2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)24201~24250 件が表示されています。

2019-08-30 09:38:25
名前無し

あさいち、内村出る前にテレビ消したけど、すずさん、髪の毛 前髪 真ん中分けしてましたね。それだけで 充分三十代に見えましたよ。頑なに目にかかる 前髪たらりは なんだったん?。真ん中分け見たら やはり前髪たらりはウザいですわ。

2019-08-30 09:38:36
名前無し

朝いちみなかった!
あっほんまやっていわなかったかな?

2019-08-30 09:42:51
名前無し

おデコ出したら意外と老け顔なんだよね
結婚後はおデコ見せたらと思ったけど優しい顔じゃないからなぁ

2019-08-30 09:44:26
名前無し

茜さんにとても懐いてる優ちゃん。お母さん的には、ちょっと切ない。
落ち込んでいる時、坂場くんが優しくて、なんか癒されました。

夜になって、優ちゃんが泣いちゃったのは、やっぱりママが好きなんですね。本当はもっと構ってほしかったのかな。

人生のちょっとほろ苦い時間、みんなこういうのを一つ一つ乗り越えて頑張ってるんですよね。

    いいね!(1)
2019-08-30 09:45:45
名前無し

すみません😢⤵⤵9月末まであるのですね。酷い勘違い投稿してしまい 申し訳ありません。削除依頼しました。ごめんなさい。

2019-08-30 09:49:34
名前無し

モモッチのファッション、相変わらずビビットで明るいですね。
モモッチ、会社を辞めちゃうのかぁ。
色指定の仕事、「才能というより好きなことと」いい言葉ですね。

2019-08-30 09:53:11
名前無し

広瀬さんも、中川さんと赤ちゃんのシーンを
とっても褒めてました(´∀`*)
あれは本当に愛らしくて、忘れがたいです。

2019-08-30 10:01:45
名前無し

なつさんは、仕事を断れないんだなと思った。牛の世話の時から、一度も断ったことがない。
回想で「会社から望まれなくなることが悲しい」と訴えていた場面が映っていたから、今回、会社から期待されたことで、なおさら断りにくくなってしまった。
働き盛りと子育ての時期が重なってしまうから辛い。

2019-08-30 10:07:51
名前無し

広瀬すずさんのあさイチのヘアスタイルは、ドラマの時代の南沙織さんとかアグネスチャンさんを思い出します。でも、あれは真ん中わけだったかな?あの頃はキャンディズのようなヘアスタイルが流行っていて、私の周りには段カット風の人が多かったです。

残り一月、すずちゃんよく頑張りました。今一つヒロインには共感できなかったけど。

暴力シーンのないアニメを作りたい。その気持ちはいっきゅうさんにつながるのでしょうね。

2019-08-30 10:13:07
名前無し

約2時間まるまるトークとは
思わんかった。
全部録画しておいてよかった

2019-08-30 10:15:37
名前無し

なつ達が食べていたラーメンは
やはりチャルメラだろうか

2019-08-30 10:19:38
名前無し

断りにくいというより、断りたくないんじゃないかなあ。
そしてそれを、悪いこととしたくないんじゃないかなあこのドラマは。

なんで子供ができたら仕事諦めないといけないの?
仕事もダメ、趣味もダメ、母親になったら子供子供子供子供。
そりゃ当たり前だよ、子供最優先になるの。言われなくたって子供が泣けば目が覚めるし、子供を預けたって四六時中子供のことが気になって仕方ない。目の前にいなくても子供のことばかり考える。
わざわざ仕事辞めなくったって母親は母親だ。
それは昭和の時代からそうだと思う。私は40代で母は70代だけど、私を預けて働いてたし、夜に同じアパートの友達の家でご飯食べた記憶もある。親せきの家に行ってそのまま泊まったこともある。親せきだけど。
このなつの子育て風景は懐かしい。母も色々な葛藤の中で働いて子育てしたのだろう、そのおかげで私らは大学まで行かせてもらえた。感謝している。

