畑と牛の世話を事するんだろうか?
両親は長男が東京に引き取って
絵が高値で売れて、一生安泰で暮らせるといいな。
泰樹さんの奥さん、小柄な人だったのでは?
隔世遺伝で、夕見子ちゃんが小柄に…??
悲しくつらいのは天陽君のご家族ですよね。そのあたりは明日かなぁ?
なんか私は冷たいのかな、涙は出ませんでした。天陽君のモデルの方が若くして亡くなられた事は心痛いですがなにもそこだけ同じにしなくてもって思ってしまいました。
スカーレットの話はもう一か月先にしませんか?
今だとまだ青い柿をもいで食べているみたいになっちゃうので。
私は焼き物好きなので期待していますが今はまだまだなつぞらに集中しています。
天陽君の死は悲しいと同時にとても美しかったです。
みんなで耕した畑で、静かに亡くなった天陽君。
北海道の大地を愛して、最後までそこを離れようとせずに、最後はその土地の土に還っていった天陽君。帽子を投げて、爽やかな風にふかれて、天陽君は土の香りの中で眠りについたのでしょうか。
こんなふうに描かれた死の瞬間って、見たことがなかったから、ちょっと忘れがたいものになりました。
太ったおじさんに美しいもなにも
なつの静かな悲しみの演出が良かった。
流石に広瀬すずと唸らす、抜群の演出のセンスが出ていましたね。
天陽が逝ってしまったという出来事は哀しいし吉沢亮の演技も素晴らしかったが、脚本構成演出はどこまでも「なつぞら」らしくてずっとシラケた気分で視聴者していた。
登場人物が亡くなると分かっていながらも冷めた目でしか見られなかったのは初めての事だが、病室での兄との会話からずっとそんな気分だった。
自分の絵に重ねるのは子供達ではなくなつ、なつとは絵を描いている事で繋がっていられるからそれだけで良いとのたまい、病院抜け出し帯広から自宅まで自転車で爆走、妻への言葉や抱擁も病室の会話のおかげですんなりとは入らず、何でか知らんが倒れる直前に帽子をブーメラン投げ。
なつが天陽の死を知る方法も陽平が直接伝えに来るという捻りの無さと、あっさり帰省シーンに移る杜撰さ。
わざとドラマをつまらいものにしようとしてるのか?と疑いたくなる。
元々白い役者さんなんだろうか。あまりにも顔が青白くてびっくりでした。
天陽くん、死んでしまって寂しいですが、あなたのおかげでこのドラマが大好きになりました。ありがとうございました。
なつがギャンギャン泣いたりしないでくれてよかった。今日はこの悲しみに浸りたい気分。
じゃがいもの白い花さく畑に横たわる天陽君、少し微笑んでいるように見えた。十勝の土となったんだね。そっか、そっか。
なつぞらの、大阪ノリと真反対のドラマ作りが好きです。
おいおい優ちゃん「ありがとう」を連発してんじゃねえか?
なつ流の仕付けはしてねえのかよ。
仕付けは光子に任せっきりって、親として最低だな。
風に舞う麦藁帽子、収穫間近の畑の中で最期を遂げた天陽が切なく美しかった。
病を押してキャンバスに向かい渾身の力を振り絞って描いた天に力強く舞い上がっていく馬の絵は最期を悟った天陽の人生の証であり同時になつへのラブレターでありメッセージかもしれない。愛するなつよ、くじけず自分に自信を持って夏空に舞い上がって行けと。
今週は親愛なる友の悲しい別れを乗り越えて生まれ育った北海道の大自然の家族の愛情に触れて坂場から借りた小説大草原の小さな家が伏線になり、これからなつの新たな可能性を見つける人生のターニングポイントになって行くかもしれない。
大原櫻子主演で吉沢亮が夫役の「神田日勝の妻」をモデルとした朝ドラが見たかった。
それだとヒロインが上京生活しないからAKは作りたがらないかな。
上京させてつまんなくしちゃうの大好きですもんね!
馬の絵を見て「本物のお馬さんがいるー」なんてアホな事言う5歳児っている?
そこは「本物のお馬さんみたいだねー」ではなかろうか。
菊介さんの話をぶった切って「じいちゃーん、優が馬に乗りたいってー」とか2歳の時に会ったきりの富士子に抱きついたりとか、優が唯一の孫娘設定とか、そういう所でどんどん心が冷えていく。
イチャモンレベルのツッコミにげんなり
今、インスタントラーメンのCMで広瀬すずを見た。
広瀬アリスによく似てるな。
ドラマは相変わらず、北海道の風景しか見所がないな。
A Kとか何?
