3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)1801~1850 件が表示されています。

2015-10-16 18:31:40
名前無し

私は日本史の再現を見てるのではなく単純にドラマ(劇、芝居)を見てるので毎朝、ワクワクしながら楽しみに見ています。何事も賛否両論あるのが普通。嫌な人も好きな人もい〜っぱい見て盛り上がれば良いと思います。いつの間にか♫365日〜なんて口ずさんでます

2015-10-16 18:32:31
名前無し

なんだ、お姉ちゃんといつでも会えるんじゃん(笑)
まぁでも良かった良かった。
ドラマはだんだん面白くなってきたよ。
でも、びっくりぽん!って2度と言わないで欲しい(笑)
その当時は流行ってたのかなぁ...

2015-10-16 18:44:42
名前無し

なにこれ。
急遽キャスティングしたって事?
視聴者に対する本当のサービスや誠意はキチンとしたシナリオが基本だろ。
ほとんどの視聴者は土方なんて待っていないし、どうでもいい事。
「あさ」には世の中のどうだらこうだらは関係ないんじゃないの?
「いやあアサちゃん見直した」とでも言わせたくてこんな場面を作ったのなら、お花畑にでも行ってハチでも追い払っている姿の方がお似合い。
で、店の経営に参画させるような事にするのか?
まだ、16歳前後のおバカキャラを。

2015-10-16 18:50:35
名前無し

まだ面白いのかどうかわからない
あさの役がちょっとわざとらしいと思ったくらい
あさより、はつの方が幸せなのかもしれないと思った
でもまだこれから至難が待ち受けているのですよね

2015-10-16 18:57:53
名前無し

先ず、時代背景が良いです。
先人の生活様式や時代背景がカジュアルに朝ドラで観れて。
登場人物の和装姿も美しいし。

それにヒロインの性格が健康的です。
無理に我を押し通そうともせず、ちゃんと理解を求めるところ。
自分の短所をわきまえているところ
何よりポジティブ思考。

あさが夫の新次郎と共にどう他者と関わり、
どんな人生を歩んで行くのか純粋に興味を懐きます。

    いいね!(1)
2015-10-16 19:08:03
名前無し

酷いドラマですね。
時代考証から何から滅茶苦茶。
人との出会いも唐突で、何より涙涙で分かれた姉妹があっという間に再会しているのには呆れました。
海千山千だからこそ長きにわたって商売をしてきた老舗の両替商が、新撰組程度のごり押しに右往左往狼狽して、それを年端もいかない娘が啖呵を切るなんて嘲笑もの。
これなんか時代背景も何も知らない素人みたいな演出。
こんな事をしなければ「あさ」上げが出来ないとは実に情けない。
本当にプロが作っているんでしょうか。

    いいね!(1)
2015-10-16 19:16:22
名前無し

今日はすごいおもしろかった。
新次郎の浮気疑惑?をめぐる会話の妙もよかった。
土方相手に足が震えながら一歩も引かないあさ、このへんはフィクションでしょうが、後年の活躍ぶりを思うと、不自然じゃない。
あとで腰をぬかすのもかわいい。
ただのでしゃばりじゃなくて、素直でまっすぐで一途な、あさの良さがよく出てた回でした。
これは新次郎はんもほれ直すわ~。
いや~ほんと毎朝楽しいです。

    いいね!(1)
2015-10-16 19:51:18
名前無し

ちょっと床が多くて今週はなんだかねぇ。
蓮様の襦袢の朝も色っぽくてだったけど、直接帯まさぐったりしてないから新次郎の方がリアルでちょっと引きました。
絵的に切り取ったら飾りたいかも、という点での意味合いも少しあって、蓮様の方が許せます。

