




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
親の背中を見て育つ優ちゃんは優しいあの子。
茜ママから離れられない優ちゃんも可愛い。
私にもそんな思い出がある。
昨日の視聴率20.4%
三十過ぎたらオバさん風にならなきゃダメなの?
ミニスカート着たイタイ感じでも無いのにずっと叩かれる不思議
広瀬すずさん、実際若いから参考にならんわw
まゆゆさんも隠せない若さと美しさだけど
誰もツッコミしないのは必殺メガネ女子だから?
まゆゆはメガネで稲田さんに見えるから微妙
美人女優にヤキモチの人も余裕で見ていられる
仕事を持つ女性の苦悩がリアルに描かれています。子供といる時間が少なく茜さんに預けた結果茜さんになついてしまった。優も自分の事で悩んでいる両親の話を寝室で漏れ聞いてしまえば子供心に家に帰りたいと思うのは理解できる。子供の寂しい気持ちが分かり胸が痛い。この困難をなつ坂場がどう乗り越えて行くのか優の心はなつに向いてくれるのか次回に期待します。
稲田メガネはこれから後半に向けての茜さんの大変身のための
重要なアイテムなのかもしれません。
いずれコンタクトも一般的になるしね。
二人目を小学校に入れたからの職場復帰とかあったらいいな
茜さんの才能もそのままじゃ勿体ないもんね。
茜さんの才能も美貌も埋もれてるのがもったいない。
マコプロのことは一切無視なのか?
母もお仕事大好き人間だったから、優ちゃんの気持ちが良くわかる。明ちゃんのお母さんは明ちゃんといつもこんなに一緒にいてくれて羨ましかったよね。
子供の立場を働くママの立場に置き換えたら、仕事人間の旦那さんが毎日夜遅く帰宅して家事子育てにも協力的ではないのと、家庭を大事にしていつも一緒に寄り添って家事子育てにも協力的な旦那さんだったら羨ましくなるようなもの。
イッキュウの「これ、君が書いたんじゃないんだろ?」はカエルの事か、当たり前じゃないか何言ってんだ。
「いろんな敵と闘ってボロボロに痛い痛いになって疲れたキックジャガーに何て言う?」という誘導尋問からの「もういいよって言ったこの子優しい」って、逆にあそこまで言われて「もっと頑張れ」とか鬼のような返事をするとでも思ってたのか?
結局キックジャガーはマスクを取って正々堂々と戦う事にしたというのは、やっと反則なしでリングに立つという事だがこれのどこに敗者の美学があると言うのだろうか。
メインストーリーとは関係ないから適当なんだろうけど、やっつけ仕事ぶりが目に余る。
で、恐らく今日のメインであろうなつと子供の関係性だが、そりゃ子供はいつも一緒にいてくれる優しいお母さん代わりと余り一緒に過ごさないよくキレる本当のお母さんだったら前者だろうね。
ただそれは寂しさからだろうし、本当のお母さんがいつも一緒にいてくれて優しくしてくれるのがやっぱり一番なんだろう。
子供のこのような反応を受けて仕事を持つなつがどういう対応をするのか、興味深いところだ。
ドラマの茜さんって本当にいい人というか立派というか、優のために頑張っている
という感じがする。 別の預け先探すと聞いて、茜自身から悪いねと言ったり・・
別に茜さんは悪くないような気がするけど。 優に会えなくなると寂しいと言った
り、対してなつは、二人目でにぎやかになるからいいんじゃですか。。。
寂しくなると言った後に、優を大事にしてもらってありがとうの言葉もないのかな。
個人的にドラマでどちらかと言えばヒロイン以外の人の立場を考えることが多い。
優ちゃんはママの手伝いをするなんて、自分の事でぐずりもせず、4歳で泣かせる
ようなことをいう立派な子。毎日じゃないと思うけど3歳まで昼間見ていた
茜さんのおかげか。 坂場も、そろそろ茜さんを頼りにしてはいけないのでは、
このままだと茜さんが、坂場家の家政婦さんのような感じになる。いつも思うけど
坂場のご両親は、孫のことを知っているのだろうか。
もう批判も的外れ
坂場の実家ご夫妻や、一久の兄姉の消息をご存じの方教えてください
見間違いかな…。
仕事してたときに 絵本読んで、と、きたから読んでて寝落ちじゃないよね?