A明るい
K母さん
ほんと。アホいちゃもんにゲンナリ。
天陽くん、最期は美しく逝ってしまわれましたね。
満足したような終わり方で良かった。
自分もこんなラストだったらいいな。
最後になっちゃん。。。とか言わなくてホッとした。
父ちゃんと呼ばれて妻子から愛されてるのに、
最期になつを思いながら亡くなるとかだったら絶対嫌だ。
なつはいっきゅうさんの顔見てボロ泣きしたらいいよ。夫とはそういう存在
天に力強く舞い上がっていく馬……あの絵の馬は、崖を駈け下りていく牛若丸の馬に、ちょっと似ているというか、あのアニメの馬を思い起こさせますね。確か、天陽くん、あの漫画映画を見たよ、と言っていたと思います。
天陽くんは奥さんと子供達、家族のことをもちろん第一に愛していて、家族のために一枚でも絵を残して、何かあれば売ることもできると思ったでしょう。
それと同時に、もし馬の絵を描くのならば、どうせならば、あの牛若丸の馬のようなポーズもいいなと思ったのかもしれません。
なっちゃんは絵の道で切磋琢磨する仲間でもあり、畑の土壌改良や農協のことで助けてくれた親友でもあるから。キャンバスを通じて、なっちゃんにお別れを言うつもりで。まあ、本当の天陽くんの気持ちは誰にもわからないけれど。
さすがに口には出さないし奥さんにはああ言ったけど、天陽君は心の中ではなっちゃんを想って死んでいったんじゃないのかな。
「大草原の小さな家」表紙のイラスト、女の子が赤いワンピースを着ていますね。OPの女の子と同じ。そして今日の優ちゃんにもよく似ている。
坂場くんが、君にぜひやってほしいと言って渡してくれた本、きっと優ちゃんにも重なるし、開拓農家の坂場一家の暮らしにも重なるし、なっちゃんの子供時代にも重なる、大切な作品になりそう。
このドラマにおける天陽というキャラの必要性がわからない
いなくても充分にストーリーが成立した
どんな時でも人の助けでチョチョイのチョイとやってきたなつなのに、
なにはともあれ、なぜ天陽くんの葬儀に駆けつけなかったの?
「怖くて…」なんて理由はなつにはあり得ない。そんな深いつながりがあったっけ?
人間として大人としてどうなんだろう?
おまけに帰ってきてものんびり一泊してからでしょ。いやー、やっぱり嫌い。
アトリエでの母娘の姿は確かに親子だった
落ち着いたなつ
良いな
>天陽君は心の中ではなっちゃんを想って死んでいったんじゃないのかな。
心の不倫て最悪。
奥さんへの最大の裏切り。
別々の人と結婚しても心で繋がってる・・・・・・一番イヤらしいパターンだ。
なつぞら大好きだけど葬儀は来るよね
いっきゅうさんなら君は行くべきだとか言いそうだけど、なつがアレだから聞かないか?
「優ちゃんは本当に礼儀作法が行き届いてるね。あんた偉いわ。」キモイわ。
宙に浮いたままの "ありがとう" の言葉。
絵を描くらいしか繋がってないような印象だけどな天陽となつ
大阪ノリのドラマも苦手だけど、視聴スタイルも苦手ですね。
なつぞらは都会的なセンスが感じられて、スッキリと入って来ます。
泣いてる人には申し訳ないけどナルシスト臭くて気持ち悪い最期だった
牛と畑の世話と自分の排泄用に奥さんを使い、心ではなつを追い続けるって、どんだけゲスなの天陽。
天陽は排泄っていう言葉を積極的に多用してたけど、実践もしてたのかも。
天陽くんは、なつに自分の気持ちを強くもつことの大切さを教えてくれた大事な人ですよ!
彼がいなければアニメーターのなつは存在しません。
とってもとっても大事な人です。
ソウルメイトに近いと思って見ていました。
あまりおとしめてほしくないです。
大草原、ローラは茶髪だから赤。メアリーは金髪だから青。
って原作であったなぁ~
今BSでやってても加入してないから見られない。
私の中の大草原はアニメではなく土曜18時からのNHK教育テレビだわ。というよりアニメがやっていたのは知らなかった。
これ、マコプロのモデルさんところで制作したのかな。
アニメーターなつは、もう仕事やめたいと申しておりました。
また脳内補完か…東京ではまるでいなかったように、放ったらかしだったじゃん。
BSの無い生活は考えられない。
オリンピックの競技見るにははBSが一番便利。
絵を書く事で繋がっていられるって言ってたもんね。
結婚した時はなつなんかもう眼中に無いって感じでグッジョブと思ったけど、死を意識したら隠していたなつへの思いが出てきたって感じになっちゃった最後だったね。
なつも死ぬときはやっぱイッキュウさんより天陽君への思いが出てくるのかな(イッキュウさんへの愛はあんまり感じないし)。
実際どうだとか言う話じゃなくて、脚本がそういう意図を持った書き方してるように感じるって事だけど。
天陽くんはなつの事も好きだけど雪次郎の事も好きだよ
嫁への愛情と幼なじみへの友情は別物っしょ
でも幼なじみと言ってもゆみ子に対して思い入れは一切なさそう
ラオウのように
清々しく逝っていったわ天陽
スポンサーリンク