ところで気になる場面がひとつ・・ずっと気になってるのですが、新次郎が店の人のもっていた銀?それか金などを計る分銅のかわりみたいな鉛?を見て顔をしかめるシーンがありましたが、あれってなんなのですかね。お金のことになってきたらつながるんでしょうか。
私、ときどきこのドラマのちょっとしたシーンの意味合いが判らないことがあるんです。私が鈍いのか・・とも思うのですが、他の朝ドラでそれを感じたことは一度もないのです。
他で言うと、おしろいを塗ってくしゃみする・・これはもしかしたらおしろいを塗ったことがないから、香料か粉が鼻に入った?のかな。水を買ってきてで頼んだ女中さんがなぜ水だったのか、そしてその後、あさの様子を格子戸から覗き見て戸をしめるシーンがありますが、なんの意味があったのかさっぱりです。意地悪したってことですか?シロヘビさんがときどき見せていた頬のゆるみはたぶんあさのことは気に入ってはいたということでしょうけど、それも微妙すぎて。なんというか、言葉でなく演技で魅せてくれるからこそ、くすっと笑うとか、なるほどなって膝をうちたくなるようなことにつながらないんなですよね。。

2015-10-16 20:04:12
名前無し

ボーダーの時は演技力あると思ったんだけどな

2015-10-16 20:09:33
名前無し

寝室のシーンはいらない、男と女が寝ている姿は朝や昼間に視聴するには不潔だからあんまり見せないで。子作りを連想させるような見せ方はやめようね。
新次郎の師匠を女にしなくてもいいだろう、くだらない不倫話でもいれる気なのだろうか。
新撰組も金の無心をするなど、テレビでは英雄視する番組は多いが実際は薄汚れた心の汚い連中だったのでしょうねきっと。
どうせなら、あさ新撰組に斬られちゃえばよかったのにな。そうすればドラマがおもしろくなったのに。

2015-10-16 20:18:08
名前無し

新撰組ってよく知らないのですが、こんなに横暴?な人たちだったのでしょうか?
どうして人気があるのか不思議です。

2015-10-16 20:22:46
名前無し

土方→いい女だな

五代→ビューティフル、見初めた

結局そこかい、ヒロインの誉めどころは。女人禁制の分野にこれから先陣切って踏み込もうとしているヒロインなのに。
新次郎だけがあさの女としての魅力もちゃんと受け止めているという設定ではアカンのかいな。

2015-10-16 20:34:01
名前無し

いいと思います。楽しみで続きが気になるドラマって貴重だと思います。

2015-10-16 20:35:05
名前無し

今なら包丁持って銀行来て
金を貸せ、この後生きてたら返すとかいって
金持って行ったとか
やってることほとんど強盗じゃねえか

2015-10-16 20:39:14
名前無し

新次郎の件は多分、これからの伏線だと思いますよ。
水汲みは、まあどこの家でもあるように、あさは最初から大歓迎されてチヤホヤ愛されている訳でもない、という事を軽く見せておきたかったという所でしょうか。あの女中さんは底意地が悪い訳でもないのだけど、あのうちの奥様は全く働かないのに、あさは働きたいと言ったのでちょっと驚いた。どんな風に反応するか見たくて、面倒な仕事を言い付けてイケズしてみたつもりが、仕事をやり切ってしまって呆れ&驚き顔…といった感じなのかなーと。
ごちそうさんの苛め程酷い事はなくても、お嫁に行った先の人達からは、最初は価値観とか習慣の違いで、受け入れてもらうのには時間がかかるという事を、あのシーンで示したかったのかと思います。
あの後、どんどん時間が進んであさは番頭さんにアップリケしてあげる程馴染んでいたので、最初のギクシャクの描写はあれでおしまいってことかなと思ってます。

白蛇さんがあさに頬が緩むというシーンは、どれの事かよくわからないのですが、はつの間違いですかね?
あの夫婦のことは描写が少な過ぎだと思います。でも、短いシーンの中で柄本さんは、精一杯惣兵衛の心の変化を表してくれていると思います。下手な人だったら、それこそ前後が繋がっていないよう見えて、ちんぷんかんぷんな展開だったかも。
惣兵衛とはつは、今のところ順調に心を通わせているという解釈でいいんじゃないかと思います。

