




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
>キックジャガーの脚本家も原作者も、ただのなつアゲ要因だから。
別に荒らしだとは思いません。立派な感想です。
利用規約違反だと思えば、黙って通報すれば良いだけ。
サイトの管理者が判断してくれるでしょう。
なつと姑バトルのシーンがあったら なっちゃんガンバれってみんな応援したかもね?
なつは幼少の頃、優しい人達の 中にいても寂しくて辛かった事をすっかり忘れてしまったんですね。我が子の気持ちに気づかなかった。普通は気付くもの。子供なりの黄色信号を点滅させるから。
優ちゃんの絵が動画になっているのに最初に気がついたのは一久さん。これからも優ちゃんの頑張りや我慢に気がついてくれるといいな。優ちゃん、頑張れと応援してしまう。大好きなママやパパと沢山の時間を一緒に過ごせないのは寂しいに決まっているのだから。ママやパパと毎日一緒に夕飯を食べたいに決まってるのだから。(もちろんパパやママも沢山我慢しているだろうけれど)愛情は量より質というが、お互いの気持ちがすれ違わない様にと祈るばかりだ。
子育てドラマの王道 先ずは失敗から入って、お母さんも子供と一緒に成長を見せてくれるよね。
いきなり仕事も子育ても見事にこなされちゃ、現実のお母さんの立場ないから叩かれてちゃうね。
まんぷくのときも、ここでは散々叩かれてたけど、視聴率は最後まで高い数値をキープしたし、ドラマバリューの満足度調査ではここ最近の朝ドラの中でトップの成績をたたきだした。
ドラマの見方、感じ方も人それぞれで色々な感想があって面白い。
個人的には、なつぞらは面白さに欠けると感じている。
広瀬すずの演技が高校生の域をでてない。時代の空気感も薄い。ストーリーも浅い。ただところどころ面白かったりする。結局最後まで見るんだろうな。朝ドラって。
珍しく、最後に内村パパのナレーションが無かった。それでいいと思う。
私はまんぷくは後半脱落しました。
でもなつぞらは好きです。
相性があるのかもしれません。
子育て問題はいろいろ波乱を呼ぶので「ひよっこ」みたいに子育てまでは描かないほうが安全ですね。
「ひよっこ」もなぜか最初から叩かれたけれど、パート2までできたので、「なつぞら」も期待しています。
視聴率が最悪な朝ドラって噂だけど
広瀬すずさんと松嶋菜々子さんじゃ興味沸かない。
ドラマも良く分からないくらい棒読みだし。
なつぞら、私も好きです。朝ドラでありがちな立ち聞きも、イジメの場面も怒鳴ったり煩いシーンもほとんど無く見やすいし、ヒロインが大袈裟な演技じゃなく抑え目の演技も好印象。
癒やしも貰え、たまの感動もあって中弛みも無く、朝ドラのお仕事ドラマとしても十分なレベル。繰り返しの展開とかも無くラストまで楽しませて貰えそうで、なつぞらには感謝しか無いです。
「ひよっこ」も苦労をそこまで描かず平凡な内容だったけど
そういう世界観として統一されていた。
「なつぞら」は思い通りに進み、次々希望を叶えてるうえ、
普通の人の普通の出来事を苦労として
表現してるから好感が持てないのかなと思う。
視聴率が最悪?
なつぞらより低い視聴率の朝ドラは他に沢山ありますが。
キック・ジャガーで菊芋とジャガ芋思い出した(^_^;)。
FFJ歌う時なつが「あーい!」と言ったの可愛いかった。
この頃東京編は観てて疲れますね(-_-;)。
土曜日は “よっちゃん” が仙台のNHKで公開生放送です(^_^)。
脚本のひどさもだけど、ヒロインの演技力にも問題があると思う。
せめて、ヘア、メイク、服装だけでも、それらしくすればいいのに。
過去、こんなにやる気が無い朝ドラヒロインがいただろうか。
なつぞらではいっきゅうさんが一時兼業主夫になり、
茜さんも今日まで兼業主婦していました。
どちらも在宅ワークなのですが、ほぼ完ぺきな子育てと家事をこなしていて
最近のドラマとしてはこれだけ子育てと主婦業が大事な仕事として重視されていたのを見るのは久しぶりです。
なつの性格の悪さに毎日驚きです。
だからどうした?みたいな内容をあと1ヶ月もやるかと思うと辛いねぇ
見なければいいのに
だからどうしたって思いながら見てるなんて辛いね
なつは北海道でも、おでん屋でも、我が子の優の前でも食べる専門で、一度もご飯を作ったシーンが無いんだけど…ご飯作れるの??
まんぷくでは福子さんの自由演技みたいなタイトルでしたが、なつぞらではなつちゃんが出てこない。
いろんなパターンを模索しているのかもしれません。
演技力どうこうは感じ方だけど、ヘア、メイク、服装が広瀬すずのやる気って
言っちゃうと、もう言いがかりのレベルだとわかりそうなものだが。
手料理は大事だべさ…。仕事ばかりしてないで、たまには子供に愛情込めて手料理作ってあげなさいよ!
ことさらにお母さんが作った料理だと紹介するといつも作っていないみたいになるから、出てこないのだと思って見てました。
いっきゅうさんと二人の時も今日は私の番みたいなセリフがありましたから、なつも作っているのではないでしょうか?
毎日作っている手料理は愛情がこもっていればいいけれど、「いい加減疲れたもうやだ」という怨念がこもっているかもしれないと反省します。
きゅうりで盛り上がってたのに 笑
ゆうちゃんは、なつの絵が上手いのに似たのですね 、でも4歳では、うますぎない?
