




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
ちよ子と進は本当に半年間,一生懸命本当に健気に良く頑張って撮影乗り切ったね〜本当に子供らしい子供達で仲の良い兄弟で〜朝ドラひよっこと谷田部家には,絶対に欠かせない中心的な存在&大切な家族でした〜2人の笑顔は愛嬌が有って可愛かったよ〜めんこかったよ💖👧👦💖メリークリスマス🎅🎄✨
まれの一徹の子供徹志は高橋來君だったんですね。
まれ大好きで見ていたのに、全然気がつきませんでした。
子役さんはドンドン大きくなっていくので
淋しいけれど、自然と解放されていってしまうでしょう。
これからも色々なところで活躍していってくれたら嬉しいです。
紅白ではやはり出来れば見たいですけどね。
登場人物全てが好きになった作品はひよっこだけです。
その分思い入れも凄くて今はポッカリ穴が開いた様な気持ちです。 ほんと淋しいです。
紅白のひよっこ特別編はすでに撮影が終わってると出ていますね、桑田さんが主要キャストに加わって涙くんさよならを歌うらしいです。
紅白の寸劇がひよっこの続編としてごまかされてしまうのだろう。
第156話〜最終回〜谷田部家家族が〜念願のすずふり亭に家族全員で訪れて〜挨拶するシーン一幕〜進です‼︎ちよ子です‼︎に感動して〜次にヒデが結婚報告を家族の前でして,実お父さんがおめでとう〜と祝福‼︎次に美代子がよろしくお願い致しますと頭を下げ〜ちよ子が本当にお兄ちゃんになんの〜あんちゃん欲しかったんだずっと〜それに続いて進も俺も俺も〜と抱きつくシーン‼︎宗男さんが〜最高だよ〜今悲しい出来事に幸せな出来事が今勝ったんだ〜よ‼︎続けて実お父さんが〜あ〜そう言えば〜重箱〜預かっててもらってましたね〜茂爺ちゃんの〜ゆっくりでいいんだ〜ゆっくりで‼︎渾身の一言‼︎鈴子さんが〜嬉しいね〜みんなで拍手涙〜この場面はひよっこの集大成にふさわしい名場面でした。俺はひよっこを一生忘れないかんね〜(^^)V
紅白ひよっこ特別編の収録がすでに終わっているということは、紅白生でひよっこのメンバーが見られないのかもしれませんが、子役さん達も入っての収録が行われているのかもしれません。
第126 129 151話。なるほど名シーンです。納得です。
>紅白生でひよっこのメンバーが見られないのかもしれませんが、
今までの紅白の朝ドラ寸劇をご覧になったことはないのでしょうか。
今までの朝ドラの寸劇の先例では「あまちゃん」「花子とアン」「あさが来た」のいずれも先に収録した寸劇がまず上映(放送)されました。
その寸劇の最後の部分で出演者たちが「こうなったら直接、紅白の会場に行って応援するしかない」という結論に達し、「あまちゃん」では自身の運転するドラマ上のタクシーでNHKホールに駆けつける尾美としのりさん、「あさが来た」では狭い廊下をどんどん進む三宅弘城さんらに収録にはいなかった山内圭哉さんも合流、と収録の寸劇と生出演がうまく連動して盛り上げていきますから心配は無用と思います。
「花子とアン」では司会の吉高由里子さんは寸劇は知ってたようですが、その後に出演者が大挙、舞台にまでやって来るとは知らなかったみたいで、出演者が舞台に次々やって来ると思わず「え~、みんな暇なのぉ?!」と素で驚いて盛り上げてました。
とても楽しみですね♪
15:12:11です。
補足しますと。
「あまちゃん」では能年玲奈(のん)さんは司会でなくても紅白PR大使で会場に待機(開会の掛け声をしていたような)なので応援を、「あさが来た」は加野屋のメンバーで紅白の会場にお礼を言いに行くという形でした。
これを広い意味で「応援に行く」と表現しました。若干正確性を欠いた表現でした。すみません。
今回の紅白は桑田さんは横浜からの中継で歌うのです。その中継とひよっこの収録とひよっこメンバーの生出演と三本立てになると考えるのでしょうか?
