3.50
5 1374件
4 264件
3 163件
2 114件
1 781件
合計 2696
読み あさがきた
放送局 NHK
クール 2015年10月期
期間 2015-09-28 ~ 2016-04-02
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説初の、「幕末」から語り起こす物語。 時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に 尽力した実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、 「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いた...全て表示
全 15809 件中(スター付 2696 件)1751~1800 件が表示されています。

2015-10-16 11:49:10
名前無し

はぁ、なんか凄くチグハグな印象です。
新撰組を絡ませてるけど、ある意味浮いちゃってて笑ってしまいそうでした。ただのサ―ビスショットと思うことにします。

2015-10-16 12:05:30
名前無し

今作は、「祭り」を狙ったドラマ作りをしているのかもしれませんね。
いつもいつもではありませんが、ときどきは、ワッショイとそれに乗っかって楽しもうよ。今週は「新撰組祭り」。
ツイッターなどの盛りあがりようを見ても、そういうふうに感じます。これを否定するか肯定するかで、ドラマへの対応が変わると思いますが、私は、今回は乗っかります。
これが制作の思惑だとしても、ドラマは何かしら人気を得るための仕掛けがあって当然。今回は、それを楽しませてもらいます。
テーマにまつわる根幹がしっかししていないくせに、そういうことばかりやってくれると、いわゆる「あざとい」となって、私も批判に転じますが、今回は、そうではないので。少なくとも今は。
まだ3週間足らずで結論を出すのは早計なので、もう少し様子を見ます。
1~2か月ぐらいで、だいたい見方が固まるだろうと思います。

2015-10-16 12:08:07
名前無し

「カーネーション」渡辺あやさんと「ごちそうさん」森下佳子さんが類まれな物語を紡ぐ才能の持ち主だったというか、この2人が凄かっただけで、今は単に通常運営なのかもしれない・・と思うようになってしまった。
「あさが来た」は既視感が半端ない。「カーネーション」あたりからの強烈なフェミニズム的なものとか、「ごちそうさん」半ばあたりからの賛否両論が巻き起こったぶっとんだ描写を形だけでマネしてるとでもいうか・・

ほんとに上の方が仰ってるように「あさが来た」2週目と3週目以降はまるで別の脚本家が書いたように何かが決定的に違いますね。脚本の大森さんといえば前作の「まれ」とは違って月9の「不機嫌なジーン」等、傑作も多くキャリアも十分な方のはずなのに、ほんとにこれじゃ、がっかりポンです。
何だか朝ドラには甲子園のように魔物がいるのかしら。そうとしか思えない崩れ具合です。これからきっとどんどん「あさ上げ」になってきたら前作の悪夢再現の予感。「まれ」+「江」みたいな雰囲気を感じてしまってやばい。制作者さん、立て直すなら今ですよ!
「ごちそうさん」放送時はそれほど好きになれなくてたまに叩いたりもしたけど、今になってわかるあの面白さ。再放送してくれたら真剣に見ます。

2015-10-16 12:11:27
名前無し

つまらんドラマなら逆に納得できる。
例えるなら、面白いと思って小説が全く面白くなかったのであればそれは自己責任。

が、100ページをめくったら105ページになっていたり、101ページを探しても無かったりするようなものは欠陥商品。
文句を言われるのは当たり前。
「連続テレビ小説」なんだから。

2015-10-16 12:17:18
名前無し

誰もが納得できる時間軸を持ったドラマは作れるはず。時系列など基本的な部分にミスがあると、おかしいと指摘が出て当然。土台がダメだとその上の建物も傾いてしまう。視聴者がこのドラマの先行きに危惧を感じても不思議ではない。作品の質に責任のあるチーフディレクターのミスってことかな。

2015-10-16 12:18:46
名前無し

私も、今日はあさ&新次郎さんが一歩進んだ!&あさちゃんがご商売に足を突っ込むきっかけが出来た!
それが楽しくて、感想を共有したくてここを覗いたのですが、
悪評がここをほぼ占めていてびっくりしました!

このドラマが嫌いな人ばかりではないと思うのだけどな~!
確かにほころびもあるけれど、そればかりに囚われるよりも、
浮気疑惑解消・三味線への理解・仲直り・新撰組と渡り合う・初夜…などなど色々なことが盛り込まれて、
それでも詰め込み感のないドラマ展開をドキドキと楽しむのも、有りだと思う。

2015-10-16 12:21:48
名前無し

JINのようなパラレルワールドものなのか? 