この掲示板見てたら、今もやっぱり子供が小さいころはなんでもかんでもは無理だとかいう意見が多いのが残念。昭和から変わってないんだね。だから子供が減っていってるのが本当に残念。子供が減ってるというか、日本人が減って、年金も減るんだけどね。涙。

2019-08-30 10:29:23
名前無し

なつぞら、ラストに向かって駆け抜けて
さわやかな広瀬すずさんの笑顔が今年のなつに輝きました。
昨日の視聴率19.9%

2019-08-30 10:32:05
名前無し

子供ってさ、そんなにかまってもらわなきゃいけないものだっけ?

私は共働きだったばあちゃんちに一人で預けられていたけど、寂しかった記憶なんてないし、母によれば夜迎えに行くと、「帰るのやだ」って逃げ回っていたらしい。
お菓子の土産見せると現金に従ったそうだけど・・・
今「なつぞら」を見ていて母にいろんな思いさせてたんだなあと反省する。

2019-08-30 10:36:10
名前無し

朝イチの広瀬さんは、思っていたイメージとかなり違いました。
学生時代は、8年間、バスケに打ち込んでいたとか。
体力自慢で、早朝、ジムに通ったり、毎週、マダムを誘って、焼肉を食べに行ったそうです。かなりワイルドな人だった(・・;)

    いいね!(1)
2019-08-30 10:40:10
名前無し

広瀬すずさんの力強さはスポーツからくるものかもしれないですね。文学や音楽のイメージはなく、バスケットだったのかと納得しました。

2019-08-30 10:41:00
名前無し

ゲストの内村さんが「咲太郎、なつ、千遥、こんな美男美女の子供達の父親が、どうしておまえなんだ?」という苦情が殺到したと話しておられて「失礼じゃないか!」に笑ってしまった。

2019-08-30 10:43:20
名前無し

笑かそうとした内村さんらしいコメント。
7日のLIFEが楽しみです。

2019-08-30 10:43:46
名前無し

比嘉愛未さんと広瀬すずさんが焼肉を食べる店のウェイターをしたい、と思ったのであった。

2019-08-30 10:44:23
名前無し

なつは服装シンプルになりました。今日の優を迎えに行き公園で遊ぼうという場面なんか服装で年齢が上がったのが見てとれた。まゆゆさんはエプロンといい靴下といい地味さが手堅く子育てしてる感がすんなり納得 AKBとかのアイドル脱皮してます なんか凄く演技も顔もくどくなく特筆すべき良いキャスティング。朝見るのに向いてる顔。ほぼ素顔ですね!

2019-08-30 10:45:14
名前無し

新しいアニメ「魔界の番長」?でしたっけ?
そんなアニメって、あったかな。
女性の作画監督に、次々に少年漫画っぽいバトルものを依頼するっていうのは、そういうものなのかな。あまり性別に関係なく、動画を動かく腕で選ばれるのかもしれないけれど。

2019-08-30 10:48:03
名前無し

広瀬さんが小さな黒真珠みたいな、アートなデザインの指輪をされていたのがかわいいなと思いました。

2019-08-30 10:48:35
名前無し

なつぞらは一応モデルはいても、アニメだけでは持たないと色んな要素を入れて結局迷走。グダグダのまれ並みの駄作になった感じ。
朝ドラは半年も続くから、出来るだけ原作ありのものか、メインの話がしっかりしていて面白いものにしてもらわないと。

2019-08-30 10:55:08
名前無し

一年くらいじっくり放送してほしかった。
九月で終わるのが惜しい。

2019-08-30 10:55:16
名前無し

保育園からの帰り、しゃがんで小さくなって、女の子の目線になってお話するシーン、夕方の柔らかい光の中、優しいお母さんの感じがすごく出ていました。
なっちゃんはフェミニンな女らしいタイプじゃないと思うのですが、上から見下ろしてハキハキ話すんじゃなくて、低くなってソフトに話してあげているところ、人としての優しさが出ていて、ああ、いいな~と思いました。
ふんわりした家庭的な茜さんとはまた違って、少し緊張感もある仕事を持つ母親っていう感じ。

