3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)3221~3270 件が表示されています。

2015-10-30 00:59:16
名前無し

最近、びっくりポンと思わず口にしそうになって我ながらヒヤヒヤする。
若くて可愛い女の子にしか許されないもんなー。
罪つくりな朝ドラw

2015-10-30 01:17:10
ぽんた

これぞ朝ドラって感じですね
テンポが良くて些細なことは気にならない
あとであれ?ってことはあるけど
とにかく話の面白さ、役者の演技、役の嵌り具合が最高
笑いと涙を織り交ぜて息もつかさぬ15分
不満は一つだけ、五代役の役者が下手過ぎること
棒過ぎてせっかくのドラマの流れが悪くなる
この人が出てくるとがっかりするようになった
なんとかならないかな

    いいね!(1)
2015-10-30 02:14:14
名前無し

このドラマに季節感など全く感じない。季節の行事を見せたのは桃の節句のみ。
「お寒うなりましたな」「暑うてかなわん」のセリフは一度ずつ登場したが、次のシーンでは半年後のテロップが流れ、これ以降季節に関する暑い寒い等のセリフは出ていない。
盆や正月は一度たりとも訪れず、加野屋の日中は年がら年中春の日差しで庭の緑も鮮やか。
季節の演出をすれば良いドラマというわけではないが、歴史的事実を織り込むなら最低限その事実に即した時節の演出は必要だろう。
きちんと描くことからは逃げて、美味しい歴史だけは取り入れようとするから批判の対象となる。フィクションとはいえ、土方や五代など実在の人物が強引にヒロインに絡んでくるので、時間の流れも含めて歴史も楽しんでいる視聴者は困惑し、やがて全てが嘘っぽく見えてフィクション部分すら楽しめなくなっているように思う。
行間を読めと簡単に言うが、現状このドラマは行間の割合のほうが格段に多い。
キャラブレがないとの意見も目にするが、個人的には相当にブレてると感じるが。
貸付金の取立てや玉里への借金などに単身乗り込み成功する無敵状態の一方で、第三者に対しても姉を「お姉ちゃん」と呼び、義兄に挨拶のひとつもできない既に大人設定のヒロイン。
婚家の義父はいつまでたっても「あさちゃん」と呼び名だけは他家の子ども扱いなのに、商売にはどんどん関わらせる統一感のなさ。

時代の波に乗り、様々な事業を成した女実業家の変人っぷりを見せる演出のつもりなら空回りとしか言いようがないし、成功者の若年期をアホっぽく描くセンスのなさも理解に苦しむ。

    いいね!(2)
2015-10-30 02:27:05
名前無し

ビジュアルだけのことに限って言えば、あさ=宮崎あおい、はつ=波瑠さんですね。
庶民的な風貌の宮崎さん、みすぼらしい格好も結構似合ってしまっていて、これが美人系の波瑠さんだったら、過去と現在の落差が際立って、更にどん底感が増したのではないかと。
でもまあこんなこと書いておいてなんですが、配役には満足していて、波瑠さんのあさとか品があって私は好きですね。やり過ぎたと自覚した後きちんと謝る姿も好感が持てますし、商売に対して情熱はあるのに熱苦しくないのが良い。あの甘えたような話し方も年と共に変わっていくでしょう。
史実の脚色ですが、あの時代を今回のように姉妹の運命の対比で描くと言うのはドラマとしても新鮮ですし、よりリアルに伝わってきますね。

2015-10-30 04:17:46
名前無し

前作だと夏になると扇風機が出てきて薄着になり、冬になると電気ストーブが出てきて厚着なるなんていう当たり前の描写ばかりだったからね。
そこへ行くとこのドラマは、金持ちの間は夏であろうと冬であろうと変わらず、夜逃げして貧乏になると一律薄着になるという季節感は斬新だね。
その他秋らしくても紅くならない木々や、商売には欠かせない「事始め」もスルーしての時系列も、時の流れが止まっているようでいながら時代動いているという説得力の無さ同様特筆もの。
唯一「あさ」の年齢が年号と符合したのが、会合で茶と茶菓子が出されていた事で確認できた事。
「まだ19歳」ですよというアピールは女傑の片りんを見せるための演出だろうが、スカスカの内容では説得力を何ら持たないヒロイン像を見事に演じていると思えば腹も立たないね。
大根ならぬ「かぶ」が落ちた時には色んな意味で笑わせてもらったよ。

