




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
奥茨城はまさに〜日本の原風景がそのまま残る〜とても神秘的で素晴らしい場所でした‼️皆様も機会が有れば是非,この冬奥茨城へお出かけ下さい‼︎心も体も大自然の静寂と,小鳥のさえずりに,そして奥茨城の人々の素朴さと優しさに〜奥茨城の郷土料理に舌鼓み〜地元の穴場の素晴らしい温泉にも入り日頃の疲れも忘れて,体も温まりゆっくりと時の流れに癒されました‼︎今年イチオシの場所です‼︎またいつかひよっこのふるさと〜奥茨城に伺います🚶‼️
チヨ子と進が、私も可愛かったです。
子どもらしく素朴で。かわいい進と良いアンサンブルだったチヨ子
何よりいかにも子役子役な健気な長ゼリフとか大画面いっぱいに移して吐かせたりしないのが良かった。私、ああいう子どもをダシにしたお涙頂戴の好きになれない。
賛否両論はあたりまえですが。ひよっこを支持している人を馬鹿に知るのは許せません。出演している俳優さんも侮辱するのは許せません。
千代子と進はもう最高でした。
特に進がお父ちゃんに抱きつく場面!
忘れられません。
二人の自然な演技には涙が...
2017-12-08 10:35:21さんに激しく同意です。
私がかねがね思っていることを見事に代弁して下さりありがとうございます。
10:18:23 です。
>ひよっこを支持している人を馬鹿に知るのは許せません。出演している俳優さんも侮辱するのは許せません。
↑
これは私も許せません。
どんなに嫌いなドラマでも人格攻撃はNGです。
ひよっこに限らずこういう人はいつもいるように思います。
違反行為には言い返しではなく削除依頼が一番ですね。
ひよっこ最高に好きだった。朝ドラ歴はおしんからだから、何作目かな。間違いなく一番ハマったドラマ。名作一位です、譲れません。因みに2位は、これも譲れない、ちりとてちん。これで貫地谷さん大好きになりました。第3位はあさ来たと迷いますが、やはりあまちゃんでしょう。すごく面白かった。ひよっこは名作だけど、アンチも多いのは人気者ゆえです。人気者の宿命なのだ笑
上記のランク付けはあくまで個人的なもの。怒らないでね。
わたしは後半のひよっこは今いちだった派で、
実発見以降は以前のようにワクワクして見る気持ちが冷めました。
後半の方が好きだという人を馬鹿にするつもりも否定するつもりもありません。
私は好きになれなかったというだけのことです。
でも。後半をなかったことにすれば、私の中の朝ドラランクは文句なく
一位ちりとてちん 二位ひよっこ ですね。
個人的に後半はあまり好きにはなれなかったけど、
朝ドラの中ではそこそこ良い作品でした。普通です。
どんなに人気があっても、嫌いだ、普通だ、という人はいます。
ファンの方々もそこは受け止めて欲しいなと思う。
1位ひよっこ
2位花子とアン
3位ゲゲゲの女房&まれ
まさか花アンより好きになれる朝ドラがあるなんて思わなかった。
ひよっこ 最高ー!です。
みんなそれぞれ好きな朝ドラがあってほっこりします。ステキなことだー。
私はやはり1番はひよっこなんですが、2番になんとこれ、ひらりが入ってきます。ひらり、あのドリカムの主題歌とともにすごく好きでした。ひらりファンはあまり聞かないので寂しい思いしてます。
3番はカーネーションか、あまちゃんか。
ひよっこはヒロイン以外にもお気に入りのキャラがたくさんいて楽しく見ていました。毎朝のお楽しみでしたね。
ひよっこは温かいドラマでした。
このスレも互いを認め感想を受け入れあって温かいスレにしていきましょう。
後半。お父さん発見以降がくそ過ぎ!
菅野美穂でしゃばり過ぎ。でも米子の木綿のハンカチーフで救われた!