スポンサーリンク
2019-08-30 10:57:49
名前無し

また作画監督引き受けるんだったら、新しく優ちゃんを預かってくれる人を探さなくてはいけないがどうするのだろう?
どうせ都合よく展開しているのだから、いっそのこと今まで一度も話題に出たことはなかったが、近いところに一久の親戚のおばさんが住んでいて、その人はもう二人自分の子供を育て上げている子育てのベテランで、その人に頼む事にするとか。
なつ「そんな人が居るならどうして今まで言ってくれなかったのよ!」
一久「……あの人とは関わりたくなかったんだ」
そこでそのおばさん(尾野真千子)登場。

2019-08-30 11:00:25
名前無し

ここで千遥の登場!どうでしょう?
お姉ちゃんの子供、私の子供と一緒に育てたいの。いい?
とかね。

再登場待ってます!

2019-08-30 11:03:06
名前無し

終わってほしくないですね。例えば、日々の暮らしのエッセイみたいな、起伏のあまりない物語でもいいと思うので、もう少し、長く続けてほしいです。

いっきゅうさんと赤ちゃんの触れ合いなんて、一ヵ月ぐらい放送されても全然かまわないですし。
なっちゃんのすることを一生懸命に真似する優ちゃんの様子も、もっといろいろ眺めていたかったかな。
優ちゃんが大きくなると、あんまりいっきゅうさんと一緒にいるシーンがなくて寂しいです。

「風とともに去りぬ」で、レット・バトラーが愛娘を可愛がっているシーンも印象的だったので、あんなふうにお父さんが娘さんに本を読んであげたりするシーンも見たかったです。

2019-08-30 11:04:30
名前無し

関わりたくなかったというおばさん、オノマチ登場に吹いた(^^;)

2019-08-30 11:06:08
名前無し

あさイチの広瀬さんを見て、是枝監督やプロデューサーの方達も広瀬さんに魅力を感じてらっしゃるんだなと思いましたが、私もその一人。
仕事も頑張る母親としてのなつにも惹かれるものがあります。
あと1ヶ月、なつぞらを堪能したいと思います。

    いいね!(1)
2019-08-30 11:06:10
名前無し

100作品目の記念作品、主題歌がスピッツ

勝手にハードルを上げてしまってたのかも。
「まんぷく」も薄味だったがそれ以上って。。。
これなら駄作だったとしても
攻めに攻めた「半分、青い」の方が
まだインパクトがあったよ。

2019-08-30 11:06:33
名前無し

松下奈緒とか出るのかな?
いま再放送してるからフミエさんとしてチラッと出て欲しいです

2019-08-30 11:10:35
名前無し

ゲゲゲの鬼太郎をアニメ化する話はないのかしら。
なんたら番長よりも、そのほうがおもしろそう。

2019-08-30 11:15:58
名前無し

『魔界の番長』は『デビルマン』でしょうね。
朝イチの広瀬さん、瞳がキラキラと輝いて吸い込まれそうだった。
カンヌのコンペティション上映になる世界的な是枝監督が関係ないのに
撮影見学に来るのが解る。
是枝監督が「一人で立つ女優 誰にも頼らず 寄りかからない」と評価
していたが、それで納得出来た。
戦災孤児となり、十勝で家族を自分の力で作り 大切な家族に背中を
押され 東京のアニメーション界を開拓する なつ。
それは脚本の段階から広瀬すずの為に書かれているキャラ。
彼女の強い眼差しがあればこそ の朝ドラだと。

茜さんが抱くと泣き、なつで泣き止んだ 名演技の優ちゃん。
休憩の間、広瀬さんが抱っこに行ってたそうですが彼女の将来も
楽しみですね。

    いいね!(1)
2019-08-30 11:18:17
名前無し

今回作画監督を引き受けたのは、ちゃんと一久さんと相談してのことだったのかな。そうだとしたら、預け先が決まらないまま作画監督していいよって一久さんが言ったのかな。
そのあたり、明日説明してくれることを期待する。でなきゃまた計画性がないって思っちゃう人出てくるから。