毎年紅白を見てきましたが、あまちゃんや花アンの紅白寸劇が収録だったとは気がつきませんでした。
2017-12-24 15:41:36さんへ
そうなんです。
でも「あまちゃん」は凝っていて収録の寸劇とは別にセットに出演者が待機して、頻繁にカメラ生中継で顔を出してた記憶があります。琥珀の勉さんこと塩見三省さんによると生出演直前は男性陣と女性陣が別々に待機し合図と共に「よし行くぞ」という雰囲気になったそうです。
「花子とアン」はドミンゴのセットは収録によるものでしょう。
個人的には「ひよっこ」はおっしゃる通り三本立てじゃないかと思います。報道では横浜アリーナには沢村一樹さんと木村佳乃さんが行くみたいですね。
上の15:56:10は15:12:11が書きました。
書き忘れてごめんなさい。
何度もすみません。
15:12:11です。
収録だというのはいくら隣接してても時間的に朝ドラのセットからあそこまで短時間で紅白会場には来られる訳がないからです。
何にせよ、楽しみです♪
ワクワクしますね♪
桑田さんの特別枠を宣伝してるので、ひよっこより桑田さんがメインでしょう。
個人的には内村さんのひよこのかぶり物に🐥期待しています。
上の「隣接してても」はNHKとNHKホールの建物のことです。
スタジオでセットが隣接してるだけならすぐ来れますが。
不思議といえば不思議です?が、既出の126 129 151話といい、三男が関わった場面はみないいですね。その圧巻は第14話。
ひよっこメリークリスマス✨🎅✨🎄🌠
みね子たちは幸せかなー。
たまに妄想してる。
きっといや幸せにみんなクリスマス過ごしてっぺ☆
毎朝夢の様な楽しい時間でした。
でもひで君とみね子が開く可愛い洋食屋さん「ひよっこ」
とか見たかったなぁ~とちょっぴり心残りです。
あかね荘の豊子と澄子の様子も知りたいし
続偏あるといいなぁ。。。
夢は思い描き〜心の中で信じて願って〜努力して行動して叶える物だから‼︎みんなの気持ちが一つに成れば,きっと続編も夢物語じゃ無いよ‼︎紅白だって日本全国の皆さんの,ひよっこに対する愛情と強い想いが,桑田さん自身に届き彼の心を揺さぶり動かして〜10日前にして出場決定に至ったんだから‼︎夢は諦めず叶える為に有る‼️紅白では特別企画〜『ひよっこ特別編』も既に収録済みで大晦日の紅白で放送予定‼︎横浜アリーナから生中継で朝ドラひよっこの主題歌『若い広場』を桑田さんが熱唱予定‼︎更にひよっこのメンバーによる寸劇も有るかも‼︎夢はいつか叶える為にあんだっぺ〜大きな壁は,チャレンジして開拓して登り切る‼︎だからみんな諦めずにひよっこらしくがんばっぺ〜紅白でのひよっこ特別編&桑田さんの若い広場熱唱&有村架純さんの司会&宮本信子さんの審査員&ひよっこメンバーの寸劇&ひよっこにまた逢えるのを楽しみしてっかんね〜紅白まであと6日🐥💫
紅白自体はもはや期待しなくなった。
ひよっこは紅白などにエネルギーを使わずに、きちんと続編とスピンオフを作るべきだ。それが本来のNHKなんで!
ひよっこの年末の再放送の日が近づいてきました。永久保存版にします。紅白も桑田さんの主題歌とひよっこのコラボも永久保存です。楽しい年越しで新年を迎えることができそうです。ひよっこさいこ~う(最高)。
子どもだましの寸劇より続編をお願いします。続編がないからせめて紅白でなんて、酷すぎます。
ひよっこが大好きだったから思うのです。皆さん局にメールしましょう。
126 129 151話 米屋のシーンですね
伊藤さいりが有村架純を食ってました
岡田さんは作詞家の松本隆をリスペクトしてるのでしょうね?みね子を始め乙女寮の仲間達はみんな木綿のハンカチーフの主人公の女の子みたいでした。
ラジオで岡田氏は秀とみね子は独立して荻窪に店を出す設定だと言ってました。
スピンオフやるならどんなのが良いかと有村架純に聞いてましたが、岡田氏は米屋のシーンならいくらでも書けると言ってたので、実現されてないのが残念です
全156話 34時間見直しました。
見直し本舗じゃないんですから
木綿のハンカチーフは、好きな男が都会に行って染まってしまい、そんな男は嫌だと女が泣く話しじゃないの?