2015-10-30 06:58:41
名前無し

ある意味、時系列や季節に捉われず、視聴者の見たいと思わせるポイントを紡いでストーリーを進めていっているのかなと。今のところそれが上手くはまっていると思う。季節や背景を愛でるドラマではなく、人の魅力で推し進め展開させるパワーを感じるドラマ。結果として高評価に繋がっているのならそれもいいなと思う。私も毎日面白く見させてもらっている。

2015-10-30 07:17:13
名前無し

時系列や季節を気にせずに脚本を書いている脚本家の能力が低いのだと思う。
視聴者は画面が綺麗かどうかを評価している人ばかりではなく、季節や時間の流れを重要視している人が多いことをこの脚本家は無視しているね。いつも通り、いやそれ以下の朝ドラです。

    いいね!(1)
2015-10-30 07:41:36
名前無し

いやぁ~!
すごいわ。
2、3 日前のエピが
こんな回収みるなんて(泣)(笑)(笑)や
やられましたわ
まけました。
制作がんばれ~!

    いいね!(1)
2015-10-30 07:46:26
火の荷車

鋭いね、縫い目で新次郎の浮気を見抜くとは(^ ^)
白蛇さんが黒ヘビさんに昇格(^ ^)
貧乏になってもお家を守るって何?
手を繋いで帰り道良かった(^ ^)

2015-10-30 07:57:51
名前無し

またまた暑そうな畑!
きゅうり!
三男は名探偵コナンかい!びっくりカッパ!

絶対わざとだよね!
突っ込みどころ満載もあわり過ぎると笑えンよ!ほどほどに!

2015-10-30 08:14:18
名前無し

今日はほっこりした気持ちになりました。
が、あさちゃん、着物からあんなにニョキっとひじどころか二の腕を出してはあきまへん。

2015-10-30 08:19:34
名前無し

朝イチ
そうなんだ!
あのきゅうり
からの?
からのカッパなんだ?
気つかなかった(笑)
まだ気がつかない、いろんなのがあるかも?

2015-10-30 08:23:32
名前無し

季節は夏ですか?w
いい加減にナレーションかテロップで教えろや

2015-10-30 08:29:27
名前無し

原作という下敷があるのにこんなものなんでしょうか。
というか自分で書いていった方が頭の中が整理され、原作をちょこちょこいじる方が大変なのかも。

というか最近の大阪局って伝記が多い。
大きくすっころんでいるまれの方が、気概を感じます。

2015-10-30 08:39:33
名前無し

貧乏なのか裕福なのかなんていうのはこの姉妹には関係なく、とにかく元気でお家のために自分が役に立っている事が価値がある、潔い姉妹。あさも百姓を身を落としたはつをさげすんだり哀れに見下したりしない。変わらぬ信頼のまなざし。本当の育ちがいい人というのはこういうことなんだな。

2015-10-30 08:41:28
名前無し

不器用なあさの粗い縫い目→浮気疑惑→はつとの再会。
まさかこういう展開になるとは。でも色っぽい三味線のお師匠さんを思わせぶりに何度も登場させていたので浮気疑惑も自然。
なるほどうまい展開だな、と感心しました。
そして今日の波瑠さんと宮崎さん。美輪に焼きもち焼くあさの表情も可愛かったけど、再会した時のはつが最初少し気まずそうだったものの、姉らしく妹の裁縫ベタを叱った後でじっと見つめる表情がみるみる笑顔に変わっていく。その変化が実に繊細で見てて目頭が熱くなりました。ほんと、素晴らしい演技だと思います。
その後、姉妹が家族なと互いの近況を語り合う姿にはほっこりしたけれど、考えてみれば結婚後二人がまともに話し合うのはほとんど初めてなんですよね。昨日の惣兵衛と新次郎の婿同士の語り合いとも重なって、表情明るく素直に胸の内を語り合う姉妹の姿に、明暗分かれた家族同士ながら、この若夫婦二組にはとても良い絆があるんだな、と感じられて温かい気持ちになりました。
ほんと、いいドラマだまぁ、としみじみ思います。
そして新次郎が再会後に何回もはつたちを訪ね、はつの誇りを傷つけないように繕い物の仕事を斡旋していたというのもいい話。
これじゃあ、あさちゃんも惚れ直しちゃうよね。
姉妹の清々しい表情で私も朝から清々しい気分になれました。
明日も楽しみです。