次の場面の川の字睡眠中。
旦那も寝てたから、絵本読んで優ちゃん寝たから仕事続けていて それを仕舞い忘れた母親 ってことだよね?
旦那も起きてりゃ仕舞い忘れもしなかっただろうけど、先に寝たんだろうね、旦那は。
優ちゃんを天才呼ばわりするための仕舞い忘れに笑た。おずおず退社寸前なつ様にお伺いたてたあの気の毒な彼は四才児に負けたのか…。憐れ
言葉足らずな面はイラっとくるから批判もするけど孫見に来ない連発してる人には唖然とする
あのね、私ね、下山優になりたいのって
言い出しかねないな優たん
同じ人が何回も投稿しているのが目立ちますね。
言葉遣いとか言い回しとか顔文字で分かる。
印象操作と捉えられてもおかしくないですよ。
普通に仕舞い忘れだろ
持ち帰りした仕事終わって簡単に片付けて寝ちゃって落書きされてアチャーとなることなんてあるあるだろが
なつの洗濯物の畳み方に唖然。主婦力 上達してませんね。
まるっきり炊事場面出てこないし(≧▽≦)
オムライスなんか できやしないかも。
頑なに親に頼らない訳知りたいわ!
顔文字もわかる
それを指摘する人も連投
そりゃあ若くて美しい30代ママもいるでしょうが、仕事に育児にと日々終われていたら自分の美容とかお洒落とかは二の次三の次になるお母さんは多いんじゃないですか。
うちの母も自分の化粧品はケチって働きに働いて、私たち姉妹三人を育ててくれましたし。
上げさんも分かりますよ~。-w-
優ちゃんはパパ好きだからいっきゅうさんとマコプロ出勤でいい
下げさんもわかりますよ〜
茜ちゃんの性格からして、優ちゃんの誕生日はプレゼント用意するだろう。
でも何も用意しないなつは、ちょっとどうかと思うよ。
何もしなくても若々しくて綺麗な人はいますから何とも言えないわ
優ちゃん寂しそうだから母親の愛情が伝われば良いけどね
茜さんは家政婦扱いじゃないよ友人だけど
悪いから食費と人件費も払ってるんだろう。
妊娠は不測の事態だから茜さんも謝った。
それは当然でしょう? 次の預け先問題が発生する
それでもなつは笑顔で対応 これのどこが感謝知らず?
ごく普通の展開でも許されないなつが、キックジャガーに変身
しなくて良かった良かった。
>それでもなつは笑顔で対応 これのどこが感謝知らず?
茜ちゃんの娘のことを全く気遣ってない。
茜ちゃんはゆうちゃんのことを気遣っているのに。
子どもは鬼のような返事もするさ だって子どもだもん笑
優ちゃん作のアニメが見たくなった。
昨日のなっちゃんだと、叱るのかと思ったけど、
全然、そうじゃなく、ほっとした。
ゆうちゃんとなっちゃん、とてもいい親子だ。
ふじこさんに育てられたなっちゃんが、今度は
親になって子育て。
こんなに優しい母親になったのは、ふじこさんの
愛情もあったと思った。
いろんな親子の姿がとてもいい。
全く気遣ってないかな?