「あさが来た」の時間軸のブレの件。

2015-10-16 12:30:30
名前無し

玉木さんとはるさんのシーンばかりで飽きてくる。
2人とも淡々としたタイプだから、会話にコクがないのかも。
五代演じる俳優さんも玉木さんのようなあっさりした同タイプ
の男性っぽいので面白みが薄い。
主演だから出ずっぱりは当たり前とはいえ、豪華な脇役陣を
もっと見たい。

はしょりといえば、宮崎さんが嫁いでからのシーンをワープ
しちゃって心理描写を省いたのは痛かった。
ここらへんが一番、見たい部分だったのに。

2015-10-16 12:59:29
名前無し

「びっくりぽん」流行らせようとしてるんですかね。
さむい。

    いいね!(1)
2015-10-16 13:00:05
名前無し

なんで1回しかあっていないのに五代はあさに馴れ馴れしいのか意味がわからないよ。新次郎は働かなくても生活できていいね、家が裕福でなければあんなことはできませんよね。ああいうごく潰しはなんか見ていて腹が立つ。

2015-10-16 13:02:23
名前無し

朝ドラであんな描写大丈夫なのw
家族で見てたら固まるだろコレ
俺は一人で見てたらから大笑いだったけど

2015-10-16 13:03:55
名前無し

働かざる者食うべからず。

2015-10-16 13:05:30
名前無し

ドラマがつまらなすぎて、びっくりぽんや。
おー眠い、つまんなくて眠たくてしょうがないよ。
朝イチを見ていないんだけど、有働と井ノ原の感想では何を言っているのだろう。
何にも思わないし、何にも感じない朝ドラだ。

2015-10-16 13:07:37
名前無し

新撰組の行動が色々おかしくないかこのドラマ。
歴史に詳しい人になんかつっこまれそう

2015-10-16 13:12:28
名前無し

やっぱり何度見ても良い!
このネット(ここ以外)の盛り上がりを見たら
みんな同じ思いを共有していた。
難しいことは言いたくない。面白かったし楽しかった。
これぞエンターテイメント。今日はそれに尽きる。

2015-10-16 13:15:33
名前無し

旦那さんが三味線の稽古で朝まで帰らないって誤解されてもおかしくないね。
新撰組に反抗しちゃうあさ、あの時代なら斬られてもおかしくない行動に現実味がなく冷めてしまいました。

やはり宮崎あおい、柄本佑夫婦の演技が上手いのでこっちの物語を早く見たい。

2015-10-16 13:27:53
名前無し

>旦那さんが三味線の稽古で朝まで帰らないって誤解されてもおかしくない
>新撰組に反抗しちゃうあさ、あの時代なら斬られてもおかしくない

正論です。誤解じゃなくたぶん浮気してるでしょうね。あの時代の若旦那が他に女がいるって大して珍しくもない。
斬られる確率高いですが、斬られない確率完全ゼロとも言えない。

私にはそれらがマイナス点ではなく、おもしろいです。

    いいね!(1)
2015-10-16 13:30:07
名前無し

テレビ誌に、このドラマの紹介コメントに、
「おてんば娘と陽気なボンボン夫の"おもろい夫婦"の物語」
と書いてありました。たぶんそれがこの朝ドラのテーマのようなものだと思うんです。
なので、私はこのドラマの軸はぶれてないと思うし、新撰組や五代さんとの関わりは、主体ではないので、
特に新撰組土方さん登場等は大河ドラマとのコラボというか、NHKさんのサービス(遊び心)だと思うので、
全く腹も立ちません。
あさと新次郎の夫婦の物語だと思って、毎日楽しく視聴しています。
少女漫画チックでコメディチックなのは否めませんが、こういうのが嫌いな人もいるでしょうけど、好きな人も多いかもしれませんよ。
私はこのドラマすごく好きです。
脇役の皆さんも、それぞれキャラが立ってるし、皆さんに愛着を感じるようになってきました。
毎日、元気をもらっているし、明日が楽しみなドラマです!