    いいね!(3)
2015-10-30 08:47:54
名前無し

火の点いた石を大八車に乗せて引っ張って走りながら「何で?何で?」と走るあさ。主題歌始まる前から笑った。毎日、どこかでクスッとさせてくれる。こういう所が好き。
あさはぶりっ子というより、いつまでも小学生並みのお子ちゃまって印象。それはそれで問題あるけど、あの歳で。でも、子どもの頃と変わらない好奇心と無鉄砲さがあさの最大の武器だから、それがなくなっちゃたらつまらないとも思う。はつ大好きなお姉ちゃんっ子だから、あの妹気質はずっと抜けないのでは?とも思う。

貧乏になって、土まみれで汚い着物。そんな姿で相変わらず綺麗なお着物姿の妹の前に立っても、やっぱりはつはお姉ちゃんとして凛としていて、本当にすごいな。こんな素敵ですごいお姉ちゃんがいたら、そりゃあ妹はずっと甘えっ子かもなあ、なんて。
青空の下の再会。良い風景だった。あさとの再会は、はつにとって、嵐のような激動の日々が過ぎた後の、久しぶりの凪いだ時間だったのかもなあ。
のどかな田舎の風景が、はつの気持ちが今、穏やかな事を教えてくれているようだった。

    いいね!(1)
2015-10-30 08:53:04
名前無し

カッパ!
手を挙げてのびっくりポンは流石においおい…と思いましたが、その後の正吉さんがあさのジェスチャーを見て手を挙げるのが何とも可愛くて爆笑してしまいました。

当時なんてそんなもんだろうなあ
私たちだって突然ロシア語やスペイン語の単語を聞いたら、何のこっちゃだろうし。

寄合での縫い物やら白蛇さんの渾名も繋がって、小さな伏線でも回収されると気持ちいいですね。

井戸や取立の時もそうでしたが、今日も一言目が縫い目?
と言う、姉妹揃って少し天然なのも大店のお嬢様育ちと言うのを上手く現していますよね。

それにしても、黒くなっても笑顔でも蛇からは抜け出せないのか…

2015-10-30 08:54:08
名前無し

あさも一人前にヤキモチ焼いて可愛いらしかったし素直に問いただす場面 の うめさんの表情も笑えました。
新次郎さんは はつ と あさを会わせる機会を図ってたんだと思います。
明暗分けた姉妹の再会。会いたくなかったはずのあさともニコッと笑ったら元に戻れて私は良かったと思います。ほぼ、スッピンで演じる宮崎あおいさんのプロ根性。でも、正直、方言のイントネーションがやっぱり時々、気になります。此処では評判の悪い波瑠さんの方が今のところ私の中では軍配は上。
この、ドラマは妬んだり、僻んだり、貶めたり見てて不快になる場面にならないのが良いです。
毎日、プラプラで歩いてるだけ。と思ってた新次郎さんが黙って密かに惣兵衛夫婦を影で支えてたなんて・・・(私はたぶん、そうだろう・・・と思ってましたよ〜) あさ も感激だったでしょう。
先に帰ってしまったと思ってた旦那様が頃を見計らって迎えに来てくれた。
素直にお礼を言うあさに 手を出して 二人で手をつないで帰る姿。
私達夫婦も突然の夫のリストラで 生活が一変。私も定期を持たされて満員電車を乗り換えながら夫と二人で見つけた職場に通ってました。寒くなりかけた頃、先さき私をおいて歩道橋を上がって行く夫の背を見てたら急に涙が零れて思わず「もう、嫌や!!」と叫んでました。私の声でビックリして降りてきた夫、「ほんまやな・・・」と まさに新次郎さんのように手を出して握ってくれたのです。私は本当に悪かった・・・と思いました。身体の弱い私まで働かせて一番辛くてしんどいのは夫だったのに・・・何か言うと涙が零れるので黙って歩きました。そして、夫の手の温もりを感じながら二度と愚痴は言うまいと思いました。
今朝の場面でその時の事がまざまざとよみがえりアッと言う間に涙が零れ落ちました。私の中ではきっと忘れられない場面になると思います。世の中の男性の皆様、大切なお方の手を時々ギュッと握ってあげて下さい。絶対に円満になりますよ・・・
とっても良い演出だったと思います。