桑田圭祐さんお願いです‼︎紅白出演して下さい‼︎若い広場‼︎歌って下さい‼︎ひよっこメンバーとコラボを実現させて下さい‼︎ポン・ポン・ポン〜〜ポン・ポン・ポン〜〜ポン・ポン・ポン〜〜愛の言葉のリール〜〜🎧🗣聴きたいです‼︎観たいです‼︎夢が叶います様に🎍⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎🎆👫👭👭👫🎆⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎🎍
ひよっこは同僚ともよく話題にしましたよ。気に入った場面とかキャラとか、合えばお互いに嬉しかったり。合わなかったら合わなかったで盛り上がったし、楽しかったです。話題にしてても浮かない、恥ずかしく無い、盛り上がれるドラマでした。その前はあさがきたの時もそんな感じ。結構周りで流行っていた朝ドラでした。
次の半分青い?とか言う朝ドラにまた期待しようっと。
ひよっこの世界観が懐かしいな。
個人的には四作連続で楽しめてるが
ヒロインだけではなく、周りの人達にも感情移入出来たので
ドラマが一段と面白く感じられた良い朝ドラです。
お父さんの失踪と大女優がなければ良かったと思います
お父さんが怪我してしばらく働けなくなったとしたら良かったのではと思いました
奥茨城のみんな好きでした 工場のみんなも好きでした すずふり亭も好きでした アパートの住人も好きでした
島谷さんは要らなかったと思います。
丁寧に描かれていたので 普通の日常でも充分楽しめたと思います
ビートルズ編?は、宗男が面白かった、捨てがたい。そこまでで終わっていたら、ひよっこは、文句無し最高傑作として評価されたろう?
連続小説〜朝ドラひよっこ『全156話』全てがいとおしい‼︎
2017-12-09 16:30:39 さんに同意します。
大変良いドラマでしたが大女優登場で少し冷めました。
でも最終回の重箱のお陰で持ち直しました。
後半は好きになれない場面も少なからずあり、
記憶喪失による失踪にも疑問が残りましたが、
実さんが重箱を思い出す場面は良かったです。
>連続小説〜朝ドラひよっこ『全156話』全てがいとおしい‼︎
私もです。こんな朝ドラは初めて。
私は逆に大女優が良かったです!沢村一樹さんなら許せた。大泉洋さんならどついてました。
宗男は好き嫌いが真っ二つに分かれたキャラの代表でしたね。でも、好き嫌いは別としても、宗男が果たした役割っていうか、このドラマの精神的な根っこの部分を支えていたんじゃ無いかと思ってます。みねこを支え、お父さんの失踪後の谷田部家を支え、最後の歌合戦のときの顔はとても良い顔で印象に残っています。あの髪型もあの頃の日本の変わりかけてた日本の象徴っぽくて良かったのではないでしょうか。そして私はすきだったなー、宗男さん。
宗男の存在自体が、このドラマが他の朝ドラと違い一部の朝ドラの
視聴者に向けて作られたドラマと違っていた象徴。
広い視聴者層に目を向けた分、保守層からの如何にもって反発が多数
上がっていたけど、個人的にはそう言う反発も快感だったな(笑)
何時までも、時代遅れで退屈な固定観念に囚われた朝ドラからの脱却
って感じの爽快な気分を味わえたな。
宗男の週からひよっこファンになりましたから、ビートルズの回がなければひよっこは脱落していたかもしれません。それくらいに破壊的な魅力の宗男でした。
島谷の政略結婚以外は良かったです。
そして大女優と暮らしていたお父さんの話も悪くない。強盗に襲われて記憶喪失になり、行倒れになりそうなところを助けてもらった。そういう話もありですよね。あれがなかったら、逆にお父さんの失踪をもっと簡単に回収してしまってたら、東京編がもっと浅くなってしまったと思います。雨の中、みねことお父さんが女優さんのアパートの前で別れるシーン、すごく印象的。好きな場面のひとつです。
宗男さんについて言えば、人物的には好きではないけど、あかね荘
のみんなを集めて、星は見えないけど必ずあるぞと言って、夜空に叫ばせたシーンはいいなあ、と思いました。あんなことができるの
は彼しかいないと思いました。いい意味で変な、だけど貴重なおじ
さんでした。
みね子と島谷との恋バナ、私は良かったと思います。一つには、ありきたりでないという点で。
宗男叔父さんはひよっこ最強キャラでした。
誰より一番好き。
どのエピも大切で、いらないエピは私的には無かったし
楽しませて頂きました。
島谷は親孝行をして幸せになったのでしょうか?過保護の?奥様とは愛し合うことができたのでしょうか?