その逆パタが赤いハイヒールだったよね。
ひよっこで久々に太田裕美さんの歌声が聴けたのが嬉しいあの世代です。
129話 米子VS時子の回。
みね子は赤いポンプスに赤のソックスで赤いハイヒールをはいてるように見えました。
米子の台詞が木綿のハンカチーフの世界観。
岡田氏が大がかりに仕掛けた渾身の一話でした。そのために太田裕美の新曲まで作って
松坂桃李のセリフに字幕出せよ!
わろてんか?
私は三男の気持ちが木綿のハンカチーフの世界観のように思えてきます。時子が羽ばたいて手の届かない世界に行ってしまった時、三男の恋は終わりにしています。そして目の前にいる野暮ったい都会の女の子の存在に気がつく。
紅白でまたみれる みね子にまたあえる
こちらで皆さんの熱い感想を読むのが
毎朝ひよっこを観られなくなった今の私の癒しです。
皆さん、ありがとうございます!
米子ちゃんは最初苦手だったんですけどね。
気がついたら一番魅力的なキャラになってました。
岡田脚本凄いです。
紅白で寸劇をした朝ドラでスピンオフがあったものは「花子とアン」「あさが来た」。「あまちゃん」はなかった。
「あまちゃん」は続編が制作されると噂されながら結局なかった。
放送直後に映画化されたものとしては同じ脚本家の清水有生で約1年後に制作された子役編のみの「すずらん」。「すずらん」は当時としても高視聴率で「おしん」を目指せの合言葉で制作され子役ヒロイン柊瑠美が2年後に「千と千尋の神隠し」主役に抜擢される等の話題になった。
「あまちゃん」は能年玲奈(のん)さんの事務所問題が起きる以前に脇役の松岡茉優さんや有村架純さんらの方がブレイクに火がつき主客逆転したことが続編が出来なかった理由に挙げられる。現にユイ役の橋本愛さんは「続編には出たくない」と明言している。橋本さんにしてみれば今更脇をやりたくないということか。能年さんは乗り気だったし、「ひよっこ」お母ちゃん美代子役の木村佳乃さんは大の「あまちゃん」ファンで「海中でウニを取ります」宣言までして続編に出して欲しいと言ってたが、以上の状況では困難でそこへ能年さんの事務所問題が起こって絶望的になった。
「花子とアン」「あさが来た」のスピンオフは映画化された「すずらん」と異なり脚本家が中園ミホさん、大森美香さんとは違う無名に近い人で小者感が否めなかったが果たして本編に比べてあまり面白いものではなかった。
岡田惠和さん脚本では「ちゅらさん」が続編のパート2が6話、パート3が5話、パート4が2話あった。向田賞受賞が大きかったと思う(朝ドラでは他に「ふたりっ子」「ごちそうさん」)。
「ひよっこ」は東京ドラマアワード、橋田賞、向田賞、エランドール賞、ギャラクシー賞の評価はこれから(「あまちゃん」は放送中の7月終了時点で東京ドラマアワードグランプリを取ったが「花子とアン」は放送終了後に同脚本賞と評価され翌年受賞になった)。
「ひよっこ」は今現在、コンフィデンスアワードドラマ脚本賞、月間ギャラクシー賞、ザテレビジョンドラマアカデミー脚本賞(最優秀作品賞は審査員部門、記者部門は1位だったが視聴者部門で及ばなかった)とこれだけでもそうそうたるものではあるが。
土スタで松本穂香さん、佐久間由衣さん、藤野涼子さんが視聴率を気にしていたが終盤に急上昇し最終1週前に22.1%、最終週は過去最高の23%を叩き出し総合でも20%超えを果たしたから条件クリア。
以上から、紅白で寸劇をしたから続編やスピノオフがないとは限らない、脚本は同じ岡田惠和さんでお願いしたい、各賞受賞が決まった来年中には結論を出して欲しい、というのが結論である。
続編もスピノフも今は不明だが、気持ちよく紅白の寸劇と桑田佳祐さんの歌を楽しみたいと思う。
紅白はひよっこより桑田なんだよ、視聴率がかかってるから。昨年はとと姉ちゃんなど全く紅白に出て来なかったけど、宇多田ヒカルだけはしっかり出していた。べっぴんさんは無視。
今年は桑田とひよっこ寸劇。松たか子のわろてんか主題歌に審査員の高橋一生が絡むのか?