    いいね!(5)
2015-10-30 08:55:16
大丈夫

今回は大丈夫と思って視聴することに決めました。
新次郎の浮気を疑ったもののその繕い物をしたのが、はつだったとは、まさにびっくりぽんです。
石炭を扱うためには、筑前に行かなければならない。そもそもそんな石で何かが動くなんて、あの時代の日本人には想像もできなかったことでしょう。火のついた車に驚くあさの想像シーンは朝から笑わせてもらいました。
またはつが「今は白蛇はんじゃのうて黒蛇はんや」と言った後で登場した惣兵衛が、確かに色黒だったけれど、前よりもたくましくなっていたし、何より明るくてよかったです。
きゅうり→かっぱ、とは全然気づきません。うまいねえ。
ビッグ・カンパニーのためにこれからあさがどう活躍するか楽しく見ていきたいと思います。
正吉の「ポン」も笑えました。
最後に書きますが、番組の感想でなく、ヒロイン個人の顔とかいつまでも季節や時代への批判、「あげ」発言、間接的煽りだの意趣返しだの、よくわからないコメントは興ざめするし、この狭い世界で書き込みばかりしている人ように思えてなりません。だからこれを持ってここを読むのは辞めます。まあ、前作のストレス解消のために読み始めたこともありましたが、今作はストレスが感じられませんのでそのせいかもしれませんね。

    いいね!(2)
2015-10-30 08:55:29
名前無し

火のついた大八車は火の車にかけているのかな

2015-10-30 08:59:22
名前無し

なんで、最後によけいなシーンを入れて、ドラマを
台無しにしちゃうのかなあ。
はつの名演技にひっぱられて、きょうはあさが
すこしましに、みられていたのに。
あのお互いの夫婦が、特にあさのほうが、やっと
新次郎と本当にわかりあえた夫婦になれて、
ちょっと、しんみりして、
まあ、きょうは良い回かもとおもってたのに
かっぱって、近藤さん、過去のCMつながりですか
また、コメディにしてしまいましたね。
この作者は、視聴者にせっかく芽生えた感情を踏みにじる行為をするね。

2015-10-30 09:11:22
名前無し

いやー、私は笑ってしまいましたよ。
びっくりぽんなカッパ(笑)
加野屋の元気さが表れています。
借金まみれでも何とか生き抜けそうなたくましさ。

2015-10-30 09:15:53
名前無し

物静かでお琴や縫物等の習い事に真摯に向かい、父母の教えに従って
一見受け身に見えたはつが、実は運命に抗うことなく今出来る最善のことを粛々と行える本当の強さを持っている。
進次郎は普段はブラブラするおほぼんを装っているが、あさの為に陰で助けて年上の夫として精神的な支えも怠らない。
あさが「何で?何で」と好奇心旺盛で何時迄も子どもの心が持てるのは、この大人な二人が心の支えとしていてくれるからこそ。
白蛇さんも黒蛇となり棒振り貧乏生活の方が生き生きしてます。
蝶よ花よで育ってしまったお姑、菊さんには早く立ち直って欲しいな。

五代さん! 大きな河童の成立に尽力して皆を見返して下さい。
『探偵の探偵』はかっこ良かったですから。

    いいね!(1)
2015-10-30 09:17:53
名前無し

カブではなく大根が出てきていたら腹を抱えて笑っていたと思う。
もちろん、大根は波瑠とディーンフジオカでしょうね。

スポンサーリンク
2015-10-30 09:17:53
名前無し

今日は久しぶりに安心してみれた。
最後は愛嬌ということで。
この調子でお願いしたい。

2015-10-30 09:22:15
名前無し

あさとはつの取り替えの話は、脚本家さんが扱いに困って、白蛇さんがはつに言ったことでリセットしてしまったような感じですね。なかったことにする流れに見えます

2015-10-30 09:27:05
名前無し

2015-10-30 08:54:08 名前無しさま いいねを使ってしまい申し訳ないです
男性の方々寒くなってますしスキンシップよろしくお願いします。

このドラマは家族や夫婦、番頭さんや女中さん達もお互いの立場や
日常生活を踏まえた上での考え方の違いや営利を超えた思い遣りが
しっかりと描けているのが素晴らしいと思う。
毎朝ほっこりして、笑えて 自然と自分の周りの人達に優しくなれる。