    いいね!(3)
2015-10-16 13:30:13
名前無し

だいたいお金借りにくるのに、あの格好でくるかしら?コスプレ見せたいだけでしょう。山本土方ファンのために。

2015-10-16 13:37:01
名前無し

現代と違って防音設備もろくにない作りで、そんな夜遅くに三味線の稽古、隣近所から苦情は出ないのか(笑)そして何も泊まらなくても、2~3時間稽古したら帰って来ればええやん。ま、重箱の隅やけど。

それより、商売にまるで興味がなく、あさにその手の話を振られても面倒くさそうな新次郎なのに、昨日、番頭さんから金融のことを教わっている姿を愛しそうな眼差しで見ていた、そこが繋がらずもっぱら謎です。

2015-10-16 13:37:02
名前無し

15分、あっという間って感覚が久しぶり。
引き込まれてたってことなんだけど。
これは面白いとかくだらないとかじゃなくて、
自分にとってドラマを見るということで、
引き込まれるっていうのは、最高にいいこと。
お昼も見るか〜って思える朝ドラマなら良しだ!

土曜日で子どもがいない朝でよかった(笑)
食い入るように見る親を子どもは見たくないだろうから。

2015-10-16 13:42:20
名前無し

朝観たけど、ついつい昼の放送も観てしまった。
朝の回では枕抱えてゴロゴロ暴れてたけど、
もう一度観てみたら、意外にあっさり、さわやかだった。

大してエロくないよ~
観る人の心の問題。

2015-10-16 13:46:35
名前無し

ドラマの内容の程度が低すぎて、NHKに馬鹿にされてる気分になりながらも、玉木宏ファンとしては美味しいシーンもあるので、録画再生してしまう。
多分数日見なくなれば、忘れてしまうだろうと思うので、録画解除をさっきしました。

2015-10-16 13:47:59
名前無し

可もなく不可もなく...
私も新撰組を絡ませる辺りに局の痣とさを感じを得ずにいられません(笑)

新次郎が呆け者で頼りないからこそ、嫁である、あさが店を請け負い、お話が成り立つのでしょう。

DEAN FUJIOKA演じる才助は良い味を出していて私は好きですね。

2015-10-16 13:48:01
名前無し

新撰組祭りは、はっきり遊びでありサービスと明言されているので、別に何とも。
かえって、今までそういう試みをする朝ドラはなかったので、面白いと思う。
これからも、いろいろエンタメの実験をしてくれてけっこう。
「カーネーション」のような緻密な名作レベルは期待していない。
あれか、あれよりやや下のレベルでさえ、もう作るのは無理と分かっているから。
「花アン」や「まれ」のように、職業に対するリスペクトを忘れテーマが支離滅裂になるようなことなく、主旨一貫して、爽やかに、朝元気になれるドラマにしてくれたら、それで十分です。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2015-10-16 14:01:12
名前無し

くだらなさ過ぎてガッカリ感が日々大きくなっていきます。何だろう、この違和感。時間軸とか台詞とかいい加減だから、もうまともなドラマだとは思ってません。多分皆さんが言われる様に漫画なんでしょう。
にしても、違和感を補える様な魅力的なキャラもスト―リ―展開も無いので漫画としてもイマイチ楽しめません。

2015-10-16 14:06:00
名前無し

今週は、女性向け恋愛コンテンツといった趣でした。

江戸の商家の商いの様子や新撰組をスパイスに・・・。

2015-10-16 14:12:21
名前無し

エロさでいえば、赤い長じゅばんに乱れ髪の蓮子さまに勝るものはないでしょう。
これくらいかわいいもんですよ。

2015-10-16 14:14:49
名前無し

新撰組は大河を見ていた人見ていなかった人では、感想が大分違うのではないかな。見ていなかった私としては、今日のくだりはいいとしても、何日か前の「待たせたな」のシーンは本当にただのウケ狙い意外の何ものでもなくて、いらないなあという感じ。
それも別に、本筋が充分に描かれているならいいんだけど、はつの山王寺屋での様子など随分と端折り過ぎてるなと思っていた所にこれでは、本筋を疎かにしてまでやるべきことなの?という疑問が湧いてくる。
本当に描かなければいけない所をないがしろにして、ウケ狙いにばかり走るのだけはやめて欲しい。

2015-10-16 14:22:28
名前無し

昨今、漫画の方がよほどクオリティが高いですよ。漫画家と編集者が必死に頑張っているからでしょう。それを目の肥えた読者が支え、叱咤激励している。

高級取り職員ばかりの大甘な「『みなさん』のNHK」は、役者さんには低ギャラだけど、脚本家には甘すぎるのでは?