    いいね!(1)
2015-10-16 20:44:55
名前無し

きっと主婦向けの恋愛シュミレーションゲームドラマなんですよ。ドラマの中くらいステキな恋させてください!なんでしょう。
選択肢その1 由緒ある家柄の生まれ、やさしくて粋なイケメン男子、新次郎「本当の夫婦に・・・なりませんか」ビカンッ
選択肢その2 謎の多いイギリス帰りのイケメンボーイ。その素顔は一体?才助
「俺が見初めたのはお前だけさ」キラキラ
選択肢その3 落とすのは至難の技かも、超レアキャラ。歳三
「おれはむかうなんていい度胸してるぜ、でも、威勢がいい女は嫌いじゃない、待たせたな・・・」キラリーン
さああなたはどのイケメンと恋をする!?
そんな感じかな~

    いいね!(1)
2015-10-16 20:47:11
名前無し

twitterとここしか見てないけど、反響が違うので面白い。
楽しんでる感想ばかりを読みたい人は、twitterは盛り上がってるので、ぜひ見てみてはいかがでしょう?

朝ドラだから史実や辻褄あわせでがんじがらめになってつまらないものを見せられるより、今日みたいなてんこ盛りの方が面白い。
新撰組のシーンなんて、お母さん作の招き猫が真ん中でずっと映ってるのが妙にシュールで最高だった。

しかし今日は寝室のシーンを受け付けない人が多いのにびっくり。コント風味でぼやかしてて、照れてるあさは可愛かったし、玉木さんも今日は色気がにじみ出てるというよりは、わざとえろいというかすけべが垣間見えるコント仕立てぎりぎりにしてる感じで全然大丈夫だと思ったけど。こういうのの感じ方は人それぞれというより、家それぞれなんだろうなというのが、垣間見えて面白かったけど(笑)

今週は男性みな少しずつ見せ場があって、白蛇さんにすっかり心奪われたところで、明日のはつの閉じ込めシーンがどうなるのか…。暗い週末になりそうで、ちょっと心配。

    いいね!(1)
2015-10-16 21:06:16
名前無し

>やってることがほとんど

そうですよね。
実際どうだったのでしょうか。
真実だったら、幻滅ものだと思いますがね。

2015-10-16 21:08:29
名前無し

このドラマを褒めたい人というのは、いちいち他人の感想や考えを例に出してからでないと評価できないんですか?
批判やおかしな所を指摘している人は、そんな事はしませんよ。
感想を書く対象はドラマなんでね。
私はそう思わないとか、色々あるようですがとか、私は気にならないとかは、感想に対する感想でしょう。
酷いのになると視聴の仕方まで指示する人まで。
議論や雑談ならばお茶の間へ行かれたらどうでしょう。

2015-10-16 21:27:31
名前無し

時代考証がどうしても許せ無い方々と朝からラブなシーンは止めて!のせめぎ合いが何だか面白い。
今回の朝ドラはこんな反応されるだろうと全部解っての
土方歳三なんだと思う 確信犯だよね、五代さんの意味深な台詞も含めて。
三味線の師匠さんの艶っぽい仕草でよもやと思わせて
頼もうと乗り込んで発表会なんてもう どうやって引っ掛けようか虎視眈々なんでしょう。
過剰な反応をすればする程ニヤニヤ笑ってる制作の顔が浮かぶような気がします。

でも良いと思いますよ 朝ドラはあり得ない事が起こって
ハラハラドキドキしてスカッとした気持ちで次回の続きが待てる作品じゃないと。
重厚で歴史のロマンを感じさせるのは大河でやってくれるでしょうし、びっくりぽんも何か聞き流せる範囲と言いますか
慣れて来て自分でも言いそうですw
不快な言葉ではないので良しとしてますよ。

    いいね!(1)
2015-10-16 21:29:29
名前無し

他人の批判にとやかく言うってことは、本当は見ていてつまらないドラマなんだよこれ。今のところ、わたしはこのドラマは平坦すぎて盛り上がりに欠けており、おもしろくないです。もしかして、あさが自分の親や新撰組に逆らったり、女なのにそろばんをはじくといったところがおもしろいのでしょうかね?だとしたら全然おもしろくない。朝ドラもたて続けに内容がまんねりぎみなので、ここいらでテコ入れでもして新しい話でも見せてもらいたいくらいです。
この朝ドラ、おもしろくなさすぎてびっくりポンやで。