2019-08-30 11:24:44
名前無し

今日の展開だとなつは今の職場を辞めて麻子さんとこに移籍するのかとおもった。
少し拍子抜けでした。

2019-08-30 11:24:59
名前無し

昭和子育ての叔母が「子供なんて付きっ切りで育てるものじゃない!」
とかなり ご立腹でございましたww
赤ちゃんの時は、ご飯も何もかも手が必要でも
大きな揺れる籠に赤ちゃんいれて、泣いたら足で揺らす母も見たわ。

それよりも、社長の改善案もない 勝手な言い分にムッとしたわ。

2019-08-30 11:26:53
名前無し

一回り年上の比嘉愛未さんに電話をかけてジムに誘い、焼き肉に誘い、テキパキ焼肉メニューを注文するという広瀬さん。そんなに豪快な方だったとは。

考えてみれば、なっちゃんも、男っぽい性格なのかもしれない。プロポーズに即決していたし、坂場くんが才能どうたらグズグズ迷っていると、「結婚したくない!」と言い放って立ち去るし。

広瀬さん、乗馬もかなり上達したという話をされていたから、今後は、巴御前みたいな、思いっきり強い女性の役を演じてほしい。あの目力の強さを生かしたほうがいい。

2019-08-30 11:28:16
名前無し

別に赤ちゃん見たい訳違うやろ。
なつぞらの美しい家族が見たいんや笑
その辺の子なんか興味ないし。

なつ マコさんに頼んで託児所作って貰いなよ。
イッキユウさんが時々見れば良いよ。

2019-08-30 11:33:54
名前無し

あさイチ、比嘉さん以外の共演者の方にはコメントもらえなかったんですね……。
ウッチャンはナレーションだから、共演者とは言いづらいし。後はすずさん好きのおじさんだし。笑。
吉沢くんとか貫地谷さんとか期待したのに。

2019-08-30 11:42:16
名前無し

これまでの朝ドラって、主人公がどんな性格で、どんな子なのか、かなりナレーションや周囲の人のセリフで説明されていたなと思います。引っ込み思案なところがあるとか、負けず嫌いとか。

このなつぞらは、なつがどんな子なのか、そんなに説明がされてこなかったように思いました。
我慢強いとか、気持ちをあまり表に出せないっていうのは、映像とかエピソードで少し伝わるけれど、はっきり、こんなキャラです、っていうのは言われてこなかった気がします。それで、ちょっと誤解されがちだったかなと思いました。

坂場くんなんかは、不器用とか理屈っぽいとか、これでもかと、性格がわかるシーンがたくさんあったから、そういうキャラだなと思って見ていました。

でも、なつは、美貌の女の子で、つい女らしいのかと思って見てしまうんですが、それにしては、気丈で果断で、女らしくない。ハッキリ言っちゃうと男っぽいんですね。そこは、もうちょっと、アピールして、男まさりだという枠にはめてもよかったかな、なんて思いました。

2019-08-30 11:44:42
名前無し

茜さんの住んでる団地って他の子供いないのかね?
団地って人がたくさんで子供もたくさんいる感じ。
学校や保育園から帰ったら 晩御飯までの間にまた団地内の公園とかで遊んでいそうなもんだけど、このドラマには他に子供出てないよね。
まぁ出せないんだろうけど、ママベッタリな家の中での遊びも妊婦で 他人の預かり子がいたら 外へも行けないわな。
保育園で外遊びしてます と突っ込まんといてね。