2015-10-30 09:36:51
名前無し

細かい事は抜きにして、美しい姉妹、爽やかな景色に朝から和みました。
確かに、最後のびっくりなカッパはやり過ぎ!?(笑)

2015-10-30 10:13:35
名前無し

いいね。
先週予告で石炭燃やすとこは空想の中だったのか(笑
惣兵衛がイキイキしてきたのが良かった。
貧乏だけど自分の力で生きてる感じがする。
新次郎も影でいいことしてるね。

昨日繕い物をしているはつの着物が新次郎のに似てるなと思ったのは間違いなく新次郎のだったのか。
今週は山王寺一家の出来事が衝撃的で、忘れがちだったけど、あさの姑がほつれてるのを指摘し、大きい縫い目やと番頭が言い、寄り合いにも持っていったり、ずっと引っ張ってきたのは今日のためだったのかと感心した。
きゅうりとカッパは偶然でしょうww
でもこのドラマならありそう

2015-10-30 10:23:25
名前無し

カンパニー 初めて聞いたらなかなか覚えられないですよね。
でも河童とは、なんできゅうり?と思ったけど、あさイチの朝ドラ受けのとおり、ちょっとしたお遊びなのかな。
でも、昨日の意味深なはつとの表情とそれを見つめる黒蛇さんは何だったんだろう?

2015-10-30 10:27:07
河童に騙された

まさか新次郎がはつとも浮気をしていたとはびっくりポンや(笑)

2015-10-30 10:44:10
名前無し

ぶっ飛び具合や物語のめちゃめちゃな所は前作とそれほど変らないのに、ヒロインの人気が想像以上にあって、出てる男優さんたちの高感度がすこぶる良いとここまで評価が変ることにびっくりぽんしている。
あそこまで叩かれた「まれ」がかわいそうになってきた。序盤の崩れ具合のすさまじさは前作を超えてるような感じすらあるけど・・。

2015-10-30 10:50:49
名前無し

今週ははつと惣兵衛が心配させて、安心させて、また心配させて、今日はまた安心させてと忙しい。何故そうなってきてるかの描写はなし。
でもまた、この2人には心配させられそう。
それが作戦なんだろう。
許嫁交換もあれっきりだし、脚本悪いね。
あんまり難しく考えないで軽くみてください!
ってことなのかな。
浅ドラでいいや。今日はあさと新次郎さん良かったしね。五代さんのびっくりぽん可愛かった!
このノリで見ると楽しい。

2015-10-30 11:06:13
名前無し

ほんとに真剣に心配したり考えると馬鹿みたい。
あの許婚取替えの伏線はかなり始めの頃からしつこく張ってた伏線がこれじゃ、あんまり先は期待できない。これからはこう思考を切り替えるしかないかな↓

あ、想像以上にあの出来事、深刻じゃなかったんだ。でも好きなドラマだから良いところを探そう!
そんなドラマに都合の良いポジティブシンキングじゃないと楽しめなさそうだから、これからは頭をからっぽにして見る事にしよう!
あさちゃん、(顔が)可愛い!
正吉さんのセリフが深くて素晴らしい!
柄本さん、玉木さん、宮崎さんのお芝居が上手!
番頭さん、イイ味出してる!
が基本パターンだ。この4つを引き合いにして良いところ探しを頑張ろう!良くない回は五代さんのせいにして乗り切ろう!