いい人がばかリと一分の方から批判されたが元々ひよっこは悪い人が似合わないドラマです。 いい人ばかりで面白いドラマが成り立つなんてとても画期的なドラマだと思いました。朝から元気がもらえるドラマもたまには必要だと思いました。
三男も時子と一緒になるのが、理想だったろうけれども、現実的に、さおりと一緒になった。このドラマは、ごくごく普通の人間の日常を描いたドラマであった。
登場人物すべてに思い入れはあるのですが、やはり、有村架純の演技力と、彼女が持つ魔力が大きいと思います。
凛とした美しさ という言葉が、まさにぴったりな女優です。
それでいて、親しみやすい雰囲気があり、かわいくもあり、美しくもある。 この言葉は、時子ではなくみね子にぴったりと思いました。
みね子は黒子に徹したヒロインだった。だからこそ必ずしも模範的な行動ばかりはしていなかったし、毎回その日の主人公を盛り上げることに徹していた。こういう演技は誰にでもできるものではない。デビュー以来苦労してきた有村だからこそで、新人でいきなり抜擢された若手女優だったら不可能だったろう。
そうです。ひよっこを見て、私の中でも有村さんに対する評価がグッと上がりました。
つまんねぇドラマだったけど唯一あかね荘大家さん富さんが良かったな。
富さん、ヤスハル。私も好きだったよ。名物キャラばかりで名作でしたね。
どの登場人物も魅力があり非常に面白いドラマでしたね。
有村架純さん自体はあさイチで乙女寮の五人組が好きみたいでしたね♪
前半は視聴率が上がらなくて有村さん自身が苦しんだようです。大河ドラマで惨敗した井上真央さんのような扱いを受けるのではないかと、私はとても心配していましたが、後半は視聴率が上向きになって良かったです。
前半は地味過ぎたのだと思います。吉本やファミリアの一代記なら見たいと思うけど、集団集団した女の子の話など興味がわかないという人は多いのではないかと思います。しかし、岡本脚本はなかなか味があり朝を楽しみするほどになったひよっこでした。有村さん紅白までがんばっぺ。
そうだ。忘れてた。ヤスハル良かったな。ワンちゃん可愛いかったな。
有村さんは映画レイルウェイズかぞくいろの主演が決まったのですね、がんばってください。
聖火リレー。ロケ地の神社(袋田の滝の近く)の石段を登って、聖火台に向かうというのは、粋な演出でした。
神社にうまい具合に石段があったり、ロケ地探し、大変だったことでしょう。よく適当な所を探したものだと思います。
聖火リレーのシーン‼︎茨城県の大子町・袋田の滝のすぐ近くにただずむ〜諏訪神社は山々に囲まれて,とても神聖で神秘的な場所でしたよ〜立派な馬もまつられていました🐴🌲⛩🌲神社脇の校庭にはみね子&時子&三男が実際に,座ったベンチやブランコもしっかり有りました‼︎聖火リレーの際にみね子が登った、石段も校庭の脇にしっかり存在していて,素朴な街並みと共に昭和の時代の重みを,しっかり感じる事が出来ました‼︎三男の実家として登場した,たかやぶりんご園さんも,そこから15分位なので,りんご狩りで足を延ばすのもおすすめです‼︎ちなみにみね子の実家・谷田部家とバス停として登場した聖地とも言える場所が有るのが🚏そこから40分位の場所,花貫渓谷ダムの近くなので,ぜひ足を運んで奥茨城を肌で感じて,体感するのも朝ドラ『ひよっこ』の醍醐味だっぺ〜新たな発見が出来るよきっと🚶♀️🛤
楽しいドラマをありがとう。
其々のキャラの魅力の凄さに驚かされました。
何より何者にもならないヒロインとドラマをここまで素敵に見せてくれた脚本が素晴らしかったと思います。
第一話で三男が「大子山のタヌキ」と言ったばっかりに
みね子の顔が最後までタヌキに見えてしょうがなかった。
本当は可愛いのに。
有村架純さんが25才以下の綺麗な女優さんで2位にランクインしたそうですね。綺麗ですからね。 1位は広瀬すず さん。
私個人の好みでいうと有村さんのダントツ1位なのですが。
奥茨城編でのみね子と、最終回近くに、最後に茨城に帰った時のみね子とは印象が違いました。女性的で魅力的な大人の女性になったというか・・・。
スポンサーリンク