2019-08-30 11:45:56
名前無し

ホンマでっか!?の澤口先生や池田先生がよく番組内で口にするけど、(^◇^;)
赤ちゃんの脳の発達って新生児から1歳までがすさまじく、その間本能的欲求が母親によって十分に満たされるか否かでその後の心の問題に影響するらしい。だから育児休暇も1年なんだね。極論を言えば、この間は父親なんてなんの役にも立たないらしいよ。これ、澤口先生発言。父親はあくまでも母親のサポート役に徹するべき、と言ってた。
なつって生後6週間で仕事復帰したんだっけ?そこからは一久が母親だし、1年過ぎたらまゆゆに交代。一番厄介なトイレトレーニングもまゆゆがやったんだね。で、今優ちゃんは4歳?5歳?いやいやこの子役の子、台詞回しからして1年生くらいでしょ?と思って見てたらやっぱり7歳だったが。ま、そこはいいとして。なつがちょっとまゆゆにジェラシー感じて、今更ながら寂しさを感じて仕事をセーブしようかと揺れてたけど、残念ながらもう遅いのだよー。だから心置きなくガンガン仕事に邁進して!何かあればパジャマの上着いつもイン、の一久がフォローすればいいのだ。アドリブでメンマ貰っても迷惑だったよね、すずちゃん。
なつぞら…ここまで見てつくづく宮崎駿物語にすれば良かったのになぁ、と残念に思う。

    いいね!(3)
2019-08-30 11:50:54
名前無し

「魔界の番長」って
「デビルマン」のことでしょ?
確かに暴力シーン多かった。

2019-08-30 11:53:22
名前無し

仲さんが関西弁になってキャラ変と書かれていて
それはある意味 大騒動な出来事と目を皿にして見た。
しかし、普通の仲さんだった w 謎が解けて良かったですね。
冷たいおでん美味しかったです。
この場を お借りしてレシピの方 ありがとうございました

子供なんて作らないで夫婦でアニメを書けば?の意見にショック。
令和になっても昭和のアホな政治家みたいな意見を書く人がいるなんて
日本は人口どんどん減って、将来は中国の領土になりそう。

2019-08-30 11:56:31
名前無し

実際の話でモモッチの加入でルパンのジャケットの色が変わるんだよね。マコプロ(ジブリ)の事をもっと多く見たいなあ。

2019-08-30 11:58:39
名前無し

なっちゃん、昔モモッチに「色の才能ある」的なこと言ってたもんね。
なっちゃんも次の作監の仕事終わったら、マコさんの所に移るのかな?
そこでいっきゅうさんと、優ちゃんをイメージした主人公でオープニングのハイジ的なアニメ作って終わりかな?と想像。

今朝の優ちゃんの「ママ来てくれてありがとう」には泣きそうになった。健気。
広瀬さん、朝イチで「(36歳ぐらいの年齢で母娘を演じるの)未知の世界。放送見てちょっと違うなと思ったり」って言っていましたが、しっかりお母さんに見えました。

2019-08-30 12:01:54
名前無し

つめたいおでんはいいけれど、冷たい人はいやだな。
おでんやなべをつつくのはいいけれど、
人の弱いところをつつくのは嫌だな。

江戸時代に日本にやってきた欧米人が
日本人が子供を大事にしていて
近所で子育てに手を貸していることに驚いたというけれど、
明治以降の富国強兵がそんな日本人を変えてしまったのかもしれない。

2019-08-30 12:02:18
名前無し

馬に乗って牛のお産を手伝って、演劇して酪農の歌大声で歌って
東京では先輩にも物怖じせず意見する等々、充分に男らしい。
視聴者がヒロインたるもの健気で遠慮がちで苦労を表に出して欲しいと
自分目線で視聴する傾向があるから、ここでも生意気と言われて
叩かれてるんだろうと思うよ。
それぞれの朝ドラに、個性的なヒロインがいるって認められない。

ドラマの内容よりも、個人の好みの問題だから解決しないよね。

2019-08-30 12:03:06
名前無し

子どもを作らなければと書いたのは私です。共働きの描き方にモヤモヤして、なつぞらが好きになれなくなったんです。だから、いっそのこと仕事一筋の描き方のほうが朝は気持ち良くいられたかなあということです。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)24201~24250 件が表示されています。