「嫁さんが自分の実家ばかり気遣っていて
息子もそれに引っ張られて私らは顧みられておらず切ない」
という方は多いってことですね。
メモメモ
家族みんなで楽しく見ています。
優ちゃんの赤ちゃん時代は、もうちょっと見たかったかな。
イッキュウさんの子育て、最高でした。また見たい。
これを見てたら昭和の終わり頃に、熟年離婚だったか
旦那さんの定年か、子どもの成人を待って離婚するのが
流行ったのわかる気がした、
ひたすらに家庭を顧みず働くのが男とされた時代があった。
イクメンも本来は普通なのに、一緒に育てる意識が今だに薄い。
令和放映のドラマでも、ひたすら働くママのなつが非難轟々って
才能溢れる人でも女性は相手を選ばないと働けないって事?
まだまだ女性は家庭に縛られる、古いよね 日本。
いっきゅうさんの赤ちゃん抱っこを見たくて第二子をと一瞬思った私は鬼です
なっちゃんは演出家さんとも意見交換できて、物語を作っていく戦力になっていて、とても成長しているなーと思いました。
以前、カミッチがヘンゼルとグレーテルを作った時、物語のスト—リーについて意見をどんどん出していたのを思い出しました。
脚本を作らずに、アニメーターも物語を作っていくっていう作業、なっちゃんもできるかもしれないです。
絵もうまくなっているし、スト—リーにも考えを出せるし、なっちゃんは、かなり成長していると思いました。
えっ叱ったよね?
なつも「叱ってごめん」って言ってたよね?
体罰かなんかを期待してのかな?
中川さんのインスタに三人の優ちゃんと一緒に撮った写真があって、もう超超超キュートでしたよ(^-^)
公式の公開した動画でも
子供たちが集まってくるまゆゆと素通りされるすず
が上がってたね。
役作り、さすがです。
優ちゃんは早起きしてお母さんを手伝ってあげたって思ってたから、怒られたらショックだったはず。
なっちゃんが天才!!って言ってあげて、よかった。
優ちゃんもアニメ―ターを目指すんだろうか。
三姉妹でアニメーターになる物語を見てみたい気がする。この続きをぜひ!
大切な原画をしまい忘れるほどに疲れてるなつ な設定で
「そうそうメイちゃんのお誕生日、、」ってやると ブレてるよね?
全然疲れて無いって、まぁ 何をやっても言われるけどねw
なつはどうするのか? イッキユウ母が出て来るのか?楽しみ。
子育て編、相当かわいいので、延長希望。
一久さんが優ちゃんと遊ぶところも見たいです。
そういえば、夕見子ちゃんと雪次郎くん、雪月の皆さんの子育ても見たい。
スピンオフとか、いろいろ作ってほしいです。
このドラマが伝えたいことは、働く母親は、子供をないがしろにして、利用できるものはどこまでも利用し、自分が活躍したい自分自分自分のエゴ丸だしの自分を着飾ることは忘れない、どこまでも自分が大切な自分ファースなそんな女だということを言いたいのだろうか。
堀内くんがこんなにいいキャラになって、なっちゃんの同僚として活躍するようになるとは思わなかった。
麻子先輩も、イタリアへ行ったきりじゃなく、戻って来て坂場くんを迎えてくれたり、まゆゆは家庭に入って優しいお母さんになったり、仲間が各々、自分の人生を生きている。
こういうのって、朝ドラであんまりなかったと思う。
一人一人がみんな違って、みんないい。
ないがしろなんてしてる?
なつ、ちゃんと引きずってでも連れて帰れよ。
誕生日祝いやることを知らされてもなくて誘われてもないって、そういう事だよ。
茜ちん困ってただろ。
察しろ。
同じ演出、同じ台詞でも女優が別ならなつ優しくないなんて言われなかっただろう
土屋太鳳と広瀬すずは好感度いまいちだから
ないがしろにはしてませんね、すみません。言い過ぎました。にしても働くお母さんの描き方、ひど過ぎな感じがして(笑)なつがもう少し家事や育児をしているシーンを入れても良いのにそれを入れないのはきっと意図があるのでしょう。
引っ張って連れて帰ると虐待母だなんだと言うくせに
スポンサーリンク