2015-10-16 21:33:11
名前無し

やっと新次郎があさのところに戻ってきたので安心しましたー ちょっと放置しすぎ!
今週のあさがかわいくみえてしかたない…
白塗りの化粧をおとしながらぶーたれるしーんが特にスキでした。

2015-10-16 21:38:24
名前無し

そりゃ初夜だったかもしれんけど中学生の女子みたいにはしゃぎまくったレビューがあちこちで湧いて気色悪いです

土方副長に返せるはずもない借金を頼むことへの忸怩・含羞が見えればまだ許せたのですが、山賊のようなふてぶてしさ、エッラそうに薬売りが

2015-10-16 21:43:31
名前無し

同じく面白さがわかりません。思わせぶりなシーンを持ってきては、毎回いかにもな事でもばかりでハイハイって感じ。もっと普通にワクワクさせて貰いたいです。

2015-10-16 21:43:39
名前無し

毎朝のBSと、本あさの録画(あさイチ含む)で
とても楽しませていただいております。

今日の詰め込みっぷりも楽しかった。

通勤中、内心きゃっきゃしながら
遠方の友人と感想やりとりしてました。
ちなみに、友人はすみか推し。

たのもーからの三味線演奏からの
新選組!がスパイスからの朝チュン(笑)

当初不快だったびっくりポンも
最近はかいらしく思ってます。

とりあえずこれから新選組!みようかしら。

スポンサーリンク
2015-10-16 21:46:22
名前無し

すみません
×毎回いかにもな事でもばかり
○毎回いかにもな事ばかり

2015-10-16 21:57:37
名前無し

毎朝楽しくみてます。
仕事に間に合わないので録画視聴していましたが、結局待てなくてBSで早あさ。
あさが、一週目の小あさもかわいかったけど、お嫁入りしてからどんどんおもしろくなってきた。
あさの素直で潔いところは大好き。「たのもー」には大笑いした。

2015-10-16 22:02:40
名前無し

あさちゃんの男気に惚れた新次郎さん。
二人の会話がすごく素敵でした。

2015-10-16 22:20:54
名前無し

玉木宏は、今まで魅力的な俳優だと思わなかった。
「残念な夫」も残念だったし(笑)、「のだめ」こそ当たったけど、その後は主演を張ってもあまりぱっとせず、この人もう頭打ちなんじゃないかな~と思っていたら、このドラマでは、なかなか魅せてくれている。
時代劇で町人を演るのを見るのはたぶん初めてだが、こういう、大人の余裕があって諧謔的、かつ少女マンガ的花もあるような人物が、これほどうまくやれるとは思わなかった。
インタビューなどを見ると、自身ユーモアのセンスもなかなかで、さりげないもの言いで人を笑わせる。
脚本家は、彼をイメージして新次郎を書いたとか聞いたが、ほんとだとすると、うまく見抜いたものだ。もしかしたら、隠れたいい資質を引き出したかもしれない。
最初キャスティングを聞いたとき、「えっ、あの玉木宏にこんな複雑で洗練された役ができるの?」と疑ったが、覆された。
このドラマで、彼はたぶん再評価され、活路が見出せるだろうと予想している。

    いいね!(2)
2015-10-16 22:27:52
名前無し

>どうやって 引っ掛けようか虎視眈々なんでしょう。 過剰な反応をすればする程ニヤニヤ笑ってる制作の 顔が浮かぶような気がします。

これってまさに炎上商法ですよね。NHKがこれに味をしめたら今後も多用される可能性大。いや、もうすでに前作で味をしめたということか。大真面目に作ってコレより、そっちの方がむしろショックで残念だわ。

2015-10-16 22:38:14
名前無し

近藤正臣のおかげで京都と大阪っぽさが出てると思う。
主人公と玉木さんは正直、演技がヘタすぎる。
でも周囲の人がすごくうまい。
宮﨑あおいも役にはまってる。
京都のまろやかな方言が気持ちよくて耳に気持ちいい。
大阪弁もきつい芸人みたいなものではなくて、なんか商家の雰囲気が出てていいですね。
新撰組の人と知り合ったり絡んだりするくだりはちょっと強引かなと思う。