有村架純は超売れっ子で来年は映画の主役をやるから、続編は難しいのではないのか?当てにしないで待っているよ。
第153回目の放送で、茨城に帰った時のみね子が、一番魅力的に見えました。名シーンだったかどうかは別として。
私の特に好きな回は23話、32話、35話ですね。
23話は奥茨城村編の最終話、32話、35話は向島電機編です。
奥茨城村編と向島電機編は毎回が神回で、この頃は「カーネーション」超えとか「すずらん」超えとか「あさが来た」超えを某所で書いてました(今は荒れてるから近づきませんが)。
23話は、みね子が上京のため奥茨城村を離れる場面。
圧巻はラストのバスに乗ったみね子らをちよ子と進が走って追い駆けるところ。
ちよ子の「お姉ちゃぁ~ん」の声と泣きじゃくる進の声。
これに対し、みね子らが乗るバスの走るエンジン音だけの演出があまりに見事。何の台詞もナレもなくてもこれだけ故郷を去る哀しみの感情表現が巧みにできるのかと感嘆。
他にも「ひょっこりひょうたん島」を歌いちよ見送りの子と進を連れ去っていくみね子に手を微かにふる古谷一行さんが上手すぎ。
32話は銭湯から帰る乙女五人組の「見上げてごらん夜の星を」を歌って歩いていく場面が美し過ぎる。ラムネの回し飲みに興じるみね子らのささやかな幸せが素晴らしい。
35話は冒頭から感涙。
愛子から「私が神様なら一所懸命頑張ってる人に幸せをあげたいな」と言われたみね子。
「恋はやさし野辺の花よ」をピアノの心得のある井之脇海さんがオルガンで弾き、朝の歯磨きから乙女五人組での洗濯物干し、食堂での食事と慎ましやかで清楚な毎日が描かれる。月を見て実を思い涙ぐむみね子を案じる時子が幸子らに目配せ。
ラストは母の美代子から送ってきたピンクのブラウスに涙のみね子。仕送りして残金ではおしゃれ一つできなかったみね子への母の思いやり。
これだけの素晴らしい内容を前半で見せられたら後半が少々凡庸でも熱心な「ひよっこ」ファンになりますよ、私の場合は。
続編にみね子が登場する必要はない。最終回でみね子が結婚し、直前にトヨスミがあかね荘に引っ越してきたのは「みね子抜きで」続編を作るためだろう。
「みね子は結婚してあかね荘を出て行きました。これからは豊子と澄子の話が始まります」これで何の問題も無いはず。みね子についてはナレーションで現状報告をすればそれで十分。
ごめんね。みね子がいない続編など私は見ません。そして貧乏臭い前半が嫌いだったのです。そんなひねくれ者でも宗男ストーリーからひよっこファンになりました。
紅白には絶対に峯田さんが出て涙くんさよならを歌って欲しいです。
もう一度見たいという視聴者からの声に応え
12月31日14時から14時49分にてNHK「SONGSスペシャル」異例の3度目のオンエアが決定!
ひよっこ三昧ですね。
ひよっこスペシャルコラボが見られますので見逃した方は是非。
二人がバスを追いかけるシーンは涙がとまりませんでした。ひよっこには本当に名シーンがたくさんありますね。
>NHK「SONGSスペシャル」異例の3度目のオンエアが決定!
紅白に向けて盛り上がって参りましたぁ~♪
いったい誰が出るの?桑田さん?
ここの空気は異様ですね。
ひよっこは好きだけど、なんだかついて行けなくなってきたから、お別れします。皆さま良いお年を。
はい、桑田さんと有村架純さんら“乙女寮”の面々が勢揃いでコラボされます。
とても面白くて今年の同番組の最高視聴率だったみたいです。
私もまた見ようと思っています。
桑田佳祐のラジオでひよっこは毎日見ていてお気に入りは澄子だと言ってました。やすらぎの郷も見てるとも言ってました。
アリーナから桑田さんがNHKホールの有村架純に『みね子~!お父さんだよ!』ってやるのを期待してます
安室や桑田の紅白出場のデキレースを見てたら、HKNは視聴率もなんらかの圧力で操作してるのかな?と
ひよっこの続編 有村架純はフルに出ることは出来ないでしょうね
あかね荘の愉快な仲間達ならいくらでも脚本は書けそうですね
スポンサーリンク