2015-10-30 11:09:43
名前無し

昨日、誰か五代さんを突っ込んであげて、と書いた者です。
お笑いにはさほど詳しくないので恐縮ですが、漫才に置き換えたら、
A「新しい世の中にはなぁ、ビッグなカンパニーが必要なんや」
B「ビッ・・なカ・・ね」(知らないとは言えず語尾を濁らす)
A「そう、ビッグなカンパニーでビジネスなんや!!←(繰り返し)」
 (繰り返しの間「分かるわけないだろ、誰か突っ込めよ」と思う私)
     ↓
B「・・・で、ビックリなカッパて何やねん?」

関西人ではないので言葉が変でしたら済みませんが、こんな流れでしょうか?
ここまで長い道のりでした。
それにしても、突っ込みを期待してたら、
「先日教えて頂いたビックリな河童のお話を・・・」
本当に聞きにきたよと思って。
知る者と知らない者との意思疎通の難しさというか、
知ってて当然の態度だと聞くのには勇気がいるし、
知っている人は知らない人がどこまで知らないか?
まるで分かってないときがあるんですよね。
素直に聞き来れるって実はスゴイことだと思います。
今度は逆に「?」だらけの様子の五代さん。
どう応えるのか?イライラした甲斐のある展開を期待してます。
欲を言えば、たまには五代さんをカッコよく描いて欲しい。

つけたし。私もあの縫い目がこんな風に生かされる事に感心しました。

    いいね!(1)
2015-10-30 11:18:41
名前無し

今日のびっくりぽん押し堪忍して欲しいわ。

2015-10-30 11:20:26
名前無し

はつを語り過ぎたら、あさの物語にならない。
あの数分で心が楽になったのがちゃんと描けていたので、
私はちょうどいい入れ具合の、できた脚本だと思っています。
なにせ、はつのあの笑顔への変化の途中で私、涙が溢れてきましたからwww
あおいさんはやはりすごいです。

    いいね!(1)
2015-10-30 11:26:06
名前無し


ほんとラスト、くだらなさ過ぎ。
この浅ドラを象徴してるのかも、そう考えると納得。

2015-10-30 11:28:05
名前無し

賛否両論あって然り。

冷静な方のご意見はこちらも冷静に読みます。
気づかなかった事もあるし、見方の違いに感心したり・・・と。
でも中には、ぞんざいな言葉で煽り、
むちゃくちゃな理論を並べ立て、
最後は鬱憤晴らしのように他にまで飛び火???、
不愉快にさせるものがお互いにあります。
ここのレビューだけじゃないことは周知の事実です。

おもしろくないなら無理して見なければいい、
別スレで議論すればいい、では満足しないのでしょう。
いろいろな意味で、もしここの反応を楽しんでいるのなら、
もう少し冷静に、言葉遣いに、気をつけたいものです…ハイ。

2015-10-30 11:34:12
名前無し

そうですよね、否定派に対して視聴指導みたいな嫌みとかもありますし。
どちらも不愉快にならないような投稿が望ましいと思います。これ以上はお茶の間で。

2015-10-30 11:39:05
名前無し

こんどうさんの、カッパのシーンを見て
かっぱの着ぐるみを来て、山瀬まみといっしょに
川にうかんだCMのことが、おもいだされて
おもわず、なんじゃこりゃって、笑い&呆れてしまいましたがな。
でも、びっくりポンの連呼はちょっとあきてきました。

2015-10-30 12:32:42
名前無し

近藤さん、さすがに今日はすべってたね。
あれだけの俳優にこんなしょうもないことをさせるってことは、このドラマはこんな感じで軽くいきますよ。ってことでいいんでしょうね。それにしても柄本さんや萬田さんあたりのキャラブレや話の飛び方はびっくりポンや。大映ドラマでももっと丁寧にしてましたぜ。今はこういう、スピードが異様に早い展開が受けるのかな。山口智子と吉田栄作が昔やってたドラマを思い出した。

2015-10-30 12:42:37
名前無し

今週の週タイトルは「お姉ちゃんを笑顔に」。
はつが笑顔になる方法は、簡単なこと。あさと再会して、ちゃんとお互いの目を見て言葉を交わせばいい。それは昔はつが「あさといると笑ってしまう」と言った通り。昔と何も変わらない。あさは、はつのために結局具体的な事は何もしてあげられなかったけど、いつでもお姉ちゃんが大好きな、子どもの時と変わらないあさのままで会いに行けば、それだけで良かったんだね。