2015-10-16 22:39:28
名前無し

あれこれ盛り込んでも、きちんと説明、回収されなくてはなんの意味もありません。これまで見ただけでも、白蛇の毒々しい女嫌い発言があったのにエピなしではつを受け入れる⇒そして思わせぶりな障子の向こうには反物、五代はあさに一度は幻滅した描写だったのになんの説明もなく、大人あさにあっさり気が付きなんの躊躇もなく「見初めたおなご」、今生の別れのようなナレと描写で涙の嫁入り⇒あっさり姉妹は再会、母もすぐ来る・・・・種まいてもその結果だけを押し付けられるのでそこに至るまでの脳内補充が大変です。五代の件なんて脳内で補充も出来ない有様だし。
とくにはつと白蛇の心の交流、これはじっくり見たかっただけになんだこれでした。ただ、このパートに関しては、あれだけの空恐ろしい雰囲気出したのだから、あのおとなしさで隠したなにか腹に抱えたものがあるのかとドキドキはまだしてはいますが。
視聴者想像にお任せの丸投げ作戦なのか?
大切にしているのは、表面上の綺麗、かっこいい、笑えないギャク満載だけどコミカル、そんなことばっかりに感じます。

2015-10-16 22:40:37
名前無し

さわやかかエロいかなんて・・はあ~。
そんなのどっちだっていいわ・・・。
とにかく、一週間かけてやることですかね。
一話でまとめてよと思わずにはいられない。

それよりも、例えば玉木さんは赤ん坊のころからあさを見てきて気に入っていたというんならその具体的なエピソードだとか、はつの嫁ぎ先の商売の危うさなど、そういうシーンかが見たかったです。

2015-10-16 22:48:00
名前無し

そうですね。赤ん坊のあさとそれを見つめる中学生くらいの新次郎の描写があったら素晴らしすぎて、今批判をいれている視聴者はなんも言えなかったのにね。脚本と演出に力が感じられないし、「朝ドラだから」と言い訳して手抜きのドラマをつくっているのだろうね。

2015-10-16 22:56:47
名前無し

とても一定の国語能力や日本語会話の妙を心得ているとは思えない脚本シナリオですね。
脚本家は伏線のつもりでしょうが、全てがあざとくわざとらしい。
でありながら吐かせたセリフやシーンに全く一貫性がなく、平気で飛ばす誤魔化すお茶らけるの連続。
朝ドラは狭い特定の年齢層がターゲットであり得るはずはなく、老若男女全ての人が理解できるよう作るべき。
その上での面白いか面白くないであり、あくまでも私見ですが「連続小説」などとは呼べる放送じゃありません。
あれはどうなったこれはどうなったという疑問や不信に対して「脳内補完」を視聴者にさせる事じたいがおかしいでしょう。
こういう事は、明日どうなるのかというわくわく感とは全く別物。
お花畑の妄想ドラマだとしても、セリフとテロップとナレが皆違う事を言ってるなんて最早ドラマでもないでしょう。
早くも総集編をみせられているのか?と錯覚してしまいます。

2015-10-16 23:08:00
名前無し

あさちゃんの人物設定が表裏なさすぎてつまらない。
昔の少女漫画じゃ無いんだからこの只々あっけらかんとしたワンパターンの言動や行動の深みの無さにそろそろウンザリしてきた。
期待すべきは両替屋両親たちや周りの人物の登場かな。
両替屋で働く人たちの活き活きした様子などは当時の日常が描かれていて興味深いのにヒロインの人物描写の稚拙さがドラマの出来の足を引っ張ってる様に思う。
カーネーションのヒロインのアクの強さがドラマに深みをもたらしていた事を思うと物足りなさが日に日に増してきます。