2015-10-16 14:38:21
名前無し

大河見ていないから、新選組の場面の良さがわかりませんし、堀北真希の旦那を見ても喜びが湧かなかったですよ。
例えるなら紅白であまちゃん一派が連続で歌を歌ったけど朝ドラを見てない人にはなんのこっちゃわからないのと同じことなのです。

2015-10-16 14:53:37
名前無し

さわやかさがあり これから面白くなっていく事を期待してます あさの演技が未熟すぎてシラケる場面が多い
さわやかさだけでは物足りない

2015-10-16 15:10:22
名前無し

あのクールビューティー波瑠さんが、あんなにかわいい役をするというギャップがすごい。
いい意味で裏切られています。私が持っていた彼女のイメージの要素が一つもない。
まるで真逆なんだけど、すごくあさに合っている。(上手いか下手かではない)
キャスティングした人はたいしたものだと思うわ。

2015-10-16 15:17:19
名前無し

NHKの公式発表によると、朝ドラ1話(15分)の製作費は平均で約1000万円弱。
現代物と時代物では当然製作費は違い、推測だと「まれ」で700万円位で、「あさ」のように幕末から明治までとなると1200万円位はかかるでしょうね。
髪型や着物洋服、そしてセットなどなどが劇的に変わる時代でもあるから。
これを1週間6日分としたら約7000万円の製作費。
分に直すと90分で2時間ドラマと同じ位ですが、普通の2時間ドラマなら3~4000万円の製作費。
60分ドラマだとすればこれの約6割位でしょうか。
少々凝った2時間ものでも5000万円も予算はないそうです。
ところが推測とはいえ「あさ」は超大型2時間ドラマに匹敵する予算で毎週制作されている事になりますね。
放送全部だとその製作費は20億円弱になりそうです。
今日に限らず、このドラマにこれだけの予算が消費されているほどのクォリティーがあるかどうかは一目瞭然だと思いますが、、、、。

    いいね!(1)
2015-10-16 15:29:07
名前無し

「八重の桜」でのような威圧的な新撰組の方が今日のエピソードにハマったと思います
今日の前に山本を見せてしまったのも失敗

2015-10-16 15:39:17
名前無し

大河の新撰組を見ていなかった人には山本耕史の土方は受けないのかな?当時も顔かたちが本物と似てると話題になったと記憶しているのですが。私は懐かしく楽しめました。
例えば、私は龍馬伝を見ていないけど、「あさが来た」に福山雅治の龍馬が出てもおもしろいと思うけどな。まあ出ないでしょうけど。史実に疎いので、龍馬が出るわけないじゃん!だったらごめんなさい。

2015-10-16 15:40:59
名前無し

お金のことよく調べました◎

2015-10-16 15:43:22
名前無し

今日土方が「幕府再興」って言ってたよな。
再興って事は幕府をやめたって事。
徳川が大政奉還したのは1867年の11月。
「あさ」達の着ている物を考えたらまだ夏だろ。
本当、この脚本家を含めて制作陣どんだけ適当なもの作ってるんだよ。
で、製作費だけは民放ドラマの倍なんだろう?
いい加減にせえよ。

2015-10-16 15:44:27
名前無し

普通に面白いけどね。
明日ははつが蔵に閉じ込められるんですよね。
白蛇さん味方になってあげてね。

2015-10-16 15:45:58
名前無し

サービスも連発すれば、サービスでもなんでもなくなってしまう。玉木ファンサービス、山本土方ファンサービス、ディーン五代ファンサービス、新撰組ファンサービス、今週はどんだけサービスしたら気が済むのか。じゃあ第一週は子役ファンサービスか?純粋にストーリーを追いたい視聴者がたくさん期待していた白蛇さんとはつの心理描写は置いてきぼり?って話。

エロは人によって捉え方に差があるからこれ以上は議論になるけど、ここ何作か「夜」を朝ドラで扱うのはもはやデフォになっている。でも、朝っぱらから子供も一緒に見る、病院のロビーや病室や介護施設や会社の昼休みに見る、だからそういうのはやらないだろう、やらないでくれ、とまだまだ受け入れていない、頭を切り替えていない視聴者はたくさんいるってこと。

朝ドラと大河は受信料の間口みたいに思っている人が多いから、どうしても叩かれやすいんですよ。

2015-10-16 15:47:27
名前無し

玉木くんは表情豊かだなあ

目が大きいから色っぽい目になったり、驚いたり、真面目になったりよくわかる。

2015-10-16 15:51:07
名前無し

この朝ドラより、
遥かに質の高いアニメのタイトルを書きたくなってきた。
脚本家 変えて下さい。
聖女の大森美香だから絶対酷くなると思ってたが現実になった。
花子とアン まれ あさが来た
もう全部だめだ〜!共通点は脚本がくそ。