惨めな姿を見せたくないとか、最低限のプライドとか、もしかしたらあさへの妬みとか、はつの中に負の感情は、それはもうたくさん渦巻いていたことだと思う。でも顔を見ただけで、妹が大好きだという感情の方が勢い良く溢れ出して、負の感情を押し流してしまう。笑顔にならずにはいられない。そしてお姉ちゃんの笑顔が見れて、あさも笑顔に。そんな心の交流が自然に伝わってきた。本当に好きって、仲が良いってこういうことなんだよなと、自然に思えた。本当に良い姉妹だ。

とは言え、谷町でじっくり顔を突き合わせてもこういう展開にはならなかったはず。絶妙のタイミングで二人を引き合わせてくれた新次郎は、なかなかにすごいお人だ。はつの心の準備が出来ていなかったら、問い詰められてもあさを連れては行かなかったのではないだろうか。
はつの、会えない…でも会いたい…という微妙な心の揺れを察知して「今なら」と思ったから、あさを連れて来てくれたのではないかな。想像ですが。
新次郎は、人の気持ちを察する能力に長けていると思う。チビあさに赤いそろばんをプレゼントした頃から、他人が一番に何を欲しているかわかる人だった。新次郎の一番の魅力はこういう所。

このドラマに出てくる人達は皆、気持ちの良い人ばかり。今日も爽やかな気分にさせてもらった。

    いいね!(1)
2015-10-30 12:57:15
名前無し

近藤さんの最後の少し戸惑ったような表情はご愛嬌ですね。波瑠さんの後を受けて「びっくりぽん」を復唱せずにジェスチャーだけにとどめたのは演出のギリギリな良識なのでしょう(笑)私、正直、あさ以外の登場人物がついに「びっくりぽん」を言うのかとヒヤヒヤしましたから。

はつは昔からの習い事の中に身を助けるものがあったのは良かったと思いました。はつの得意な繕い物、今は眉山家にとっては貴重な収入源。それから新次郎は先頭に立ってリーダーシップを取るのではなく、人をサポートするタイプということがハッキリして来ました。適材適所、まだまだ描写は甘いですがなんとなく解ってきた。

ところどころ「あれはなんだったんだろう」というところがあるのは惜しいですが、番頭さんたちやうめさんがいい味を出しているので、細かい点も気にしつつ、それでも見続けようと思います。

2015-10-30 13:01:45
名前無し

山屋さん役の南条さんは大阪ものではおなじみですね。最初に観たのはやんちゃくれでした。いい人、かつ主人公と重要な人物との仲介役が多いような。話はおかしいけどやはり音楽は良いね。でも今日は確かに最後でだいなしに。

2015-10-30 13:13:42
名前無し

白蛇に許婚交換のネタばらしをさせて脚本家が肩の荷物を降ろしたのは、純と愛で、脚本家がイトシくんの超能力をもてますようになったので能力を消してしまったことを彷彿とさせますね

2015-10-30 13:15:38
名前無し

あさが小さい時から、子役を置かないでずっと玉木さんが演じてきた新次郎。お姉ちゃん思いの気持ちもずっと見守って来て、大切にしてきたあさへの思いがあの手を優しく差し出した場面で回収された気がした。ちびあさちゃんから変わらない新次郎で良かったなと感じたシーンでした。

2015-10-30 13:16:23
名前無し

ぶっちゃけ、ここではつは惣兵衛と貧乏ながらも幸せに暮らしましたとさ。で退場してくれたら
私も朝ドラ視聴から退場できるのに。
思わせぶりなショットばかり入れてくるからひきずられて見ています。
宮崎柄本を朝ドラで見れるのはやはりうれしいしね。
本筋は好みではないので流し見です。
近藤正臣に何させるんですかね(笑)

2015-10-30 13:18:33
名前無し

今日の回はよかったです。
心がほっこりしました。
あさとはつの許嫁交換の話は、いつかはつが「惣兵衛でよかった」と口にしてくれるのではないかと思っています。
視聴者も忘れたころかもしれないけど。
惣兵衛はあの時はつにしなくてもいいはずの苦労をかけて申し訳ないという思いでつい言ってしまったのだろうから、もしかしたら何も回収なくても私はかまわないのだけど。

最後の五代さん、今日はじめて自然な演技に見えました。
あさもはつが元気でがんばっていることがわかって、これからお仕事に邁進できますね。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)3221~3270 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上