2015-10-16 23:39:03
名無し

玉木宏さんの三味線、うまかったですね。
このドラマのために三味線の特訓をしたそうですよ。

2015-10-16 23:42:07
読人知らず

「新妻を ほったらかして 夜もすがら 三味に浮かれリや バチも
 当たるぞ!」

 新次郎に比べれば、惣兵衛がまともな旦那に見えてきます。

2015-10-17 00:16:10
名前無し

今のところ星★5付けてます。興味が出てきたので文庫本で『土佐堀川』買っちゃいました!で、読み始めたら、冒頭のシーンはアサがお出掛けした大阪の米市場!“暦の上ではもう秋だというのに”相変わらずの暑さとありました。絽の着物なんて7、8月しか着ないと思っていたけど、昔の人は別に暑ければ着てたのかな?(なのでドラマの設定は婚礼から一ヶ月なイメージ持ちました。) 書籍の中のアサは相場の知らせ方なんてお付きの女中に説明しちゃったりして、もう商売の知識も世相の見通しも結構持ってるんですよね。ディーンさんはまだ出て来なかったな。アサは原案の方がカッコいい気がするし 波瑠さんの雰囲気に合っているとも思うけど、まあドラマはドラマでまだ可愛い子どもっぽさから どんな風に成長するのか楽しみです。新撰組に維新の立役者たちを目撃し、自分も時代の生き証人になった気分を味わっています。

    いいね!(1)
2015-10-17 00:24:33
名前無し

このドラマは完璧だ!と言いたいために自分が本当は気付いていることを気付かなかったことにする、そういう薄目レビューが早くも目立ちだしていて暗澹たる気分、まだ開始一ヶ月もたってないのに
主演女優のキャリアのキズにならなければ御の字、もはやそれぐらいの状況ですね

2015-10-17 02:32:26
名前無し

秋のはずなのに絽の着物や暑いとの台詞が不思議でしたが、
なるほど、原案通りにドラマも描いているということですか!暦の上では秋なのに相変わらずの暑さ、と書籍原案にあるんですね、教えて下さってありがとうございました。
私も、書籍を読みたくなりました。

史実のあさも、丁稚さんと相撲をとるようなことがあったらしいし、書籍原案のあさも、商売にもう詳しいとか、江戸時代の大店のお嬢様らしからぬ所があるようですね。
それをもとにドラマを作っていたら、あさちゃんが少々ハテナ?な言動をしていても仕方ないかもしれませんね。

ドラマのあさちゃん、可愛らしいので好きです、ここから段々と女傑ぶりを発揮していくんでしょうね。どのようなあさちゃんが見られるか楽しみです。

2015-10-17 02:58:20
名前無し

あさが嫁いだのが1865年の9月、昨日の放送は1867年の12月(大政奉還の後)なので、2年数か月が経過しています。しかし、新次郎とあさの間では、一か月ちょっとの時間しか経っていない。また、五代とあさが再会してから半年が経過というナレーションで1867年のテロップが表示されましたが、その後の梨江がはつを訪れるシーンでは、「(はつが嫁いでから)まだ一年もたってない」というセリフがありました。はつが嫁いだのは1865年の3月ですから2年経過しているはずです。時間経過がメチャクチャな世界になっております。

2015-10-17 04:54:35
名前無し

奇しくもアサの実家筋である三井の末裔たる不動産会社が建設したマンションが、民間マンション建設史上最悪の手抜き工事をした事がニュースなっているね。
下手をすれば3000棟ものマンションで手抜きが行われいる可能性もあるらしい。
事実を捻じ曲げ手抜き工事をし、なお且つ改ざんまでしてたという事なのだから呆れるより他はない。
間取りや価格という表面だけ取り繕った結果がこれ。
ドラマもある意味同じ事が言えるだろう。
前作「まれ」をおくびも無く放送し続け、この「あさ」にしても歴史の改ざん、年号や季節の適当さ、そしてそれを裏付けるセリフ。
これを作っているのが世界でも有数な巨大放送局であるNHK。
これから「あさ」の功績が数々出てくるのだろうが、その陰には「三井」という文字とは切っても切り離せない。
そんな三井がこの手抜き。
「あさ」という放送が始まっての偶然というにはあまりに因果応報。
いつの時代でも丁寧な物作りというのは全てに優先されるという事。