2015-10-16 16:06:59
名前無し

新撰組って日本人にとってスタンダードですものね。
山本土方を知らない私も今日の土方のセリフはグッときました。
実際お金を貸していたようですし、当時の町の人が新撰組に抱いていたイメージを視聴者に伝えつつ、上手くあさと新次郎との絆を深めるエピソードにしたなと感心しました。

2015-10-16 16:42:08
名前無し

あさが来たは楽しい! 面白い! 毎日、続きが早く観たいと思えるドラマってあまり無いと思う。
幕末を商人目線で見られるのも新鮮で、その時代に豪傑と称された女子がどんな感覚で時代を駆け抜けて行ったのか、
フィクションを加えて面白おかしく描かれていて、観ていて楽しいし、毎日元気をもらえる。
時代考証とか細かい部分は全然気にならない。登場するキャラがみんなパワーを持っていて、差別化されている。上手いなーと思う。

    いいね!(3)
2015-10-16 17:13:17
名前無し

フラッシュバック(回想シーン)を多用するような映画・ドラマなら時間軸が分かりにくくなることはありますが、このドラマはストレートな時間順(編年体)で作ってあるはずなのに、イベントとイベントの時期が、すんなりと分からないことにイラッと来ています。(ネット検索すると、年表を作っている方もいるほど。)

あの婚礼の夜の上手投げから今日の記念すべき日まで、新次郎はいったいどれだけ朝帰りを続けたのでしょうか?

どうも初期設定では1ヶ月を想定していたようですが、ここ数日のナレとテロップ、台詞、季節描写によって、1年以上あさを放っておいたとも考えることができてしまいます。

常識的には1ヶ月なら何とか許せる範囲か? でも半年、1年といったら、いくらあさとのほほんの京都の実家でも、さすがに離縁を考えるのではなかろうか、新次郎の父から確認はあったが、あさ側からのその描写がないのはなんでか、というのが普通出てくる疑問だと思うのですが。

出来事の因果関係が狂わないように辻褄を合せるための年表的なタイムスケジュールは、フィクションでは最も基本ですよね。このドラマはその基礎の基礎がおろそかになっているのではありますまいか?

2015-10-16 17:26:00
名前無し

出すぎた真似をしたあさが斬られそうになったのを新次郎が庇うというほうがドラマチックだったんじゃあ…

ちょっと夜のシーンが多く、玉木さんがエロいので朝ドラとしてはいかがなものかと。それより力を入れるべきものがあるように思います。
それでも、不快感はなく昼ドラなら文句はなかったです。

私もはつと白蛇旦那のああなる過程が観たかった。
そこを説得力ある丁寧な描写ができれば、少々の粗を気にせずに期待をもって見続けられると思うのに。

2015-10-16 17:27:07
名前無し

毎日楽しく観てます!
みなさん時間軸とかすごい言われてますが、私は不思議とあまり気になりません。
普段、そんなに好きじゃないドラマならめっちゃ気にする方なんですが…。勝手なもんで、好きだと気にならないんですね~。
五代さんのような多少の不思議もないとドラマにならないですしね(^^;朝ドラですし。
ほんと、好きなドラマだとこんなにおおらかな気持ちになれるんですね(^^)

物語の面白さ。
そして登場人物達の動作や表情、台詞から描かれる心情の機微や時代背景等。
そのあたりが丁寧で好感持ってます。

    いいね!(2)
2015-10-16 17:30:03
名前無し

毎朝が楽しみでしかたがない!!
今日は神回でしたね。15分があっという間です。
五代さんはファンタジー設定 という意見に同意します。

ますます楽しみなドラマです。

2015-10-16 17:59:04
名前無し

あさのかわいい天然と正義感の強さ。
それを包み込むような新次郎の優しさが絶妙。
はつと惣兵衛も今後に注目だし、五代も気になる。
あれも見たいこれも見たいの期待感たっぷり。

2015-10-16 18:05:47
名前無し

新選組、土方歳三出演はファンサービスとして素直に楽しみました。
あさちゃん一年近くも毎晩朝帰りされていたようだから、よく我慢したなあと驚きです。
ようやく夫婦になれたようだけど、この展開はイマイチですねということで、今日のみ星3の評価。
波留さんのあさちゃんはおしとやかではないけれど、うざくない活発さが好きなので、楽しみに見ていきます。



スポンサーリンク


全 15809 件中(スター付 2696 件)1751~1800 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
NHK連続テレビ小説 あさが来た 上