それにアニメの最終回のセリフ、10歳くらいじゃないと無理なんじゃないかな? いいけど、無理を感じた。
茜さんはちゃんとお母さんに見える。広瀬すずは広瀬すずのまんま。これが本人の要望なのか周りが勝手に気を使ってるのか分からないけどそれらしく見えるって凄く大事。いつでも何処でもいいとこのお嬢様って感じで主婦にもバリバリ仕事出来る人にも見えない。
若いママは何かと厳しい採点に合うんでしょうね。
でも高齢ママだとなんでも出来て当然で、そうでないと本当にがっかりされるからそれもご注意です。
広瀬すずが嫌だってことね
あさイチにファックスすればいい
財津一郎みたいに「きびしいーっ」ってなっちゃんも嘆いていいよ
ここでは・・・
我が家では広瀬すず=なっちゃんになりました。
明日のあさいちも「なっちゃん出るよ!」と言っています。
これからCMやほかのドラマに出てもなっちゃん頑張ってるなあと思うんだろうなあ。
朝ドラってすごいですね。
朝ドラ終わってもどこでもなつちゃんに会えるのは異例といえる。よかった(^^♪
フルタイムのワーママ 3歳の子持ちです。子どもを産んで、育てていく中で仕事との両立に悩んだり、周りの人に助けてもらったり、子どもとしっかり向き合えているのか悩んだり、お互いに理解はあるのに余裕がないせいで夫婦喧嘩したり、と今まさに自分がぶつかっていることが描かれていてとても勇気を貰えます。賛否あるようですが、日常が忙しすぎてあまり視聴できていないワーママ にこそ絶対響くと思うので、その層にリーチ出来ていないのが少し残念です。
独身時代のカラフルでレトロかわいいなつの私服も好きでした。
>なつの性格の悪さに毎日驚きです。
だからどうした?みたいな内容をあと1ヶ月もやるかと思うと辛いねぇ
>見なければいいのに
だからどうしたって思いながら見てるなんて辛いね
批判するためにわざわざ見てるなんて辛いね
それをいちいち書くのも辛いね
相手にしてやるか!
気づいたけど、愛した事も愛された事もない人かもしれない公算が強い。スルーするか相手にするか、だ。どちらにしても卑屈な考えは変わらないな。皆さんの投稿が面白くて、明日になってしまった!コリャいかん、明日も楽しい投稿を待っています。
お金をかけた昼ドラな感じがする。
広瀬すずは可愛い。
恐らく忠実になつを演じているのだろう。
演者に不自然なほど美男美女ばかり
揃えているのもまあ良いでしょう。
主題歌も素晴らしい。
とにかく脚本が嫌。
ウッチャンのナレーションが無理。
「興味がわかない」って、もう終盤だよ。終盤まで見続けていてその言い方はないだろうと思う。普通はせいぜい初めの一か月以内に見るのをやめるはず。
あくまで個人的な意見ですみません。なつぞらの放送が始まる前に広瀬すずさんが母親の役にも挑戦すると聞いた時21歳の役者さんが母親の役をするのは21歳が40歳の役をやるくらいとても難しく無理だろうと思っていた。しかし放送を見てみると今の所、20台後半の母親にしか見えないのがすごい。すず、恐ろしい子
私もその動画みましたけど最近の人達は敏感なのですね。仲が良い人同士が赤ん坊相手にどう扱っていいのか困っているのをほんの一瞬指差して、あー困ってるーぐらいに笑っただけではないですか。知らない人同士ではどうかと思いますが、笑っても性格を云々言われるほどではないと思います。仲の良い男と女ってこういうのはあると思います。
例えば この作品が Dvd発売されたとしたら 例えば2万円位で (^_^;) 私ゎ勿論こーたりません(笑)
「うちの人は本物の漫画家ですけん」
メインのアニメーターのお仕事と子育てに悩む母親のストーリーがどっち付かずになってるような気がします。
見ていてモヤモヤします。
見ない方がいいと他人に言われても
尚且つ見てるなんて往生際の悪い奴だと思う。
"嫌なら観るな"って馬鹿のひとつ覚えだが
嫌だから観てしまうってことを知らないのだろう
わざと不快にさせて視聴者を怒らせ引き付ける方法もある
まぁ馬鹿には理解出来ないけどな
娘さんが絵を描いてくれて、親バカぶりを
発揮するなつさん、とても優しいお母さん。
母親らしい、柔らかな表情の広瀬さんも、
とても素敵でした。
戦争孤児だってこと以外、すべての場面で恵まれてる。
ドコに行っても、助けてくれる人がいるなんて、贔屓にしてくれる人がいるなんて…
そんな主人公に共感できる訳がない。
優ちゃんは、ママのお仕事をちゃんとわかっていた。
お母さんが日頃、絵を動かしていることを見ていたんだね。
それは、いつもお母さんが仕事を持ち帰っていたということでもある。
キックジャガーの敵を描いたということは、アニメもしっかり見ていて、どんな敵なのかも覚えていて。
「いいの、こんなの何でもない、怒ってごめんね、そかー、手伝おうとしたのか」なっちゃんの泣き出しそうな顔、ちょっと、もらい泣きしそうになってしまった。
育児は親がしてあげるだけじゃない。子供から、たくさんのものをもらっているなと改めて思う。
>嫌だから観てしまうってことを知らないのだろう
ああ、知らないし、また、知りたくもない。
馬鹿だから。
スポンサーリンク