2015-10-17 05:41:32
名前無し

結構批判的な投稿が多い気がするが、星の評価を見ると高評価が圧倒的。
これをどう解釈すればよいのか・・・

2015-10-17 06:38:36
名前無し

某サイトの感想欄ですが、例えば「まれ」が当初はどういう評価を得ていたのかなどを見ると面白いですね。
私は初回で違和感を持ったので当初から批判的な投稿しかしていませんでしたが、賛同数なんかほんのわずかでした。
が、絶賛の賛同数や高評価数は「あさ」どころではありません。
潮の流れが変わったのは「公務員」の早期退職からでしょうか。
しかしどちらにせよ、やはり雑ですね、このドラマも。
それがセリフに出てしまったら「まれ」以下ですよ本当に。
まあ所詮はネットでの戯言なんでしょうが、「まれ」のように裏切られた時の反動もすさまじい事は念頭に置いて丁寧に制作してもらいたものです。
「まれ」だけではなく、マッサンしかり、ごちそうさんしかりだったんですからね。
花アンは吉高さんが苦手なので途中でリタイアしました。

2015-10-17 06:43:25
名前無し

原案通り、米相場所を訪れた日、秋なのに夏の暑さ、そこだけに注目して取り入れているんだとしたらこの脚本家の構成力を疑わざるを得ないです。
もし、そういう設定なら、まずそのシーンの前の日の放送最後で新次郎が夜遊びに出かけるシーンで通行人に「寒うなりましたな」などと言わせるのは不可思議。それなら「ほんま季節外れの暑さでんなぁ」などを選択するのが普通。
絽の着物はお洒落のためにわざわざ義母が選んだもの。「今日は暑いからしゃあない、絽の着物で行きなさい」なら判りますけどね。
流れとして、はつが三月末なら、あさが結婚したのは9月が相応、それから一か月たったら10月です。寒さも感じられるようになってきたのにあまりの暑さにヒグラシも生き返った?ガンガン鳴いてましたよね。
時間軸の問題はあさたけではなくはつのことにまで及んでいますから、部分的にも原案に注目すべき点があり、取り入れたいのならもっと緻密に計算するべきです。学生のサークル活動で作ってるわけじゃないんですから。
初夜に至るまでのくだらないエピには時間をかけるわりには、そういう基本的なところはなおざりにして、どういう方向を目指しているのかまったくもって理解不能です。

2015-10-17 06:59:44
名前無し

まれは最初から絶賛されてなかったと思うけど。
イマイチだな…が多かった。
自分も2を何回かつけてあとはずっと1(笑)

あさは、というかここの評価は批判が多いわりに星が高いので、もしかしたら一人で何回も批判を書き込んでる方がいるのかもね。もちろん何回も書き込んでいいんだけど。

ただ、わざと誉めてるとか、無理に持ち上げてるみたいに書かれても、これはキャラ重視の本当に好き嫌いがわかれる作り方をしてるので、いやいや、好きな人は本当に好きよとしか言えないけど(笑)

特に白蛇さんの表情演技が私は素晴らしいと思う。祝言ではつに見惚れたのがちゃんとわかるし、あれで一気に引き込まれた。
これは他の役者がやってたらダメだったと思う、名キャスティングだと思った。

2015-10-17 07:02:12
名前無し

あっ、まれのここの評価は最初からイマイチで、他は知りませんでした。
すみません。

2015-10-17 07:07:54
名前無し

雑談はお茶の間でしましょうね。しかもドラマではなく投稿者や評価のことなんてここで話すことではありません。

2015-10-17 07:25:56
名前無し

全然おもしろくないよこれ。新撰組なんて今更めずらしくもなんともないし、新撰組が現われればみんなが喜ぶわけじゃないでしょう。なめんなよだよ、こんなの今の子供でも喜ばない仮面ライダーゴーストが現われたほうが喜ぶわ。
これ、だんだんとおもしろくなるのか疑問だ、あさの新撰組に物申すようなヒロインは過去の朝ドラでもいっぱいいて使い古されたキャラで見飽きているんだよ。ほんとワンパターンのヒロインで嫌になるよ。これが王道なのか?いいや使い古されたヒロイン像で満足できなくなっている人がいるんだよね。まあ序盤から脚本も矛盾していてお粗末でこの先もがっかりしそうだ。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)1801~1850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上